※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまじ
子育て・グッズ

集合住宅で夜中に大騒ぎが気になる。毎日23時まで遊ぶ子供たちに我慢すべきか悩んでいます。組合はない。

この時間でも、ギャーギャーと大泣きしていて、集合住宅中に物凄く響いてるんですが…

普通ですか??
もう寝る時間なのに、落ち着いて寝れないのは私が気にしすぎですかね??

因みに毎日23時までおいかけっこしたりジャンプしたりボール遊びしたり当たり前なんです…

我慢すべきですか??

そして、分譲住宅なので組合はありません。

コメント

deleted user

言うのはありだと思います!
ただうちは上が発達障害なんですが、とにかく育てにくい子で😅
どう工夫しても夜は寝ない、寝ても夜中に覚醒する、昼夜逆転も治らない時期がありました。
多動のような特徴もあるので走り回ったり、注意すると癇癪起こして泣き叫んだり…
まあ中にはそういう子もいます😅

  • あまじ

    あまじ

    一人なら分かるんですが…姉妹で遊び回ってるんですよね…

    お姉さんは外で見かける限り発達障害はありません。
    お顔立ちは物凄くしっかりしてます。

    お母様が多分何も言わないのか、音が物凄く響いたり、ジャンプしたりの低い響く音が三階上でもうるさく聞こえるというのは分かってないと思うんですよね。。。


    どうやら11時頃~16時前くらいまでお昼寝してるんですよね。
    そして、17時頃~20時過ぎまで出掛けて23時過ぎまで家のなかで外遊び並みの遊びをします。

    今の時期窓を開けて過ごすのでたまりません…

    • 6月11日
  • あまじ

    あまじ

    見た目じゃ分からない。と仰りたいと思いますが、一度や二度でもなく遊んでる姿を見たこともありますし、私も幼稚園教論と保育士の資格だけ持ってますし、二人育ててお友達も沢山みてますし、本当に酷ければ判断かつくと思います。

    外の顔をきちんと持ってる子なので多分そういう事ではないと思うんです…

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うーん、うちも2歳差の兄弟いますが、片方起きてたらもう片方も覚醒することあります😅💦

    2つ目のコメントも拝見しました!
    まさにそう思いました😂💦
    うちの子も顔立ちもすごくはっきりしてますよ。
    外面も結構いいので、お利口さんだねと言われる事も多いです😅
    発達障害も全然言われた事なくて、本当に一見やんちゃで我儘な子です。
    発覚したのも「発達障害だと思ってます」と三歳児健診で伝えて親子教室でしっかり見てもらって3回目にしてようやくです。
    発達障害だと思ってますを伝えたのも心理士さん?で、でも心理士さんにも大丈夫だと言われました。
    診断はまだですがうちはこれで軽度・グレーだろうと言われてます。

    そのお姉さん?が発達障害という訳では無いですが、発達障害でも色んな子がいて、うちの子のようにわかりづらい子もいるんですよね😣💦

    でも状況を見るとちょっと問題がありそうなご家庭かな…とは感じたので、主さんもまいってると思いますし伝えたいならぜんぜんありかなとは思いました😌

    あとは気になるなら窓もしめるしかないかなと💦
    うちはアパートですが隣が一軒家で朝から晩までピアノが聞こえたりがあります😅
    うるさいので閉めてます(笑)
    まあうちが閉めても相手は開けてるし全然うるさいんですけどね🤣🤣

    • 6月11日
  • あまじ

    あまじ

    我が家だけが困ってるわけでは無いんですよね(^_^;)

    ご近所さんその話ばかりで…
    今窓開けないの無理です。
    私冷房がない家で育ってるので本当に暑くないとつけたくないんです。体調が悪くなるので。。。

    23時過ぎまでギャーギャーするのが当たり前を私が我慢するのも納得できません。

    先方から説明があれば納得できますが…いつあっても何も言わず…

    一言くらいいつもお騒がせしてすみません。くらい言えないですかね??

    それとももし、発達障害だったとしたら、それは当たり前だから謝ることもしないとかですか??
    そんなこと無いですよね?

    • 6月11日
  • あまじ

    あまじ

    ご近所さんのおばさんが物凄く迷惑と結構嫌がっていて私はフォローしてるんです。

    眠かったのかもしれませんよね。とかお母さんに甘えたいのかもしれませんよね。とか。

    でも、私もいつまでもかばえないし。
    正直うるさいと思ってます。

    日中思う存分寝かせてたらそりゃよる寝ないでしょ。と思いませんか??

    でも、そういうのは有ることですか?お母さんの努力じゃどうにもならないなら仕方ないと思えますが…


    同じ子育てしてるのはうちあちらだけなので、勝手に私が結構響いちゃってますよ。とやんわり伝えてもいいのか
    でも!子供は騒ぐのも分かるし、
    お母さんがどう考えてるのか…

    全く見えず、

    なので、一般的に伝えてもいいのか悪いのか知りたかったんです。

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😅💦

    さすがに一言も無いのは有り得ないと思いますが、私自身も発達障害ありそうで心構え無しで会うとパニックになり言いたい事を言えない時はあります😅(私は、です。)

    色んな人がいるので分かりませんが、私はそんな考えでは無いですよ。
    酷い時は迷惑だと思い、私が夜は運転できないので激務な旦那に深夜運転を任せてドライブしたり…そこまでもしていたので苦情が来てたら「これ以上どうしろって言うの?!」とは思ったでしょうが…
    でも迷惑かけてるのは分かってたので、申し訳なく次会ったら謝らないととはずっと頭にありました。

    ただ色んなご家庭ありますので、もしかしたら苦労してるかもしれませんし、もしかしたら非常識なだけかもしれませんし、それは私には分かりません。
    ただ文章を読む限りはご家庭に問題があるようには感じました。

    なので私も1番初めに伝えるのはありだと思うと書いてますし、2回目にもそう書いてます。

    私は転勤族で今のところはアパート内では騒音は無いです。(問題は一軒家ですし)
    でもそれまでは騒音はありましたのでお気持ちはわかります。
    質問には我慢すべきですか?と書かれてますが、実際は我慢できないんですよね?
    それなら状況的にも一般的に伝えてもいいのではと思いますが。
    かなりお怒りのようですし…

    • 6月12日
hony

実家がマンションで上の階は賃貸で7歳の野球少年と3歳の兄弟が
ボールの跳ねる音やドタドター!でした
24時ぐらいにです!
で、昼間はお母さんがピアノ弾いて
夜中は多分電子ドラムどんどんでした😂
大学生のときでしたが
親に言わずポストに手紙入れましたね。
と、思ったら親も管理人さんに言って、効果なくて
母がピンポンしにいきました。
でも効果なく数年後に引っ越して行きました!
まぁ親も親だなぁと思いますね、、💦

今は子供ができて
イヤイヤ期とかだったらとか
上の方も言われている障がいを持ってる子だったらと
少し考えますが、様子伺って
耐えれなさそうなら1回は言いにいきますね💦
もし何かある場合は言ってくれると思いますし😅

  • あまじ

    あまじ

    コメントありがとうございます。

    そんな時間になにを考えてるんですかね?。。
    私も独り暮らしの時に下の階の人がバンドを組んでたらしく、

    ピアノギタードラムは何か簡易な物を叩くといて演奏するんですよね。ほぼ毎晩。24時近くまで…

    その住宅の仲介業の店長が友達だったのでなんとかして。と言ったら止めてくれました。

    流石に迷惑ですよね。。

    さっきも二度も会い、
    自分がうるさくしてる認識があれば一言あるのが当たり前だと思うんですよね。

    いつも何もなく。。。
    気付いてないのかな?とも思ってます。

    因みに今年になり引っ越して来た方なんです。うるさい家庭は。

    今迄は我が子を寝かせたら落ち着ける時間だったのに、
    今じゃ落ち着ける時間は無く、心休まらずそれどころか寝るときまで心が落ち着かず寝れません。

    安らぎが欲しいんですよ。

    一言いつも騒がしくてすみませんとか何かしら言ってくれればこちらもまだ許せるのかもしれませんが、何もないし。
    多分その親の態度が余計に気持ちを肴出るんだと思います。

    いつ堪忍袋の緒が切れるか…
    もう少しご近所さんが誰もなにも言ってないか情報収集をしてみてやんわり話してみます。

    せめて22時迄にしてくれと。

    意思を伝えたと体験された方からコメント頂けて良かったです。
    ありがとうございます。

    • 6月12日