
コメント

退会ユーザー
0歳児から持ち上がることが多いので枠が少ないイメージです

おもち
うーん、入りづらいと思います。
地域によりますが.....
育休明けの方
一度は申請する方がほとんどだと思うので....
-
♡
なるほど、、そうですよね。
入りやすいのは
やっぱり0歳児ですか?- 6月10日
-
おもち
0歳も枠が少ないので
うーんって感じです😭😭- 6月10日

からあげ
うちの地域では
0.1歳はかなり入りにくいと
言われました!
-
♡
うちのところが、0歳が空きがあるみたいで、でも来年の4月からいれよーかな。って考えてて、、そうしたら1歳児の枠になりますよね?
- 6月10日
-
からあげ
1歳枠になると思います🙋♀️
- 6月11日

はじめてのママリ🔰
入りにくいと思います😉
-
♡
ありがとうございます😭❤️❤️
- 6月10日

よこ
入りにくいです!
今住んでいる地区だと、1人目で他に何か加点が無ければ、小規模以外1歳児で入るのほぼ無理です💦
-
♡
小規模っていうのは
なんですか?😭😭😭- 6月10日
-
よこ
0-2歳児までしか預かって貰えない小さめの保育園のことです!3歳以降は大きい保育園に転園になりますので、また保活をしないといけなくなります。
- 6月10日
-
♡
なるほど!!
そんなのがあるんです!!
ありがとうございます!!- 6月10日

退会ユーザー
うちの地域では
1歳は厳しいです
0歳は育休明けで預ける子がいて、そのほとんどが1歳児クラスに持ち上がるので、
園によっては1歳児は4月時点で1人募集とか募集なしとか、そんなレベルです。難儀です。
シングルの方や、待機児童で認可外に預けていて加点多くがもらえる人しか無理です〜
-
♡
そうなんですね。
わたし、住んでいるところではなく、隣の街の市外の方を受けようと思ってて、
そうなるとならに難しいですね。。- 6月10日
-
退会ユーザー
ほー!認可保育園で、市外の人も預かってくれるのですか?
うちの地域はそういうシステムないのでいいですねぇ〜!
市外の人だと人数制限があったりするんですかね、もしかしたら市内優先ってのもありそうだし、そうすると1歳入園かなり厳しくなりそうですね。。。
いまから、0歳で申請しておいて、普通に落ちること前提で、待機児童しておけば、少しは加点あるかもですね!- 6月10日
-
♡
実家が近いのでいいみたいです!あと、いずれそっちに引っ越す予定なのでいいみたいですが、やはり市内の方優先みたいです!!
10月に復帰で、保育園落ちて、育休延長したら、11月とかの選考にはかけないと言われました😹😹😹
なので、そのまま待機児童は難しいみたいです。
そんなことありますかね?- 6月10日
-
退会ユーザー
うーん、やっぱ、市外だからそういうことになっちゃうんですかね??
いずれその市に引っ越すとはいえ、本当かどうかもわからないし、市民税をその市に支払ってるわけでもないし、、
育休延長できるんならしてくださいよって感じなのでは。
市役所としては優先順位は低いとみてるんじゃないでしょうか、、、- 6月11日

退会ユーザー
入りやすくはないと思います💦
ただ、年度途中入園なのか、4月(年度始め)入園なのかで、状況は全然違うと思います😊
うちは、1歳になる時の途中入園(0歳)は全滅で、4月の1歳枠で第一希望は落ちましたが、第二希望のところで入園できました!

ママリ
うちの地域はほぼ入れません。0歳から預けられれば、なんとか入れることもありますが、元々枠が少ないので、仕事してても落とされました💦
来年、上の子が3歳、下の子が1歳になるので、今年の10月申し込みダメ元でやってみようとは思ってます💦
♡
0歳で落ちたら、育休を半年伸ばして、4月入園を目指した場合、1歳児の枠になるってことですよね?
退会ユーザー
来年4/1時点の年齢です。4/2生まれでも4/1だと1歳11ヶ月なので丸一年1歳時です。
今8ヶ月なら来年4月時点で1歳時ですね。
♡
なるほど!!ありがとうございます。
やはりそうなると
4月入園は難しいんですかね?
みなさんどうやって受かっているんだろう🤔
退会ユーザー
地域にもよるとは思いますがわたしのところは兄妹加点がありました。あとは夫婦片方が120時間未満の勤務時間とかだと二人共160時間以上労働の人よりは点数下がります💦シングルや仕事ではなく介護の為に保育が必要でも点数があがってました。市町村によって加点の基準は違うのでこれはあくまでわたしの地域ですが、1歳時枠少ないとみんな競争ですよね💦ひとりめだと尚更😵認可外保育に預けていたとかだとわたしのところは加点されます。