※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スマイルピース
ココロ・悩み

療育に行く子供について、経験を教えてください。

子供が療育に行く事になってしまい、いろいろ考えてしまい辛いです

お子さんが、療育に行ってた方、療育に行って、どうだったか教えてください。宜しくお願いします。

コメント

3人のシングルまま

長女が療育検討してました。
役所に手続きまで行って、いざ療育に見学に行くと、え?って感じでした😓日本語もままならないのに英語?みたいな、、、何箇所か行ってみましたが、同じ感じで結局行くの断念しました。日本語と英語で混乱されても困るので。

最初は辛いですよね。診断受けた時は病院で泣きました。けどいつか受け止められる時がきますよ!

  • スマイルピース

    スマイルピース

    そうなんですね!
    英語やるんですね! それは、断念しますよね。

    診断は、されてないですが、辛いですね。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

姉が姪っ子を通わせてましたが、診断されてからは気が病んでましたが通い出してから姉は前向きに考えられるようになりました!✨
徐々に受け止めて子供の成長の手助けをしてあげられるといいですね😌

  • スマイルピース

    スマイルピース

    私も、今病んでます。
    そうですよね。受け止めないといけないですよね。

    子供の成長の為に頑張ります。

    • 6月10日
deleted user

お子さん何歳ですか??
どうして行かれるのかわりませんが。

うちは今は年少ですが、2歳4ヶ月から療育通ってます、最初は行かなきゃいけないのかーと落ち込みましたが、一年半通いすごく伸びましたし、幼稚園に行くまでの準備にもなってすごく良かったです。

  • スマイルピース

    スマイルピース

    うちは 4歳年中です。
    落ち着きのなさと、発達の遅れを、発達の検査で指摘されて行く事になりました。

    行って、すごく伸びたのですね。それを聞いて安心しました。

    • 6月10日
ゆう

私は逆に早く行かせたかったです!
行かせる前までは
周りの子とコミュニケーションが取れなかったり
言葉がでなかったり
私が泣きました
何度か様子見でと言われましたが、やっと年少の冬から
週1で通ってます!

少しでも早く
色々吸収して学んでくれー‼︎‼︎
て感じです
ゆっくりですが少人数で
楽しく学んで来てるようです

ゆっくりですが
成長を感じてます

療育の先生も
きにかけてくれています

娘が困らないように
娘が生きづらさを感じないように
娘のためになればいいなと思ってます😌

  • スマイルピース

    スマイルピース

    早く行かせたかったのですね

    楽しく行けてるなら安心ですね。
    そうですよね。子供の為ですもんね。

    成長に、繋がってくれると良いなと、思います。

    • 6月10日
結絆

私の子供2人共に療育通ってます。

親の感情より子供の成長に何かしら刺激もらえるならと、出来る限り通ってます。

今は上の子がは対象年齢ではなくなったので、下の娘だけですがゆっくりではあるものの
保育園やこども園の集団生活とはまた違う、密な時間を過ごすなかで、着実に成長見れるので、行かせて良かったと思ってますよ

それに上記の方も英会話?の事をおっしゃってますが
私の所でも英語あって、私は日本語もままならない子なのに、なんて全く思ってなくてむしろラッキーと思ってます。

学校や保育園に行けば、インターナショナルのような所でない限り
日本にいれば嫌でも日本語は身につきます
私も英語とフランス語いけるので、家では会話基本日本語使ってないのもあって、英語、フランス語、でじゃべり
学校やこども園では日本語って子供も上手く使い分けてます

特別習い事させてるわけではないし、教育熱心ってわけではないけど

まだ幾つなのにって言うよりは、発達に問題ある子だからこそ、定型の子とは違って秘めた才能がある可能性だってあるので
そうなったときに語学は大切
ある程度大きくなってから英語なんてやっても、本人が興味持たなければみにつかないので、小さいうち耳鳴らしで

  • スマイルピース

    スマイルピース

    そうですよね。子供の成長に繋がるのなら行った方がいいですよね。

    行かせて良かったと聞いて安心しました。

    家で、英語、フランス語話すのすごいですね!
    お子さんも、日本語と上手く使い分けてるのですね。

    • 6月10日
のんたん2号

娘は約1年通っています。
かなり成長していますよ!
私は幼児教室に安く通ってる感覚です😊
私から頼んで入れてもらってるのでラッキーだと思っています。
普通に塾に行ったら高額ですので💦

  • スマイルピース

    スマイルピース

    かなりの成長が見られたとの事、聞いて安心しました。

    うちも、成長してくれるといいなと思います。

    • 6月10日
ゆうだい

うちも3月から通ってます🤗
コロナでお休みしてた時期もありましたが成長して来てます☆言葉が遅いので通ってるのですが本人なりに出来て来てますよ😀

  • スマイルピース

    スマイルピース

    そうなんですね。
    成長して来てると聞いて安心しました。
    うちも、成長してくれるといいなと思います。

    • 6月10日
ママリ

息子が2歳から5歳まで行きました!
言葉の発達遅れを心配していたら、検診時に療育を進められて。
結果なんでもなくただ発達がゆっくりだっただけで今では普通の小学生になりました。
行ったのは本当によかったです!
素人じゃ黒白判断つかないし。不安なまま、なにも解決せず毎日過ごすのは辛かったので。
黒なら黒でやれること精一杯やってあげよう‼️療育通えば早く見付けて、取り組みもいち早くやってあげられるし😊と、当時の私としてはかなり頼りがいのある場所でした。
毎回色々お話も聞いてくれるし、周りのママさんともお話できたし、テストでちゃんと我が子の遅れ度合いをしっかり把握して、課題を見付けてちゃんと家庭で取り組めたのもよかったです。

先生も優しい方で、カウンセリングの方も良い方でクラスも色々あり本当に通ってよかったと感じました。

  • スマイルピース

    スマイルピース

    三年行かれたのですね。
    通って良かったという事を聞いて安心しました。

    そうですよね。子供の為にも、やれる事をやってあげるのが大事ですよね。

    子供が成長してくれるのを楽しみに行こうと思います。

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    はい!
    私のように白に近いグレーな子もたくさん通っています。だからもしかしたらなんでもないかもしれないし、もし何か分かってもすぐにプロが対処して、改善方法を教えてくれる場所です😊
    子供は必ずたくさん成長して、お母さんにたくさん笑顔見せてくれますよ٩(ˊᗜˋ*)و

    • 6月10日
  • スマイルピース

    スマイルピース

    ありがとうございます。
    うちも、どちらかというと、白に近いグレーなので、ずっと迷ってました。

    でも、行けば何か得る物はありますし、成長しますよね。

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    はい😊私も当時かなりの落ち込みをしたのでお気持ちわかります。
    本当にたくさんいましたよ!
    ちょっとした遅れでも来てる元気な子たくさんでした😊
    小さな遊び場スペースでは障害があっても息子に優しく接してくれる子もたくさんいました✨
    色々考えましたが、本当に結論行けてよかったです。これから疑問に思ったことなんかは、どんどん療育で質問してお母さんも一緒に不安解消して頑張って下さい😊✨

    • 6月10日
  • スマイルピース

    スマイルピース

    落ち込みますよね。

    行けて良かったという意見を聞けて、安心しました。

    すぐに不安になったり、考えてしまってますが、頑張ります。ありがとうございました。

    • 6月10日
葉月

対象年齢ではなくなったので今は行っていませんが、私は行って良かったです🍀
母子通園にしたので娘の成長を見られましたし相談も出来たので、私にとっては心強い存在でした。
娘にとっても楽しかったようですし、こども園の先生達や家族以外からも愛情や優しさなどを貰えて嬉しそうでした。
ただ施設によって違うので、スマイルピースさんやお子さんにとって良い施設が見つかると良いですね😊

  • スマイルピース

    スマイルピース

    そうなんですね。
    行って良かったと聞いて、安心しました。

    うちも、母子通園です
    行って、楽しいと言ってくれて、成長してくれるといいなと、思います。

    • 6月11日