
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ早いのでは?😊
焦らなくて大丈夫ですよ!
4歳でもオムツの子はいます。
オシッコの間隔が2時間以上あく。
気持ち悪いと感じないと教えてくれないと思うので、トレパンマンのオムツに変えたり、トレーニングパンツに思い切って変えちゃうかですかね。
保育園は布おむつなので、感覚がわかるようですが、家では紙おむつなので教えてくれません!
上の子は3歳半で外れたので、気長に行きます😊
オムツの方が正直外出は楽ですよ笑

ひーこ1011
本人のやる気がないと親がどれだけ焦っても全く進まないので、思い切って一度お休みした方が良いと思います。
娘はトレパン履かせようが布パンツにしようが言いませんでした。
トイレに行くのも拒否で、どうしようもなくて保健師さんに相談しました。
無理に進めなくて良い。と。
入園前の面談でも保育士さんに相談したら、取れずにくる子は結構いるから気にしなくてぜーんぜん大丈夫ですよー!と言ってくれて心がとても軽くなりました✨
かなり頑固もので手がかかった娘は、入園後トイトレ再開して3日で取れました。
本人のやる気大事です。
息子は電車が大好きで、大人トイレでおしっこやうんちができるようになったら電車乗りに行こう!と話したらやる気が一気に上がりました。
何か目標作ってあげるのも良いと思うし、それでもダメそうなら一度お休みしても良いと思います👍
-
フォーU
アドバイスありがとうございます!
一度お休みするって言うのも手なのですね!
幼稚園に入る子はみんなオムツが外れた子だと思っていたので…
もう少し様子をみてみようと思います!
ありがとうございました!- 6月11日

咲や
・定期的にトイレに行く
・トイレに好きなキャラクターを貼って、トイレは怖くない所だと思わせる
・トイレに座ったら数を数えて、一定数数えて出なかったらお終い(座れたことを誉める)
・好きな布パンツにトレッピー(トレーニングパッド)をつける
という感じでやっていくしかないかと思います
息子は12月生まれで、3歳過ぎるまでトイレ感覚開かなかったので、トイレ感覚開いてからトイトレ完了まで2ヶ月程度でした
大半の人はいつか出来るようになることですので、焦らずのんびりやれば良いですよ😁
幼稚園で失敗しても、お土産として濡れた下着類を持ち帰るだけですので😆
年少クラスの一学期、泥だらけでお着替えした、トイレ間に合わず着替えた袋が10人位有りましたし😁
-
フォーU
アドバイスありがとうございます!
きっと大きくなったらそれもいい思い出なんでしょうね!
子供の様子を見て気長にやっていこうと思います!
ありがとうございました!- 6月11日

退会ユーザー
娘も自分からオシッコ!って昨日初めて言いましたよ😳
でも、日中はずっとパンツです!失敗も1日1回あるかないかくらいです。
やっぱり、寝起き、ご飯前、ご飯後、お出かけ前…などの節目にトイレに誘うことからかなと思います。
1時間毎くらいにこちらから連れて行ってます。
イヤイヤで大変だと思いますが、最初に頑張ってしまえば、子供って案外習慣づくので👏🏻
もちろん本人のタイミングもあるので、初めるのが早いのかもしれません。3日くらい試してみて、まだだなって思ったら先に伸ばしていいと思いますよ☺️
-
フォーU
返信ありがとうございます!
確かに息子は絶賛イヤイヤ期で反抗的です…
習慣付けるって大切ですよね!
様子を見て気長にやっていこうと思います!- 6月11日
フォーU
お返事ありがとうございます!
周りに同年代のママさんたちがいないので言わないのはおかしいんじゃないかな?って不安になってたので焦らなくても大丈夫って言葉が凄く嬉しくて安心しました!
頃合いをみながらトレパンマンに変えて様子をみて気長にやっていこうと思います!
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
私たちが子供の頃は、紙おむつが高くて買えない時代だったらしく、トイトレの習慣が早かったようですよ!
母に聞きました☺️
全然おかしくないですよ!大丈夫!
嘘をつくのも成長のうち!
臭くない?え?臭いよ!大変!と大袈裟に言って楽しみましょ😍笑
これも今だけです!
お兄さんパンツ、お姉さんパンツに憧れを持ったり、きっかけがあれば本人の意識も変わるかもしれないですね✨