
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない状況。無理に食べさせるか、任せるか悩んでいます。野菜を試してもいいでしょうか。
生後6ヶ月になる数日前から離乳食を開始して1週間経ちましたが、一口も食べません。唇にスプーンをあてるだけで顔を背けます。
最初は、なんだこれ?という感じで何口か口に入れてくれましたが(嫌な顔をしてましたが😅)、3日目から全く食べなくなりました。
スプーンは(お粥をのせたりせず)おもちゃとして与えるとよく舐めるので、スプーンが嫌というわけではなさそうです。
1、無理やり食べさせると嫌いになってしまいそうですが、本人に任せると一口も食べません。一口も食べないまま御馳走様をした方が良いのか、少し無理にでも一口は食べさせた方が良いのか分かりません😢
2、お粥が全く進んでいませんが、野菜を始めて良いのでしょうか?野菜なら食べるかな、、という希望です😥
よろしくお願いします🙇♀️
- マロン(3歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ぷー
私だったら、お粥がダメなら甘いバナナとかさつまいもとか試してみます✨
息子はさつまいも大好きです笑
スーパーに売ってる焼き芋をペーストにすると甘くて美味しいです❤️
同じ炭水化物ですし!笑

もんちっち🐒
1.30分間は頑張って、だめならやめます!なんとかおもちゃ使ったり歌ってみたり、YouTubeつけてみたりと試行錯誤していました!
2.ゆっくりでいいのでお粥を1口たべて、問題なければ、私なら野菜なども試していました!
うちの子も1歳になり保育園に行くまで全く食べない子で何度も保健士さんに相談しましたが、そのうちたべるよ〜くらいでした🤣BFしか食べない時期、何も食べない時期ときて、今は手料理しか食べなくなりました!
ママも同じ時間にご飯を食べて、刺激するのもいいかもしれないです✨
-
マロン
なるほど!気分を変えるのは良いですね!!早速やってみます😆♫ご飯の時間も15分くらいで終わらせてました、、早かったのかもしれないです💦30分くらい頑張ってみます✨
子どもなりにブーム?があるんですね😂食べる時期がくるまで気長に待ってみます☺️
同じ時間にご飯を食べるというのも良いですね♫やってみます😆- 6月9日
-
もんちっち🐒
私もかなり苦戦したので悩むお気持ちすごくわかります💦
でもいつか食べてくれる日が絶対くるので頑張ってください🥰✨✨一口でも上手に食べれたらこれでもかってくらい大袈裟に褒めると食べてくれたりもします🎶- 6月9日
-
マロン
今朝、おもちゃであやしながらあげてみたら、少し食べてくれました!😭✨時間も30分くらいとっていたおかげで、私自身も焦らず余裕をもってあげることができました☺️明日はもっと大袈裟に褒めてみます!😆
少し前に進むことができて気持ちが楽になりました🎶ありがとうございました☺️✨- 6月10日
-
もんちっち🐒
良かったですね😍✨✨✨
一口でも二口でも例えべーっと出してしまっても口に入れてくれただけで幸せな気持ちになりますよね🥰悩みは尽きないですが、お互い気楽に頑張りましょう✨✨- 6月10日

かっぱ
離乳食食べてくれないと心配になりますよね😓
1→食事の時間を作るという意味で食べなくてもとりあえず離乳食を出して食べたらラッキーくらいに思えば大丈夫だと思います🙆♀️
2→個人的見解ですが、野菜からでも大丈夫じゃないですかね🤔海外は野菜から始める国もありますよ😋
離乳食始まるとあげなきゃ〜ってなりがちですが、そのうち食べるようになるので気楽にいきましょう🥰
-
マロン
そうですね✨食べてくれたらラッキーと思って毎日だしてみます!!
海外では野菜から始める国もあるんですね!😳近々野菜をスタートさせてみます♫
まさに、あげなきゃ〜って焦りと食べてくれない心配との真っ只中でした😭
いつか絶対食べるからと思って気楽にやってみます☺️✨- 6月9日

(^o^)
離乳食の指導もコロコロ変わって少し前は野菜スープからだったくらいなので、お粥にこだわらなくてもいいと思います!どこかの小児科のサイトでは、お粥や野菜を反対し、肉のペーストの汁?から!というのも見ました😅さすがに自分は真似できませんが…
野菜なら初期から与えてオッケーになってますし、消化に負担もないと思います🙂
-
マロン
そうなんですか!😳肉のペーストの汁とは真似しづらいですね😅
あまりお粥にこだわらなくてもいいんですね♫安心しました✨
近々野菜を始めてみます!✨- 6月9日

すー
食べないときはサツマイモあげたりしてました!
あとはほうれん草や鮭豆腐!
-
マロン
さつまいもなら甘くて食べてくれるかもしれないです😆
ほうれん草や鮭豆腐もよく食べるんですね😳試してみます!!- 6月9日
-
すー
ベビー用におひたしにしたり、にんじんしりしり?をあげてみたりしてました!
- 6月9日
-
マロン
お浸しや人参しりしりは食べやすいんですね♫もう少し月齢が進んだらあげてみます☺️✨
- 6月9日

maa
上の子のときは5ヶ月で始めましたがなかなか食べてくれなくて2週間くらいお粥だけでした😅
今思えば他の食材試せばよかったなと思いますが初めてだったので、とにかくお粥食べられるようになってから!と思ってましたが、まだ1回食ですし量は食べなくても問題ないので他の食材試してもいいと思います。
かぼちゃやさつまいもとかなら甘くて食べやすいと思います!
-
マロン
まさにそんな感じで、教科書どおりに進めないとと思ってました😭
お粥よりも食べやすい食材があるかもしれないですよね!他の食材も少しずつ試してみます!!
かぼちゃとさつまいも、近々あげてみます😆✨- 6月9日

はじめてのママリ🔰
お子さんは食事に興味がなさそうですか?^_^
うちは離乳食前から親の食事姿を見せてて、ゆだれが増えたり口をモグモグさせる仕草をしたりスプーンに興味を持ちはじめたので離乳食を始めました^_^
両親がご飯食べる姿をもっと見せても良いのかなと思います!
既に実行してたらすみません!
-
マロン
私達が食事してるところはジーっと見てるので、興味はあるんだと思います✨
でも近くで食べる姿を見るのは一日に一回あるかないかくらいだったので、少なかったと思います。。これからは毎食見せるようにしてみます!☺️- 6月9日

ありす
私は、ちょっと水分多めにしてさらさらから始めました☺️
離乳食本に食べっぷり悪かったら粉ミルクや母乳で味をつけてみるって書いてあったので試してみてはどうでしょう🤔?
-
マロン
そういえば10倍粥が何だかぽってりしてて食べにくくないかなと思ってました!さらさらにすると飲み込みやすそうですね😆✨
ミルクで味を付けるというのは見たことあったんですけど、ミルク拒否だから、、と勝手に思ってました💦母乳にすれば良いですね😭✨母乳でさらさらにしてあげてみます!😆- 6月9日
マロン
バナナやさつまいも!確かに甘くて美味しいですよね♫
まずは炭水化物のさつまいもを試してみます!😆笑