
コメント

ママリ
ナッツ類や蕎麦は、アレルギーがかなりきついので、3歳を過ぎてからでもいいかな⁈と思います。ナッツ類は、喉につまらせる危険性もあるので、4歳ぐらいまではあげなくてもいいって聞いたことがあります。次女がくるみアレルギーですが…アナフィラキシーもちでナッツは強いので、注意が必要と病院の先生にも言われました。

🍎
うちもナッツ類とお蕎麦はまだです。
特にナッツ類は器官に入ると大変なことになるらしいのでまだまだあげるつもりはありません。
あと生物もいくら以外はまだです。
うどんとお蕎麦を同じ釜で茹でたうどんを食べさせても何もなかったので、そろそろお蕎麦はあげてみようかなと思ってます。
-
ブルーノ
そうですよね😲わざわざあげる必要ないですよね。安心しました!
生物もまだでした😅
いくらは生で食べてるんですか?すごいですね✨- 6月11日
-
🍎
うちの子いくらは大好きでして😅
新鮮ないくらを築地の知り合いの大将にミニミニいくら寿司を作って貰ってからハマったみたいです😅
いくらととびっこだけは1歳半くらいからちょっとだけ食べてます☺️- 6月11日
-
ブルーノ
いくらが大好きなんてリッチですね~🥰
初めて食べさせるときは新鮮なものじゃないとですね!ありがとうございます🤗- 6月11日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
ナッツ類は2歳前に保育園のおやつで出ることがあったので、家で食べさせたことあります!
お蕎麦は中々食べる機会ないのでまだですが、そろそろあげてみようかなって思ってます!
-
ブルーノ
そうなんですね!調べると三才ぐらいからと書いてるんですが、保育園で出るところもあるんですね🤗でもアレルギーがないならいいですね!
うちも家でお蕎麦食べることなくて、外出先でもうどんが好きでうどんばかりなので機会をちゃんと作らないと食べなさそうです😂- 6月11日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
アーモンドと魚の小分けになってるやつが出たことありました!
今もナッツ系好きなので、ちょっと砕いてあげちゃってます^^;
お蕎麦って蕎麦食べに行こう‼ってなりにくいからなかなか機会来ないですよね^^;- 6月11日
-
ブルーノ
砕いてあげるっていうのは重要ですよね~😃覚えておきます!
そうなんです😅関西人だからか蕎麦は年越しの年一しかたべないです💦蕎麦屋もあんまりないです😂フードコートとかでも丼についてるミニのやつは必ずうどんです。関東に嫁いで蕎麦屋さんよく見るのですが食べようってならずほとんど行ったことがないです- 6月11日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
私はずっと関東ですが、それでも年越しそば以外で年に1回食べるかどうかですよ^^;
夏でも素麺とかうどんばっかりです^^;- 6月11日

ママリ
蕎麦は小学生の頃って聞きました!
本当のアレルギーだと危ないので💦
-
ブルーノ
そんなに先でいいんですね!!うどん派で食べさせる機会がなく過ぎていきそうなので、ゆっくり様子を見ようと思います😅
- 6月11日
ブルーノ
よかったですー🥺
ママ友が小魚ナッツをあげていると言っててうそでしょーーー?と思い質問しました😂3~4才でいいと聞き、自分の認識が間違ってなかったので安心しました。アレルギー怖いですよね