
3ヶ月の息子がパパになつかない悩み。他の人には笑顔で、パパには泣く。人見知りか?アドバイスを求めています。
おはようございます!初めて質問させていただきます☆3ヶ月になる息子を育てていますが、全然パパになついてくれません…。
泣いてる時にパパに代わるともちろん大泣きするんですが(笑)私と遊んでいてケラケラ笑っていてもパパがはいってくると泣いたり、一人遊びして機嫌いいときもパパが抱っこして遊ぼうとしたら大泣きします。
初めは抱き方が悪い?とか思っていたんですが抱いてなくても話しかけたりするだけで泣くので違う気がしてきました。
むしろ他の人(私の両親や妹)が抱っこするとよく笑います。
そのためにパパにちょっと抱っこしといて!ってことも出来ず、10分買い物に出たいので見てて!ってことも無理す(泣)
もう顔は真っ赤にし唇が紫になるまで大粒の涙を流すので私も可哀想で結局「貸して、、」と代わります。
人見知りではないと思うんですが、人見知りなんでしょうか?
同じような方、同じような経験をしてこーしたら良かった!などアドバイスがありましたらぜひ教えてください!
よろしくおねがいします。
- ちーちゃん(8歳)
コメント

まぁたん
はじめってそんなもんだと思います🎵ゥチの旦那もそうでしたよ🎵
泣いて抱っこしても泣き止ます😢
大変でした…
でもそのうちパパだと認識して泣かなくなります🎵
今じゃパパっ子です🎵(*´-`)

あ-ちゃん❀
パパ見知り
だと思います!
うちも上の子の時にありました!
昨日まではご機嫌に抱かれてたのに突然パパだけを拒否……
パパもショックうけるし、ママ②になって大変ですよね(T_T)
デモまたある日突然治りますよ!
とりあえず、ママがパパがいない時もパパの事をたくさんお話ししてあげてください!
「パパお仕事行ったね」
「パパご飯何が食べたいかな?」
「パパもーすぐ帰ってくるよー」
などなど。
あと、泣かれてもいいのでめげずにパパも子供さんと沢山触れ合ってあげてください(^^)
ママが抱いて、パパがかまう→「パパに抱っこしてもらお♪パパ、大きいし楽しいよー♪」と言いながら抱っこを代わる
などとウチはやってました!
-
ちーちゃん
パパの事話してみるって考えつきませんでした!
やってみたいです☆
なんだかパパが抱っこすると泣いていてもいなくても同じママっ子だからついパパを使えねぇヤツだって心で思ってるから顔に出ちゃってるんですかね(笑)- 6月19日
-
あ-ちゃん❀
わかります②!こっちは休む暇もないのに更にパパは用なしになってイライラしてしまうし顔に出ますよね 笑
出来ればパパの愚痴を子供に喋りたいくらいに😅
少しでも早くパパになついてくれるといいですね(^^)- 6月19日

ぺこぽこミルキー
そんなもんです♡
いまだに機嫌悪いときはパパいや!!しますT_T笑
だんだんと一緒に遊んでくれますよ♡パパっ子にしてあげてくださいね!自分が楽です(笑)
-
ちーちゃん
最初は誰でもよく抱っこされてたのに、最近は人を見てる気がして…パパもどう接していいかわからない感じで緊張が息子にも伝わってるんですかね💦
今は一秒でも楽になりたいです(笑)- 6月19日

ちゃ。
パパ見知りか、パパ本人やママもパパだと泣くかな、、と不安に思ってるとその気持ちが伝わってしまうこともありますよ。
旦那さんは息子さんとは普段からよく接してますか??
もしパパ見知りなら、お昼寝の時などにパパのシャツをタオル代わりにかけてあげてパパの匂いに慣れてもらうと良いと見たことがあります(๑° ꒳ °๑)
パパ見知りではなければ、大丈夫かな、という気持ちが伝わって、だと思います。
最初泣いたのは他に何か原因があったかもしれないですが、その後はそうかなと、、
あとは香水つけてるとか何かあれば、ですかねぇ(´°ω°`)
うちはパパ見知りするかもしれないよ!と新生児の時から脅し(笑)休みの日は娘のお世話をたくさんしてもらいました。
仕事の日も帰りは遅いので朝起きてから仕事に行くまで遊んでてもらったり。
そのおかげか今は眠たい甘えたいはわたしですが、旦那と遊んでる時の方がとても楽しそうです笑

ちーちゃん
旦那はあまり息子と遊んだり最初しませんでした…
泣いてても抱っこもしてあげないし、話しかけてもどーせわからんやろって感じで…名前だけでも呼んであげてって何度も何度も言って最近呼ぶようになりました。おかげでパパ見知りなのかもしれませんが、最初はざまーみろwなんて思ってましたがこうも泣かれてママじゃないとダメな日が続くとこっちも参っちゃって💦
最初が肝心ですよね!
パパの加齢臭(29才なんですがw)がイヤで私強力な匂い消しで洗濯してるのでパパの匂い=柔軟剤になりそうです(笑)
でも匂いのあるもの、試してみたいと思います!

ちーちゃん
すみません、上文が返信です💦
ちーちゃん
日に日に良くなっていくといいです…(笑)
大変ですよね、、やん早くパパっ子になってほしいです☆