※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
◎
子育て・グッズ

最近、息子がパパを求め、ママを避けることが辛くて、夫に対する複雑な感情もあります。夫が出会い系アプリを使っていた過去もあり、息子が夫を慕っているのが苦しい状況です。息子と距離を取ることに罪悪感を感じています。

この頃、ママいや!ママあっちいって!
パパがいい!とひたすら言われます。


気にするな、と思われるかもしれませんが
最近辛すぎて旦那がいて
ママあっちいって!!と何度も言われると
辛くなってしまって別の部屋に、
わかったよ。と少し避難したり逃げてしまいます。

息子から離れる私は悪いのでしょうか?
夜もママはあっち!と言われると辛くなって
別の部屋で寝てしまったりします。

旦那には気にしすぎだと言われるのですが
旦那に対しての嫌悪感もあり、、、

旦那は私の妊娠後期から産後の期間、
出会い系アプリを使って複数の女性とやり取りしていました。
そのため旦那に対しても汚い、信頼出来ないといった感情があり。そんな旦那が息子に慕われているのもどこかで嫌な気がしているんだと思います。

長々とすみません。
息子と距離を取る私はおかしいですよね💦





コメント

まぬーる

それはイヤイヤ期っぽいので…私は子供の言うことは聞きません😁

じゃあ○○もあっちいって!
と言ってみて言葉の重さを教えたり、
イカナーイ!と笑いに変えたりしながら、向き合う事をお勧めします😃

場合によっては距離をとることも必要なときもありますが、親と子のある程度の主従関係は崩さないように心がけています🎵

さらい

わたしはそれで、家出しました~
短時間。(*^^*)

もちもっち

イヤイヤ期の始まりですかねー?

そんなこと言われるとママ悲しいって泣き真似してみるとか何かしら違った反応が見れるかもです😊
えーママあっち行きたくない!○○くんの近くにいたい!って抱っこしてみたり…

子どもって思ってることと違うこともよく言いますよ、試すみたいな感じで💦

deleted user

ママあっちっていうのは、本心じゃないでしょう。
でも、嬉しくないし、何度も言われると不愉快なので、恐らくキレて泣かします😅

ダメ人間ですみません。