
先輩ママさんに聞きたいです!(>_<)みなさん、お姑さんとの関係をうまく…
先輩ママさんに聞きたいです!(>_<)
みなさん、お姑さんとの関係をうまくいかせる上で、かつ、自分にストレスがかかりすぎないように、何か考えて取り組んでらっしゃることってありますか??
私の義母は、よくドラマであるような意地悪な姑ではありませんし、協力的で助かっているのですが、やはり話していて「。。。うーん。汗😅」となってしまうときはあります。💦💦(私が義母より気にしすぎな性格だからかもしれません😢💦)
例えば、義母の娘さんが現在二人目妊娠中なのですが、娘さんのお腹がとてもはる事、冷え性がとてもひどい、とにかくあの子は大変だ可哀想だということとか色々、お話してきます。
「ええ~~!ほんとに大変ですね~!😭」と毎回聞いているのですが、私自身も現在二人目を妊娠中ですので、出血があった話などを少ししても、その件に関しては無反応だったりします。笑
でもやはり、旦那とうまくやっていくうえでも義母の協力は大切だと私は思っているので、何て言ったらいいんだろう、うまく交わしながら?仲良くやっていくのがいいと思っていて...(T_T)だけど、自分にストレスがかかりすぎるのもよくないと思っていて💦
色々乗り越えてこられた先輩ママさんに、お姑さんとうまくやって、かつ自分にストレスがかからないように○○してる!とか、そういうときは○○したほうがいいとか、何でもいいので教えて下さい!
文章わかりづらくすみません😣💦⤵
- おくらちゃん。(8歳, 10歳)
コメント

ray
あまり会わないっていうのはどうでしょう?
うちは干渉もなくほぼ援助もなく、言ってることもちんぷんかんぷんで、基本無視というかあまり返事もしないです。近くに住んでますが会うのも数ヶ月に1回くらいですかね。
あとは結婚前から、嫌がらせされたりしたら即離婚を頭に入れてます!あとはあまり気にしないことですかね!娘と嫁なら娘の方がかわいいに決まってます。そんなの右から左へ流しちゃいましょう!
ドライなスタンスで考えてます!笑

ちぃのママ
回答にならなくて申し訳ないですが、私はほとんど義母とは会いません。
上の子妊娠中にネチネチ嫌味言われまくったので。
どうしても会わなくてはならないときは、笑ってスルーします。
またなんか言ってるなーって。
最初は気にしてましたが、なんかもームカついて、私は言うこと言ってます(笑)
-
おくらちゃん。
ありがとうございます!
うわぁ。(汗)妊娠中の恨みって一生もの、とか言いますもんね。。
けど、言いたいことをため過ぎないのっていいと思います!喧嘩しすぎるとあれだけど、ある程度は伝えないと分からないですよね!- 6月20日

きんちゃんより
先輩でもないのですが義母との関係について…
私は出産後病院にお見舞いにきてくれたあとから一切会ってません!(笑)
出産前までは仲良しでしたが、出産直後の行動で無理になり、旦那に許可もらって全ての連絡をシャットアウトしてます😓
最初の方はしつこく会いたいだのなんだの連絡がきましたが、一切無視してます。
おかげで援助もなにもないですが、ストレスフリーですア
-
おくらちゃん。
ありがとうございます!
ひゃーε٩( > <)۶з
なんか、すごいです。(汗)けどどーしても、許せない行動ってありますよね!
旦那さんは複雑かもですね😅(笑)けど仕方ないですよね!みなさん、折り合いつけてやってらっしゃるんだなーと勉強になりました😭💦- 6月20日
おくらちゃん。
ありがとうございます!あまり多くは語っておられませんが、色々苦労されてこられたんだろうなぁと感じました。💦😣(汗)
そうですよね、嫁より娘が可愛いなんて当たり前!多分考えすぎてました。(汗)
私もドライなスタンスでやってみます!
適度な距離感が大切ですよね!