
里帰りを終えて週末に家に帰る予定です。2人目育児と家事が不安で、夕方から夜のリズムに悩んでいます。アドバイスをお願いします。
2人目出産後の里帰りを終えて週末に家に帰る予定です🌸
いよいよ始まるふたり育児&家事は未知すぎて、自分にこなせるか不安です😭🙏
朝はとりあえず上の子を幼稚園に送り出せばあとはゆっくりと家のことを進められそうですが、帰ってきて夕方から夜がどうなるか😂
旦那さんは遅いので、ごはんも寝る時間も別になります!
みなさんはどんなリズムでいろいろを進めてみえますか?
アドバイスなどお願いします🙇♀️⤵️
- りん(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

テオショコラ
私も、去年二人目産んだのでわかります。
まず、上の子が幼稚園に行ったら、授乳とミルク飲ませて寝てる間に、洗濯物とお風呂掃除します。
そして、夜ご飯の準備もなるべく午前中にしてました。
赤ちゃんって午前中のが機嫌よくないですか?
だから、がんばって午前中に動いてました。
お昼からは、少し赤ちゃんと横になって体休ませたりしてました。
上の子が帰ってきたら、いっしょにスナックタイムして、少し遊んで(もしくは、公園にいったり)4時過ぎからはEテレ観せてる間に、お風呂の準備して赤ちゃんから入れてました。
私たちが入る時は、ハイローチェアに乗せて脱衣所で寝かせてました。
うちは、夜勤もあるのでワンオペの週があったので基本このルーティンです。
上の子が帰る前に、赤ちゃんだけお風呂に入れたりもしてました。
あとは、まだ寝てることが多いのでご飯も楽でしたよ。
離乳食始まってからは戦争になりましたけどw.
りん
コメントありがとうございます🙇♀️
確かに、いろいろ動けるのは午前中な気がします❗
お風呂、夜ご飯、寝かしつけのあたりが特にバタバタしそうだし順序よくできるか心配です😭
赤ちゃんだけ先にお風呂っていうのいいですね🙇♀️その場合、早くお風呂を沸かすことになりますよね??
テオショコラ
それがですね、小さいうちは空気で膨らませるベビーバスをキッチンのシンクに入れてお風呂してました。
ちょうど高さもいいし、調理台にバスタオルを引けば上がった時もすぐ拭けてよかったんです。
お風呂場だと屈んで入れることになるので、手首と腰痛めちゃうので。
もし、洗面所やシンクで入れることできたらすっごく楽ですよ。
(衛生上どうなの?といわれるとアウトなのかもだけど、お風呂入る前と後は綺麗に掃除してました)
午前中、私たちも眠たいしつい座っちゃうんですがそこは、ファイトです!!
午後の休憩タイムを楽しみにがんばってました。
リズムができるまでは、焼きそばやオムライスとか簡単なもので家族にはお願いしてました。
そのうち、身体もリズムも出来上がってきます。
最初から飛ばさず、ダメなら宅配とかとっちゃえばいいですよw
大丈夫です、なんとかできちゃいます!
意外と上の子が動いてくれて助かりますよ。
お手伝いしたら、赤ちゃんに「にぃに、すごいでしょ?⚪︎⚪︎のにぃにはこんなこともできるんだよ。かっこいいよね」
と赤ちゃんを巻き込んで褒めまくりましたw
りん
なるほどです😭🙏
休憩タイムを楽しみに頑張るの、すごくいいですね🤩💪
家事も、初めから何もかも完璧はムリですよね?😭少しずつでいいですよね?😭💓
テオショコラ
はい!!
もちろんいいと思います。
家族みんな元気に
暮らせてたらそれが1番だと思います。
りん
ありがとうございます😢
たくさん教えてくださってありがとうございました😭🙏頑張ります💪