※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
loro
お仕事

ファイナンシャルプランナーの資格は仕事で役立つ可能性があります。取得を考えているが、転勤族のため同じ場所で働けない状況です。経験者のアドバイスを求めています。

ファイナンシャルプランナーの資格は持っていて役に立つことがあるでしょうか?(仕事で)
学生時代に三級を取得して、内容的にかなり興味があることだったので上の級を取得しようかと考えています。
取ったところで役に立てることができたらいいなと思うのですが…。
ちなみに夫の仕事上転勤族なのでずっと同じところで働くことができません。
ファイナンシャルプランナーのお仕事をされてる方などいらっしゃれば教えていただきたいです。

コメント

あおまいか

FP2級持ってます。
それ単体で持っててもあまり役に立たないかもしれないですねf(^_^; 単体で役に立つほどだと1級(本気で難しい)じゃないと…
私は職業上、生保・損保・証券外務員も持っていて、FPはキャリア的に必須なので、意味はありました。

  • loro

    loro

    役に立てるために取るより必要になってから取るっていう順番のがいい気がしてきました😂

    • 6月24日
ちゃま

独立で起業されるのであれば、とか大手銀行でも窓販で勧誘だけするパートか契約社員的な雇用で実施されておったりしますよ。


資格は
何のために必要なのか。
食えんのでは、意味は無いと思ってます。
ちなみにファイナンシャルプランナーです。

  • loro

    loro

    パートとかでもあるんですね😳

    おっしゃる通りだと思います😂
    資格が役に立つかよく考えてから取るか取らないか考えようと思います😂

    • 6月24日