
趣味のライブに行けなくてストレスが溜まる。子供の面倒を見るのは大変。一緒に参戦できる年齢まで我慢するけど、他の方はどうしてるか知りたい。
カテゴリー合っているかわからないのですが
私の唯一の趣味はliveでした
アーティストが限定されてるので、そのバンドしかいきません
出産したら行けなくなるのは承知の上でしたが、やっぱりストレスも溜まるし、いっぱいいっぱいになるし、行きたいなって思ってしまいます
もちろん息子は可愛いいし大好きなのですが
実親は見てるからって言ってくれます
旦那は今は仕事の都合で別に暮らしてるのでNG
義理実家も遠くてNG
行くとなれば泊りです
終わって帰る手段がありません
ある程度の年齢になれば一緒に参戦はできるのですが、今が辛くて
でも、やっぱり心配で
ある程度の年齢になるまでは我慢しようと思うのですが、皆さんはご両親に預けて泊まりでどこかには、どのくらいで行きましたか?
同じくliveだけが趣味だったって方いますか?
それが生きる活力だったって方、どう発散してますか?
DVDは見る余裕ありません
- ぴょっこ(10歳)
コメント

さらい
6ヶ月頃いきました
お腹の子が生まれたら3ヶ月でいくつもりです!

湊くんママ💙
私もライブ行くのが趣味で、妊娠が分かってから私の好きなバンドがたくさん地元にくるんです…でも激しいので行けず…(´๑•_•๑)
子どもが産まれたら旦那や実母に預けて息抜き程度に行こうと思ってます\( ˆ ˆ )/♡ただ、地元のだけに絞ろうかと!
-
ぴょっこ
地元なかなか来ないんですよ
何年かに一回来るか来ないかですね😵💨- 6月23日

緑茶🍵GreenSmoothy
来月、産後初ライブです♪
そっこー新幹線で帰るので泊りではないですが…
もしも遠方であるライブに行くなら、旦那もしくは母親ごと連れて行き、面倒見てもらいます😅
-
ぴょっこ
新幹線もなくて😭
連れていっても今、癇癪真っ只中なのでバスで泣かれたら降りられないしとか色々ありますね😵💨- 6月23日

ふつっこ
すごく共感できます!
ライブ大好きでした。うちは旦那に頼めば預かってもらえますが、1日とか見てもらえないので県外には行けず…。
同じ県でもフェスってなると、うーーんって感じで。
昔は月1で言ってましたが、産後のライブは1回のみ。ファンクラブも妊娠を気に辞めたのでチケットが当たらないのもありますが…。
同じく、DVD観る余裕もないのでストレス溜まりまくりです。ですが、この前3時間くらいカラオケ行って好きなアーティストの歌を歌いまくってライブに行ったつもりになったら、すっきりしました!また行くつもりです( ´ ▽ ` )ノ
-
ぴょっこ
カラオケいいですね(^ー^)
やっぱりストレス溜まるし、人生の半分liveで生きてきたので、どこで発散したらいいんだって感じですね(^^;)- 6月23日

tochico
ご実家で見てるからと言ってくれているなら~(´∀`*)うらやましー
遠方で私は泊まりではなく、行きも帰りも夜行バスを利用して無理矢理行ったことがあります☆1歳10ヵ月頃でした。
心配を軽減するために練習するのはいかがですか?当日までにたまにご実家泊まりに行き、お母様に一緒に寝てもらうとか!お子さんにもお母様にもとにかく慣れて頂く作戦☆
ちなみに私は地元のライブに行く時(生後3ヵ月のときと6ヶ月のとき)、ミルク練習しました。私の都合でゴメンナサイと思いましたが、たまにはご褒美も必要です!!笑
そしてライブ前後は大丈夫かな~とか少し心配もしましたがライブが始まればライブに集中できましたよ(^^)♪
-
ぴょっこ
夜光バスもなくて😭
おばあちゃんと寝たりとかは、たまにあるのでその辺は大丈夫なんですが、今癇癪が真っ只中なので、それだけ心配なんですよね(^^;)- 6月23日
ぴょっこ
そうなんですね
live楽しいですもんね(^ー^)
さらい
いかないわけにはいかない!ぐらいの気持ちです
(^ー^)
まわりもあきらめていて、ライブいくことに反対されなくなりました
ぴょっこ
そうなんですよね
本当は来月FC限定があって取れたものの、やっぱりある程度になるまで我慢しようかなと考えていて😭
でも、やっぱり行きたいですよね(^^;)
行って頑張れるパワー貰いたいくらいですね(^^;)
さらい
いっちゃいましょー!
(^ー^)