※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tmss77
住まい

食後、子供用のエプロンはどうしてますか?今はアパートで食器とともに洗…

食後、子供用のエプロンはどうしてますか?
今はアパートで食器とともに洗って
水切り棚からセリアのピンチフックで挟んで乾かしてます!
建売を購入したのですが、水切り棚はなく…
毎回洗濯ですか??
何かいい方法ある方教えてください!

また、エプロン以外にも
哺乳瓶洗うスポンジとか隙間ブラシとか
アルコールスプレーとかとにかく吊り下げ収納ばかりしてたのですが、このようなキッチンの場合は皆さんどうされてるか教えてください🙇‍♀️

コメント

ままり

換気扇の所に磁石のフックを取り付けてそこに小さい物干しをかけてそこで乾かしてます!

  • tmss77

    tmss77

    写真までありがとうございます!
    なるほど😳!!
    真似させてもらいます🙇‍♀️💓

    • 6月9日
deleted user

下の収納棚に突っ張り棒つけてみては??
水切り棚?はニトリで購入しました!!

  • tmss77

    tmss77

    下の収納棚の中に突っ張り棒つけるってことですかね??
    水切り棚を購入😳!?
    水切りカゴのことでしょうか…🤔??

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

換気扇に吊してます😄

  • tmss77

    tmss77

    皆さんレンジフードですね!
    ありがとうございます☆

    • 6月9日
sh

水切りかごのカトラリー入れる所に
哺乳瓶スポンジは立ててました!
子供用エプロンはフックにかけて
こんな感じでアルコールスプレーは換気扇の
ちょっとした窪みにかけてます🙋🏽‍♀️

  • tmss77

    tmss77

    スプレーもかかるんですね😳!!
    レンジフードにかけようと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月9日
m

レンジフードのところに100均や無印で売ってるフック引っ掛けて干してます!
そこにスプレーもひっかかります😂笑

  • tmss77

    tmss77

    今これを水切り棚にかけてました!
    なるほど!これをそのままレンジフードにかければいいんですね!
    参考になりました😊✨

    • 6月9日
  • m

    m

    よかったです❤︎
    エプロン干すときは側面に吊るした方が乾きやすいかもしれないです🙆‍♀️!

    • 6月9日
  • tmss77

    tmss77

    写真までありがとうございました!
    側面にかけて干そうと思います♪

    • 6月9日
deleted user

我が家はお風呂に物干し竿があるので、そこにピンチハンガーかけて干しています😊

面倒な時はキッチンの蛇口に引っ掛けています笑😂

  • tmss77

    tmss77

    確かにお風呂に物干しありますね!
    私もめんどくさくなってお風呂まではたどり着かないと思います🤣笑

    • 6月10日
Torimaa

レンジフードにマグネット付けて干してるのと、
隣の小窓に突っ張り棒つけて、吊るして干したりしてます!
窓なら風も入るので✨
頻繁に使わないもの意外は引き出しに、しまっちゃいます😊

  • tmss77

    tmss77

    小窓に突っ張り棒!
    いいアイデアですね😍
    参考にさせて頂きます✨

    • 6月11日