
保育園での娘の給食問題で保育士の対応に不満。脅しや娘の気持ちを考えず、イライラ。
娘の保育園でのことで、保育士さんの対応に腹がたってしまいました。先日2歳の娘が給食を食べるのが遅かったようです。周りが終わっていくので集中力もきれてしまい、キョロキョロしたりもして、なかなか食べなかったようで、そのときに先生が「◯◯ちゃん食べないなら、赤ちゃんのお部屋連れて行くよ‼️」と言ったようです。その声かけが私の中ではあり得ません。脅し?しかも赤ちゃんの部屋という自分より小さい子の部屋ってプライドを傷つけるような言葉。娘は大号泣して、「ママ〜。」と泣いたら、「そんなにママがいいなら、ママのとこに行きなさい‼️」とも言ったそうです。もちろん食べなかった娘が悪いですが2歳の子が周りが動き出したら集中が途切れてしまうのも仕方ないとは思うし、だからと言ってそんな脅しのような声かけして欲しくありませんでした。娘は大号泣して、嗚咽を出して泣いたため、吐きそうになり結局給食は少し残したそうです。その対応をした保育士さんに帰りにそのような報告をされ、内心イライラ腹がたちましたが、「そうなんですね。」とだけ言いました。
みなさんどう思いますか?
- ゆう(2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

リン
プロとしてナイですねー。。
「お忙しい中すみませんが、そういう時は○○って対応していただけませんか?」ってそうしてほしい理由を付け加えて相談的に言ってみてもいいと思います。

Huis
え、そんな対応しておいて普通に報告できるんですね😅本当に悪いと思ってないようで驚きです😳誰かたまたま見かけた保護者からの密告かと思ったらまさかのご本人申告とは…。
伝え方は悩みますが放置したくない内容だなと思いました😔
-
ゆう
そうなんです。正しいと思っているから普通に報告したんだろうなぁと思ってビックリしました‼️というか娘が保育園であったことを色々教えてくれるので、娘に言われる前に…と思ったようです。「◯◯ちゃんが、私に怒られた〜と言うと思います。それはそのことです。」と言ってました😫
- 6月12日
-
Huis
なるほど…娘さんからバレる前に言っておこうというつもりですか😅なんか余計モヤッとします💦ときどきそういうのあるなら、他の子の保護者もその先生の対応気になってる人いそうですね🤔
娘さんの気持ちを思うと切なくなります😣- 6月12日
-
ゆう
他の保護者の方も気になってるんですかね😖私がずっとフルで働いており、お迎えは2月までは、ばぁばだったのでママ友などほとんどいないので分かりませんが、今産休中なので、お迎えのときたまに話すお母さんいるので話してみようかな。
ママのところ行きなさいと言われ本当に鍵を開けようとしたいたらしくその娘の姿を想像すると数日たった今でも泣きそうになります。- 6月12日
-
Huis
可哀想ですね😭ご飯が早く食べられないとまた怒られると思ったら保育園が嫌なところになりそうですし、食事自体が楽しくないと思っちゃうかもしれませんね💦対応気をつけてもらわないと困ります😔
- 6月12日
-
ゆう
そうなんです。。。
優しそうに見える先生なのに、娘が「◯◯先生こわいよ。」と言ってたのは、脅すからかと思ったら給食以外でもあるかも…と思ったら色んな場面で疑ってしまいます😔- 6月12日

うーたん
その保育士さんは他の事でも怒り方がイマイチだったりするのですかね?たまたまイライラしてたのか?何か悲しくなるというか、不安になります。
ママのところに行きなさい❗️とか絶対言ってはいけない言葉な気がします。行けるわけがないし、ママがいいのは当たり前だし。
それよりも、食事を最後まで食べれるように応援するような声がけをしてもらいたいです。
-
ゆう
「ママのところに行きなさいと言ったら、本当に鍵を開けようと頑張ってました〜」と笑いながら報告され、本当に腹が立ちました。赤ちゃんのお部屋連れて行くと脅され、ママのところに行きなさいと言われ、必死で本当に行こうとしてた娘を思うと、助けを求めてたんだろうなと、かわいそうで私の方が泣きそうになりました。
- 6月12日
ゆう
相談的な感じにですね!
市の子育て相談か何かに匿名で苦情言おうかと思ってたくらいです。主人に言うと、「あり得ないね、けどそれが正しいと思ってる古い考えの保育士もいるんだね。」と言ってました。ちなみに、保育士さんは古い保育士ではなく、若い保育士です。笑