※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱーる
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が最近寝つきが悪く、母乳の量や排泄の状況は問題なさそう。寝不足で辛い日々が続いており、改善策を模索中です。

生後2ヶ月になりたての娘ですが、最近まとめて寝てくれなくなりました😖
新生児の頃は起こさなかったらひたすら寝る子だったので、無理やり3時間おきに起こして授乳するのに苦労したくらいだったのですが、1ヶ月を迎えてからはお腹が空いたら泣くようになってくれて、見事に3時間おきに泣いて授乳って感じでリズムついてきたなあって感じでした!
このままちょっとずつ感覚が空いていくものなのかなあ?と思って2ヶ月を迎えたら、急にまとめて1時間くらいしか寝てくれなくなり😓調子いい日は2時間くらいは寝てくれますが、悪い日は30分おきに大泣きして抱っこしろー!って感じで暴れます😵
抱っこもダメな時はおっぱいあげたら泣き止んで大人しくなりますが、やっとウトウトして寝たな…
と思ってそっと置いたら目ぱっちり開けてしばらくウニウニしたあとまた大泣きします🤧

今日はとことん調子悪く、30分以上まとめて寝れてなくて寝不足で身体が怠くて辛いです。。

最近こんな日が続いています🥶

何か原因はあるのでしょうか…


ちなみに完母で、母乳が足りていないのか気になりベビースケールで一回の哺乳量を測ってみると、左右7分ずつで100〜130mlは毎回飲んでいるようです。
授乳回数は8回〜12回と日によってムラがあります。
1日のトータル哺乳量は700〜800mlくらいです。

おしっこは1日に10回〜16回
ウンチは1日に3回〜6回

体重は1ヶ月の時から計算すると、1日あたり40gくらい増えています。

全然寝ない理由はあると思いますか?😥
どこか加減が悪いのか…?
と思ったりもしますが、ニコニコしてアーウーおしゃべりもして楽しそうにしてる時間も多いのでしんどそうには見えないのですが😵
寝ないことだけが気がかりです。。
1日に合計8時間くらいしか寝てないです😰(1ヶ月までは1日に15時間くらいは寝てました)

そして私も寝不足で一日中ウトウトしていてキツイです😵

とことん付き合ってやるー❗️
って気持ちはあるのですが、何か改善策があるならアドバイスもらえないかなぁと思いました!

よろしくお願いします🤲😓

コメント

かるぴす

まわりが見えるようになってきてママが近くにいると安心するな~とか、抱っこが気持ちいいとか、お腹減る感覚がわかるようになってきたのかもしれません。お子さんの成長の証なので心配することはとくにないと思います🤣
その月例の睡眠時間の理想は13時間超だったかと思いますが(曖昧ですみません)、あくまで理想値です。そのくらい寝ないと成長しないわけではないです。考えすぎず、それくらい寝れたらラッキーぐらいの感覚でいいと思います。

成長は嬉しいですがママは比例して大変になりますね💦頼れる人がいたら遠慮なく頼って、1人でなくみんなで子育てしていきましょう!

  • ぱーる

    ぱーる

    ありがとうございます!成長の証だと思うと、頑張れます🤨❗️気長にやってみます😭

    • 6月11日
リコ

気温や湿度はどうですか?
うちは暑さで目が覚めるようになりました😅

  • ぱーる

    ぱーる

    一応、室温は26°〜18°、湿度50%〜60%の間で保つようにしています〜😣

    • 6月11日
mi_mi

こんにちは(^o^)
寝てくれないと、辛いですよね。
うちは、子がうまく寝れなそうにしているときは、添い乳しながらそのまま自分も寝ちゃいます!

授乳そのものは、座った姿勢でしっかり飲ませてから、おしゃぶり感覚で添い乳して、からだをぴったりくっつけて。
頭をナデナデしたりするときもあります。
ママがそばにいると安心して、よく眠れるみたいです。

ベッドに置きたいときは、授乳するときに赤ちゃんのからだの下におくるみとかタオルを1枚しいておいて、寝たところでくるっと包んでから置くと、包まれてる安心感で寝やすいですよ。

手もおくるみに入れて、顔だけ出します。
この時期、暑いので、おくるみ巻いて暑すぎないかだけ気をつけてあげてください(^o^)

ふー

暑い時期あるあるです😞

大人も暑い時期はぐっすり寝るの難しいですよね?

ベビーマッサージしたり、午前中よく体を動かせたりすると、少しは変わるかもしれません。

うちの子はベビーマッサージした日はよく寝ました!

ぽん

おくるみ使ってますか?
深い眠りに入る瞬間にモロー反射で起きたりするのでおくるみ巻いてあげると眠れるかもしれないです!

2〜3ヶ月からだんだん目も見えるようになってくるし、ママの感触もわかるようになってくるので腕枕とかでそばにいてあげると落ち着くと思います!

はじめてのママリ🔰

その頃、よく抱っこしたまま寝てました😂
ソファで自分にもたれさせる感じで💦

あーぱん

成長してる証拠ですね😃
うちもずっと抱っこでわたしはほとんど眠れなかったです😂
また日にち経つと眠ってくれるようになりますよ😆

まー

私も新生児の頃はよく寝てましたが、1ヶ月超えてから3ヶ月あたりまでずっと抱っこでした💦寝かしつけも抱っこで1時間以上かかるけど、寝ても1〜2時間で、しんどかったですね😭背中スイッチもあって抱っこしたまま私も寝てました。。
おくるみしたり、ベビーベッドから一緒のベッドで寝たり、足とか手とか触れ合ったまま寝るようになってちょっと落ち着いた気がします!

ママちゃん

腕枕して寝ちゃってます!