![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
筋緊張が強いと言われたお子さんの経過について相談です。小児科で診察し、再診があります。先生は病名はつかないと伝えつつ、心配しています。同様の経験をされた方、経過を教えてください。
お子さんの筋緊張が強いと言われたことがある方、
その後どうなりましたか?
検診などで言われたわけではなく、
体遊びなどの時、力を入れてて動かしにくいなと
思ったのがきっかけで小児科で相談しました。
その際筋緊張が少し強いねと言われて、
1ヶ月後に再診となっています。
脇の下を持って上下左右に動かすと
足をクロスしたり手をピーンと伸ばしたりします。
先生は病名がつくほどではないし
寝返り、ズリバイ、ハイハイの過程で
なくなっていく場合が多いよと言っていたのですが
なんだかどんどん力の入れ方が強くなってる気がして
とても心配です、、。
同じような経験のある方、
その後の経過について教えていただきたいです。
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![♡HRK♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡HRK♡
娘が4ヶ月健診で言われました!
その時教えてもらったストレッチを毎日やっていたら、少し柔らかく?なって1ヶ月後の再健診では大丈夫と言われました!
それでも、息子の時と比べるとまだかな?と思ったので今でも毎日ストレッチは続けてます。
今は気にならないくらい柔らかくなってます😀
![チェリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェリー
5ヵ月検診のときに言われて病院受診しました。
それからずっと週1でリハビリ通ってます。けど寝返りとかお座りとか今はつかまり立ちの練習みたいな感じで緊張の話はどこに行ったのかな?って感じです😅
体が動かしにくい感じも今はないですね!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
リハビリ行ってるんですね!😳
やはり成長過程でなくなっていくんですかね?ズリバイやハイハイはしますか?😀- 6月10日
-
チェリー
うちはもう特に気にならないですね!
ズリバイしなくて9ヵ月過ぎてから急にハイハイしました!- 6月10日
-
はじめてのママリ
順調ですね!うちも続けるように頑張ります😖体動かすとき跳ね返しとかはありましたか?今はどうですか??😖質問ばかりですみません!💦
- 6月10日
-
チェリー
跳ね返しってどんな感じですが?親が動かそうとしたときってことでしょうか?
- 6月10日
-
はじめてのママリ
そうですそうです!動かそうとすると力入れてきて動かせないとかはないですか?😣
- 6月10日
-
チェリー
8ヵ月くらいまでお風呂のときとか脇の下洗いたいのに力すごくて手が上がんなくて大変でした!無意識に力入ってる感じです。
今は全然大丈夫ですよ!嫌がったりして意識的に力いれるときはあります😅- 6月10日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!今は大丈夫とのことで安心しました🥺✨
力の入り方半端ないですよね…💦うちも着替え、おむつ替え、体や手を使った遊び、どれも力が入って動かしづらくて大変です。。😖
チェリーさんのお子さんのようにこれから良くなっていくことを信じて頑張ります😖いろいろと相談に乗っていただきありがとうございます!✨☺️- 6月10日
![みみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみりん
うちの子も力入ってます、、力入りすぎて手が震えてる?感じもあります😭
-
はじめてのママリ
他のスレの方にも書き込みいただきましたよね?♡ありがとうございます🤗私も過去スレたくさんみました、、周りにいなくて心配ですよね😣💦跳ね返しも強いし手遊びとかできないし…😂支援センターなどで相談したら○○するよって動作と共にたくさん声かけして安心させるだけで違うと思うと言われました!あといろいろ調べてベビーマッサージを始めようかなって思ってます♡心配ですが、発達とともになくなると信じて頑張りましょう!!
- 6月11日
-
みみりん
病院の先生に大丈夫と言われても心配で😭
すみません、コメント被ってるのは気付いてなかったです😭
手遊びできないですよね😭
ベビーマッサージ!やってみようと思います☺️- 6月11日
-
はじめてのママリ
わかりますわかります😭うちは最近腹筋にも力入れるのすごくて仰向けで足持って左右に揺らすとお腹が浮いてきます😂
ベビーマッサージ効果あるといいですよね🥺✨- 6月11日
-
みみりん
腹筋わかります!😭
うちは結構前から腹筋に力入ってました😭
手が震える感じはなくなりましたか、?- 6月11日
-
はじめてのママリ
腹筋すごいですよね!力入ってるとき触ったらかなり固いし😂笑
手が震える感じは物に手を伸ばすときにスムーズに伸ばせるようになってから少し減った気はします!でも足ピーンてしてるときとかはやっぱり手もギュッと握ってて震えてたりします😖💦みみりんさんのお子さんは今どのような感じですか?- 6月11日
-
みみりん
足ピーンてした時うちも震えます!あとバウンサーに乗せてる時は震えてますね😭
足は硬くて足持って遊んであげるとかは全くできません😭
手は少しずつ柔らかくなってる気がします!- 6月11日
-
はじめてのママリ
うちも手より足がほんと硬いです😭強く動かそうとすればするほど強く跳ね返してきます💦手も動かせるけど関節があんまり曲がらなくて、、😂緊張が強いと歩くのが遅れると聞いて不安です😣
- 6月11日
-
みみりん
そうなんですか?😳
寝返りとかしますか??😳- 6月11日
-
はじめてのママリ
寝返りは普通にしてます!でもうつ伏せの時もたまに足ピーンてなってるような、、?😣
なんか足に力入ってあまり床についてないように見えるのでこれでズリバイとか出来るようになるんかな?って感じです😂
みみりんさんのお子さんはどうですか?- 6月11日
-
みみりん
うちはうつ伏せで足ピーンってなってるか見たことなかったので見てみます😭!
ここ2日くらいでズリバイはしてるのですが、、
仰向けでは相変わらず力入ってます😂- 6月11日
-
はじめてのママリ
ピーンというか力入ってる感じですかね😣ズリバイするんですね!すごい👏仰向けにすると必ずピーンしますよね💦仰向けの時間積極的に減らすといいみたいですよ!✨
- 6月11日
-
みみりん
ちょっと見てみときます!
ズリバイはここ2日で完全にマスターしました😂目が離せません😭
なるほど!
意識してやってみます!- 6月11日
-
はじめてのママリ
足の緊張強くても早いうちからズリバイ出来るんだと安心しました👏✨また経過や気になることがあればお互いここに書き込みしませんか?1日1回くらいは見てるので♡
- 6月11日
-
みみりん
お願いします🙇♀️
うちの子そういえば
口にも力が入ってることありますがありますか??😳
私もままりはお世話になってるので何かあったら書き込みますね!- 6月11日
-
はじめてのママリ
心強いです✨口に力が入るというのはどんな感じですかね?👀きゅっと閉じてる時はあるかもしれないです🤔
🙁←こんな感じで…笑- 6月11日
-
みみりん
今日夜力入ってる時間長かったです😭
そんなかんじです!
うんちいきむみたいな、、- 6月11日
-
はじめてのママリ
足ピーンの時に顔全体にも力入って赤くなってることはあります!そのときに口もキュってします🙄ほんとにいきむ感じで…🤔心配ですよね😓
- 6月12日
-
みみりん
ですよね、、!
なんも病気じゃなくて
赤ちゃんにある反応ならいいんですが、、😭- 6月12日
-
はじめてのママリ
ですよね😓調べたら脳性麻痺とかでてくるし怖いです、、。
医師が大丈夫というなら大丈夫だとは思うのですが初めての子だし心配ですよね😢
また何かあればお互い書き込みましょ!🥺💡- 6月12日
-
みみりん
脳性麻痺はうちの子検査したので多分大丈夫だと思いますが、、怖いですよね😭
そうですね!何かあったら書きます!
ままりで昔の質問に答えてくださった方がいて
とりあえず問題なさそうとお医者様にいわれたそうです!- 6月12日
-
はじめてのママリ
そーなんですか!MRIとかですか?エコーでは脳に異常がないとは言われてるんですが、詳しい検査はしてないので気になってます💦
やはりお医者様の言うことを信じてあまり気にしないようにしたほうがいいですよね〜😓- 6月12日
-
みみりん
うちの子は違う症状で
MRIと24時間おしっこをとる検査をしてるので脳性麻痺などはほぼないだろうと思ってます!
お医者様はいろんな子を見てるからですね!!!🥺
私も火曜日に違う小児科に行くので聞いてみます!
その先生がわりとすぐに大きい病院に紹介されるのでそうなるかもしれません、、😭- 6月12日
-
はじめてのママリ
MRIで大丈夫なら安心ですね!🥺✨
でも大きい病院で調べてもらえるなら1人でおうちで検索して不安になってるより安心できますよね😭♡差し支えなければ結果教えてください🥺✨- 6月12日
-
みみりん
そうですね😂
ほんとなんともないといいんですが、、、
うちの子は座らせたり抱っこしてる時は
あまりピーンとしないような、、なんか問題があったらずっとしてそうですけどね😳- 6月12日
-
みみりん
結果またお伝えします!!
- 6月12日
-
はじめてのママリ
やっぱり主に仰向けの時ですよね🤔
ありがとうございます!✨書き込み待ってます🙇♀️🙇♀️- 6月12日
-
みみりん
仰向けの時ですね😭
ベビーマッサージやってます☺️
忘れてたら教えてください🙇♀️- 6月12日
-
みみりん
すみません。
今日別件で病院行ったのですが
良性の身震い発作だと言われました😭- 6月12日
-
はじめてのママリ
身震い発作?ですか😳良性ってことは心配しなくても良い感じですか?
- 6月12日
-
みみりん
脳波とってもいいけど〜って
感じなので
脳波とらないと
絶対大丈夫とは言えないそうですが、見た感じ大丈夫そう!って言われました😳- 6月12日
-
はじめてのママリ
良かったですね!🥰本当にやばいと見た目ですぐわかりますもんね!🙄こちらも安心しました✨報告ありがとうございます!😊
- 6月12日
-
みみりん
また何かあったら書きますね☺️
- 6月13日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!私も経過書き込みます🥰
- 6月13日
![わたあめごりら(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わたあめごりら(26)
過去の質問に申し訳ございません😔うちの下の子も 手遊びしようとすると 結構手に力入ってて、、
その後の様子お聞きしてもよろしいでしょうか😔
-
はじめてのママリ
手遊びは結局1歳前までほぼ出来ませんでした😔
でも緊張が強いと言われていたのは小児科の先生の言う通り、ハイハイを始めたあたりから徐々になくなりました✨
うちの子は今でも少し土を触ったりするだけでもお手手!と言って土を払ったり手を洗いたがるので少し感覚が敏感なのかな?と思ってます🤔
今手遊びは普通にできますし(もう親が動かすことはほとんどないですが笑)このことに関して気になることはありません🤗
まだ2ヶ月でしたら様子見でも大丈夫だと思います🙆♀️✨- 6月10日
![わたあめごりら(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わたあめごりら(26)
わーー😭ありがとうございます😭😭!!
よく手足は自分で動かしてましたか😭😭?、手をなめたりとか😳
-
はじめてのママリ
動かしてましたよ〜!
手を舐めたりもしてましたし、特に足がよく動いてて力が強かったです!💪- 6月10日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
過去の質問に失礼します。7ヶ月の娘がいます👶先生からは指摘はないのですが個人的に緊張が強いなあと感じていて、まさに足の跳ね返りが強くて心配しています。力が強いのではなく緊張が強い感じです。手の緊張はほぐれてきて今は大丈夫ですが、うつ伏せになっても足があまりカエル足になっていなくて。。💦無理やり動かそうとしても強くてできません😭その後お子さんはズリバイなどの過程いかがでしたか??
-
はじめてのママリ
ズリバイはせず、8ヶ月に入ってすぐハイハイを始めました👶8ヶ月まではずっと後ろに下がっていて前に進まず心配でしたが、その後の発達は順調でしたよ✨動き出したら緊張が強いのも気にならなくなりました😊
小児科の先生には緊張がない、ふにゃふにゃの方が心配、緊張が強いのはあまり気にしなくても大丈夫と言われましたよ😉- 8月6日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😭!
順調とのことで励みになります✨
うちの子は、なんか動きが固いというかなめらかじゃなくてうつ伏せにしてても足をバタバタバタ足にすることも多くて😔
お子さんは動きがぎこちないなーと感じることありましたか?💦- 8月6日
-
はじめてのママリ
お座りするときぎこちないなーとは思ってました🤔片方の足が前、片方の足が後ろになってて、なんか変な座り方してました。今もたまにその座り方してます。
今2人目の動き見ててすごいなめらかで柔らかくて全然ちがくてびっくりしてます😂児童館とかでよくみる普通の赤ちゃんの動きだ!と🤣
ちなみにバタバタ足もやってましたよ!
1歳後半まで運動神経悪いんかな〜と思ってましたが、2歳8ヶ月の今は同世代の子達よりも動けてると思います✨🙋♀️- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問から失礼します。生後2ヶ月の娘も筋緊張が強いと思っています。手は常に力が入ってグーのままで手足バタバタは力が入ってるのか宙にういた状態?でカクカクとロボットのような動きをしています。生後2.3ヶ月ごろの様子をよければ教えていただきたいです。
手が常に力強いグーであること、上にあげれないこと足の指を丸めてることがすごく心配です。
-
はじめてのママリ
もう4年前の話になってうろ覚えなんですが…。足ピンとしてる時は手も力強いグーでした✊
今思うのはその時感じていた違和感が今に繋がってるというか、不安感が強い?少し性格が繊細なのかなぁと思います😖- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
足がピーんとなっていない時は手は開いていたりしましたか?うちの子は足ぴーんというより常に手が力強いグーで開かず、バンザイしようとしてもあがりません。差し支えなければ今の成長具合を教えて頂きたいです。- 3月30日
-
はじめてのママリ
普通に開いたりはしてたと思います!万歳は硬くてあげにくかった気がしますね🤔
今も育てにくさは感じていて下の子と比べると違和感というか発達面で気になるところはありますが(こだわりが強い、大きな音が苦手など)検診などで引っかかったことはなくだいたいみんなと同じようなことは出来ます。心配していた運動神経も良い方でもう補助輪なしの自転車に乗れたり、走るのも早いです🏃♀️✨- 3月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます。体硬くてまだ先の話ですがきちんと身体面で成長するか不安です。運動神経がよいんですね!うちの娘も上と比べると全然体の柔らかさ?が違いすぎて不安ばかりです。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
再診で大丈夫になって良かったですね!🥰
ストレッチってどんなことしてましたか?差し支えなければ教えてください😖🙏
あとストレッチの際、力を入れて跳ね返してきたりしませんでしたか?うちの子体遊びや着替えなど、すごく力入れてくるので思うように動かせなくて💦
♡HRK♡
仰向けに寝かせて、足をカエル足にして頭の方にぐいーっと何回かする。
仰向けに寝かせて、両腕をゆっくり円を描くように動かす。
というのをやってます!
うまく説明できずすみません💦伝わりますかね💦💦
跳ね返したりはなかったですが、最初のうちは嫌だったのか泣いてたりしたので泣いたらすぐやめてました。
今は習慣になってるので、毎日ニコニコしながらやってます😀
はじめてのママリ
なるほど!両腕の円を描くようには、真ん中から外側に向けて円を描く感じであってますかね?🤔
うちも習慣にするべく頑張ってみます!!😖
♡HRK♡
真ん中から外側、外側から真ん中とどっちも繰り返してます!
はじめてのママリ
なるほど!試してみます♡ありがとうございます🤗✨