![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半の娘との日中の過ごし方について相談です。完ミで3時間おきにミルクをあげ、げっぷや吐き戻し対策をしています。家事は娘がメリーを見ている間に行っていますが、毎日同じ感じで繰り返していると感じています。
生後2ヶ月半の娘との日中の過ごし方がよくわかんなくなってきました😭😭
完ミのため3時間おきにミルクをあげてます。
ミルク飲み終わったらげっぷを出させて、その後吐き戻し対策に20分くらい縦抱きしてます。
その時寝たら、そのまま膝の上で寝せてます。
(ベッドにおろすと起きちゃうため)
縦抱きしてて寝なかったらベッドにおろしてメリー見せながら歌ったりしてます。
で、泣き出しちゃったらまた抱っこして、寝たらお膝、寝なかったらまたメリー…気づいたら次のミルクの時間。
簡単な家事は娘がメリー見てる隙にやる程度です。
なんだか毎日同じ感じをひたすら繰り返してます。💦こんな感じですか?(´・ω・`)
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント
![三児のママ👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のママ👦
そんな感じです!
ずーっと抱っこしてました😂
![yumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumi
生後2ヶ月だとそんな感じでした😄
今は、いないいないばぁを見てくれてるのでテレビも頼ってます😄
子どもが寝てる時に一緒に寝たりしてます😄
-
はじめてのママリ🔰
安心しました😭✨
先日試しにいないいないばぁ見せてみたのですが、まだ全然でした😂
テレビに興味持って観てるなぁと感じたのはいつ頃でしたか!?🥺- 6月11日
-
yumi
ごめんなさい😅
下にコメントしてしまいました😅- 6月11日
![yumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumi
試しちゃいますよね☺️
我が子はいないいないばぁ以外は見ないですw笑
ん~2ヶ月終わり頃には見てた気がします😄
毎日見せてたからですかね?笑
おかあさんと一緒とか他のNHKには興味なしです😓
YouTubeのもぐらたたきは見ます😄
色々、試してみるのも楽しいかもです😆
-
はじめてのママリ🔰
おお!結構早くから見てくれてたんですね😍✨
やっぱり好き嫌いというか、見る見ないがあるんですね💓いろいろ試してみます😆💡ありがとうございます🥰- 6月11日
-
yumi
見る見ないがありますね☺️
今、オトッペが始まったんですがw昨日まで見なかったのに今日は見てます❗笑
音が鳴ってるのが気になるみたいです😄
自分で声出しながらテレビ見てて面白いですw
すいません❗今出来た事を誰かに聞いてほしくなりました😅- 6月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだゆっくり過ごされたらいいですよ、2ヶ月ではお母さんご自身の体調も万全には程遠いでしょう。今はもう暑い季節だし、もう少しすれば嫌でも外に連れ出さなければならなくなります。
ちなみにうちは上の子の通園の送迎や用事ばかりで、2ヶ月頃には連れ回してばかりでかわいそうでした。
もっとゆっくり寝たいときに寝かせてあげたかったです。
![万次郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
万次郎
生後88日です✨同じような感じですよ💦
うちは夜寝る前以外母乳なので2〜3時間で授乳して、起きてる時はプレイジムマットで遊ばせたり、飽きると抱っこマンなので泣きます😂
家事は本当隙間時間見計らってやりますが、何度も手を止めなきゃ出来ない日もザラですよね💦
抱っこ紐最初本当に苦労しましたぁ😭今でもマゴマゴしちゃいますがフル活用して火を使わない家事こなしてます💡
最近は一緒に寝転がって顔の前に絵本広げて読むと興味津々に目で追って、声出したり手を振ったりするようになりましたよ😊
指しゃぶりが上手になり、お布団に寝かせて起きちゃっても、頑張って指しゃぶりして泣かずに寝に戻る事も増えて来ました♬
ゆっくり出来る時はゆっくりしましょ〜✨
はじめてのママリ🔰
安心しました😭✨この間お散歩行ったんですが、抱っこ紐に手こずってなかなか気軽に散歩行けないです😂💦
抱っこ減ったなって感じたのはいつ頃でしたか?🥺
三児のママ👦
抱っこ紐難しいですよね😂
うちの子はベビーカーの方が好きだったみたいでその頃はベビーカーでお散歩してました!
抱っこが減ったのはズリバイを始めた5ヶ月頃ですかね🤔
でも外だとズリバイが出来ないからなのか、ベビーカーを嫌がり抱っこしてと泣くようになりました😂