
義両親との関係に悩んでいます。義両親は素敵な環境でお世話したがりますが、頼りたくない。子どもを預けるのが苦しく、孫フィーバーに悩んでいます。どうすれば気持ちよく子どものお世話を頼めるでしょうか?
長文・乱文すみません。
近距離の義両親との関係に悩んでいます。
2人目をもうすぐ出産しますが
上の子はまだ1歳1ヶ月です。
義両親とも元気で、
・2人とも無職(義母は1人目のときはパートでしたが何故か「孫が生まれるから」と辞めています。)
・義母は元保母さんで優しい
・お金に余裕があるみたい
・家は築2年ほどで新しい
・孫大好きでお世話したくてたまらない
と、最高の環境なのですがどうしても頼りたくありません。
1人目の孫フィーバーで精神的に参ってしまい
会うとイライラしてしまいます。
(それでも夫が会わせたがるので今は週に一度は会っています)
義両親をなるべく頼らなくていいように、入院中は保育園に通わせ、産後は実の姉に身の回りのお世話をお願いするようにしました。
1人目の時は里帰りしましたが、今回は事情があって帰りません。
実母や親戚からは「あんなにいいお義母さんがいるのになんで頼らないのか。」と言われます。保育園も反対されましたが行かせます。
上の子の為・夫の為・義両親の為には
気持ちよく預けたほうがいいとは思うのですが
義実家で生活する上の子を想像するだけで
涙が出てきてモヤモヤします。
私が我慢すれば全てがうまくいくのは分かっていますが、どうしても気持ちがついていきません。
どうしたら気持ちよく子どものお世話を頼めるでしょうか??
孫フィーバーの内容は
・出産直後、分娩室に入ってきて2時間帰らずに抱っこや記念撮影。(深夜0時でした)
・入院中は毎日来る(親戚を連れて1日2回来る日も)
・退院時は義母が抱っこ
・里帰り先にも毎週来る
・アパートにやってきて子どもだけ義実家に連れて行く
・顔を見せて帰ろうとすると、子どもは置いていけアピール
・会っている間は抱っこして離さない。ミルク・オムツ替えも義母。
などです。孫可愛さ、お世話したい気持ちからくる行動なのでしょうが、子どもをとられた気持ちになって苦しかったです。
- うみ(4歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
無理ですね😤😤
そんなんなら私は頼りません✨😰

退会ユーザー
孫フィーバー辛いですよね。
私も義実家いったらすぐとられちゃいます。😢
良い人か良い人じゃないかじゃないんですよね、あやしてくれてるのは嬉しいし可愛がってくれるのは嬉しいけど母性本能で守らなきゃ!とられた!という気持ちになってしまうんですよね。
私の子どもなのに…ってなりますよね。
私は考えただけで涙が出て精神的にしんどくてこれ以上我慢できそうにない…と思ったので旦那に素直に話しました。
-
うみ
回答ありがとうございます。
そうなんですよね。可愛がってもらえて有難いんだって思わないと!と思うんですけど、モヤモヤするんですよね。
私も我慢出来なくて夫に話したんですが、なかなか分かって貰えないです💦会う頻度・時間は減らして貰えましたがそれでも週1です。
親を喜ばせといて悪いことはないだろ、と言われました。
私の入院中は毎日でも連れて行きそうで…
rmさんの旦那さんは分かってくれましたか??- 6月12日
-
退会ユーザー
そうですそうです😔
モヤモヤします。
今そんな気持ちになれません。
そうでしたか😔
ガルガル期で検索しろよ!!って言いたくなりますね。
自分が見ていない所で連れていかれるのがいっちばん嫌です!!!
分かってくれたので会う頻度減らすつもりです!- 6月12日
-
うみ
ですよね。
見ていないところに連れていく!!うちもそうです😢
旦那さん、分かってくれてよかったですね。
私のワガママで子どもの一番可愛い時期に会わせないようにするのはかわいそうかな…とか葛藤してしまいます。- 6月12日

ママリ
分かります〜!!
義母頼りたくないですよねぇ💦元保育士ならお母さんの気持ちに寄り添って出しゃばらないで欲しいですね😭うちも1人目産後から苦手になりました💦
-
うみ
回答ありがとうございます。
共感してもらえて嬉しいです。
頼ったほうが楽なのは分かるんですけど、無理なんですよね😵- 6月12日

hiro
素直にその気持ちを旦那さんに伝えて相談してみたらどうですか?
私も義実家が車で5分ぐらいで次女出産した時は一時保育使い、送迎は夫ができない時だけ義母、義妹がしてくれてました。
出産時、長女の時は実母、姉がでしゃばり、今では連絡とるのさえ許してもらえません。義母は少し遅れてから来ましたが、赤ちゃんを5分ぐらいみてゆっくり休んでと言われました😌
仲のいい状態を保ちたいなら、我慢しないで行ったほうが解決することもありますし😣💦
2人目の時、私は予定帝王切開で、局部麻酔が入らず全身麻酔になった為、何かあった時のために夫と義母がいてくれました😊
連れて行こうとするのは誘拐と一緒じゃんとわたしは思います😅
旦那さんが理解ある方なら一度そうだんしてみたらどうですかね?
実母に来てもらうのは無理なんですかね?
-
うみ
回答ありがとうございます。
いいお義母さんですね😃
うちの母も分娩室にいたのですが、赤ちゃんが元気なのをみてすぐに帰っていきました😌義両親はその後2時間も…
夫の親なので距離を置くことも、苦情を言うことも出来ません😢
実母は体調を崩していて、来てもらうのは無理なんです…
夫に相談しても100%私側には立ってくれません。
歩み寄ってはくれますが、長男で優しいので、親の希望にも応えようとしています。
夫と義両親の関係を壊したいわけでもないので、私さえ我慢すれば上手くいくのですが…- 6月12日

もも
二人目の産後、義母に手伝いに来てもらいました。
産前、義母との関係は良好でしたが、手伝いに来ている間、下記のようなことをされて、一気にダメになりました。
・咳がひどいのに、面会に来た。
・マスクをしないで、娘を抱っこし続けた。
・頼んでもいないのに、娘の世話をしたがり、その結果失敗して、手間が増えた。
・娘と二人きりになるために、勝手に私への用事を引き受けて、用事を済ますように指示。その間、娘を抱っこし続けていた。
・いつも抱っこしたがり、抱っこしていいと聞けば抱かせてもらえると思って、何度も聞いてくる。
・抱っこできないと、不機嫌になる。
・抱っこしながら、娘の将来について喋り続ける。
・勝手に沐浴を動画で撮った。消すように言うと、おじいちゃんに見せるだけなのに、陰部は見えてないのに。と自分の非を認めなかった。
・常に何かしようとするので、落ち着かない。
・家事をやろうとすると、産後は動いたらダメだと怒られ、義母のやりたいように家事をさせないとさらに怒られる。
・食事の時間や献立、配膳の仕方などが異なるので、上の子はかなりストレスになり、フォローが大変だった。
以上のようなことがあり、義母が嫌いになりました。旦那がかなりフォローしてくれたものの、手伝いに来てもらっているから我慢するしかないと耐えて、産後しばらく情緒不安定になりました。
どんなにいい人でも、義母とは生活習慣や考え方が違うので、長く一緒にいると、ものすごくストレスになります。
義母が帰ってから、やっと自分のペースで育児と家事ができるようになり、ホッとしています。
可能なら、保育園や家事代行サービスなどを利用して、義母のお世話にならないで済むといいですね。どうか無理なさいませんように。
-
うみ
回答ありがとうございます。
ももさんも大変でしたね😵女の子の沐浴撮影は無神経ですね。
産後に「産んでくれてありがとう。一緒に育てようね」というお手紙を頂いてゾッとしたのを思い出しました。
どうして母親を差し置いて育てたがるのでしょうか??
下の子の産後にもガンガンきそうで、今から情緒不安定です。
やっぱり産後はなるべく関わらなくて済むようにしたほうがいいのでしょうか…
どうしたら気持ちよく預けられるかを考えていましたが、無理ですよね😂- 6月12日

🦔₊⁎
私も義実家と近距離なので分かります😭週一での訪問も誘われたりするので行きたくないですよね😭
産後義実家で2週間ほどお世話になったんですけど孫フィーバーと娘お世話したいアピールが嫌で私のガルガル期も重なりそれ以来行きたくないです😣旦那にも話して義実家行った時などは早めに帰宅したりしてます🤦🏼♀️産前は良好だったんですけどね🙄
思わず共感してコメントしちゃいました💦
-
うみ
回答ありがとうございます。
周りの人にはあまり相談出来ないので、共感してもらえて嬉しいです。
週1でも行くと嫌なことが起こるので、ホントは行きたくないです。
うちも産前は食事や旅行もしたりと、いい関係だったんですけどね💦
戻ることはないんでしょうかね😔- 6月12日

うめ
辛いですよね、とってもよくわかります。お母さんがしたいようにするのが一番です!実のお姉さんがみてくれるのなら、いいと思いますよっ( ^ω^)頭ではわかっていても、気持ちがついていかないのだから、無理しないでください。わたしも同じような気持ちで、義理家族とぎくしゃくしていますが、わりきっています。会いたくない人には会わなければいいです。会いたい人、預けたい人に預けましょう。何にもおかしくないですよ♪!!出産に集中してほしいです( ^^)
-
うみ
回答ありがとうございます。
優しい言葉、嬉しいです。
でも、なかなか割りきれなくて…😢今週も我慢しながら義実家に行くことになりそうです。- 6月13日
うみ
回答ありがとうございます。
子どもは義両親に懐いてるし、入院中はどうしても夫だけじゃお世話出来ないので頼ることになりそうなんです😢
退会ユーザー
旦那さんと話ししてみたらいかがですか?
でも週1で会ってるみたいなので無理そうですよね😰💦
実のお姉さんに息子さん預けるのは難しいのでしょうか?
旦那は義実家で😤😤
うみ
何度か話してはみたのですが上手く伝わりません。夫も義両親と私の間に挟まれてかわいそうでもあるんですよね…。
姉はフルタイムで働いているので預けることは出来ません😢