※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供はパパが優しく、ママが怖いと思っているが、実家で息子を叱った時に母から「お母さんは優しい存在でなければ」と言われ、パパ=厳しい方がいいのか悩んでいる。皆さんの家庭はどうですか?

皆さんの家庭は子供からするとパパが怖い存在ですか?
ママが怖い存在ですか?
怖いというか、
あ、パパ(orママ)怒らせちゃあかんな、良い子にしてよ
みたいな、子供の考えでよくあるやつです。☹️

うちの家庭は基本的に私が注意したり叱ったりと、子供達からすると
ママ=怒らせると怖い
パパ=優しい
なんだと思います。


でも、今日実家で息子を叱っているときに息子が
ママ怒んないで〜
と泣いていて、でも悪いことしたんだから仕方ないでしょって叱り続けていたらその後私の母から

お母さんてのは優しい存在でいなきゃ

って言われました。
基本的に優しくしているし叱らなきゃなってとき以外は怒ったりしません。子供達も甘えてくれます。

でも、パパ=厳しい
みたいな方がいいのかな、、?なんて思ったり。

皆さんの家庭はどつですか?

コメント

ままな

私の家庭も全く同じです😅

私がいつも怒ってるからなのか🤣

のこのこ

わが家は完全に私の方が怖い存在だと思います😅
ただ、怖いと言ってもそこまで怒る方ではないと自分では思っているのですが…

夫は産まれてから一度も娘に怒ったことありません😃💦
なので完全にパパは物凄く優しい存在だと思います。
注意したり叱る時はありますが、優しく諭すようにしかおっとは言いません。

私がダメ~‼️🙅とか言うと、娘をギュッと抱いてますしね。
やんわりともう少し優しく伝えてあげてと夫から言われるので私も気を付けなきゃですね😭

ウタ

うちの子達はパパが怖いみたいです💦
うちが怒ってもヘラヘラしてて気にしてないです…いくら言っても言うこと聞かないのにパパが言うとすぐきくのはなんでってイライラする時があります。

ちゃんまま

うちも
ママは怒ると怖い
パパは優しいです😅
私が怒ってもいうことを聞きかない時は
パパが
ママこう言ってるでしょ!と怒りますが…。
最近は息子も
色々理解できるようになってきて
私もパパも怒る事はあまりないですが
注意したり叱ったりは
基本的に私かなって感じです😶
昔は
父がガツンと叱って厳しくする
母は優しく…って感じだったんですかね🤔

いとな

私としては、注意すべきことを見たどちらかが叱る。
でいいと思ってます。
父親の方がそのタイミングが少ないですし、父親も関わる時間が少ないから優しくいたいと思うので「いつもは優しいけどいざ叱られたらパパの方が怖い」でいて欲しいと思ってます。
実際、私に叱られても泣くことないですが、叱られた時に涙目になるのはパパです🙄

伝わればどちらでもいいと思いますけど、悪いことしてるのに「優しくしなきゃ」は違うと思います。

ままり

パパ=厳しい方が私は良いなぁと思ってます。
が、ただの理想で現実は私が怖くてパパが優しい。
しつけもしっかりできない旦那、子どもがしばらく泣けばうるさいからと子供の言いなり。そのせいで家族で出かけたら子どもたちはパパに行きやりたい放題で、旦那は面倒しっかり見ることが出来ず店の中で走り回る子どもたちを旦那は追いかけています😅
私と買い物に行った時はカートにも乗るし基本的には側にいるので、
甘やかしてなめられているで旦那の言うことはほとんど聞きません😅

mummmm3.6.9

我が家はパパの方が怖いです。いつも私の叱り方じゃ甘いと言われます😅