
妊娠中の方がりんご病に感染した場合、赤ちゃんに影響がある可能性があるので、次回の検診で先生に相談することをお勧めします。
今19wの妊婦です。
今日5歳になる子のホッペをみるとすこし赤くギザギザとしていて、保育園でもりんご病が流行ってるみたいだし
よく考えてみたら10日ほど前に1日だけ熱が出たのと咳と鼻水で小児科にもかかっており…まさかのりんご病!?
でも左のほっぺが少し赤いくらいで体はまだなにも出てません(´・_・`)
だけど通ってる保育園でも流行ってると聞くとなんだか不安になり
ネットで調べると妊婦さんが移るとマズイ!と書いてあり尚更不安に…
どうしようどうしよう…と思うだけでどうしたらいいのかも分からず…
もしりんご病だった場合赤ちゃんになにか影響があるのではないかと心配です。
次回の検診の日に一応先生に相談してみたほうがいいのでしょうか💦
- ちい(8歳, 13歳, 15歳)
コメント

なっちゃん♡Mama♡
りんご病になったら、お腹の子どもが育ちが悪いらしいです😂
知り合いの人が、りんご病を菌を受けたらしく未熟児で出産しました!
でも、しっかりとした病院だったので
色々先生の注意点を聞いたらいいといってましたよ!

ママリ
今年は5年に1度のリンゴ病流行り年ですもんね。。
妊娠中にリンゴ病移ると確かに良くないそうです。
ちいさんに症状は出てますか?
ほっぺが赤くなった時には既に感染力はないそうです。
なのでうつってるとしたらもう少し前かと。
ちいさんに症状なしであればまずは安心していいと思います。
あとはちいさんが子供の時にリンゴ病にかかっていれば心配ないですよ。
妊娠中の初感染が問題になるので。
うちも5歳の息子がいて、幼稚園のお友達ママさんがまさにちいさんと同じ感じでした。
子供が1日発熱で数日後ほっぺが少し赤い。
小児科では今となってはリンゴ病だったかどうかはわからないから、産婦人科でお母さんが血液検査受けて調べて下さいと言われ、中期の血液検査で一緒に調べてもらってました。
結果幼少期になっていて、今回は大丈夫だったそうです。
血液検査でかかったかどうかも調べれるので、一度産婦人科で相談してみて下さい!
-
ちい
回答ありがとうございます(^^)
保育園でも大流行していて入り口に妊婦さんは注意くださいとあってマスクして送り迎えしてましたが
まさかうちの子が…と(´・_・`)
私自身幼少期にりんご病になっているかどうか記憶がないので親に確認してみます(._.)
うちの子も確かに一度の熱とほっぺがすこし赤いだけで他に症状もないですし
赤くなるころには感染力はないので予防しても無駄らしくもうどうしようもできないみたいなので
とりあえず病院で子供がりんご病だったかもしれないと伝えてみます!
私は特になんの症状も今の所ありません(^^)
大人のりんご病も同じくほっぺたが赤くなるだけなんでしょうか💦
毎日びくびくしております…- 6月20日
-
ママリ
毎日ビクビクしての生活しんどいですよね。
私も上の子の時はこんなに神経使わなかったのになと流行りの風邪などにビクビクしながら生活してますよ。
子供の病気をもし大人がかかってしまったらそれなりに症状は出ると思うので、なんとなくですが、ちいさんは大丈夫なんじゃないかな?と思います。
去年子供の手足口病がうつった時は私の方が症状きつかったですし。
おたふくとかも大人の方がしんどいとよく聞くので。。
リンゴ病も発熱はやっぱりあるんじゃないかなーと思います。
あと、お友達のところも確か20週の時で、産院では本人も症状出てないし週数も20ってことで別に血液検査してもしなくてもどっちでもいいよーって感じだったそうです。
中期の血液検査がたまたまあったから、気になるならついでにしとくよ!と言われしたそうですよ!
ちいさんに症状出てなくてよかったです!- 6月20日
-
ちい
ありがとうございます♪
初めての妊娠の時よりも今の方が色々とビクビクしてます(´・_・`)
確かに私には何も症状が出てないので大丈夫かなと思います(^^)
心配しすぎも良くないのかな?と♪
元気に生まれてきてくれること祈ります!
一応来週月曜に検診があるので聞いてみようかな( ^ω^ )
ありがとうございました♡- 6月21日
ちい
回答ありがとうございます(^^)
やはり胎児に影響あるんですね…💦
未熟児だったんですか…(´・_・`)
でも無事に産まれてきてくれた事だけが救いですね(^^)
とりあえず先生の指示を聞きたいと思います💦