※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

息子の離乳食について悩んでいます。保育園では食べるが、家では泣いて食べない。手作り食べず、市販のベビーフードは3口だけ。何故か分からず困っています。

現在9ヶ月の息子の離乳食について。
離乳食、全く食べません!!!お昼保育園では好き嫌いなく食べてるみたいなんですが、朝と夜の離乳食家だと泣いて食べません。1口入れるとギャン泣き。バナナとヨーグルトは大好物で泣かずに食べます。因みに手作り食べてくれなかったので市販のベビーフードあげたら3口は食べてくれますがそれ以降は手でいらないとやられてしまい、時にはギャン泣きして食べません。保育園ではちゃんと食べるのに何故なのでしょうか。どうしていいか分かりません😭😭

コメント

なな

嫌がるときにスプーン奪い取ろうとしませんか?
もしかすると手づかみしたいのかもしれませんよ☺️
我が子は9ヶ月入ったときからスプーンを離さずギャン泣きで試しに手づかみさせたらパクパク…
今は手づかみメインであげています💡

  • かな

    かな

    回答ありがとうございます😊
    まだ自分で持って食べないので私が口に入れてあげてます!手掴み食べも練習してますが中々口に入れられないみたいでまだ出来るのは先かなって感じです😭9ヶ月で手掴みマスターするなんてすごいですね🥺‼️

    • 6月11日
  • なな

    なな

    ありがとうございます😂
    多分歯が生えるのも早くて口に何かしら早く入れたかったんだと思います💦
    まだ下手くそで口の周りベタベタですが、やらせないと怒るので大変です😂

    また、味噌汁はについて書きませんでしたが大人が無添加の出しを使っていたり、かつおぶしクリアしていれば薄めてあげられると思います😉
    薄めてとろみつければ柔らかいものは食べられるんじゃないでしょうか☺️

    • 6月11日
  • かな

    かな

    重ねての質問すみません😭💦赤ちゃん用のでなくても化学調味料無添加と書いてある顆粒だしだったら赤ちゃんにでも使っていいのでしょうか⁉️どうせなら大人と同じ味噌汁を作って薄めて食べさせたいのですが。昆布から出汁をとったり前はしてたんですが仕事で毎日疲れている為料理は時短で済ませたくて😂😂

    • 6月11日
  • なな

    なな

    成分表示を見て、試していないものがあれば使えますよ☺️👍
    例えばしいたけなんかは今の時期まだ使わない食材ですが、それ以外OKならとりあえず一口。大丈夫なら普通に使えます💡
    特に心配なのはタンパク質なので鰹節や煮干しが含まれていてまだクリアしてなければそれぞれで試したほうが安心ですよ👍

    • 6月11日
  • かな

    かな

    なるほど!詳しく教えていただきありがとうございます😭😭もう分からないことだらけで慎重になりすぎていて中々新しいものに挑戦できていなくて…💦慎重すぎて与えないのも良くないですよね😅

    • 6月11日
  • なな

    なな

    分かりますよ〜✋
    何を気をつけて、どこで気を抜いていいやらですよね💦
    何もかも気をつけるのは大変すぎるし😣💦
    我が子はアレルギー持ちですが、とりあえずアレルゲンは反応しやすいものがいくつかあるからそれだけはよく気をつけるようにと言われました💡
    ステップ離乳食というアプリが、アレルゲン表記があってわかりやすいですよ👍
    もう後期になりますが、もしよかったら試してみてください✨
    ちなみに無料です😉

    • 6月11日
  • かな

    かな

    早速アプリとってみました😳
    今後はこのアプリを参考に
    やっていきたいと思います⭐️
    色々と教えていただきありがとうございました😭‼️‼️

    • 6月12日