※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃまま
子育て・グッズ

母乳が多くて固まるので悩んでいます。助産院には行きたくないけど、おっぱいのケア方法や離乳食の進め方についてアドバイスを求めています。

離乳食の回数についてなんですが、私は母乳がたくさん出るため、吸わないとどんどん固まってきてしまい、頭が痛くなってきます。一人目の時はかなり頻繁に助産院に行っていました。そうとうお金もかかるし、痛くて辛かったので、2人目はかなりおっぱいには気を付けて、固まらないようにしてきたので、一回も助産院にはまだお世話になっていません。でも、逆にですぎてなかなかおっぱいが落ち着かなくて、飲ませないとどんどん固まってきてしまいます。そのため、三回食にまだしていません。保育園にもいっていて、これからは三回食になるのですが‥。これから離乳に向かってどうやっておっぱいをケアしたら良いのか、助産院にはできるだけいかずに対処できないか、誰かお知恵がある方、教えてください。(ちなみにおっぱい卒業の時は助産院には通う予定ですが一歳過ぎまでは母乳は続けるつもりです)

こんな風にすると良いとか、飲ませ方や、おっぱいのあげ方などアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

でぶごん

母乳は飲まれないと作られないのはもちろんですが、
飲めれないとシコリができておっぱいの形が変形する程石が入ってるかのようになりますよね💦
ここまでくるとシコリを押さえて搾乳して痛さを我慢できる程度にしておきます。
これを繰り返していくうちに息子ちゃんが飲む分のおっぱいの分量の分泌に落ち着いていきますよ~♪(^.^)

上の子は9ヶ月から保育園行きましたが、仕事中以外は母乳を続けました(^.^)
そのスケジュールに母乳分泌を合わせるまで手動搾乳器を仕事場へ持って行き痛さを我慢できる程度にトイレで搾乳していました。そうしたら仕事中はおっぱいが張らなくなりました(^.^)
ケアはシコリができたら放置せずに搾乳する事が1番ですよね💦

  • みちゃまま

    みちゃまま

    なるほど、かなり参考になりました!痛くならないように搾乳しながら分泌量が落ち着くまで頑張ってみることが良いんですね‼️
    そのうち落ち着いてくるとお聞きして安心しました。乳首まで今痛くて、吸われる度に痛いのですが、これも徐々に治って来ますかね。。。でも経験された方に聞けたので、頑張ってみます❗ありがとうございます😆💕✨

    • 6月9日