 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
自治体によるのかもしれませんが、うちは受給者証の窓口は役所の障害福祉課で、どこの事業所が何をやっているかについては誰も教えてくれず、全て先輩ママさんからの情報で選びました。決めたら見学に行き、その後役所で手続きの流れです。あとは受給者証関係なく保険診療で療育病院も通っています。
 
            りんご
自治体によってだいぶ違います。
- 
                                    ha そうなんですね… 
 手帳とるにも、こんなに時間かかるとはしりませんでした。
 明日役所に行って聞いてきます!ありがとうございました。- 6月11日
 
 
            のんたん2号
まずは役所の福祉課に療育に通うにはどうすればいいか聞きに行くといいですよ。
事業所の見学に先に行って受給者証はどうやって取るか聞いても大丈夫です。
療育手帳はまた別なのでそれはそのまま進めていけばいいと思います。
- 
                                    ha 手帳の取得はこのまま進めていけば良いんですね。 
 受給者証の事や、事業所の事も明日役所に行って聞いてみます。
 ありがとうございました!- 6月11日
 
 
   
  
ha
そうなんです、誰も教えてくれず、自分で何かしてあげれる事がないか探してました。明日役所に行ってきいてみます。
ありがとうございました!