※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠9ヶ月の妊婦です。出産時、5日間娘と離れる不安があります。旦那がサポートしてくれるけど、育児に不安がある。皆さんはどうしてましたか?準備は何をしましたか?

もうすぐ9ヶ月になる妊婦です。
上の子が2歳になる頃に出産なのですが、5時間以上は離れたことがなく、コロナの関係もあり病院には本人以外立ち入り禁止状態で面会も一切なし、出産は完全に一人とゆう状況で入院中旦那が仕事を休んで5日間見るのですが、大丈夫なのかすごく不安です。
陣痛のことや出産に対しての不安ももちろんありますが、なによりも娘と全く会わず5日過ごせるのか心配でそれどころじゃありません。。。
仕方のないことなのですが、旦那は育児には一応参加してる感じなのですが、夜の寝かしつけや泣いた時にどーすればいいかなどわからないんじゃないかとか、あれするかもこれするかもとか危険なことを防げるのか危機感があるのかとか気になって。。、
皆さんはどうされてましたか??
また、どんなことを事前に準備してましたか??

コメント

もえ

こんばんは。

私も出産時期とか出産環境も同じ様な感じでした

旦那さんがもし帰ってくるのが早いならまず寝かしつけやお風呂など主体的にやってもらった方がいいと思います。
はじめてのママリさんは泣いても手伝わないことが大切だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、どうしても慣れてもらうしかないですもんね💦

    • 6月11日
なな

回答にならず申し訳ないのですが、私も今同じ不安を抱えています😭

我が家は、息子が一歳半の時に下の子が生まれる予定なのですが、私が入院している間息子が何もなく元気に過ごせるか心配でたまりません。
大怪我などをしてしまわないか、危ないものを誤飲しないか等…色々と不安で、どうすれば対策できるのか最近ずーっと考えています。おっしゃる通り、正直出産よりも不安ですよね😢

入院中は実母と主人で息子を見てもらう予定ですが、実母も危機感が薄いところがあり、100%は信頼できません😢

まだまだ予想外の行動を取る年齢ですし、大人のほんの一瞬の気の緩みが取り返しのつかないことに繋がるので、今から主人には口酸っぱく伝えていますが、どこまで分かってくれているのか…。

出産前に、一冊ノートを用意して、生活場面ごとの注意事項やかかりつけ医の連絡先、″こういうときはこう対応してね″というマニュアルのようなものを書こうとは思っていますが、他にも何かいい案があるでしょうか😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    わかります!!どうしても心配ごとしかなくて、旦那は大丈夫やと言うのですが普段の感じとか見てたらいや、そのままじゃ100%無理と思うくらいで💦

    実母に見てもらえたらいいのですが、両親ともに働いてて自営業なので流石に5日も休んでもらうのは無理で。。。

    そうですよね!
    もうマニュアルを作るしかないと思ってます。。。

    • 6月11日
017

私もコロナの関係で面会禁止なので少なくても5日間は旦那と子供の2人で過ごしてもらうことに💦
旦那はお風呂に寝かしつけとある程度のことは出来てますが今絶賛反抗期中なのと旦那自体に生活力がないのでそこが不安ではあります😅
育児面は回数をこなすしかないので今のうちに積極的にやらせるしかないと思います!
あと娘さんにも何度でも言い聞かせておくことも大事です💦
私も息子には何度も言い聞かせてますがこの前「パパご飯作れないから僕死んじゃう!」って涙目で返されました(笑)
死なれては困るので食事面は作り置き冷凍を常備と洗濯もジェルボールを買っておきました😂
ゴミ出しルールも冷蔵庫と玄関に張り紙。
あとは一応保育園通ってますので登・降園時間や持ち物など書いた紙をドアの前に貼り付け。
お便り帳というわけではありませんが毎日その日の報告を必ずするよう伝えました(*^^*)

臨月突入したことでお腹が頻繁に張るようになってきたため夕食後~就寝までのお世話は全て旦那にお願いして私は一切手出ししてないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反抗期は大変ですね💦
    私のとこもちょっとイヤイヤ期はいってきたかな?って感じなので。。。
    言い聞かせるのは大事ですよね!
    私もわからないとしてもここは危ないこれは触らないとかを目を見て言い聞かせる様にしてます。
    ご飯作りはできるので、食事は大丈夫なのですが、なにをあげても大丈夫と思ってるのでそこが怖いです。。

    やってもらうのが大事ですよね!

    • 6月11日