
母乳育児中の方へ質問です。母乳の出が少ない状況で、搾乳して30mlほど取れるけれど、完全母乳に移行するタイミングや母乳の出やすくするコツを教えてください。マッサージや搾乳で母乳が出るようになってきたそうです。
母乳育児をされている方にお尋ねします。
まだ母乳がたくさんでるわけではないのですが、、、
搾乳すると30分くらいゆっくりやって
30mlくらいはできます。
どのようなタイミングで
完母にかえられましたか?
母乳を出やすくするコツとか
あれば教えてください。
マッサージはしていて
搾乳していると
ぽたっぽたっと
たれてくるくらいにはなりました。
- mama♪♪
コメント

ママ
もうすぐ1ヶ月になります。
2週間検診の際に
計測してもらったら64ミリでていました!
私も、完母目指していますが
今はまだ混合です。
1日に1回ミルクを足すか足さないかくらいです。
足しても50ミリしか飲まないですが…
とにかく私は頻回授乳を心掛けているのと、授乳後に水分をコップ一杯飲むようにしています✨
昨日、授乳から3時間あいて
搾乳機で搾乳して70ちょっと絞れたので
直母だともう少し出てるかな?くらいだと思います✨
ちなみに、上の子は
完母でもいけると助産師さんに
言われましたが食いしん坊だったので2ヶ月くらいまでミルクたしてました😂

はっち☆
とにかく吸わせる事が大事です〜✨
赤ちゃんに吸ってもらって段々出るようになります!
後は水分はたくさんとること!できるだけ常温か温かいものを
パンよりはご飯の方がいいし、洋食より和食の方が母乳にはいいですよ😀
今赤ちゃんが何ヶ月か分かりませんが、
あたしも最初からたくさん出るタイプではなかったので混合でした。でも、マッサージを受けつつ1ヶ月過ぎには完母になりました👶
-
mama♪♪
コメントありがとうございます!!
まだ生後6日目です。
はっちさんは
授乳タイムは決めていましたか?
泣いたらあげるって感じでしたか?- 6月9日
-
はっち☆
まだ生まれたばかりなんですね〜👶
その頃は泣いたらとにかくあげる!をしてました☺️
もし泣かなくて寝てて起きなくても3時間ってのは心がけてたので起こしてでもあげてました〜
3時間おきってのも大事だと思いますよ😊- 6月9日

にゃあん!
上の子完母で育てました。
下の子も完母予定です。
まずは頻回授乳を心がけ、水分を普段の倍以上とり、よく食べ、身体も休める事が大切です😊
食事も温かい物を食べた方がいいそうですよ‼️
あとはそのままマッサージもされる事ですかね✨
-
mama♪♪
コメントありがとうございます!!
頻回授乳とは
寝ていても吸わせるってことですかね?
それとも吸ってて寝たら
ミルクをたさずにまた泣いた時に
おっぱいをあげるってことですかね??- 6月9日
-
にゃあん!
1時間半とか2時間とかに吸わせてます。寝てたら口開かないですけど、オムツとか見て交換した時に起きてくれて、お口パクパクしてくれたらどんどん吸わせてました。
3時間は空かないようにあげますが、こっちの都合でその時間にあげれそうもない時は2時間とかであげたりしてます。- 6月9日
-
mama♪♪
参考にさせて頂きます!!- 6月12日

mii
大変ですが、赤ちゃんと協力していっぱい吸ってもらう!
寝られるときに寝る!
よく食べる!
を気をつけていました。
退院前は完母なんて奇跡だと思うほど苦労していましたが、産後2ヶ月頃から完母になりました🙆♀️
-
mama♪♪
コメントありがとうございます!!
泣いたら飲ませていますか??
1回の授乳は
何分ずつ吸わせているとかありますか?- 6月9日
mama♪♪
コメントありがとうございます!!
赤ちゃんが泣いた時に飲ませていますか?
寝ていても吸わせていますか?
ママ
泣いて乳首を探していたら
加えさせてますよ(^ ^)
基本的にオムツかえたら起きるので
その時にあげたりしてます👍
mama♪♪
オムツ替えしても
起きない時は寝ててもあげるべきなんですかね??💦
産院ではこしょばしたり
無理やり起こして飲ますようにと
言われました💦
ママ
入院中はそうしてましたが
退院してからは寝かせてますよ🤣
私も休みたいので!笑
夜間だと4時間あくときとかもあります!
2週間検診でも、毎回時間が
あくわけじゃないなら全然大丈夫!って言われました✨
mama♪♪
そうなんですね😄
ありがとうございます!!