※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまこ🔰
その他の疑問

保育園から帰って来て通園バッグの中を見て不思議に思うので質問させて…

保育園から帰って来て通園バッグの中を見て不思議に思うので質問させていただきました。

保育園の自粛が解除になり6月から慣らし保育を再開しました。
帰って来て1番に汚れた物やオムツなどが入っているので
通園バッグを片付けるのですが毎回ぐちゃぐちゃなんです。

- いつも持っていく物 -
オムツ(5枚)→100均で買った巾着袋におしりふきと一緒にいれてます。
着替え(上下と肌着1回分)、ハンカチ(3枚)、汚れた物を入れるゴミ袋(5枚)、エプロン(3枚)
→100均で買った大きめの袋にまとめていれています。

帰って来ると、おしりふきと未使用のオムツが2、3枚と未使用のエプロン、ハンカチが袋の中ではなくバッグの中に直接ぐちゃぐちゃーっと入ってます。保育士さんは忙しいから仕方ない!と分かってはいるのですが
個別に袋分けしちゃダメだったのかな?と思いましたが、保育園の先生には特に何も言われていません。4月の慣らし保育の時は(数回しか行っていませんが)持って行った状態で汚れ物が入ったビニール袋が増えていると言う感じだったので何となくモヤモヤしています。
皆さんは通園バッグをどのように準備されていますか?
ぐちゃぐちゃな状態で返って来るのが普通ですか?
個別にするのは保育園の先生方からしたら迷惑でしょうか?
とても些細なことなのですが、保育園に通わせ始めたところで
全く知識がないので色々教えていただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

ぐちゃぐちゃ…とまではなっていませんが、各カバンにポイポイポイッと入れたんだろうな!という感じです。人数が多いし年齢も年齢で常にバタバタだろうし仕方ないかな?と思っています。

  • たまこ🔰

    たまこ🔰

    回答ありがとうございます!
    確かに子ども全員ご飯を食べさせてオムツ替えをして保育士さんはかなり大変ですよね(>_<)自分のモヤモヤが贅沢な要望な気がしてきました💦💦ありがとうございます!

    • 6月8日
りんご🍎

園によって違うので何とも言えませんが
うちの通ってる園では
着替え オムツ おしりふきは保育園にずっと置きっぱなしです!
カバンの中は給食袋 歯ブラシ
変えのハンカチのみなので
ぐちゃぐちゃにはなってませんが 1度保育士さんに聞いてみるといいと思います!

回答になってなくてすみません🙇🏻‍♂️

  • たまこ🔰

    たまこ🔰

    回答ありがとうございます!
    置きっぱなし羨ましいです😳オムツや着替えはかさばるし、毎日補充するのはちょっとめんどくさいです(^_^;)
    そうですね!先生にそれとなく質問してみます!ご丁寧にありがとうございます💡

    • 6月8日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    逆に毎日準備する物が多くて大変ですね😥
    私なら毎日何かしら忘れてしまいそうです😂

    もし、先生に聞にくい場合
    仲のいい他の保護者さんがいれば聞くのもありかな!と思います!

    • 6月8日
  • たまこ🔰

    たまこ🔰

    私も準備していたのにバッグごと忘れてしまったことがあります😂
    なるほど!保護者さんの方が聞きやすいですね✨まだ慣らし保育中で中々他の保護者さんに会う機会がないんですが次会った時、ちょっと頑張って声をかけてみたいと思います(*^^*)
    ありがとうございます!

    • 6月8日
かおり

うちは園からの指示で2つの袋に分けて、オムツなお尻拭き等の袋と、着替えやエプロン等の袋に入れてます!
ジップロックなので締めて渡して、開いて返ってくるくらいでぐちゃぐちゃに中身も出てるってことはないですね🤔

  • たまこ🔰

    たまこ🔰

    回答ありがとうございます!
    指示してくれているのは有り難いですね😳うちの園はおしりふきをケースに入れないでください。と言う注意書きだけで他の指示はありませんでした(^_^;)
    私もそういう感じで返ってくるのかなと想像していたのでちょっとモヤモヤしてしまいました💦

    • 6月8日
★

ロッカーは無いんですか?😳
毎回すごい荷物ですね💦
うちは、
手拭きタオル1枚
エプロン1枚
汚れたもの入れる袋1枚
おむつの子はおむつ何枚かくらいです!
汚れたもの入れる袋にタオルとエプロンが絞った状態で入っています!
特に何とも思いません😂

  • たまこ🔰

    たまこ🔰

    回答ありがとうございます!
    親は教室に入れず、入り口で子どもと一緒に荷物も預けるのでロッカーがあるかはわからないです💦通常保育になるとさらに荷物が増えます笑。私もあまり気にし過ぎないようにしてみます(>_<)

    • 6月8日
ママリ

うちの保育園は使用済みオムツは捨ててくれます😊
エプロンと口拭きタオルは汚れたままですが、それでもきちんと畳んでゴミ袋へ。
服が汚れた場合洗って別のゴミ袋へ入れてくれてますよ🌟
こればかりは保育園によって違うようですね💦

  • たまこ🔰

    たまこ🔰

    回答ありがとうございます!
    素晴らしい保育園ですね😳すごく羨ましいです✨
    やっぱり保育園や先生によってやり方が違いますよね(^_^;)ありがとうございます!

    • 6月8日
ママリ

小分けにまとめてと指示があった訳じゃなく自分の判断で小分けにしてるということですか?
うちの子が通ってる園はエプロンやオムツなど決まった場所に(保育室の外に置かれたカゴ等)親が入れて行くシステムです。帰りは汚れ物は持参したビニール袋にひとまとめになっていて綺麗に畳まれていてぐちゃぐちゃってことは無いですね。

  • たまこ🔰

    たまこ🔰

    回答ありがとうございます!
    自分の判断です💦入園前に全部直接入れてみたんですが細々した物が多くぐちゃぐちゃになったので小分けにしました💦
    決まった場所に親が入れていくシステムがあるんですね!うちは全部保育士さんがしてくださってるのでやはり仕事量が多く常にバタバタされてるのかもしれないですね(^_^;)

    • 6月9日