※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
家族・旦那

義両親と敷地内同居することになりました。現在義両親、義理祖父母がす…

義両親と敷地内同居することになりました。

現在義両親、義理祖父母がするでいる家を取り壊し、私達夫婦の家、義両親の家を建てることになりました。
ちなみに義理祖父母を老人ホームに入居させるそうです💦
敷地内なので同居といってもまだマシなのかのしれませんが、、、
義母は基本いい人ですがいつも一言多く、姉夫婦と私達を比べることが多い、ちょっと面倒くさいので私は苦手です💦

敷地内同居されている方、同居経験のある方、
同居の際に気をつけておいたほうがいい事(周りからは始めからいい子ぶると大変と言われました)家を建てる際に気にしたほうがいいことなどありますか?
教えてください😥

コメント

deleted user

私も将来は同居なんだろうなぁって思ってます。
出来るんであればキッチンは2つあった方がいいかも。
友達が別々に料理してるから義母と料理作るにかぶってしまうとか言われました。

私も同居するなら結婚してすぐがよかったのにってよく言われました。
ので、そこはなんともいえないですが…
これからにあたって徐々に気を使わないような生活をしてくしからないと思います。
あとでなにかあったとき自分が爆発しちゃいそう。

  • とんとん

    とんとん

    ありがとうございます。

    なるほど、一緒に生活するとなるとそういった点も考えないといけないですね💦
    自分が爆発しないように気持ちよく生活していけるようにしたいです😓

    • 6月10日
みすばに🐰💕

友達の話ですが…

義母たちの家のリビングからカーポートが丸見えらしくて、出かけるとき・帰ってくるとき、必ず「どこに行ってたの?」ってリビングの窓から顔を出してくるって言ってたので見えない位置がいいと思います!

あとはいくら同じ敷地内とはいえ、鍵は渡さない方がいいとも言ってました。
留守のときに入ってる形跡があったり、寝てるところに上がり込んできたりされるみたいです。

義母たちの家側にリビングや寝室をもってこない、トイレ・風呂・納戸とかにすればよかったとも言ってました。

友達のところは義母が超超超過干渉タイプなので、窓からいつも見られてる気がすると嘆いていました💦
そういうことも考え建てればよかったと後悔してました。

  • とんとん

    とんとん


    鍵は当たり前に渡すつもりでしたが、確かに近いだけに勝手に入ってきそうですね、、💦💦
    うちの義母はそのタイプかもしれません😓
    こまかく教えていただいて参考になりました✨✨
    間取りは大切ですね😥

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私なら、ベランダじゃなくて洗濯物はサンルームかランドリールーム作って、急な雨とかでもちょっかい出されないようにします😂!
うちの義母も一言多くてうざいタイプです😇

  • とんとん

    とんとん


    余計な気を使ってもらわないよう対策しなければいけないですね😱
    参考になりました!!

    本人には悪気がないかもしれないけれど、一言多いのってストレスですよね😥

    • 6月10日
(人*´³`*) ぶーりん♡*.+゜

同居から敷地内別居した者です。
ゆたままさんの義理親の性格にもよりますが、干渉するこっちの義理親は、私は、敷地内別居でも同居と同じです。

家の設計は始まっているんでしょうか?あと、家を建てる位置はとても重要です。

  • とんとん

    とんとん


    そうなのですね😨
    やはり家が別だとしても干渉からは避けられなさそうですね、、

    まだ設計など決まっていません!💦

    • 6月10日
ジェニー

玄関の向きと、洗濯物を取り込まれたり一切されたくないのでサンルーム等作ります。

  • とんとん

    とんとん


    洗濯物を干す所は工夫して設計しなければいけませんね💦
    まったく考えていなかったので、参考になりました✨
    ありがとうございます✨

    • 6月10日