![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが抱っこから離れると泣いたり寝れない状況で困っています。他の方はどうやって1人で寝かせるようになったのか知りたいと相談しています。
お恥ずかしいのですが背中スイッチなのかなんなのか、未だに抱っこで寝かせてから置くことができません…😇もう5ヶ月なのに💦うちだけですよね😭?どんなに爆睡した!と思っても置こうとするだけで泣いたり、ぱちっと目が開いたり。抱っこし直すとすぐ寝るのに置いたらもうダメで😰
ちなみに1人で寝たことなんて1度もありません…。疲れ果てていつの間にか寝てた、とかもありません。寝かせてくれるまで泣き、寝ても置けない。
そんな赤ちゃんを育ててた方、何もしなくても1人で寝れるようになりましたか?そんな日が来るとは思えなくて…
起きるたびに抱っこじゃないと寝られないので夜中も何度も立ち上がって抱っこ。そして置いたら起きるの繰り返しで、正直疲れてきてしまいました…
寝返りしたら背中スイッチなくなるよ!とか聞きましたが4ヶ月で寝返りしたけど全然だめです…背中スイッチどころか抱っこから私の体が離れるだけで気付かれます。しんどいです
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも上の子も下の子もそうです( ・ ・̥ )
上の子が1人で勝手に寝た!となったのは1歳半過ぎですね、、、
それまで抱っこ・おんぶでした😔
下に置くと起きるので抱っこ紐のまま寝せてました…
![2児母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児母
上の子がそうでした。
なので6ヶ月手前でねんねトレーニングしてセルフ寝が出来るようにしました。
それまでは背中スイッチ激し過ぎて添い乳で寝かしつけてました。
ネントレは賛否両論ありますが、私はやって良かったです。
今はでは下の子が真横で泣いても全く起きません😂
-
はじめてのママリ🔰
同じ時期ですね💦
うちの子は何時間でもギャン泣きし続けて息が止まる子なんでネントレなんてしたら死んでしまいそうです…笑- 6月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは2ヶ月頃から横向きで寝かせてます🙋♀️
背中を布団に置くと起きちゃいますが、横向きに置くと高確率ですんなり寝てくれます🙂
-
はじめてのママリ🔰
横でもだめなんです😭
というか、私の体から離れるだけで起きるので😭- 6月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子は2歳くらいでトントンで寝れるようになりました。
うちも置くと起きるので昼寝はずっと抱っこしてました。
始めは置こうとしましたがもう何度してもだめなので諦めてソファに座って抱っこして寝かせたままテレビ見たり、ネット見たりしてました。
夜も一緒に寝て、寝付いたからと離れるとすぐ起きてしまうのでもう一緒に寝てました。
-
はじめてのママリ🔰
あーもうそんな感じですほんとに😭😭
2歳だともう言葉も通じますもんね💦
うちもまだまだ無理かなぁ…- 6月11日
![ぴーまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーまん
10ヶ月まで背中スイッチひどくてずっと抱っこしてました😂
10ヶ月のとき卒乳してからは背中スイッチなくなりました🧐それくらいから添い寝で寝てます!
お昼寝は未だに抱っこして寝かしてからおろすこともありますが😂
いつの間にか寝てたっていうのはいまだにないです😂どれだけ眠くても今生で起きてるタイプです🤣
-
ぴーまん
今生で→根性で、です!
- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!!!眠くて目真っ赤にして泣き叫んでるのに根性で寝ないですよね😅笑
勝手に寝てくれぇ〜て思います💦- 6月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もうすぐ5ヶ月になりますが同じです!
今も寝たのに動くと起きるので授乳クッションから下ろせません😂
夜中も1時間かけて置くので睡眠時間がなさ過ぎです💦
ネントレもうちの子も泣き続けるタイプので出来そうになく…どんどん大きくなるのでいつまで続くのかと心配です😭
アドバイスになりませんが同じ状況だったのでついコメントしてしまいました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
夜中は置いて起きる置いて起きるを繰り返してる感じですか?それならうちも同じです😵😵
いつまで続くんですかね…- 6月12日
-
退会ユーザー
置いて起きるの繰り返しです💦
本当にしんどいですよね。
もっと運動量増える頃になるまで無理なのかなと思ってしまいますが先が長いです😭- 6月12日
はじめてのママリ🔰
でも1歳半になったら勝手に1人で寝てくれていたのですか!?感動しますね😭✨✨
ちなみに1歳くらいになったらさすがに背中スイッチはなかったですかね…??
退会ユーザー
何もしないで勝手に寝るって事は正直今だに無いです( ・ ・̥ )
YouTube見ながら寝落ちって感じです…
ダメな事って分かってるのですが、
どうしても寝てくれないのが続くと楽な手を取ってしまうのが現実です😔