
保育園から帰ってきたら、下の子にアザが。保育士の態度や指摘に不安。どうしたらいい?
今月から保育園に通っています。
保育園から帰ってきたら、下の子の足にこんなアザができていました。
行く前はなかったはずです。
今日お迎えの時は特にこれについて何も言われませんでした。
指でギューっとつねったように見えて仕方ないのですが、考えすぎでしょうか?
なんだか胸騒ぎがしてなりません…
何か気になることがあるとしたら、
担任の1人にすごく無愛想で感じが悪い保育士がいること…
あと担当保育士からはお迎え時に毎回必ずなにかしら指摘されるのでちょっと心の中でイラッとしています(間違えてはいないので、その場では笑って流しています)
みなさんならどうしますか??
- あすく(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

み
息子も10箇所くらい帰ってきて増えてました💦
そしてノートに書いて原因を聞くと
お迎えの時に先生が
多分ご飯食べるときに椅子が嫌で暴れたときに椅子で打ったのかも知れません💦
すみませんでした😓
って言われました!
直接聞きにくかったらノートに書くのもありです!

little
うちのこは歩行器から抜け出したときのだと思われるこのようなあざがお腹にできてたので動いた時にできたのかもしれませんよ🤔
一応きになるなら聞く!
データとして残しておくと
またなにかあったときに
聞けますかね?
-
あすく
コメントありがとうございます!
そうなんですね!参考になります!
そう言われてみると、娘もご飯の時間に眠くなってグズってしまったって行っていたので、それかもしれません😱
このデータは残して置きつつ、今回はご飯の時のこと前提で聞いてみようかと思います!- 6月10日

nn62yy
何があったかは分かりませんが、気になることは聞いた方がいいですよ。
直接聞きにくかったら連絡帳に書いておくとか。記録に残しておくという意味でも連絡帳がいいかなと思いました。
もしかしたらおもちゃがぶつかったとかあるかもしれないですし、保育園側が悪いという姿勢はひとまず隠して、何があったかご存知でしょうか?みたいな低姿勢で聞くようにしてました。
-
あすく
コメントありがとうございます!
預け始めたばかりで親としての保育園との関わり方がわからず、アドバイスとても参考になります!
やはり連絡帳という手段が良さそうですね。
あくまで低姿勢でいってみます!!- 6月10日

はじめてのママリ🔰
心配ですね💦
先生に聞いてみましたか?
あすく
コメントありがとうございます!
そうだったんですか。。
そんなにアザつくって帰ってきたら心配になりますね😢
そうですよね、ノートで聞く手がありますね!
み
早めに聞くことをオススメします💦
それからは息子はアザなく帰ってきました!
クッションなどでカバーしてくれるよーになりました☺️
あすく
そうなんですね!
ちゃんと園側で対処してくれたんですね。
明日の連絡ノートに書いていこうと思います。
ありがとうございます😊