
コメント

ちょこ
大阪市です。
7/1から入所決定しました!
今日連絡頂きましたよ😊

ちょこ
そうですよね😳産後ってだけで大変なのに2人育児考えただけで倒れそうです😱
上のお子さんもママと過ごせて嬉しかったでしょうね🥰
保育園からの郵便が、友人に打ち間違えしてました🤣🤣
最後の最後にグダグダですみません!!笑
私も大阪市の方と話せて楽しかったです🥰
ありがとうございます!出産頑張ります🙌✨
とのあさんも仕事と育児大変ですが体に気をつけて下さいね🥺
また何かあれば宜しくお願いします😁
-
ママリ
まさにイヤイヤ期で大変でした😂💦
保育園からの郵便だったんですね🤣🤣書類関係、多いですよね😭
私はまだ入園まで時間ありますが、ルンさんはもうすぐですもんね💦💦
また、聞きたいことあったら連絡しちゃうかもです🤩笑
なかなか同じ年齢の子どもがいる方と喋れないので楽しかったです♡- 6月14日
-
ちょこ
初めての保育園であたふたしますが、うちはまだ1人なので、マシです🙌✨仕事もしてないので時間も作れますし😁
私もまた聞きたいことあれば質問より、とのあさんに聞いちゃうかもです🤣笑
私で良ければいつでもお気軽に連絡くださいね☺️- 6月14日
-
ママリ
初めての保育園、早く慣れてくれるといいですね🤗
ありがとうございます♡♡
今日、早速、赤ちゃん本舗や西松屋に行って要る物、購入してきました🤩- 6月14日
-
ちょこ
いいですねー☺️✨
私も来週の土日で行けたら行きたいです🙌
全部買えましたか?😊- 6月14日
-
ママリ
そちらだいたい買えました😝あとは、タオル系を近くの安いとこで購入します😍
大正区のあたりだとどこで買い物されるんですか??
私は、天満橋の赤ちゃん本舗に行きました😂- 6月14日
-
ちょこ
よかったです〜☺️❤️
私も子供用品は赤ちゃん本舗が多いですのでキューズモールの所によく行きます😊
天満橋の赤ちゃん本舗は行ったことないです!!恥ずかしながらあることも知りませんでした💦
広いんですか?😳- 6月15日
-
ママリ
キューズモールにも赤ちゃん本舗入ってるんですか??😁
天満橋のところは広くはないです😅
こっちのほうで広いのは、エキスポシティになるのかな🤔- 6月15日
-
ちょこ
キューズモールのイトーヨーカドー側に入ってます☺️
キューズモールも広くないです😅
エキスポシティも1回しか行ってなくて、赤ちゃん本舗は行ってないんですが広そうですね🙌✨
広い方が種類も多そうですね😊- 6月15日
-
ママリ
キューズモールは、天王寺のとこですよね??
私が知る中では、エキスポシティかニトリモールが広いイメージです😁
広い方が品数多そうですよね🤩
私は、近くのAEONの中にベビザらスもあるのでそっちで買うことも多いです😆- 6月15日
-
ちょこ
あ、そうです!天王寺です✨
ニトリモールってどこにあるんですか?😳
イオンの中にベビザラスあるのいいですね🥺
ベビザラスは車で15分ぐらいの所にお店はありますが、それだけのお店なので…イオンとかだと他も見れていいですよね❤️
保育園準備の名前付けってどんなの使ってますか?🤔
ピータッチキューブ買おうか悩んでて😣💦- 6月15日
-
ママリ
森ノ宮にもあるので、どっちかなぁと思いました🤣
ニトリモールは枚方のほうです😍結構大きい施設で、ニトリ、赤ちゃん本舗、バースデイなど色々入ってます🤗
保育園の名前は、ネットのノンアイロン名前シールを購入してます😆可愛いし、結構枚数あるので助かります♡- 6月15日
-
ちょこ
森ノ宮のキューズモールは行ったことないんですが、とっても広いそうですよね☺️
バースデイって行ったことないんですが、男の子用の服も多いですか?😳
その3つ揃ってるのいいですね!!私ニトリも好きで🤣笑
ノンアイロンって指でぎゅってして張るやつですよね🙌
洗濯しても取れないですか?🤔- 6月15日
-
ママリ
私も近いだけで行ったことないです🤣笑
バースデイは男の子の服もありますよ😆可愛らしい系のお洋服が好きな方はいいかもです!!!
私もニトリ大好きです♡そこのニトリはほんとに大きいですよ!!!
指でギュッとするだけなので簡単です♡洗濯でも全然取れないですよ😝- 6月15日
-
ちょこ
今度バースデイ見に行ってみようかなと思います☺️✨
というか、ニトリモールに行ってみます🤣w
家にあるものほぼニトリです😂
洗濯しても取れないのいいですね🥺ネットで見てみます!!
ちなみにオムツにはスタンプで名前付けてますか?😳- 6月15日

ママリ
バースデイって大阪のほう、あまりないですよね😂💦
ぜひニトリモール行ってみて下さい♡そこのニトリには全部揃ってると思いますよ!!
我が家の家具も全てニトリです😆
オムツもスタンプです!!
今まで、ハンコスタンプ使ってたんですが、下の子も使うので、オムツポンを購入してみました😁
まだ使用してないですが(笑)

ちょこ
ベッドやめて、すのこと布団買おうと思ってたのでついでに見てきます😂✨
おむつポン気になってました!!明日準備する物聞いて、フルネームだったらおむつポン買います☺️
あと、靴下には手書きですか?ノンアイロンシールですか?
質問ばかりですみません🙇♀️
-
ママリ
お布団買われるんですね♡♡
私もニトリでお布団買いましたよォ🤩
下の名前が、同じ子とかかが居てたらフルネームになる時もあります!!
娘の保育園は、フルネームです😍
靴下は手書きで書いてたのですが、すぐ消えてしまうので、靴下用の名前シールを買おうと思ってます!!
靴下には、ノンアイロンシールくっつかないんですよ😫- 6月15日
-
ママリ
靴下のやつフロッキーネームってやつが気になってます♡- 6月15日
-
ちょこ
家族4人で寝られてますか?
布団のサイズとかどれ買われましたか?🤔
私寝相とかで睡眠邪魔されたくなくて、広々がいいんですけど😅
今はダブルベッドにベビーベッド繋げてます!コロコロ転がってくるので毎日蹴られてて…🤣
そうですよね🙌うちもよくある名前なので、フルネームになりそうです😂
靴下はくっつかないんですね😳聞いててよかったです😥
フロッキーネーム調べてみました!可愛いですね!
第一候補にします😍- 6月15日
-
ママリ
家族4人で、今はセミダブルとシングルの布団で寝てますが、めっちゃ狭いです😭娘も寝相悪いので、もう1つシングルを買う予定にしてます🤗
めっちゃ寝相悪いですよね😨
靴下もくっつくかもしれないですが、私は試してません(笑)つかないイメージだったので(笑)ノンアイロンのシールもタグに貼るようにしてます!!そしたら取れません😝
私もフロッキーネームにしようかな🥰- 6月15日
-
ちょこ
ほんと子供ってなんであんなコロコロするんですかね😫笑
シングルとダブル買う予定で、下の子は当分はベビー布団使う予定なんですけど😂w
とりあえずは大きくなるまでダブルとシングルでやってみます🤣✨
ノンアイロンシールとフロッキーネーム買い物かごに入れました☺️
あとは明日話聞いて考えてみます🙌
靴はどんなの履いてますか?
NBとかしっかりした物か西松屋とかでお手頃に買えるものとか?😳
今のところ持ってるNBの予定なんですが、洗い替え必要ですよね😣💦- 6月15日
-
ママリ
シングルとダブルで、今は良さそうですね😁我が家は旦那の横にベビー布団敷いて、たまに旦那が寝てます😂
明日、保育園の説明会、楽しみですね♡♡
靴は、うちはNBしか履かせたことないので、それを履いて行ってます!!ただ、汚れてくるのを覚悟で履かせていく方がいいかもです😑💦結構、汚れてきます(笑)
保育園によりますが、置き靴が必要な所もあるので確認した方がいいと思います!!- 6月15日
-
ちょこ
うちもベビーベッドに旦那の体半分入ってます🤣ww
どこの家も似てますね😂
やっぱりNBですよね!!
白ベースの青とピンクが入ってるやつ可愛いなーって思ってるんですが黒とかネイビーとかの方が良さそうですね😣💦
水遊びとかあるみたいでドロドロになって帰ってきそうですね😂笑
置き靴とかあるんですね😳
明日ちゃんと聞いてきます!!- 6月15日
-
ママリ
旦那さんの扱い一緒ですね😂
1番無難はグレーかも知れません😅黒やネイビーだと汚れ目立ちます😵
今日の面談ワクワクしますね😍- 6月16日
-
ちょこ
グレーがいいんですね😳
参考になります✨
14時から面談です!ドキドキです🥺
今週休みにニトリモール行くことになりました!🥰
ニトリ、トイザラス、赤ちゃん本舗、バースデイ、ABCマートと行くところたくさんです🤣🤣- 6月16日
-
ママリ
14時からなんですね😆
お子さんも一緒に行かれるんですよね?お昼寝時間だと大変ですね😱
今週末行かれるんですね😍楽しみですね♡全部まとめて見れますね🥰- 6月16日
-
ちょこ
先程面談行ってきました🙌✨
お昼寝無理やり起こしたからものすごく機嫌悪かったです🤣w
週末一気に見てきます😊♥︎
あんまり用意する物がなくて助かりました😁
ただ、食事用エプロンが市販のナイロンでもいいけどほとんどの方がタオルにゴム通して作ってるみたいで😥
幼児は毎日の準備する物をリュックサックに入れてくださいって書かれてるんですが、1歳児って幼児ですかね?😂
帰宅してから紙に書いてるの気づきました😥- 6月16日
-
ママリ
お疲れ様です☆*°
やっぱりお昼寝時は可哀想ですよね😨
あまり準備するものなくて良かったですね😆
うちの娘のところもタオルエプロンです!!
ミシンありますか??意外と簡単に作れます(笑)初めは、私は、ミンネなどで作ってもらいました😝
1歳児は乳児になりますよ♡
幼児は3歳以降のことをいいます!!- 6月16日
-
ちょこ
ミシンは実家にあるんで、借りて作ろうと思えばできます🙌✨
見本の写真が白黒で全然分からないんです🤣ww
フェイスタオル半分にしてる感じに見えるんですが💦
ミンネも見てみます😂
1歳児は乳児なんですね😳!
無知すぎてすみません😱笑
助かりました!ありがとうございます🙇♀️- 6月16日
-
ママリ
そうです!!フェイスタオルを半分にして、ゴム通す部分だけ縫えば、あとは、ゴム通して終わりです😁ゴムの指定とか無ければ、パンツのゴムとかでも大丈夫ですよ♡
慣らし保育なども決まりましたかぁ??- 6月16日
-
ちょこ
なるほど☺️!!
頑張れば作れそうです🙌
ゴムも特に指定なかったです☺️
慣らし保育、とりあえず初日と2日目は9:00〜10:30になりました😁
3日目は9:00〜11:00で、それ以降は様子見ながらお昼ごはん食べるまで…って感じで言われました😊
とのあさんとこはどんな感じですか?😳- 6月16日
-
ママリ
意外と簡単なので、ゴムは百均にも売ってます😁
うちは、初日と2日目は9時から11時までです🤗
3日目は、様子みて12時15分とかになるそうです🤔
似たような感じですね♡♡
結構、1歳児は人数多いんですか??- 6月16日
-
ちょこ
ありがとうございます☺️
明日ダイソーに行く予定だったので見てきます✨
同じ感じですね😊
仕方ないんですが泣かれるのつらいです😭
今日は先生と目も合わせようとしなかったので😢
1歳児はうちの子で17人目みたいです😳
意外と多くてびっくりしました😅- 6月16日
-
ママリ
初めは泣くでしょうね😭😭
娘も号泣してました💦💦
潔く、行ってらっしゃいと預けるのが1番ですよ🤗
やっぱり1歳児はそれぐらいいますよね😑娘のクラスも同じ人数です🙄- 6月16日
-
ちょこ
初日は主人もいるのでなんとか冷静に対応したいと思います🥺💦
どのくらいで上のお子さん慣れていきましたか?😢
1歳児ってまだまだ手がかかるから人数少ないんだと思ってましたが、仕事復帰する人が多いから人数多いんですかね😳
汚れ物用袋が1日3枚必要でスーパーの袋でもいいと言われたんですけど、スーパーの袋も有料化されるからエコバッグになるし、手持ち付きの袋買った方がいいですかね?
みなさん毎日使ったら捨ててるんでしょうか?😣- 6月16日
-
ママリ
旦那さんにも保育園のシステム覚えてもらわないとダメですもんね😁
クラスの先生には2週間程で慣れてくれましたが、担任以外の先生には、だいぶ時間かかりました😂
娘は9ヶ月から行っていたのですが、初めはミルク飲まない、離乳食も食べないでしたよ🤣
1歳児となるとまた少し分かるようになってきてるので、楽しい場所って認識が早ければ慣れてくれるのも早いと思いますが…💦💦
私は百均で手持ちの袋を購入してます!!
汚れ物をどーやって持ち帰るかによって、袋が臭くなるかとかが変わってきます!!
うちは、着替えた物と食事用のエプロンとタオルだけなので、袋は1週間使ってます!!毎日、一応、匂い嗅いで確認してます😂- 6月16日
-
ちょこ
ミルク飲まない離乳食食べないってなるとさぞかし心配でしたよね😭💦
それでも2週間ぐらいで慣れてくれたんですね😢
砂場とか水遊びが好きなので、そっちに目が行ってくれたら…と思います😅✨
スーパーの袋みたいな袋を購入されてたんですか?😳
一応汚れ物用袋は、同じく着替えた服と食事用エプロンを入れるものって言ってました😊
使い捨てはもったいないですよね😂1週間ぐらいで交換で良さそうですね!!- 6月16日
-
ママリ
家では食べるし飲むし、どーしたー?って感じでした😂笑
いろんなオモチャもあるので楽しんでくれたら嬉しいですよね♡♡
白のスーパーの袋みたいな手持ちのやつが百均に売ってます!!サイズによって枚数異なりますが、Mサイズで50枚ほど入ってます😆
園に寄ったら、エプロンなど食べ物ついたままだったりするのでそのときは、くさくなるかもなので、給食始まったらチェックしてみたほうがいいですよー😝- 6月17日
-
ちょこ
小さいなりにママがいなくてストレスなんですかね🥺
見学に行った時に結構遊んでたので期待します!😁
詳しくありがとうございます☺️✨
一応予洗いしてくれるみたいですが、綺麗には落ちないので臭いチェックしてみます🤣w
お昼寝布団のサイズが約130×100って書いてるんですけどそんなサイズネットで見てもなくて焦ってます😨😨- 6月17日
-
ママリ
楽しい場所って知ってたら大丈夫かもしれませんね😍
そのサイズはないですね💦💦普通のレギュラーサイズが一般なのでそれで大丈夫だと思いますよ🤗規定のサイズより大きくなければ問題ないです!!- 6月17日
-
ちょこ
そうなんですね😳✨
昨日も探しまくって無くて辛かったです😱笑
なんか大きめのって1万ぐらいするし、4ヶ月なのに…とか思って😥笑
今からユニクロ行くので西松屋もちょっと見てみます😊- 6月17日
-
ママリ
大きすぎると迷惑になっちゃうので、西松屋とかで売ってるお布団で大丈夫ですよ😁
- 6月17日
-
ちょこ
そうですよね😂w
さっき見てきたら種類もたくさんあって安かったのでまた後日買いに行きます🙌
今日健康診断も行ったんですが、聴診器当てて口の中見ただけで終わったんですけどこんなもんなんですかね?笑
指定だったので初めて行った病院でしたが他に患者さんもいなくて不安になりました🤣w- 6月17日
-
ママリ
意外と安いですよね🤩
健康診断は、そんなもんですよ😂
無料でしたかぁ??- 6月17日
-
ちょこ
身長や体重も測るのかと思ってたので拍子抜けしました😂w
無料でした!指定の病院じゃなければ有料って書いてました😅- 6月17日
-
ママリ
身長とかもこの際、測って欲しいですよね😂
無料だったんですね!私、上の子の時どーだったのか覚えていなくて🤔- 6月17日
-
ちょこ
ほんとですよね!😂
家から遠かったのわざわざ行ったのに?って思いました😂w
1年前のこととか忘れますよね😅
私もまたちゃんと入園する時、調べまくるんだろうなぁって思います😁- 6月17日
-
ママリ
病院、家から遠かったんですか??
遠い病院って大変ですよね😭💦
お子さん、病院って泣いたりしませんか??
うちの子は病院、大っ嫌いです😂- 6月17日
-
ちょこ
自転車で25分ぐらいかかりました😭💦
暑くて汗だくなりました🤣
めっちゃ嫌がって泣いて先生の手払い退けてましたよ😅
痛いことしない皮膚科とかでも凄い泣きますよね😂
白衣がダメなんですかね?😳- 6月17日
-
ママリ
それは結構遠いですね😱💦この時期に25分はキツい😨
うちの娘も同じです🤣
先生見るだけで大泣き😂白衣でわかるんですかね😩
しつこいぐらいにずっと泣きます😅笑- 6月18日
-
ちょこ
やっぱり予防接種の注射が一番やばいですが、終わったら何事もなかったかのようにバイバイだけはしっかりします🤣ww
次3歳まで予防接種ないんですが、3歳なんてもう痛いのとか覚えるだろうし予防接種が憂鬱になりますよね😭💦- 6月18日
-
ママリ
同じです🤣🤣
注射とか診察終わり次第バイバイだけはしっかりしてます😂😂笑
3歳になると連れていくの大変になりそうですよね😭- 6月18日
-
ちょこ
可愛いですよね🤣❤️
ここから立ち去れるってわかるんですかね😂ww
3歳で予防接種したら次病院行く時イヤイヤされそうですね😥
大人でも注射嫌ですし😭
その前に3歳が先すぎて忘れそうです😱笑- 6月18日
-
ママリ
先生も笑ってくれるのでいいのですが😅笑
3歳にもなると、予防接種と言ってから行く方がいいのか悩みませんか??笑
私も注射嫌いなので、嫌なのわかります(笑)
意外と、下の子の予防接種とかで覚えてるかも知れませんよ♡♡- 6月18日
-
ちょこ
そうですよね😥
伝えて知ってから挑む方がいいのか…知らずに行って急に痛いことされるたらトラウマになりますかね🥺💦
あ、下の子が2歳差だから意識はしてますもんね!😳
年が近いとこういう時いいですね😂w- 6月18日
-
ママリ
2歳差だと、ちょうどタイミング一緒ぐらいかもしれませんよね😁私のところは、年子なので、忘れそうです😭😭笑
今まさに、月1の予防接種です😅笑
来月、BCGを受けに行く予定です😁- 6月18日
-
ちょこ
年子は忙しすぎて、混乱しそうです😱
月1の予防接種大変ですよね😣当日体調悪くならないように願いながらスケジュール通り打てるかな?った考えて💦
BCGって一番見てて痛々しいですよね😨膿みが出て穴が空いたり…
下の子で、あれもう1回経験しないといけないのか〜とちょっと憂鬱です😅- 6月18日
-
ママリ
ちょうど下の子が終わったぐらいに、上の子が3歳とかになるのかな🤔って感じです(笑)
ほんと、スケジュール組んでても熱で行けない時とかありますもんね😑
BCGだけは、予定通り打ちたいです(笑)
あれは、可哀想でしたよね😭これって大丈夫なん?って思ってしまいました💦💦- 6月19日
-
ちょこ
終わったあとのひと段落ついたー!の後の3歳は忘れそうですよね😅
下の子が3歳の時とかも忘れそうです😂w
BCGは区役所でやるから余計に予定通りしたいですよね💦
私もめっちゃ調べました😨
お風呂とかビビリながら入れてました😅
すみません、お昼寝布団の名前ってどこに付けてますか?
初日に聞こうとは思ってるんですが、縫い付けたりしなきゃいけないなら準備しとこうかなと😥- 6月19日
-
ママリ
下の子の3歳とか忘れそうです😭
気をつけないと😑💦
お風呂とか気をつけましたよねー💦なんかこの状態、大丈夫なのかって私も色々調べました😂
お布団は、見えるところに書いてると保育士さんは助かるかもですし、結構シーツって同じ柄の子とかも居てるので、大きく書いてる子とかもいてます💡
布団じたいには、タグに名前で、シーツには、分かりやすく少し大きめとかかな🤩
うちの娘のところは、布団ないんですよー😂
なので、私の職場の布団の情報になりますが💦- 6月19日
-
ちょこ
きっと何回やっても慣れないですよね😱
また下の子の時にも調べまくると思います🤣w
あ、お布団なしなんですね🥺
ちょっと羨ましいです。笑
シーツに直接マジックで書くと柄が邪魔で見えないですよね😭
白い布買って、大きく書いて縫い付けようと思います😆
とのあさんった保育士さんなんですか?😳😳😳😳- 6月19日
-
ママリ
私もまた調べそう😭😭
私の周辺の保育園はほとんど布団は園で用意してくれるので、月額で支払ってます😝
それは、目立ちそうで、お子さんも先生も見やすくていいかもです♡
そーなんですよー(笑)- 6月19日
-
ちょこ
レンタル的な感じなんですね🙌お金はかかるけど持ち帰らなくていいから助かりますね👌✨
保育士さんだから早めの復帰だったんですね!!医療関係かな?と思ってました😆
保育士さんも人手不足ですよね💦
仕事でも家でも子供見てて尊敬です!- 6月19日
-
ママリ
持ち帰りがないのは助かります😂雨の日とかだと大変なので💦💦
そうなんですよー😭
仕事と子育ては全く違うなと改めて子ども産んでから思います😂- 6月19日
-
ちょこ
雨の日やばそうですね😅
撥水加工のカバンがいいですね!!
自分の子と他人の子でも違いはありますしね🥺
でも知識があるからトイトレとかお箸とか進めるの上手そうですね☺️
もしかしてもう上の子トイトレとかしてますか?😳- 6月19日
-
ママリ
撥水加工のカバンの方がいいですよー!!カバンに指定はないんですか??
お箸は全くですよ🤣
トイトレは、家では、ボチボチしてますが、保育園ではあまりしてくれないので💦💦
💩だけは、教えてくれます😂😂- 6月19日
-
ちょこ
指定特にないんですよね😅
なのでお昼寝布団セットについてるやつでいいかなって思ってます😁✨
うちお箸どころかスプーンもまだまだ溢しまくりです😂w
保育園でトイトレしなかったらなかなか進まないって言いますよね😳
4月に補助便座使って座らせたんですが、嫌がられてからやめました😂まだおしっこも💩も教えてくれないし、のんびり家でやればいいやー!って思ってたら保育園行くことになって…😅
💩教えてくれるの言葉でですか?行動でですか?- 6月20日
-
ママリ
お布団のカバンまではやっぱり指定ないですよね(笑)
保育園では、オムツに出てなかったら座らせてくれるそうですが…😅こまめに行かせてくれたらいいんですけどね😑
嫌がるならまだ無理にしなくても大丈夫ですよ!!保育園ではオマルに座る感じですか??
娘は、💩のときは「こっ!!」って教えてくれます🤣- 6月20日
-
ちょこ
保育園で、どうやってトイレするか知らなくて😣💦
とりあえず家では、私がトイレ行く時に「ママしーしー行くね!」って声かけたらトイレのドア開けてくれるんですけどそれが自分となると違うみたいで😂ww
こっ!!笑
可愛いすぎますね🥺❤️
今日ニトリモール行ってきました😊✨
ほとんど買えました😆- 6月20日
-
ママリ
保育園行きだしてからの様子見ですね☺️
トイレって認識はあるんですね♡
私は、初めの頃💩だと気張り出すのが分かったので、そのとき、急いでオマルに座らせてました😆笑そして、オマルで💩することに慣れてきた頃から教えてくれるようになりました😂
ニトリモール楽しかったですかぁ??
ほとんど買えたようで良かったです♡♡- 6月20日
-
ちょこ
4ヶ月の間で教えてくれるぐらいまでいってくれたらいいんですけど…😁
うちの子気張ってるのも全然わからないぐらい知らぬ間に出してて😥便秘知らずで有り難いんですが😂w
トイレの本とかも読んでるんですけど、喋りだしたら「こっ!!」って教えてくれること祈ります✨笑
楽しかったです☺️
子連れだらけで居心地もよかったですし、アカチャンホンポで手ピカジェルプラスの大きいのも買えてラッキーでした😭❤️- 6月21日
-
ママリ
気張らずに💩できるの羨ましいです♡うちの子、硬くてよく気張ってます😂
手ピカジェル売ってたんですね♡♡私も昨日マツキヨでゲットしました🤩
今日は、天王寺動物園に行ってきたのですがすごい人でした😱- 6月21日
-
ちょこ
大人でも子供でも女の子は便秘の子多いですよね😣💦
私も今マグミットないとやばいですww
ゲットできたんですね🙌手ピカジェルも流通しだしてますよね☺️❤️
天王寺動物園いいですね🦁
人やばかったんですか😨
自粛解除されてきてるし、屋外だから行きやすいんですかね😳
コロナが騒ぎだした頃平日行ったらガラガラでした😅- 6月21日
-
ママリ
私も妊娠中、便秘でした🤣💦薬にお世話になってました(笑)
手ピカジェルも流通してきましたね!!
天王寺動物園、人やばかったです😱お昼ぐらいは入場制限してました!!てんしばも、人多くてびっくりです(笑)
コロナ前に行かれたんですね!!
私、初めて行ったのですが、意外と広いんですね😂その割に動物少なくて驚きました(笑)- 6月21日
-
ちょこ
え、入場制限レベルですか😱
それはすごいですね…😳
てんしばが出来てから余計に人が多くなったみたいです💦
たしかに動物少ないですよね🤣w種類もですが数も…😅
500円だからいいやって感じですけど、ゾウもいないですし…😭
私が行った時はシロクマが2頭いてすごく遊んでたので、ずっと見てました😂😂- 6月21日
-
ママリ
てんしばにあれだけ人集まるんやって思いました😂
動物園、500円は安いですよね♡♡
シロクマ2頭いたんですね!!あんなに動いてるシロクマ初めて見ましたよ😆- 6月22日
-
ちょこ
そんな大したものないのに人だけはやばいですよね😂w
コロナストレスでピクニック気分味わいたい人が多いんでしょうね😁
年パス2000円やから、コロナがなかったら息子といっぱい行こうと思ってたんですけど😥
あそこのシロクマめっちゃ動きますよね😍
水にダイブしたり2頭いてたらじゃれたりしてました☺️
他の動物はやる気ない感じでライオンなんて何回見に行っても寝てました🤣ww- 6月22日
-
ママリ
てんしばなら屋外やしって人が多いでしょうね😅
年パス、私も悩みましたが、コロナだし、動物少ないしなって思ったら購入考えますよね😭
2頭いてる時に見たかったです😍
他の動物園のシロクマは寝てるのしか見たこと無かったので(笑)
天王寺動物園、せめて、ゾウが見れるようにしてほしいです🤣- 6月22日
-
ちょこ
ピタパ見せたら450円なの知ってましたか?😳
ピタパ持ってたらちょっとお得感ありますよね✨
確かにゾウがいない動物園って寂しいですよね😭
子供からしてもゾウとかキリンってメインですし🥺
海遊館は年パス持ってます😁
コロナで全然行けてないですが、その前に元取ってたのでよしとします🤣🤣- 6月23日
-
ママリ
PiTaPaって、Osaka PiTaPaじゃないとダメなんですよね??
子供がわかりやすい動物がいて欲しいですよね!!
海遊館の年パス持たれてるんですね😆海遊館の年パスっていくらぐらいですか??- 6月23日
-
ちょこ
OSAKA PiTaPaみたいですね😳ピタパって色んな種類あるんですかね?私たまたまOSAKA PiTaPaでした!!
海遊館の年パスは私が買った時、5000円だったんですが、3月から7000円に変わったみたいです😱
1回が2400円なので、年に3回行ったら200円お得って感じですね😅
今日も朝から12月ぶりに行ってきました☺️✨- 6月23日
-
ママリ
Osaka PiTaPa持たれてるんですね!!
私、天王寺動物園行くまで、OsakaPiTaPa知りませんでした🤣
3月から値上がりしてるんですね😱高い💦💦
結構、年パスって3回いくと元取れる感じですよね♡
海遊館、人多かったですか??
私もどこかの年パスが欲しい!!- 6月23日
-
ちょこ
ご存知なかったんですね🤣
私は仕事してた時バスと地下鉄よく乗ってたので当たり前に持ってました😂w
元々も3回行ったら1900円分元が取れるって感じでした😊✨
今、海遊館人数制限してて事前に時間指定のチケット購入するんで全然空いてました!!平日だったのもあるかもしれませんが、めちゃくちゃ見やすかったです😆
年パス欲しいですよね🤔
近いし平日暇なので海遊館買ったんですが、他ってないですよね😂😂
ユニバとかまだ子供が小さいので楽しめないかなって😥- 6月23日
-
ママリ
普通のPiTaPaは持ってるんですけどね🤣
海遊館、入場制限してるんですね!!普段の海遊館、混みすぎてみれないですよね😱
ユニバも2歳か3歳ぐらいだとスヌーピーのとことか楽しめそうじゃないですか??- 6月23日
-
ちょこ
PiTaPaに色んな種類があるのがびっくりですね😂w
海遊館もなんでそんな混んでるのか分からんぐらい混んでる時ありますよね😥
あれった外人さんが多いっていうか、コロナ前にもよく平日行ってましたがほぼ中国人でした🤣✨
2、3歳なら楽しめそうですね☺️
上が2歳で新生児だとまだまだいけそうにないです🤣w
4歳と2歳でやっと2人とも楽しめるかな〜って感じですもんね😅💦- 6月24日
-
ママリ
海遊館、中国人が多いんですね😵仕事してる時はなかなか平日に連れていってあげることできないので、どーしても土日になってしまうためなかなか行けません😭💦
人混みだと見にくいですよね😩
ユニバの年パスってどんどん値段が上がってるので安い間に購入しておきたいんですよー!!コロナが落ち着いたぐらいに大人だけ購入しようと検討中です😁- 6月24日
-
ちょこ
仕事してたら平日は無理ですもんね😭
土日は2回ぐらい行きましたが人凄いですし、隣のマーケットプレイスのフードコートは満席ですよね😥
ユニバも土日よりは平日のが空いてますかね😣
いつか年パス買って、平日連れて行きたいです🙌✨
今って1日券でも8000円ぐらいしますよね😱😱
できた当初は5000円ぐらいだったような…😇
今は上のお子さんも料金かからないですもんね☺️❤️
主人は平日仕事でいけないので、私だけになるんですが3歳と1歳を1人で連れて行くのを想像でしかないですがなかなかのものですよね😂w
みんなそうやってしてるんでしょうけど、2人いない今想像したら無理です🤣ww- 6月24日
-
ママリ
土日に海遊館は行くものでは無いですよね😭
ユニバも絶対平日の方がまだマシな予感がします!!
5000円ぐらいでしたよね🤣あの頃が懐かしい😝
私も旦那が平日休みでは無いので確実に土日祝になってしまいますが、旦那がいてたら何とか行けるかなって感じです🤩
乗り物などまだ乗れないけど、あの空間にいるだけでも楽しめそうですよね♡ミニオンとか好きになってくれたら喜ぶの見えてるのですが、まだアンパンマンも興味示してないぐらいです(笑)
いまだに、いない いないばぁのわんわんが大好きです😍- 6月24日
-
ちょこ
5000円の頃とアトラクションが全然違いますけど値上がりしすぎですね😂笑
大人が2人いてたら1人ずつ見れますもんね✨
確かに雰囲気味わうだけでも大人も子供も気分転換になりそうです❤️
ミニオンのコスプレとかしてる小さい子ほんとかわいいですよね😍
娘さんわんわん派なんですね😁
私がおかあさんといっしょ見せてないからか、わんわんに無反応です🤣w
アンパンマン大好きすぎます!😆笑- 6月24日
-
ママリ
確かにアトラクションはかわってきてますよね😂
並ぶのが苦手なのであまり乗ったことありません(笑)
ミニオンのコスプレ可愛いですよね♡♡旦那がミニオン好きなんですよ😝
おかあさんといっしょ、見せられてないんですね💦💦
あまりテレビなど観ないですか??
アンパンマン大好きなんですね♡うちも好きですが、アンパンマンのテレビは全く観てくれません🙄- 6月25日
-
ちょこ
凄い並ぶときありますもんね😅私は絶叫が大好きなので並ぶのは苦じゃないんですが子供がいると当分大人向けの乗り物は乗れそうにないですね😣💦
旦那さんミニオン好きなの可愛いですね🤣笑
家族4人でミニオンになってユニバの雰囲気味わうだけで楽しそうです😍
テレビめっちゃ観ますよ〜🙌✨
アンパンマンやしまじろうばっかりです😁
録画したやつCMカットして次々アニメ見せないと怒ってリモコン持ってきます😥
アニメ見ても内容分かってないはずなのにめっちゃ見ます😳
ドラマも一緒に見てくれるので有り難いです😂- 6月25日
-
ママリ
私も絶叫が大好きです♡♡でも、当分は乗れないですよね😅
子供と行くユニバどんな感じなのかわかりませんが、行くのが楽しみです🥰まだまだ先のことでしょうが💦
アンパンマンやしまじろう観てくれるんですね😁リモコン持ってきますよね!!娘もワンワンのいらないシーンの時はリモコン持ってきます😂
ドラマ観てくれるんですね♡♡娘は、CMだけ観ます😁- 6月25日
-
ちょこ
子供が楽しんでくれたら大人は見てるだけでも楽しいですよね😆✨
いらないシーン😂ww
今もアンパンマン見てます🤣
CM見てくれるのいいですね😊CMカットめんどくさくて😅笑
うちはCM気に入ってるやつはじーっと見ます😳
爽のCM(広瀬すずの)始まったらガン見してます😳可愛い子が出てるからですかねww
小さくても男だなぁって😂ww- 6月26日
-
ママリ
朝からアンパンマンなんですね🤩
うちは、朝からワンワン、ムームーと言ってました🤣
さすが、男の子♡可愛い子分かるんですね!!
娘は、生田斗真のアリエールのCMはジーッとみたりします😍娘は、イケメン好きで、若いお兄ちゃんを見つけるとガン見します🤣🤣- 6月26日
-
ちょこ
生田斗真🤣❤️
娘さんイケメン好きですねー😁
やっぱり小さい子でも異性に惹かれるんですかね😳
若いお兄ちゃんもそんな小さい子にガン見されたら照れますね🥰
最近同じぐらいの女の子がいたら知らない子なのについて行ったりするので先が思いやられます…😂笑- 6月26日
-
ママリ
イケメン好きなようです🥰
子どもなりにわかるようですね😂
お子さん、あまり人見知りとかないですか??娘は、人見知りなので、知らない子とかは苦手なようです😑
保育園の準備できましたかぁ??- 6月26日
-
ちょこ
うちの子もめちゃくちゃ人見知りです😣💦
面談の時保育園の先生にも目合わせずでした😥
でも寄って行く子と逃げる子がいるので、何か感じ取ってるのかな?と思ってます🥺
保育園の準備できました🙌✨
まだ布団と肌着に名前書いてないだけで、あとは全部用意できました☺️- 6月26日
-
ママリ
人見知りなんですね😵
娘は、保育園の先生でも、大丈夫な人とダメな人がいてますよ😭💦
凄いですねー♡♡
来週からですもんね🤩- 6月26日
-
ちょこ
小さいながらになんか感じるんですね!😳
うちの子は私の姉も無理で、友達も大丈夫な人とダメな人がいます😥
来週からです🥺
今は心配しかないです😭
とりあえず、離れる時泣いてても迎えにくるからねー!ってそのまま振り返らずに去ります。笑- 6月27日
-
ママリ
結構色んな人に会わせたりしてますか??
娘も、私の兄が大の苦手で近寄りもしません(笑)
水曜日からですよね??
親が心配しているのが子どもには伝わらないようにするのが1番です😂- 6月27日
-
ちょこ
コロナが騒がれるまでは友達3人が数ヶ月に1回ぐらいで、友達1人は週2ぐらいで遊んでたんですが、一番遊んでた友達が苦手みたいです😂😂
その子の子供が苦手みたいで逃げ回ります🤣ww
男の人苦手な子多いですよね😅
身内苦手ってちょっと気まずいっていうか、いろいろ買ってくれるから余計に🥺💦笑
水曜からです😣保育園決まってからあっと言う間でした😭
心配してないオーラ頑張って出します🥺✨- 6月27日
-
ママリ
1番遊んでいたお友達が苦手なんですね💦💦子供同士でも苦手などありますよね😭
親からしたら仲良くしてくれると嬉しいのに🤣
保育園決まってから早いですよね!!
私、下の子が入院などでバタバタしてたので書類関係がまだ出来ておらず😭まぁ、入園までまだ期間あるのですが💦
靴下の名前どーされましたかぁ??- 6月28日
-
ちょこ
そうなんですよ〜😅
友達の子は同い年の女の子なんですが、何もされてないのに近く来ただけでいつも泣かされてます🤣ww
え、下のお子さん入院されてたんですか?😥
大丈夫ですか?😭
書類多いから大変ですよね💦
靴下は裏側の足首のところ?に書いてくれたらいいと言われたので結局お名前スタンプ押しました🙌✨- 6月28日
-
ママリ
女の子なんですね😂
近くに来ただけってよっぽど苦手なんですね💦
検査入院なので、全然大丈夫ですよ♡昨日無事に退院しました😆
お名前スタンプにされたんですね♡
生活リズムを書く書類もあるので1週間書かないと😂- 6月29日
-
ちょこ
まだお互いが1歳の時に結構服引っ張られたり、追いかけられたりされたもんでトラウマみたいです🤣✨
検査入院だったんですね😭
無事に退院できてよかったです😣小さい子の入院は心配ですし大変ですよね💦
お名前スタンプ洗濯したら薄れてしまったんですが、4ヶ月だけなのでとりあえずは薄れたらまた押してでやり過ごすことにしました😅
生活リズム書くものもあるんですか😳それは大変そうですね…😱
ほとんどおむつと授乳の繰り返しですもんね💦- 6月29日
-
ママリ
子どもでもトラウマってやっぱりあるんですね😑💦
ありがとうございます♡
体は元気なので、ベットの中で動き回って遊んでました😝
お名前スタンプ、やっぱり薄れてしまうんですね💦私も初めの頃使ってましたが押すのがめんどくさくなってからはシールのみです😂- 6月29日
-
ちょこ
付き添いで入院できたんですか?😳
この先保育園入ることがあれば迷わずシールにします😂
なんかここに名前スタンプ押して先生分かりやすいかな?とか考えたら1枚に3箇所ぐらい押してしまって名前だらけになりました🤣w
靴も3箇所に押して主張しまくりでwww
人に分かりやすくするのって難しいですね😅- 6月29日
-
ママリ
付き添い入院でした😂初めての体験でした💦💦
分かります!!
どこだと分かりやすいんだろうと思うと色んなところに押しとけばいいやってなりますよね😅
私もさっき下の子の持ち物にシール貼ってました🤩- 6月30日
-
ちょこ
付き添いできるところいいですよね☺️
うちの子も病気しらずなのでたぶん熱とか出るだけで焦ります😥💦
着々と準備されてますね😊
結局7月半ばから入園ですか?😳
うちはついに明日になってしまいました😱- 6月30日
-
ママリ
お子さん、あまり熱とか出さないですか??
保育園行きだしたら熱出るかもしれないですね😱
娘は、保育園行きだしてから、溶連菌や手足口病とかになりました💦溶連菌はよくなります😭
とうとう明日からですね!!
楽しみなような、不安なようなドキドキですね♡
私のところは7月半ばからです😁- 6月30日
-
ちょこ
人生で2回しか出したことなくて、その1つがインフルエンザでもう1つは謎で1日だけ熱が出ました😣💦
保育園行きだしたらやばそうですよね💦
溶連菌よく聞きますがあまり知らないので調べておきます😨
成長してくれるのは楽しみですが、不安が9割です😂ww
2週間ぐらい経てば慣れてくれますかね🥺泣いてるの想像するだけで辛いです😭
7月半ばからなんですね😊
クラスは違うけどお姉ちゃんもいるのが安心材料になりますね✨- 6月30日
-
ママリ
突発性発疹とかもまだですか??
お熱が2回だけだと熱出た時とか心配になりますね😭💦
溶連菌は、咳&熱です!!
夏の時期は、ヘルパンギーナや手足口病などが流行るので注意ですよ!
いよいよ今日からですね♡♡少しずつ慣れていってくれるといいですね😁
朝のおやつとかは保育園で出ますか?
出るなら、今日は、おやつ一口でも食べれたらOKですよ🥰1日ずつ、保育園の中で出来なかったことが出来るようになれば慣れていってる証拠です!!泣きながらも玩具で遊んでる子も居ますし!!ずっと保育士に抱っこされてる子も居ます!抱っこされてても、その先生のことは嫌がらなかったんだーっと思うと、その先生には、慣れてくれたのかなって思うようにしたりしてました😁- 7月1日
-
ちょこ
突発性発疹もなってないんですよ😱
1回謎の高熱出た時に突発かな?と心の準備したんですが、次の日にはケロっと治ってて😥
咳と熱なんですね💦今の時期咳と熱だとコロナかなって思っちゃいますね😱
ヘルパンギーナや手足口病ほんと怖いです…痛そうだし辛いですよね😥ならないこと祈ります😭
先程送って帰ってきました😭❤️4月の頭ぶりに登園した子がいたみたいで号泣してましたがうちの子は顔引きつってましたが同じぐらいの子がいるのが気になるのかそっちに目が行って、私が去る時は泣いてはなかったです😳✨
おやつでます🙌おやつ口にしてくれたらだいぶ進歩ですよね🥺連絡帳が楽しみです🥰
泣きながら玩具で遊ぶ…😭想像したら辛いですが可愛いですね☺️
とりあえずは先生に慣れてくれたら安心材料になりますかね🥺私が去る時、手伸ばしてきたんですがすかさず先生が抱っこしてくれてプロだなぁと感心しました😣❤️- 7月1日
-
ママリ
この時期の咳などって、焦りますよね😂💦私もヒヤヒヤします😭
妊婦さんだとまだ油断出来ないから余計ですよね😵
初登園、どんな様子でしたか?😁- 7月1日
-
ちょこ
産まれるまでは私にうつって欲しくないなぁ〜と勝手に思ってます😂w
産まれてからは下の子にうつらないでって思うので、もうとにかく病気なしの4ヶ月になってほしいですが無理ですよね😂💦
ずっと泣いてて、子供が苦手で教室から出て廊下や階段にいると落ち着いてましたって言われました😅子供苦手って致命的ですよね🤣ww
おやつも食べずお茶は一口だけ飲んだみたいです✨
迎えに行ったら先生に抱っこされて肩にもたれかかってて、ちょっとびっくりしました😳(他人に抱っこされるのが嫌いな子なので)
帰る時は先生にもバイバイして初対面の男の先生にも笑顔でハイタッチまでしててびっくりです😳笑(男の人嫌いなので)
今まで支援センターとか何回か行っても、スタッフの人が近づくだけで逃げてた子なので、大人には少し慣れてきたのか?先生がプロすぎて心許したのか?
なんか初日から意外な面が見れて親としては安心しました😁❤️- 7月1日
-
ママリ
4ヶ月は頑張って欲しいですね😭💦
子供の多さに圧倒されたんですかね😭💦でも、ハイタッチ出来たんですね♡凄い!!
意外な一面見れると嬉しいですよね😍明日はまたどんな様子か楽しみですね♡♡- 7月1日
-
ちょこ
元々子供苦手だろうなぁと思ってたんですが、先生から言われるとやばいな💦って思ってしまいました😅
集団生活ゆっくり慣れていってもらうしかないですね😣
明日はお茶二口目指して応援します!😂笑
帰ってきてお昼寝してからベッタリで可愛さ増してます🥺❤️- 7月1日
-
ママリ
先生にも分かるぐらい、子どもが苦手な様子がわかったんでしょうね💦💦でも、苦手なのに、いきなり子供の集団に入れられると普段以上に疲れたと思います😱
焦らずゆっくり慣れて欲しいですね♡
帰り道などでたくさん褒めてあげで、帰ってからはギューっていっぱいしてあげてください❤- 7月2日
-
ちょこ
今日も送っていったら、教室にか子供がいなくて落ち着いてたのにみんなが戻ってきたら顔引きつってました😅💦
1人近づいてきてくれた子がいるんですが、顔下に向けてました😨笑
来月には笑顔で楽しんでくれる様子見れたら嬉しいです☺️✨
今日はお迎えに主人が行くので褒めてあげてや!ってしつこく言ってきました🥺
私も早く帰宅していっぱいぎゅーしたいです🥺❤️
週明けの月曜日が怖いですね😅- 7月2日
-
ママリ
やっぱり子どもが苦手なんですね😭
今日は少しでも部屋で過ごせるといいですね😁
旦那さんがお迎えなんですね♡
今日は何時までですか??- 7月2日
-
ちょこ
今日も10:30まででした😊
迎えにいったら、園庭でみんなが遊んでるのを先生と立って見てたみたいです😂w
やっぱり子供がいない部屋が好きで、おやつは食べずだったみたいです😅
明日は11:00までになりました😆✨
親の分と子供の分の短冊書いてきてって言われたんですが、親の方って名前書く時○○のパパママって感じですかね?😣
みんなどんな感じで書いてるんでしょうか😥💦- 7月2日
-
ママリ
明日は、11時までなんですね🤩
でも、先生には慣れてきてるようですね♡
でも、泣かずに過ごせてたんですよね??
それは凄い!!😁
短冊!!私も書かないと(笑)忘れてました🤣
親の分の名前はそれで、OKだと思いますよ🤩保育園からの短冊じたいにお子さんの名前がかかれたりしているなら、パパママよりだけでも大丈夫だと思います!!- 7月2日
-
ちょこ
私たちが去る時は泣いてたんですけど、徐々に落ち着いてきたみたいで園庭にいる時は泣いてなかったみたいです😳
今日は保育園に着いた時から顔引きつってたので明日が心配です😅
名前は書かれてなかったので、○○のパパママよりって書きました🙌❤️助かりました!ありがとうございます😊
0歳児の短冊ってどんなの書くんですか?☺️- 7月2日
-
ママリ
明日ぐらいには保育園に行くって分かるかもしれませんね😱💦
まだ少し、楽しい場所ってことになるには時間がかかりそうですね😭
下の子は七夕の時は、まだ保育園に行ってないので、上の子だけです!!笑
昨年は、髪の毛が伸びますように♡って書きましたよ😂毛が薄かったので(笑)- 7月2日
-
ちょこ
自転車乗るの好きだったのに、乗るの嫌がるかもしれませんね😅
今日乗り切っても土日挟んで月曜日が憂鬱です😭
あ、そうですね!🤣
髪の毛が伸びますように可愛いです😍0歳児ってほんと髪の毛薄いですよね😂w
ワサワサ生えてる子もいるのに、うちの子もハゲてました🤣🤣- 7月3日
-
ママリ
ルンさん、まだ自転車乗られてるんですか??
来週、1週間続けていくことで慣れてくれるかもですね☺️
うちの子もやっと伸びました😝M字ハゲでしたよ🤣
フサフサの子とかいてますよね(笑)
私、2人目めっちゃフサフサでした😂- 7月3日
-
ちょこ
あ、普通に乗ってます😅
転倒とか危ないですよね😨
泣いてるの見るの辛いので早く笑顔で通ってほしいです😭
M字ハゲの子結構いますよね☺️
うち後頭部ハゲでした😂✨
えー!下の子フサフサだったんですね😳姉妹でも髪の毛はほんと個人差あるんですね😳
フサフサだと赤ちゃんの頃からドライヤーとか大変そうですが色んな髪型できますね❤️- 7月3日
-
ママリ
私もギリギリまで働いてたので乗ってました😂転倒に気をつけてくださいね😭
今朝はどんな様子でしたか??
後頭部ハゲって、生まれた時からですか?😳
下の子はドライヤー使ってますし、前髪くくってます😁- 7月3日
-
ちょこ
自転車だと5分かからず着くのでついつい乗っちゃいます💦気をつけます!ありがとうございます🥺
今朝は保育園着いてから教室の前まで歩かせたらスタスタ歩いたんですが、教室は入れなくて抱っこしました😥
離れる時も号泣してました😭
産まれた時はそれなりに髪の毛はあったんですが、生後2ヶ月で脂漏性湿疹になって、髪の毛ほとんど抜けたんです😱
それから後頭部だけなかなか生えたこなくなっちゃいました😅笑
前髪くくれるんですね!😳それはすごいフサフサなんですね😍女の子だから余計にいいですね🙌
うちも次の子はフサフサか楽しみです😁- 7月3日
-
ママリ
分かります!!5分ぐらいだと乗っちゃいますよね😂
お腹大きいのに抱っこもそろそろきつくなってきませんか?
髪抜けちゃったんですね💦💦
今も後頭部まだ薄いんですか??
産まれてくる赤ちゃん、フサフサだったら、見た瞬間フサフサって声に出ちゃいますよ🤣🤣🤣- 7月3日
-
ちょこ
抱っこめっちゃきついです😂
そもそも筋力ないので、妊娠前からキツかったんですけど🤣笑
抱っこして階段昇ったりしたら息切れしてます😂ww
今は普通ぐらいに生えてます😆生後2ヶ月〜5ヶ月ぐらいまでは薄くて心配してたんですけど、半年ぐらいで前髪やら横髪やら後頭部も増えてきました🥺❤️
産まれてきてフサフサだと血とか膜とか付いてるの洗うの大変そうですよね🤣w
フサフサの子った月齢より大きく見られませんか?😳
友達の子フサフサで生後半年で掴まり立ちしてたのもあって1歳ぐらいに見られてました🤣🤣- 7月3日
-
ママリ
抱っこキツいですよね💦
私も仕事での抱っこキツかったです😭
今は生えてるんですね♡
フサフサでも、うちの子、小さめなんですよ😂ってか、半年で掴まり立ちは早いですよ🤣1歳に見えても仕方ない(笑)
今日も無事に保育園から帰宅しましたかぁ??- 7月3日
-
ちょこ
仕事柄、抱っこなんて日常茶飯事ですもんね😥
家でも抱っこ、仕事でも抱っこ大変すぎます😨
小さめだと赤ちゃん感ありますね☺️
ほんと友達の子なんでも早くてビックリしました😳!今でも同じ歳の子に見えなくて😅
めちゃくちゃ喋るし、なんかこっちが発達気になるぐらいです!笑
今日は迎えにいったら丁度オムツ替えしてもらってて泣いてなかったんですが、私を見つけた途端号泣して鼻水垂らしながらママ〜!って走ってきて可愛いすぎました🥺❤️笑
日に日に泣いてる時間は少なくなってて、今日は2歳児クラスの教室借りて電車で遊んでたらしいです😳✨
おやつも少しだけだけど食べたみたいで🥺
来週はお昼ご飯を食べるところまで預かってくれるみたいです😊- 7月3日
-
ママリ
仕事柄、抱っこは慣れていたのでまだ頑張れましたが、臨月入ってからが結構しんどかったです😝
同じ歳の子で喋ってる子とかみたら、焦りますよね😂娘、最近、言葉がまた増えてきました☺️
号泣で走ってきてくれると可愛いですよね♡♡頑張ったんやなぁって心の中で思いますね😍おやつも少し食べれたなら、少しずつ慣れてきてる証拠ですね🤩
来週はいよいよお昼ご飯ですかぁ♡食べてくれるといいですね😍- 7月3日
-
ちょこ
今でもしんどいので、臨月やばそうです🤣w
お腹の子に申し訳ないと思いながら、お腹に乗せてます😇
あ、気付いたら2歳になってますね😳!お誕生日おめでとうございます🎊2歳になると言葉増えてくるって本当なんですね!!息子も最近パパパパってパを連呼するようになりました😁旦那が喜んでますww
家に帰ると甘やかしてしまいます🤣w
頑張ったねー😭❤️ってずっと言ってますww
お腹空いたら食べてくれますかね🥺先生からは来週中にはお昼寝までいけそうかな〜って言われたんですが私からしたら、今こんなんやのに?!って感じで😅笑- 7月3日
-
ママリ
私もお腹にのせてました😂
お腹の上ってちょうどのせやすいですよね(笑)
ありがとうございます❤
今日で2歳になりました🤩言われてることも理解してきてるので自己主張が激しいです😱
旦那さん、喜んでるんですね♡うちの旦那も呼んでもらえるようになった時は喜んでました😂
お腹すいたら食べてくれますよ🤣特に美味しいことがわかると食べてくれます♡
来週までにお昼寝にいけると思いますよ😁- 7月3日
-
ちょこ
昨日がお誕生日だったんですね😍
ちなみにお誕生日プレゼントは何にしましたか?🤔
今のところ三輪車にしようかなって悩んでるところで😅✨
自己主張出るのは成長の証で嬉しいですが、困ることも多々ありますよね😱
パパは単純ですね😁でもそれだけ可愛がってくれてる証拠ですよね❤️
最近食べたり食べなかったりの差が激しくて😥
給食食べてくれたら栄養もあるし嬉しいです🙌
順調だと思ってたんですが、昨日の夜から息子高熱出てて😨割と元気なんですけど、私も喉が痛くなってきました💦今のご時世コロナかな…とかビビります😭- 7月4日
-
ママリ
誕生日プレゼントは、アンパンマンの知育パットとキッズバイクにしました🥰
Dバイクが好きで乗り回してるので、大きくて同じ感じで乗れるものにしました!!
自己主張は、成長の証の分、対応に疲れてきます😱
お熱出たんですか😱😱
突発性発疹とかですかね💦💦あとは、知恵熱かもしれませんね😭- 7月4日
-
ちょこ
アンパンマンの知育パッド気になってました😳✨
アンパンマン号の形のやつですよね?🥰
ばあばに頼もうかな😂ww
Dバイク乗り回してるんですね😂w
私もストライダーと悩みました😣
突発性発疹だったら2、3日高熱続いてから発疹出るんですよね😣💦
突発性発疹なってないから可能性大ですよね…
なんとなーく知恵熱かな?とか思ってます🥺
急に知らない所に預けられてストレスなのかなって😭
38度あると思えないぐらい元気で遊んでるんですけど😥- 7月4日
-
ママリ
アンパンマン号の形です😍
1.5歳からいけるようなので楽しめるかなと♡
ストライダーと悩みますよね😂
突発性発疹だと高熱続きます!!
今日はずっと高熱あるんですか??😭- 7月4日
-
ちょこ
娘さんアンパンマン知育パッドで遊んでますか?☺️
三輪車はハマーのやつで、旦那が気に入ったのでそれになりそうです😂✨
最近トーマスも好きなんでケーキも悩みます😅
昨日の20時ぐらいまでは37.8度ぐらいあったんですが、23時以降36.4度の平熱で、今朝も36.5度でした😳- 7月5日
-
ママリ
知育パット、喜んで遊んでますよ♡遊び方がいまいちわからないようですが、音楽もなるし、映像が動くので楽しんでます😍
ケーキって、食べてくれますか??
娘は、生クリームが嫌で一応、ケーキも用意したのですが喜ばず…アイスを食べてました😂
お熱下がったんですね😁良かったです!!
その様子だと知恵熱っぽいですね!!突発性発疹のときは40度近くでるので💦- 7月5日
-
ちょこ
遊んでるうちに遊び方もわかったきますもんね😆✨
長く使えるのがまたいいですよね🙌下の子にも使えますし😄
参考にさせて頂きます☺️
ケーキ大好きなんですよ🤣
去年のクリスマスにお店のケーキ食べさせたらまだ口に入ってるのにさらに口に入れてました😅笑
生クリーム私も好きじゃないので、娘さんの気持ちなんか分かります😂ww
夏生まれはアイス嬉しいですよね🥰
測った中でも最高でも39.1度だったので突発じゃなかったんですね😥うちの子突発性発疹ならずに成長しそうですね😅
ストレスですかね🥺また明日から保育園だし12時までなので心配です😨
休みの間に熱とか出たら、連絡帳に書いたりしますか?🤔- 7月5日
-
ママリ
下の子と取り合いになりそうです😅
ケーキ大好きなんですね😂それは、喜ぶケーキにしてあげたいですね♡♡
私も生クリーム苦手なので、アイス好きで良かったです❤
初めての環境で疲れが出てしまったのかもしれませんね💦
保育園によっては、今は解熱してから24時間は保育園に行けないとか決まってるとこもあるので、1日熱がでなかったこともふまえて土曜日に熱出てたことは伝えておいたほうがいいです!
そうすることで、保育園側も気をつけて様子みてくれると思います😁- 7月5日
-
ちょこ
取り合いになるほど遊んでくれたら嬉しいですね☺️✨
生クリーム嫌いな方多いですよね🤣w
私の誕生日ケーキはいつもチョコケーキです🥰笑
なるほど😳!
気にかけてくれるかもしれないですし、連絡帳に書いておきます😊ありがとうございます✨
明日は2日ぶりなのでまた憂鬱です😨- 7月5日
-
ママリ
チョコケーキのクリームとかは大丈夫なんですかぁ??😍
今朝はお熱、大丈夫でしたか??
保育園どーでしたか??- 7月6日
-
ちょこ
チョコケーキのクリームは食べれるんです😆✨
とのあさんはチョコケーキのクリームもダメですか?😳
生クリームが嫌で、クレープもカスタードクリームのやつばかりです😂
熱なかったです😊❤️
保育園着いたら嫌そうな顔してました🤣w
ただ、保育士さんには懐いてるようで抱っこされて私が離れても泣かずにいました!!
おやつも食べて、はじめてのお昼ご飯も完食、迎えに行ったらお布団で寝てました😂ww
明日は15時のお昼寝まで預かって頂くことになり、なんか一気に成長してて親がついていけてません🥺笑
みんなで風船で遊んだらしいんですが、同じ教室にいれるようになったみたいで遊びはしないけど子供たちを観察してたみたいです😄- 7月6日
-
ママリ
チョコは好きなんですけど、チョコケーキとなるとあまり😭
ケーキは、チーズケーキなどは食べます😆
熱なかったんですね😁
おやつも食べて、お昼も完食って凄いですね♡♡
急成長🤩
子供って、親が思ってるよりしっかりしてるんですよね♡
苦手な空間でも、おれるようになったのもすごいです!!- 7月6日
-
ちょこ
クリーム自体が苦手なんですね😳
私もチョコ大好きです🍫❤️
毎日なんかしらチョコ食べてます🤣w
チーズケーキおいしいですよね!!りくろーのチーズケーキ何年も食べてないので食べたくなってきました🥺笑
ほんと親よりしっかりしてるんじゃないかと思ってます🥺
たった4日間で自分の世界を広げてるんだなぁと🙌✨
明日はお布団持って行かなきゃです😊
はじめて6時間も離れるのでドキドキしますが、先生たち信頼してるので今は家で何しようかな〜と考え中です😂
下のお子さんも来週ぐらいからですか?😳- 7月6日
-
ママリ
私も毎日チョコをおやつに食べるのが楽しみで頑張ってます😆♡
りくろーおじさんのチーズケーキ大好きです♡少し離れた所にお店があるので妊娠中、散歩がてらよく買いに行ってました😂
明日、雨の中お布団持っていくの大変ですね😱
下の子は再来週からです😂- 7月6日
-
ちょこ
散歩がてら行けるところにあるのいいですね☺️
でもしょっちゅう行っちゃいそうです😂ww
明日も雨やばそうですよね😣☔️
使う前からお布団びしょびしょになりそうです😂
明日は息子の1歳までのアルバムをまとめようと思います✨
再来週からなんですね☺️
慣らし保育泣いちゃいますよね😭6ヶ月ぐらいの子って泣かずに預けられるまで何日ぐらいかかるんですかね🥺- 7月6日
-
ママリ
40分ぐらい歩いて行ってました😂
行く時だけでも小雨とかだといいですが💦💦お布団があるのは大変ですよね😨
アルバムの整理いいですね♡
私も下の子のアルバム作らないと🤔
6ヶ月とかだとまだ分かってないのでスムーズに行くかなと思ってます(笑)ただ、人の多さとかにビックリしてしまうかもですが💦
先日、堺にある室内遊具の所に連れていくと、初めての場所や見たことの無い空間に泣いてました😭- 7月7日
-
ちょこ
40分は結構な散歩ですね😂w
カロリー消費した分、りくろーで戻すって感じですね🤣✨
今朝小雨でした〜😊
アルバム整理しようと思ったんですけど、先に掃除したくて送ってからオキシ漬けや普段丁寧にしないところして汗だくです🤣w
今からお風呂掃除もします🤣
0歳児の慣らし保育してる子がいて、毎日ママと離れる時泣いてます🥺見た感じ8ヶ月ぐらいかな?って感じなんですが💦
大勢いるところ初めて行くと怖いですよね😣うちの息子も支援センターとかほんと苦手でした😥- 7月7日
-
ママリ
片道なんで結構な運動量ですよ🤣
その日は大好きな🍨を食べたりしてました♡
小雨になってましたね!!私も送迎の時やんでたので助かりました!!
今日はお掃除dayになったんですね😆
0歳の子も泣いてるんですね😂うちの子も泣くかなぁ😨泣いててもミルク飲んで離乳食食べてくれたら私はOKです🤣
支援センターとかで同じ歳の子と仲良くなったりしなかったですかぁ??- 7月7日
-
ちょこ
そんだけ歩いたらご褒美にアイス全然ありです☺️✨
私運動もしてないのに毎日アイス食べてます😂w
下の子連れて送迎は雨だと余計に大変ですよね😱
今日はママと離れた後、結構すぐ泣き止んでましたが毎日泣いてます😣
夏だしミルク飲んでくれないと脱水とか怖いですよね🥺
支援センターでも逃げ回ってました😅
自分が遊んでるおもちゃに誰かが寄ってきたら、おもちゃぽいして違うおもちゃで遊んでました💦 どんだけ子供嫌いなん!って感じですよね🤣笑- 7月7日
-
ママリ
糖分欲しくなりますよね🤣
私も毎日食べてました(笑)
体重測るの嫌でしたもん😂
抱っこ紐で大変です😨
おもちゃよりも逃げるほうが勝ったんですね💦よっぽど苦手なんですね😭
今日はお昼寝もできましたか??- 7月7日
-
ちょこ
体重増加注意のハンコ既に2回押されてます😂w
でも今日も昼以降からなんか気持ち悪くて、お昼食べれなかったんですが後期つわりですかね😭上の子の時は後期に気持ち悪くなることなんてなかったので😣💦
通ってる保育園にも抱っこ紐してきてる方何人かいますが大変そうです😨
今日もお昼寝1時間半ですがしたみたいです😊他の子の声で起きちゃったみたいです😁
給食もおやつも完食してるらしいんですが、自分で食べないみたいで😣先生に食べさせてもらってるみたいです…家で食べさせてあげてますか?って言われて、家では自分でこぼしながらでも食べるので謎で😥
みんな自分で食べてるのにうちの子だけ先生に食べさせてもらって迷惑かけてるんだと思うと憂鬱になりました😭- 7月7日
-
ママリ
産院、体重に厳しいところですか??
私のとこは厳しかったです🤣
後期つわりですか😱
私は、つわりはあまりなかったのですが、2人目の初期のときだけ匂いに敏感で料理が出来ませんでした💦
お昼寝も寝れたんですね♡すごーぃ🤩
まだ通い始めて数日で、おやつも給食も完食してるだけでも凄いですよ!!
他の子も自分で食べれない子もいてるはずですよ!!
月齢低い子とかもいてる訳ですし!
保育士からしたら、いやいや泣いて何も食べないより、食べさせてでも食べてくれると安心です😁- 7月7日
-
ちょこ
そこまで厳しいとは思わないんですが、ちょくちょく言われます😨トータル10kgまでって言われてるんですけど、既に7kg増えてて🤣w
初期は食べづわりやったんですが、今は食べても食べなくても気持ち悪いのが常にあって😥胃が圧迫されてる感じです😭
先生に抱っこされながら寝ちゃったらしくてお布団置いてもそのまま寝てたみたいです😂笑
先生にも完食してお昼寝もできて褒めてもらえました☺️✨
3月生まれとかだと今1歳4ヶ月とかですもんね😳
せめて自分で食べてくれたら先生の手がちょっとでも空くのに〜って😅💦
今日は15時のおやつも食べてからのお迎えです😄- 7月8日
-
ママリ
臨月入ると一気に増えますよね😂
私の産院は検診で1キロ増えてるとハンコ押されました😑
食べづわりもしんどいですよね💦
口に何か入れてないと気持ち悪いし、食べすぎると気持ち悪いし😂
後期つわり…しんどそうですね😭
今日は15時のおやつまでなんですね♡♡慣れてない場所で1時間半寝るってなかなかですよ😁普通なら30分とかで起きる子も居てます(笑)
もうすぐ、一日保育になりそうですね😆- 7月8日
-
ちょこ
2週間で1kg以内ならセーフなんですが、この前1.3kg増えててハンコ押されました🤣ww
2人共食べづわりだったので、迷信ですがつわりで性別のは当たってるなぁ〜って思いました😁
お腹が下がるまでは圧迫感ある人が多いみたいです😱
朝は泣いたんですが、お迎え行くとおやつ食べてて気付いたらすぐ走ってきたんですが、先生がまだ残ってるけど食べる?って言うと手繋いで席に戻りました😂ww
びっくりした事が、私が帰る用意してても、抱っこせがまずに他の子がいても気にせずおもちゃで遊んでました😳!
しかも帰ろうとせずにお片付け始めました🤣ww
お昼寝も今日は2時間近くしたみたいです😳
慣れない環境で寝れるのすごいですよね🤔
明日から1日保育になりました〜😄✨- 7月8日
-
ママリ
私も食べづわりでしたが女の子でしたよー😂
2人目はそこまで、食べづわりもなく初期の頃だけ悪阻があったぐらいです🙄あと一人目はなぜか情緒不安定でした🤣
すごーぃ♡♡
先生には、ほんとにもう慣れてますね😍お友達が居てる空間にも少し慣れたのかな🤩
息子さん、頑張り屋さんですね♡
明日から一日保育!!
心配なさそうですね☺️- 7月8日
-
ちょこ
とのあさんも食べづわりだったんですね😂w
やはり迷信でしたね😁
私2人共お腹も前に突き出てます!!
マタニティブルーってやつですかね?😳
私は産後のガルガル酷かったです😂
先生がよくしてくれてるから懐いたんだと思います🥺
泣かずに行ってくれるのも近いかな?と安心して預けられます✨
小さい体で、頑張ってるからかいつも全然寝ないのに今日は20時に寝てしまいました😄
雨が降らなければ外遊びとかできてもっと楽しいでしょうね❤️- 7月8日
-
ママリ
前に突き出てたら、男の子って言いますよね♡♡
私は、2人ともお腹の出方違いました(笑)
マタニティブルーですかね?🤔旦那にめっちゃ八つ当たりしてましたが、産後からは全くないし、2人目は全くなかったです(笑)
ガルガル期ってほんとにあるんですね!!私、なかったんですよ😳
小さい体でほんとによく頑張ってますよね😁大人でも新しい職場とかに慣れるの大変なのに😅笑
この時期だと水遊びとかはないですか??
家ではできない体験が出来るのでいい刺激になりますよね♡- 7月9日
-
ちょこ
あれ🤣これまた迷信ですね!笑
上の子のつむじの向きとかも合ってました😂w
なんせジンクスは全部男の子でした🤣✨
はじめての妊娠って不安や不調が重なって精神的にもやられますよね😥2人目は1人目より少しは余裕ができますもんね😊
ガルガル期今思えば酷かったなぁって思います😱
実母が来ても赤ちゃん触られたくない!とか入院中の面会こないでほしいとか、なんせ赤ちゃんを旦那以外の誰にも触らせたくなかったんですよね😱実母とは仲良い方なんですが…😥
ある人とない人の差ってなんなんですかね😣2人目もあるのかなと思ったら今から申し訳ないです😅
6日から水遊びします!ってホワイトボードに書いてましたが、タオル使ってないのでまだやってないのかな?と😳
7月には夏祭りもしますって書いてて楽しそうだなぁって思いました😂✨
家だと私しかいないから刺激がないんですよね😅
天気も悪いと公園も行けないからほんと保育園助かります❤️
おかげで家の片付けとかゆっくりできますし😁- 7月9日
-
ママリ
つむじのジンクスもありますね!!
ルンさんは、ジンクス通りだったんですね♡♡
ガルガル期、旦那さん以外ダメだったんですね😵
2人目は意外と上の子がいてるので、ガルガルしてれないと思いますよ😂
上の子を1番にみてあげようと頭ではわかってるのですが、それもなかなかできず、自分にイライラしたり、上の子に心の中で謝ったりしてました😭
夏祭りもあるんですね♡
いいですね😍うちの子のところは、夏祭りはたぶんなさそうな感じです😅
家のことが色々できていいですよね♡♡私も上の子だけでも、保育園行ってくれてると全然違います♡- 7月9日
-
ちょこ
旦那は毎日面会きてくれても、ギリギリまでいてほしいし休みの日は面会時間始まりから最後までいて!って感じで😅旦那帰ったら夜泣いたりしてました🤣w
たしかに上の子いたらまた変わりますよ😂
上の子優先したいですが、絶対できないこと出てきますよね😭💦
今は上の子が可愛いすぎて、お腹の子も同じぐらい可愛いがれるのかな?とか意味不明な事考えてます😨
コロナのせいで、夏祭り3日間に分けてやります!って書いてました😆✨
水遊びもなしですか?🥺
1人見るのと2人見るのは全然違いますよね😭- 7月9日
-
ママリ
めっちゃ旦那さんLOVEじゃないですか😍
私も1人目のときは、そーだったかもです😁でも、2人目はなかなか1人になること無かったので新鮮でしたよ🤩あとは、上の子に会いたかったです♡
私も上の子が可愛すぎて、下の子可愛がれるか心配でしたが、下の子は下の子で可愛いです❤
3日間に分けてやってくれるんですね😝
水遊びはあります!!雨でしばらくはできなさそうですが、シャワーだけしてくれます😁- 7月9日
-
ちょこ
情緒不安定だったのもあるかもしれませんが🤣w
コロナで今のところ立ち会いも面会も禁止のままなので上の子に会えない分寂しいですが、入院中は下の子と向き合えるかな?と前向きに捉えます😣💦
結局はどっちも可愛いはずですよね❤️上の子に入院中にママ嫌いになられたら辛いです😣
園によると思うんですが、シャワーって毎日するもんですか?
体調とか書く紙にシャワーって欄があって◯しててもしてないのかまだ1回もタオル使われてないんですよね😅笑
天気悪いからかな?とか思ったんですけど💦- 7月9日
-
ママリ
1人目だと特に不安定になりますよね!!😭未知の世界ですし…💦
やはりまだ立ち会いも面会もダメなんですね😭入院は何日間されるんですか??何日も会わないことって今までないから不安ですよね😭
下の子の入院の時に、2日ほど会わないだけでもめちゃくちゃ寂しかったです💦退院後から、私の姿が見えないと上の子、泣きます😅
うちの子の園は、一応チェック欄は毎日記入して、入ったり入らなかったりです😂何を基準にしてるのかわかりませんが🤣
園によったら天候とかも関係あるかもですが💦- 7月9日
-
ちょこ
今のところ面会も立ち会いもダメで、検診も1人でお願いしますって感じなんです😭
これから検診頻繁になるし、平日の午前中ばかりになるので旦那も仕事休みにくいしで保育園行けてほんと助かりました😣✨
入院は出産日含めて5日間の予定です!!でもこれが緊急帝王切開とかになったら7日間になります😨
ほんと5日間会わないとか想像もできないですし、上の子の気持ち考えたら辛いです😭
昼間は旦那とでも平気なのに夜になると寝るときは私じゃないと寝れないのも気になります😥
姿見えないと泣いちゃうんですね😭ママがどっか行っちゃうって感じのトラウマなんですかね🥺
やっぱりそうなんですね😁
汗疹対策だとかネットで見たので、汗疹酷い子とかは助かりますよね☺️でも人数が人数なので先生の大変さから考えたら全然時間がある時だけで🙌息子は水遊びが好きなので、水遊び始まったらもっと保育園楽しくなるんだろうなって楽しみです🥰- 7月10日
-
ママリ
検診も1人だけなんですね💦💦
これから週一とかになっていきますもんね😵
やっぱり5日間ですよね😅私もそれぐらいでした!7日間と言われたのですが、最短でお願いしますと頼みました(笑)
5日間、旦那さんも面会出来ないんですよね??それは、寂しすぎる😩💦
夜寝る時、気になりますね…私もそうでしたが、意外と居なかったらいないで寝るそうです😅笑
夏場は汗もかくので助かりますよね!!
娘も水遊び大好きですけど、お風呂のシャワーなどは嫌いで毎回泣いてます😨- 7月10日
-
ちょこ
経膣分娩でも7日間だったんですか?😳帝王切開ですか?😳
5日間誰とも面会できず1人ぼっちです…😭(赤ちゃんいますがw)
居なかったら居ないで寝るんですね🤣✨それ聞いてちょっと安心しました😊
旦那が寝かしつけしてくれても、時間がかかって😥ドアの方見て待ってるよって言われたらついつい行っちゃうんですよね🥺💦
お風呂のシャワーは嫌なんですね🤔お湯が嫌いなんですかね😳うちの子もお湯だと頭から被ったら泣くんですが、水遊びで水だと頭出してきて笑ってます😂w- 7月10日
-
ママリ
普通分娩でも1週間と言われました(笑)
赤ちゃんと5日間も嬉しいけど、誰かと会話したくなりすよね😅
お母さんが居てるのがわかってたら、寝てくれないです😂お昼寝の時とかでも、私も呼ばれます😩
うちの子も水遊びだと自分で顔付けたりしてるんですけどね💦
何が違うのかよくわかりません😑最近は、ほんとにお風呂を嫌がるので、シャワーのみでおわりです😵- 7月10日
-
ちょこ
えー😳長めなんですね!!
1人目の時は嬉しいかもしれませんが、2人目以降だと1週間も入院してられないですよね😅
いつも大人と話す機会も少ないのに新生児と2人きりとなるとほんと独り言レベルですよね😂ww
やっぱりママがいないってなると諦めるんですね🤣
うちもお昼寝も旦那だと遊びに変わるんですよね🤔私だとすんなり寝るんですが😥
きっとお湯ですね!😁
うちは元々夏になるとお風呂沸かさずにシャワーのみです😊暑すぎて入る気になれなくて😅
今日お迎えに行くとホワイトボードに、今週はシャワーはしませんでした!来週からしたいのでタオルお願いしますって書いてました☺️❤️- 7月10日
-
ママリ
でも問題なければ5日間で退院出来たので良かったです♡
最近、大人となかなか会話することないですよね😑💦
新生児と2人だとほんとに独り言状態😝部屋も個室になるんですよね??
娘は、私が下の子を抱っこしていると、他の人に抱っこと言うのですが、私があいてるのがわかると、私にしか抱っこといいません😑せっかく、下の子抱っこしてなくてラク出来るのにーって、おもっちゃいます😭
シャワーのみなんですね😁暑すぎて入る気しないのわかります!!下の子の為に少しだけお湯ためたりしてましたが、最近はめんどくさくてベビーバスにしてしまいました😂
来週からシャワーして貰えるんですね♡♡これでスッキリしてお昼寝できますね😍- 7月10日
-
ちょこ
コロナが騒がれてから友達ともほぼ会ってないので旦那しか喋ってないですね〜😣💦
部屋も個室です😂w
1人目の時も他のママさんと会話って廊下で会ったら挨拶とかレベルでした🤣🤣
抱っこまみれの生活なんですね😥やっぱりママが一番なんですね😭❤️可愛い!!
今だけって思っても体が辛いですよね😣
下の子まだ5ヶ月ですもんね☺️
うちも1歳になるまでは湯船浸からせてました😊
ただ2人目はベビーバスになると思います😂✨
離乳食とかも手作りしてましたが、2人目は市販もバリバリ使いそうです🤣✨- 7月11日
-
ママリ
私も友達とかと一切会ってないです😭家族と親ぐらいです(笑)
入院中って、私も挨拶とかするぐらいでした😅仲良くなったとか聞く事ありますが、そんなこと全くなかったです(笑)
日々、重たくなるので抱っこはキツイですよね😭💦
2人目になると、やっぱり離乳食も手抜きになってしまいますよね🤣
私自身が年子で下だったので、今なら親の気持ちがよく分かります😂😍😂- 7月11日
-
ちょこ
個室だと仲良くなるタイミングなんて全然ないですよね😥
でも大部屋は気使うから個室希望です😂w
最近保育園行く前と帰宅後抱っこマンで、12kg近くあるのでやばいです😇
年子の下の子だったんですね😁
ほんとお母さんの大変さって自分が子供産むまでわかりませんでした😨笑
とのあさん自身の写真って少ないですか?
上の子結構あるのに、下の子にこんな残してあげれるのかなと😣💦
どうしても上の子と写ったりしちゃいますよね🤔- 7月11日
-
ママリ
私も個室がちょうどあいてたので個室にしました!!(笑)
大部屋だと母子同室だとキツイですよね😨
12㌔近くをずっと抱っこマンはやばいですね💦💦私も抱っこしてたらすぐにお腹張ってました😵
写真、少ないし、必ず兄が写ってました(笑)だから、私も写真だけは下の子もピンで撮るようにしてます♡♡- 7月12日
-
ちょこ
行ってる病院が基本母子同室なので、大部屋だと自分も寝れないと辛いし、我が子が夜泣いたりするのも精神的にやられそうですよね😅
やっぱり抱っこするからなんですかね…最近すぐお腹張ってやばいんですよね😥
今度病院で相談しようと思ってたところでした!
上の子の時は張るとか全く無縁だったので😣
やっぱりですか😅
私もせめて生まれてから2ヶ月は上の子も保育園行ってるし、バンバン撮ろうと思ってました😁
一番変化がある時期ですし☺️
なるべく上も下も同じようにしたいですよね✨- 7月12日
-
ママリ
大部屋と個室選べる感じですか??
私も母子同室で他の人までいたら無理って感じでした(笑)私のいってたところは、小さな個人病院だったので、個室は空いてたら入れるって感じでした😅運よく午後から個室空くけど、どーするって聞かれて(まだ陣痛がバラバラでした)即答で、すぐ入りますって言いました😂
抱っこしてたらお腹張りますよ💦すぐにおさまる張りは大丈夫みたいですが、相談しておいた方が安心ですよね!!私、張りどめ飲んでる時ありました!
私、3ヶ月までは1日1回写真撮るようにしてましたよ!まだアルバムにできてませんが😂- 7月12日
-
ちょこ
基本個室で、空いてなかったら強制的に大部屋って感じです😊
大部屋落ち着きませんよね💦
人の寝息とかも気になるので😱
個室空いたタイミングよかったんですね😆
結構すぐ治るんですけど、最近は横になってるのに痛くなる時あって😥子宮が大きくなってるだけならいいんですけど😨前回促進剤だったので、今回自然に陣痛来てほしくて😣張り止め飲んだら陣痛来ないんじゃないかって勝手に想像してます🤣🤣
毎日撮ると後から見たらかなり変化分かりそうですね☺️
2人いるとなかなかアルバムにできないですよね😅
うちは息子の分もまだ生後4ヶ月までしかできてなくて下が生まれるまでに1歳まで辿り着きたいです😂w- 7月12日
-
ママリ
個室の予約とかは出来ないんですか???
個室じゃないと、面会も気を使うので💦
前回促進剤だったんですね😅
どれぐらい遅れたんですか??促進剤ってやっぱり痛かったですか?る
アルバムってなかなかやろうって気持ちにならないとできないですよね😵
私、上の子が生まれた時からアルバスとゆうアルバムを登録してるので月ごとにはわけれてます😁- 7月13日
-
ちょこ
基本的に分娩予約した時点で、個室の仮予約って感じらしいです🙌
個室に入れる人数しか基本分娩予約取らないって上の子の時教えてもらいました😄
ただ、早く生まれたり遅く生まれたりで入院人数が増減された時に大部屋使うみたいで😅
上の子の時も大部屋には人いなかったのでほぼ個室確定かなと思います😆✨
41週6日で出産となりました😭前日に高位破水したんですが、陣痛こなくて次の日に促進剤で出産となりました😥
促進剤打ってからすぐ痛みが強くなるのでずっと痛かったです😭
今回が最後なので自然陣痛も経験したいなぁって🥺✨
もう38、39週ぐらいで産みたいです😣
なんか早く出てくる方法ないですかね🤣ww
アルバスよく聞きます😳!
私は上の子1歳までの写真は昔ながらの分厚いやつで作ってるので、1歳以降からはどうしようか悩み中です😥
月ごとに枚数決めてまとめるのもいいですよね☺️- 7月13日
-
ママリ
分娩予約のときに個室も仮予約できるのいいですね♡
この時期なら尚更、人数少なくしてそうですね💦
42週ギリギリだったんですね😵
私も早く出てきて欲しくて色々ジンクス試したり、運動したりしましたが全く出てこず、上の子と同じ40週3日で出てきました😭
何しても出てくるので、リラックスしてるのが1番かなと思いました!
分厚いアルバム凄いですね♡♡懐かしい😝私、そこまでしっかりできる自信なかったので、簡単なアルバスにしました!!そこまでお金もかからないし、毎月写真選んで送って貰うだけなので楽チンです♡♡- 7月13日
-
ちょこ
8部屋しか個室がないので少人数ですし、今のご時世有り難いですね🥺
2人目だから予定日早くなるとかはないですよね😣
ちょっと期待しちゃってたんですけど、調べてたら関係なく超過してる人多くてほんと赤ちゃんのタイミングですね😂w
また42週近くまでって思ったらまだ2ヶ月もあるのでお腹辛いです😱
リラックス大事ですね🥰
のんびり過ごしたいと思います😊
しかも名前入りのです🤣ww
1歳までだけって決めて買いましたが、2人目もこれするのかと考えたらやばいです💦笑
私もアルバスにしてたらよかったなぁって思った時あったんですが、知ったのは1歳頃だったので時すでに遅しで😅
無印のアルバムにザクザク入れていこうかな〜と🤔- 7月13日
-
ママリ
8部屋って個室多い方ですよ♡
わたしのところ2部屋でした😂争奪戦(笑)
私も2人目は早くなると思ってたんですが、これは、赤ちゃんのタイミングと私の体質などが関係しているんだろなと思いました🤣
42週と思うと長いし、お腹も重くなるししんどいですよね😨💦
あとは、1人時間を満喫するのオススメです♡♡
ランチなど♡♡赤ちゃん産まれたら、しばらくお預けになるので😅
名前入り♡♡
私自身が赤ちゃんの頃作ってもらいました😍
無印のアルバムもいいですよね!!
私、保育園の写真購入したら、無印のやつに入れてます😁- 7月13日

ちょこ
2部屋!😳それで個室入れたのはすごいですね🤣!ほんと運が良かったんですね✨
上の子の時、予定日過ぎても子宮口がっつり閉まってたので今回は予定日までに何かしら変化があると嬉しいです🥺💦
1人時間満喫いいですね🙌
保育園預けて、全然行けてなかったランチやカフェでのんびりしたいです🥰
あと昼寝しまくります😂ww
自分が作ってもらってて嬉しかったので息子にも作りたくて☺️男の子だから喜ぶかわかりませんが🤣w
保育園の写真って行事とかの時ですか?😳
息子は10月末までの保育園生活なので、運動会があれば写真とか撮ってもらえるんですかね?🥺
お誕生日会とかも月1あるらしいんですが😆✨
-
ママリ
2回とも個室が空いてて入れました🤣下の子のときは、予定日あたりだと結構満室だったみたいなので、赤ちゃん考えて産まれてきてくれたのかなって旦那と話してました♡
私、38週ぐらいから子宮口あいてましたが、予定日過ぎました😭
昼寝もいいですね!!妊娠中って夜中頻繁に目が覚めませんか?
男の子でも写真は喜んでくれますよ♡将来、お嫁さんとかにこっそり見せてあげたりとか♡😍
行事の度に写真撮ってくれてました!!今年はコロナのこともあり、写真はほとんどないですが😂誕生会も今年はなさそうです💦
お祭りがあるのでしたら、そこで写真撮ってくれたりもするかもしれませんよ🤩運動会もあれは、撮ってくれます♡♡
運動会はありそうですか??- 7月13日
-
ちょこ
えー!2回共😳✨2人共ママが大部屋にならないようにタイミング見計らって出てきてくれたんですね🥺
38週から子宮口開いてても予定日過ぎてたらもうほんと赤ちゃんのタイミングですね😂w
私の場合、子宮口1cmからでも促進剤のおかげで8時間後に出産できたのはある意味促進剤のおかげですね🤣
めっちゃ目覚めます😇最近はトイレに行かなくなりましたが、一時期夜中にトイレ3回ぐらい行ってました🤣🤣
最近は目が覚めても睡魔が勝ってすぐ寝れます☺️
こっそり見せるのいいですね🥰半目とかおもしろい写真も残してるので将来のお嫁さんに見せてあげたいです😁
ほんとコロナのせいで思い出まで減りますね😭
誕生日会もないんですね💦
運動会例年だと10月にあるみたいですが、まだ分からないようです😣このままコロナが増えていけばなさそうですね😭
1歳児の運動会ってどんな事するんですかね🥺❤️1歳なんて何しても可愛いでしょうね🥰- 7月13日
-
ママリ
1人目の時は、誰も入院してなかったので選びたい放題でした😂入院する前は大部屋でいいと思ってましたが、旦那も付き添いで入院してくれることになり、個室にしました!!
促進剤って、すぐ痛みくるんですか??
友達も促進剤痛かったって言ってました💦
頻尿になりますよね😑私もすぐトイレ行ってました🤣
コロナのせいでお出かけも出来ないし、行事もないと可哀想ですよね💦
運動会、あるといいですが大阪も感染者また増えてきてますよね😭
運動会は園にもよりますが、1歳児は親子競技のところもありますよ!!うちの子のところは親子です♡- 7月14日

ちょこ
旦那さんも一緒に泊まれる病院だったんですね😳それは個室がいいですよね✨
私も上の子が一緒に泊まれる病院にしようか悩みました😥
促進剤するってなった時は、初産だとなかなか陣痛こないと思うから旦那さんはまだ呼ばなくて大丈夫だよ〜って助産師さんに言われたんですが、普通に痛いな〜って思ってたらその10分後には走って助産師さんが来て「痛いでしょ?!陣痛に繋がってるから旦那さん呼んで!」って言われました😂w
徐々に痛くならず急激に痛みが襲ってくるので痛く感じるのかな?って思いました😱💦
ほんとですよね😥
第二波かって勝手に思ってます💦2020年って一生忘れない年になりそうですね😅
親子競技ですか〜😊✨
それはそれで楽しみですね!
もし親子競技だったら私はビデオ撮影頑張ります🤣🤣
-
ママリ
1人目の時、夜の22時ぐらいに破水したので、入院になったんですよ!初めてで不安だったので、旦那に付き添って入院してもらいました!
私のところは、上の子も最悪入院一緒に出来たのですが、普通に旦那と帰っていきましたよ😂
そんなに早く痛みがくるんですね💦陣痛は徐々に痛くなるんで、あの痛みが急に来るのは困りますね😭
2020年ってほんとに忘れれない1年になりますね💦子どもが大きくなったら、大変やってんでーって笑い話になってればいいですが😅
親子競技も簡単なものですよ♡
お子さんがパパとしたいって言うか、ママとしたいっていうかですね😝
昨年の運動会のとき、お腹大きくなってきてましたが親子競技出ました😂- 7月14日
-
ちょこ
初めてで破水からだと余計不安ですもんね💦わたしも破水からでした😭
上のお子さん強いですね😆パパに慣れてるのもあるんですかね☺️✨パパっ子に育てたらそういう時有り難いですね😆
子宮口8cm開いたあたりから、痛みがおさまる時間がなくてモニター見ても波がなくてびびりました🤣w
ほんと二度と促進剤したくないです😇
ほんとにいつか笑い話にできてたらいいですよね😣
妊娠中でも競技出られたんですね😳✨
もし今年あればその頃妊婦じゃなくなってるので出てもいいですが、私の願いとしては是非ともパパと出てほしいですね😂ww
あるとしたら9月頃にはお知らせされますかね?🥺- 7月14日
-
ママリ
破水ってわからんもんかなと思ってたらすぐ分かりました😂
出産前までは、基本何するにも私しかダメだったんですけどね😵🤣
モニター見る余裕あったんですね!すごい!!
うちは旦那がモニターみながら陣痛来るの教えてくれました😂
競技といってもほんとに一緒に遊ぶとかなので簡単です♡
遅くても9月には詳細教えてくれると思いますよ!!保育園としては、運動会の日程は一応決まってると思うので🤔- 7月15日
-
ちょこ
小さいなりになんか察したんですかね🥺💦
うちもどっちかと言うとママっ子なんですが、いざとなればパパと寝たりできるんだろうなって思うと嬉しいような寂しいような😂w
むしろモニターばかり見てました🤣w
また陣痛くるよ!って言われたら怖くないですか?😂
1歳児ができることは限られてますもんね😁✨
プールもないし、息子はお誕生日会と運動会ぐらいしか行事参加できないので期待したいです☺️
覚えてたら知りたいんですが、妊娠後期にお股がツーン!った痛むことありましたか?😥結構痛くて、ゔっ!って声も出て動き止まるぐらいなんですけど😅- 7月15日
-
ママリ
小さいなりに、私が陣痛で痛がるのも見ていたので何かを感じたのかもしれません(笑)
帰宅すると、ママっ子でしたよ😁
モニター見てる余裕なかったです(笑)
陣痛くるの言われるとイラっとしてましたよ!!またあの痛みが…って思ってました(笑)
誕生会と運動会楽しみですね♡
私も自分のところの運動会と娘たちの運動会の日程が同じだったのですが、私の職場がコロナの関係で日程変更になったので、もしかしたら見に行けるかもしれないので楽しみです😍
お股ツーンありました!!
勝手に頭で押されてるのかなって思ってました😂違うのかな(笑)- 7月15日
-
ちょこ
娘さんも立ち会ったんですね☺️帰宅したらママっ子でしたか〜🥺❤️それ心配してて、入院中会えないので帰宅したらママ嫌いとかなってたら辛すぎるなぁ〜って😨
旦那さんに罪はないんですけどね🤣w私もさすってほしい所が少しでもズレたらキレてました🤣wほんと陣痛中ってこっちも必死だから仕方ないですよね😁
あ、保育士さんって日にちが被ったら見にいけないですね😱日程変更になってよかったです🥺!やっぱりお子さんもママに来てほしいですもんね🥰
ありましたか!!!
よかったです😭✨
もう今朝ツーンだらけで、痛いしもう出てくるんじゃないかって心配で😭明日検診なんですけど、気になって気になって💦笑
調べたら逆子だとか子宮口開いてる痛みだとか切迫とか出てきてほんとネット検索やめなきゃですね😂😂
頭で押されてるって想像したらちょっと笑っちゃいます🤣ww- 7月15日
-
ママリ
病室で過ごしてる時に、痛がってるの見てました😂
ママ嫌いにはならないですよー😭さらに、ママっ子になるかもですよ♡
わかります!!旦那には罪ないですよね!私も押されてるとこ違うと怒ってました😂
そーなんですよ😭日程被ると諦めないといけません😱
検索魔になってしまいますよね💦私もすぐ調べてました😑
明日、検診なんですね!!
赤ちゃんに会えるの楽しみですね♡♡- 7月15日
-
ちょこ
さらにママっ子になってくれたらいいんですが😭
帰ってきたと思ったら赤ちゃん連れて抱っこしてるの見たら嫌われるかなーって😭
私が入院中会えないのも辛いんですけど、ビデオ通話とかもしない方がいいですかね🥺💦
それだけお産は大変だってことですよね😂
私産んだ直後、旦那にもう2人目無理やから!って言いました🤣w
それが半年経てば2人目の事話し合いしてたので怖いですよね😇笑
もし被ったままだったら旦那さんだけで運動会参加だったんですか?😳
まだまだ小さい2人だと大変そうですね💦
はい!楽しみです❤️
もう2ヶ月ほど顔見せてくれてないのでどんな顔してるか気になります☺️
お子さん2人は新生児の時の顔とか似てましたか?- 7月15日
-
ママリ
確かに急に赤ちゃん連れて帰ってくる形になりますもんね😱
子供からしたら受け入れるのに戸惑うかもしれませんね💦
先日、下の子の付き添いで、上の子に会えない時は、ビデオ電話はやめときました😵💦私は顔を見たかったですが、娘からしたら、会いたくなって、切ったあとが可哀想かなと思ったので😭💦でも、もし、息子さんが不安そうにしてるとか旦那さんから聞いたら、ビデオ電話してもいいかもしれませんね😆
あの痛さを考えたら2人目ってすぐには考えれなかったですが、私もすぐ痛さは忘れてました(笑)
2人目の時なんて、1人目の時に比べたらマシでした(笑)心に余裕があったのか…その先のことが予想できるから不安もなかったのかもしれません😝
被ってた時は旦那と私の両親にお願いする予定でした!!
私の産院、4Dとかではなかったので顔の様子が全く分からず💦7ヶ月ぐらいの時に別の病院で1度だけ4Dをしてもらったのとだったら少し似てました♡- 7月15日
-
ちょこ
テレビで赤ちゃん見たりしたらニコニコしてるんですが、いざ家に連れて帰ったらどんな反応するか怖いですね😨
やっぱり切ったあとが辛そうですよね😣
私も写真や動画は絶対送ってきて!とは伝えてるんですが、息子とのビデオ通話は今のところ無理かなと😭私も泣いてしまいそうです…
痛さ忘れるぐらい我が子が可愛いってことですね🥰
2人目は心に余裕があったって人多いですよね😳研修生受け入れる余裕あったとか、もういきんでいいの?!とかよく聞きます🤔
私も余裕あるお産がしたいです🥺✨
1人目と2人目会陰切開されましたか?😣
おばあちゃんおじいちゃんも来てくれたらいいですね☺️
今年あれば、みんな揃ってだと、尚更喜ぶでしょうね😆
4Dなかったんですね😳
唯一見れた顔が息子の時のエコー写真と似ててビックリしたんで、産まれても似てるのかな?とワクワクします☺️❤️- 7月15日
-
ママリ
2歳になるとまた1つ色々とわかるようになってるだけにどんな反応するか楽しみですね♡♡
私、2人目の時の痛みもう忘れましたよ😂
会陰切開しましたぁ!!たぶん(笑)1人目は確実にしたのですが、2人目はしたのかなぁ🤔縫われたのは確かです!!
エコーモノクロでしたもん😂
なので、綺麗な病院で4Dで性別まで調べてもらいました♡
やっぱり兄弟は似るんですかね😍
姉妹も似てるとよく言われます😆- 7月16日
-
ちょこ
お腹ヨシヨシしてくれてるんですけど、意味分からずやってそうで😅笑
子供苦手だし、息子からしたら最悪な環境かもしれませんね🤣ww
やっぱり忘れますよね😂w
あんなに痛かったのにほんと不思議です!縫われたなら会陰切開したんですかね😳
できれば会陰切開したくないです💦会陰切開しなかったら産後全然違うだろうな〜って淡い期待です🥺
モノクロ😆ww
記念に4Dは見たいですよね🥰
今日も顔見れませんでした🤣w
見事にうつ伏せで二の腕のエコー写真貰いました😇
兄弟似てくれたら嬉しいです❤️
姉妹は似るイメージですよね😊私も姉妹ですが、声まで似ててどっちか分からなくなるって言われたことありました😂w- 7月16日
-
ママリ
お腹ヨシヨシしてくれるんですね♡可愛い😍
子供苦手なのが克服出来るかもですよ😆
その後、保育園ではやっぱり苦手な様子ですか?
でも、2人目の時のほうが産後痛くなかったです😁笑
今日もお顔見れなかったんですね💦💦残念😭
モノクロだと、何の楽しみもなかったですよ😂体重測定にビクビクしてました😵
姉妹だとやっぱり似るんですね!!
最近、よく似てると言われます😂- 7月16日
-
ちょこ
下が産まれて克服できたら嬉しいです😆❤️
やっぱり教室入ると泣くんですよね😥でも先生には懐いてて、抱っこしてもらうと落ち着くようで泣き止みます😅笑
最近はバイバイまでしてくれるようになりました😊
今日遊んでる様子の写真見たんですが、普通に子供だらけの中に馴染んでました!笑
迎えに行った時も他の子もたくさんいる中砂場で遊んでました🥰
やっぱり2人目の方が心も体も強くなるんですかね😳
後陣痛とかもなかったですか?
モノクロだと物足りないですよね🤣w
体重測定は毎回ビビってますww今回は褒められましたが、次もまた憂鬱です😇
姉妹そっくりでお揃いの服とか着てたら可愛いですよね😍
下の子が歩くようになると、年子だと尚更双子ちゃんみたいになって☺️
服に絵具が付いたんですけど、落ちなくて🥺💦なんか方法知ってますか?
オキシ漬け、食器用洗剤、ハイターは試しました😔- 7月16日
-
ママリ
すごい!!バイバイまでしてくれるんですね♡♡
他の子にまじって遊ぶこともできるようになったのも成長ですね🤩
後陣痛、私もビビってましたがなかったです😝2人目の時に多いって聞きますよね!
体重、今回は褒められたんですね♡♡
歩くようになったら、2人並んで歩くの楽しみです😍今の服のサイズだとなかなかお揃いも出来ないので、早くしたいです🥰
絵の具かぁ~ウタマロでこすったあとにオキシ漬けとかでも無理ですか??🤔
私は結構、ウタマロでやってみて落ちなかったら諦めます😂- 7月17日
-
ちょこ
めっちゃ真顔なんですけど、バイバイしてくれるんです😂w
あとは病気もらってくるのだけ心配ですが、なんとか4ヶ月通えそうです✨
後陣痛なかったんですね☺️2人目の時多いって言いますよね💦出産後は会陰切開だけが痛かったので後陣痛まで出たら辛いなぁって😥
ないこと祈るしかないですね😁
ママと3人でリンクコーデとかも憧れます〜❤️
息子なのでなかなか難しくて🥺インスタとか見るとみんな上手にリンクしてますよね😊
ウタマロ石鹸ですね🧼!
あるので1回擦ってからオキシ漬けしてみます😣💦
ありがとうございます☺️- 7月17日
-
ママリ
病気だけは心配ですね💦
保育園で流行らなければ大丈夫だと思いますが😵💦
私も後陣痛にビビってましたが、全くでした(笑)人によるのかな😑
2人目となると全部が心に余裕を持って出来ましたよ♡♡
3人でリンク憧れます😍
男の子の服でも上手にリンクされてますよね♡
ウタマロでもとれないかもですが😵💦絵の具遊びでもしてきたんですか?- 7月17日
-
ちょこ
保育園で鼻水めっちゃ出てる子が数人いてて、それがうつったのかたまたまかわからないんですけど鼻水出るようになりました🤣w
鼻水うつるとかないですよね😂ww
私元から生理痛とかも全くない人間なので、痛みに慣れてなくて🥺+ビビリなんです💦笑
私も余裕ある出産にしたいです🥺新生児の抱っことかも余裕でできるんですかね?笑
首怖くて😂
ウタマロで擦ったら更に薄くなりました🥰
よーく見たらうっすらありますが、許容範囲まで取れました🥺ありがとうございました❤️
色付き氷ってやつでお絵かきしたらしいです🤣ww
めっちゃ緑になって帰ってきてビビリました🤣- 7月17日
-
ママリ
鼻風邪はうつりますよ😭
クラスで1人で出すと結構、鼻水流してる子増えるので💦💦
私もビビりですよ😝笑
生理痛などもあまりないです(笑)
新生児の抱っこも身体が覚えてますよ😍首フラフラでもんね😂
ウタマロで少しでも薄くなったんですね😆良かったです!!
色つき氷など服が必ず汚れる時は、それ用の服を用意してもらうか、スモックなど着せるんですけどね😂
その日に白の服とか着てたら、まだ色がついても大丈夫そうな服に着替えさせたりもするのですが😭💦
絵の具は大変ですよね😱- 7月17日
-
ちょこ
そうなんですね😨
鼻水なんてめったに出ない子だったのでやっぱり保育園でうつったんですね💦
メルシーポット久々出しました😅
体質の問題っぽいですよね🥺
生理痛ないと後陣痛もなさそうな勝手なイメージ(希望)もっておきます☺️
ほんとにフラフラですよね😅
退院の時にチャイルドシート乗せた時もビビリまくりました😂w
スモックとかないのか、準備する物や購入する物の中にもなかったんですよね😅
写真撮られてて見たら全員普通の服着てました🤣✨
白い服の女の子もいました🤣
私は仕事してないし初めての保育園なので汚れて帰ってきたら嬉しいというか、楽しかったんだなぁ〜って思えるんですが仕事してるママさんからしたら辛すぎですよね😭💦- 7月17日
-
ママリ
うちも冬場などはメルシーポット毎日使ってました😅
6月末ぐらいもクラスで鼻風邪流行ってて鼻水出てたので毎日大暴れで吸ってました😑
体質によりそうですね🤔私、自分が思ってるより痛みに強いのかもしれません(笑)
スモックとかなかったんですね😅うちの娘の園もないかも😵
私の職場はあります!!
写真って張り出されるんですか??
基本、汚れてもいい服を持っていってるので、もうその時は処分します🤣- 7月17日
-
ちょこ
産まれてから今までメルシーポット3回ぐらいしか使ってなかったのでこれから大活躍しそうです😂ww
うちも抑えつけて吸ってます😅
痛みに強いんですね😣
私弱いです…たぶん痛がりです😨出産に陣痛は付き物ですが、ほんと嫌ですよね😔
普通ありそうですけど最近のところは無いところもあるんですね😅
玄関の所で、写真iPadで流されてます🙌
日によって、今日は〇〇組さんですって感じで😊
うちも保育園用に服分けて西松屋とかユニクロなので汚くなったら処分します🤣- 7月18日
-
ママリ
この4ヶ月活躍しそうですね😱
やっぱり嫌がりますよね💦💦
一回目の痛みを知ってるから、意外と大丈夫かもしれませんよ😝
写真流れるのいいですね♡♡その日の様子がわかるのは嬉しいですね😆
やっぱり、保育園の服は西松屋かユニクロに限りますね☺️
三浦春馬が亡くなったことがショックで何もする気になりません😭😭- 7月18日
-
ちょこ
三浦春馬のニュースびっくりしました😨
ファンってほどでもないですが、ドラマよく見てましたしいい役者さんだなぁと思ってたのでショックです💦まだまだ若いしなんで?しか出てこなかったです…
ファンでしたか?😭- 7月18日
-
ママリ
ファンってほどでもないんですが、私もドラマよく見てたし、いい俳優さんなので、好きでした😭
ほんと、まだ若いし、これからなのに…😭
ドラマも楽しみにしてたんです💦💦- 7月18日
-
ちょこ
死ぬしか方法が思いつかなかったんですかね…😣
自殺するって精神的に壊れてる感じなので、普通の考えが頭に浮かばないんでしょうか…😭
何が原因かわかりませんが、仕事が嫌になったなら仕事辞めればいいし、命落としてまでやらなきゃいけない仕事なんてないですよね💦
ほんと周りに相談とか、話聞いてもらえる環境じゃなかったんですかね😭
芸能人は誹謗中傷で亡くなる方もいますが…
私は基本的にSNSは投稿せずに見るだけ派です😔- 7月19日
-
ママリ
精神的に追い詰められてたのかもしれませんね😭
三浦春馬も誹謗中傷でって言われてますが実際何が理由かなんて私たちにはわからないままなんでしょうね…😣
私も基本SNSは見るのみです💦
昨日やってた音楽の日って番組で、城田優が涙目でキセキを歌ってるのをみて泣きそうになりました😭- 7月19日
-
ちょこ
遺書があったようですが、内容は不明なままですもんね💦
こうなった今もSNSでは、予測だけが一人歩きしてみんな騒いでますね…
ちゃんとした情報が出てないのにいろんな事書き込んでる人がいて気分悪くなりますね😔
それニュースに上がってましたね…仲良かったようで、生放送は辛かったでしょうね😭- 7月19日
-
ママリ
ほんとに予測だけで色々言う人が多いですよね…😭
私が小さい頃はネットがなかったので、今の時代、怖いですよね😣
今朝、珍しく上の子はバイバイする時に泣いてました😑知らない先生が多かったようで💦- 7月20日
-
ちょこ
ほんと今はスマホやSNSがあって当たり前の時代ですもんね💦子供にいつからスマホ持たせるのかとか将来すごく悩みそうです😣
先生変わったとかですか?
たまたま知らない先生がいたんですかね😥
やっぱり先生でも知らない人がいたらビックリしますよね😔
しかも今のご時世マスクしてるから余計にですよね😅
下のお子さんももうそろそろ入園ですかね🥺✨- 7月20日
-
ママリ
それ絶対悩みますよね😭💦
子供たちが大きくなる時にはまた環境がかわってそうですし😣
先生の休みとかで代わりの先生がはいったりしてるようです💦
下の子は明日から慣らし保育スタートです♡- 7月20日
-
ちょこ
自分は小学校卒業で携帯持たせてもらったんですけど、今の子って小学生の頃から普通にiPhone持ってますもんね😱
GPS機能とか親だけに連絡できる携帯とかなら全然持たせたいんですけどね😔
なるほどです😥たまたま知らない先生が多くなっちゃったんですね😥
明日からなんですね😳!ドキドキしますね✨
泣くのかな〜ちゃんとミルク飲んでくれるといいですね🥺- 7月20日
-
ママリ
私は中学の頃にポケベルやピッチなどでした(笑)年齢バレそうですが😂
GPSなどついてる機能とかはもたせたほうがいいのかなって思いますよね😑
泣くのかなぁ💦
明日、明後日はミルクなどは飲む時間はないと思うので本格的に始まるのは来週からです😝- 7月20日
-
ちょこ
ポケベル持ってたんですね✨
今はスマホが当たり前ですが、ポケベル、ピッチ、ガラケーと世の中変わっていきましたが、ポケベル時代がなんか一番青春を感じるイメージです🥺❤️
周りに合わせるのがいいんですかね😥みんな持ってるのに、誰々は持ってない!とかいじめの対象になるとか言いますよね😭
あ、そうですよね!!笑
最初は1時間ぐらいからですもんね☺️
明日明後日行って、また4日間休んで来週からが本番ですね😊慣らし保育が終わればお仕事復帰されるんですね😣✨- 7月20日
-
ママリ
ポケベルは兄からのお下がりでした😂
子供たちが大きくなる頃にはスマホじゃないものになってるかもですね🤣
今日と明日は☆時のお迎えです😍
もうすぐ仕事始まると思うと気が重いです😣💦- 7月21日
-
ちょこ
ほんとですね!
もうスマホとか持たずとも、頭で想像するだけで電話かけられたり、メッセージ送れる時代になってるかもですね🤣ww
初日どうでしたか?☺️
うちはまた熱で今日お休みしました💦
ほんと短い育休でしたね😣仕事は時短とかですか?😳- 7月21日
-
ママリ
頭で想像するだけとかめっちゃ便利ですね🤣😂
小学校とかもタブレットとかになりそうですよね🤣
初日は、泣いたりもしていたようですが、午前寝もして、お迎えの時は遊んでました😁得意なずり這いも披露したり隣のクラスに居てる姉のところに行ったら喜んでいたようです🤩
お熱出たんですね💦💦お熱は高いですか??
上の子の時は約1年間ぐらい休んでたので、今回は半年だけなので早いです😭
時短だと給料少なくて働いてる意味がないのでフルタイムです😣💦- 7月21日
-
ちょこ
普通に使いたいですよね😂✨電磁波とかで頭いい人が頑張れば作れそうな世の中です!笑
小学校でプログラミングとかも普通に授業としてやってそうですよね😆
えー!午前寝もできたんですね😳すごい!まだまだ赤ちゃんなのに強いですね😊
得意なずり這い😂❤️可愛すぎます!!お姉ちゃんがいるとやっぱり安心感が全然違いますよね☺️
熱は朝37.5度だったのに、今は39度あります😥
病院でも念のため隔離されたり…😅
フルタイムなんですね😱
2人とも保育料かかるし、2人分となったらフルで働かないとマイナスになったりするっていいますよね💦
小さい子2人いて、仕事家事育児って想像できません🥺
してる人はしてますが、私要領悪いので、絶対無理です😨- 7月21日
-
ママリ
上の子の方が、下の子が気になりすぎて、担任の先生に抱っこして見に行かせて欲しいとお願いしていたそうです♡♡
お熱高いですね😱
風邪でしたか??
2人分の保育料、大きいですよ😭それが1年半続くと思うと貧乏になります😑
私もイメトレしてますが、うまくいくのか不安です😣
お風呂が1番難関😵- 7月21日
-
ちょこ
え、可愛いすぎです🥺❤️
まだ2歳なのにちゃんとお姉ちゃんしてますね😍
やっぱり女の子は小さくても母性があるんですね!😳
扁桃腺が腫れてるって言われました😣
たぶん鼻風邪で口呼吸になってるので喉痛めたのかな?と😥
食欲はあるんですが、甘えんぼになってます🥺
大阪市って保育料高いですよね😇2人目半額でも、高いですもんね💦
お風呂やばそうです!帰宅直後から戦争ですね😔
旦那さんは帰り遅いですか?- 7月21日
-
ママリ
お姉ちゃんしてる事にびっくりでした😝
扁桃腺からの熱は長引きそうですね😭💦扁桃腺腫れてても食欲あるんですね😳
保育料高いですよ😑
2人目半額でも、まぁまぁな金額です(笑)
旦那は残業なければ、帰宅は早いです!!でも8月から繁忙期になるようなので😩💦- 7月22日
-
ちょこ
そういう姿見れたらなんかジーンとしますね🥺
まだ上も赤ちゃんだから、お兄ちゃんっぽくなんて全然望んでないんですけど、下が産まれてどう変化するかは楽しみです☺️
今朝も熱ありましたが、今は落ち着いてます😳
扁桃腺腫れてても食欲あるのは私に似たのかもしれません😂w
昔扁桃腺炎で1週間辛かったですけど、どうにかして食べようと考えながら食べるタイプだったので🤣w
でも体調悪くても、食べて飲んでくれるのがほんと有り難いですね😣✨
同じ大阪でも、守口市って0歳から無料でしたよね😳
ほんと保育料さえ気にしなければ来年4月から預けて働きたいぐらいです😔
旦那さん普段は早いんですね✨
でも丁度繁忙期と復帰が重なっちゃいましたね😥
繁忙期終わるまでがしんどいですね😥- 7月22日
-
ママリ
ジーンとします♡
下が産まれることで、可哀想な想いをさせてる部分もあると思いますが、反対に良いこともあると自分に言い聞かせてます😂
今日は午前寝もでき、泣かずに遊んで過ごせたようです♡
このまま熱上がらずに下がればいいですね💦
体調悪くても食べて、飲んで寝てくれたら大丈夫ですよね!!
そーですよ!守口は無料です😵ほんと、保育料がネックですよね😑
繁忙期おわるまでは、我慢して、その間に帰宅後のリズムが出来上がればいいのですが😣- 7月22日
-
ちょこ
そうですよね😣✨
私も妊娠分かった時、いろいろ悩みましたが弟いてよかったって思ってもらえる日が来ると信じてます🥺
2日目にして泣かずに遊べるとは!😳2人目って生まれた時から上がいて子供慣れしてるから強いんですかね😊
4日間家で過ごして来週からがまたどうなるか楽しみですね✨
2人がいない空間、寂しくないですか?😅私最初帰宅してから泣いちゃったんで🤣w
あれから熱出てないです😳
なんなんでしょう…扁桃腺炎なった時2日間ぐらいは熱普通に高かったんですけど😅
子供は強いですね!!
知り合いが守口市にいて、羨ましいなぁって思ってました🥺✨
そうですよね💦慣れない環境で大変だと思うので、とのあさんもお子さんも体調気をつけてくださいね😭- 7月22日
-
ママリ
私も年子だったので結構悩みましたし、産んでからのほうが、何度寝てる娘に謝ったことか😭💦
もう少し、一人っ子を経験させてあげるべきだったのか…など😅
来週からがどーなるか😁
楽しみです♡
私は寂しい気持ちもありますが、ほとんどない1人時間を満喫するつもりです😝復帰したらもうほとんどそんな時間もないので💦
お熱もうないんですね!!良かったー♡♡扁桃腺って高熱続くイメージでした😂
守口だけでなく大阪市もしてほしい🤣
ありがとうございます♡♡- 7月22日
-
ちょこ
そうですよね😣💦
うちは訳あって2歳差以上はあけない予定で妊活したので、余計に親の都合だなぁとつくづく思います😔
そうですね😆
この慣らし保育期間が唯一の1人時間ですもんね😅
慣らし保育が長くなったらやりたいことやりましょう☺️
結局夜も今朝も熱なしです🤣w謎の熱です😅薬が合ってたんですかね🤔笑
ほんとですよね😭
保育料の分貯金できたらどんだけいいか😔
仕方ないですけどね💦
この連休ちょっと出かけようと思ってたんですけど、コロナ急増して中止にしました😭
ほんとコロナ憎いです…- 7月23日
-
ママリ
でも、狙ってた通りに赤ちゃん授かれて良かったですね♡
私もねずみ年が欲しかったので、妊娠した時は嬉しかったです😍
慣らし保育が少しずつ伸びるのは嬉しい反面、仕事の復帰が目前に迫ってきて憂鬱な気持ちにもなります😵
元気になって良かったですね♡♡
薬が合うか合わないかもだいぶ違いますよね!!
コロナ増えてきましたね…💦
我が家も明日、コストコに行く予定なのですが…多いかなぁ😑💦- 7月23日
-
ちょこ
そうなんです🥺妊娠は奇跡の連続なのに希望通りに授かれて感謝ですね!
どうしてねずみ年がよかったんですか?😳
旦那がねずみ年なので気になります😁
慣らし保育進むって事は仕事戻るって事ですもんね😥
とのあさんは何才児担当されてるんですか?☺️
ありがとうございます😊
ほんと健康が一番ですね🙌
コストコどうですかね😣
旦那さんがいる休みに買い出しとかしたいでしょうし、多いかもしれないですね💦
でも買い出しは必要な外出ですし…😔
明日は雨だから今日の方がいいですね☺️
コストコ行ったことないです!楽しそうですよね😳- 7月24日
-
ママリ
旦那さん、ねずみ年なんですね😁
私と旦那もねずみ年なんで、家族の中で同じ干支が3人居てるといいって聞いたことあったので、それを狙いました😂
年齢バレちゃいますが(笑)
私は今年はフリーなので色んなところの補助に入らないとダメです😣💦
今からコストコに行ってきます✨
雨がまだ降ってないだけマシかな😂ちゃっちゃっと買い物して帰ります😩
コストコ色んなものがあって楽しいですよ♡- 7月24日
-
ちょこ
なるほど〜✨
それは知らなかったです😳
うち全員バラバラです🤣
ちなみにうちの旦那は恐らくとのあさん夫婦より1周早く産まれたねずみさんです🐹
色んなところだと余計に大変ですね😥園児の名前とか性格とか親とかも覚えなきゃですし…記憶力ないと無理な職業ですよね💦私は記憶力ないので無理です😔笑
コストコでいっぱい買えましたか?☺️
量も多いから使い切れるかが心配で行ったことないんですよね😅
コストコって年会費?みたいなの払いますよね🤔- 7月24日
-
ママリ
いや、旦那さん同じ歳だと思いますよ😂旦那さん、めちゃくちゃ年上とかではないですよね?
そーなんですよ😅園児の名前と保護者を覚えるのが大変です😵
似たような名前の子が多いので更に大変です💦
コストコ、欲しいものがなかったので、そこまで買えずでした😑💦とりあえず、おしりふき&トイレットペーパーは買えたのでよかったですが😭
年会費入ります!!4500円とかやったかなぁ😑意外と高いんですよ😂
量も多いので、実家と分けたりしてます♡- 7月24日
-
ちょこ
結構年上です😁18離れてます✨
似たような名前多いですよね💦うちの子は1人しかいないんですが、同じ1才児クラスで名前被ってる子2組います😳
保護者も母父に加えて祖父母もいますもんね😣
あまり買えなかったんですね😅
トイレットペーパーやおしり拭きも大量で安いんですか?😳4500円かぁ…頻繁に行くと安いかもしれませんが、私みたいなタイプは年1ぐらいしか行かなさそうです🤣ww
実家と分けれるのいいですね🙌
ちょっとコストコについて調べてみます😂- 7月24日
-
ママリ
18歳ですか😳凄いですね!!!
それじゃぁ、私の一回り上になるのかなぁ💦
旦那さん、息子さんのことめちゃくちゃ可愛いんじゃないですか??
若い奥さんに可愛い息子さん♡♡
私、仕事上、色んな名前の子みてきたので、自分の娘たちの名前考えるの必死でした🤣
大量で安いかと言われたら、同じぐらいな気もするんですけどね😅共働きになったり、コロナが流行りだしたりしてから、トイレットペーパーやお尻拭き購入するようになりました!!大量にあることで、買い物にその都度行かなくて済むので😣💦
私も初めはコストコなんて…って思ってましたが、行ってみると3ヶ月ぐらいでまた行きたくなるんですよ🤣🤣- 7月25日
-
ちょこ
50前です😆笑
息子のこと溺愛してます😁
初めは女の子がいいって言ってたのに、今は男の子可愛いわ〜って言ってます🤣❤️
甘甘なので、息子も旦那のこと子分みたいに扱ってますよ😂w
保育士さんあるあるで、自分の担当してる子の名前は付けたくないみたいな事聞きます😳✨既にいる子のイメージが強く出ちゃいますもんね💦
頻繁に買い物行かなくていいのはメリットですね😊
子供連れての買い物は大変ですよね😅
広いし、たくさんあるから見て回るだけでも楽しそうですよね✨もっと近くにあったら行ってみたいのにな〜と🥺- 7月25日
-
ママリ
旦那さんの年齢のこともあり2歳差と決めていたんですか??
そりゃ~溺愛でしょう♡♡
そーなんですよ!!
名前によっては、イメージがついてしまっているので😨💦
大きいものなどは買い物行くのも大変ですから😭
遠いですよね💦私はいつも尼崎に行きます!!
今日、ドラム式洗濯乾燥機が届きました♡♡仕事復帰前に買っちゃいました🤣- 7月25日
-
ちょこ
そうなんです😅
3つ空くとまた一つキツくなるので2才差が限界ってなりました😣
女の子だったらもっと溺愛してたと思います😁
保育園と友達の子とか親戚とかも気にするし、画数とか気にしたら余計に難しそうですよね😥
うちも行くなら尼崎が一番近いです☺️年会費なかったらなぁ〜🥺笑
新品家電いいですね〜❤️昔は乾燥機っていらないって思ってましたが、めっちゃ使います🤣w
仕事復帰には絶対必要ですよね😣
うちの洗濯機ももう13年になるので、次は縦型で目星付けてます☺️- 7月26日
-
ママリ
でも、狙ってたとおりに授かれて良かったですね😁
私も男の子育ててみたかったです♡
やっぱり画数とか気にされましたかぁ??うちは旦那が気にしてたので、一応、画数も調べて名前付けました😂
年会費って意外とネックですよね💦
今はあるか分かりませんが、1度年会費を払って、1年以内に解約すると年会費返ってきますよ!!解約して1年ぐらいは再度登録出来なかったと思いますが😅
13年使われてるんですね!!
結婚されて長いんですかぁ??😁- 7月26日
-
ちょこ
元々2人希望だったので、2人授かれただけで満足です❤️
私も両方欲しかったです😁こればかりは仕方ないですよね😅3人目が絶対女の子って決まってるならちょっと考えちゃうかもしれません😂✨
うちも旦那が画数気にしてました💦特に男の子だから婿に行かない限り名前変わらないからと…😅
画数も調べて付けられたならだいぶ悩んだでしょう😳
そんな方法があったんですね😳ちょっと調べてみます🥰
元々旦那が使ってたやつを使ってるので13年なんですが、結婚しては今月で3年経ちました☺️とのあさんは結婚何年目ですか?❤️- 7月26日
-
ママリ
わたかります!3人目が絶対男の子ってわかってたら私も迷わず産みます😂
確かに男の子はお婿さんにいかない限り一生の名前になりますもんね!!
めっちゃ名前は考えました!!1人目はスムーズに決まったのですが、2人目がなかなか決まらず…😅結局、候補に決めてた名前とは違う名前になりました🤣
旦那さんが使われてた洗濯機だったんですね😆今月が結婚記念日だったんですね♡おめでとうございます😍
私のところも10月で3年目になります🤩一緒ですね😁- 7月26日
-
ちょこ
ですよね!🤣産み分けしても希望の性別ならなかったっていうのを見たらもう運命なんだなって思いますね😂w
うちも1人目はスムーズに決まって、2人目は2つでだいぶ悩んでやっと決まりました😅
男の子2人の今となれば、女の子の名前は全然出てこないです💦
ありがとうございます🥰
わー❤️同じ3年目ですね😳!!子供の月齢も似てるし、なんだか嬉しいです☺️- 7月26日
-
ママリ
私も産み分け見ました!!もう運命ですよね🤣授かれただけで充分ですね♡
同じですね!!私も2人目2つぐらいで悩んでました!後は生まれてきて顔みて決めようってなってました😂
私も男の子の名前は全然思いつきません😭😯
色々環境が似てるの嬉しいですね♡♡これも何かの縁ですかね😍- 7月27日
-
ちょこ
自分からは男の子しか出てこない気しかしません😂✨
5人ぐらい産んだら1人ぐらいは女の子がきてくれるかもですね🤣ww
ほんと授かれて、無事に出てきてくれたら充分です☺️
顔見て決めたんですね😊
ある意味それが一番しっくりくるかもしれませんね❤️
ほんとですね🥰
ママリでこんな会話続いた人今までいないです😂w
とのあさん忙しいのにすみません🥺- 7月27日
-
ママリ
私も男の子やろうって言われてましたが両方女の子でした😂
無事に生まれてきてくれるのが1番ですよね😝
考えてた名前2つとも生まれて顔見ると旦那と違うなってなりました😂
私も初ですよー🤩しかも大阪市内♡♡
私はあまり同じ歳のママさんとおしゃべりする機会がないので嬉しいです!!
いやいや、会話出来ることで気分転換になってます😝- 7月27日
-
ちょこ
え!じゃあ考えてた名前じゃなくて、違う名前にされたんですか?😳
ほんとですか🥺よかったです✨私も元々の友達しか会話することなくて、他のママさんと話すこともないので嬉しいです☺️
仕事も当分しないので、大人と話すこと自体なくなりそうで😂w- 7月27日
-
ママリ
違う名前にしました🤣
産まれた日の夜に寝ながら考えました😆
友達とも会えない状況なので人と会話することってないですよね😭
私も旦那と保育園の先生と喋るぐらいですよ😂- 7月27日
-
ちょこ
すごいですね😂
14日間って期限があると焦りますよね💦
でも顔見てから考えるのすごく素敵です😍
顔見てから14日以内に決めれる自信ないので事前に決めちゃいましたが😅
ほんとそれです😭
来年のオリンピックも危ういと言われてて、来年もこんな状況のままなのか〜と絶望しました😇
次男が1才になる来年の秋以降にはたくさん旅行行きたいって思ってたので😔- 7月27日
-
ママリ
期限あると焦りますよね😂生まれてすぐに名前呼んであげたいって気持ちもありますし😅
オリンピックも出来るかどうか分からないですよね…💦
私も落ち着いたら旅行行きたいです♡
今日から慣らし保育の給食だったんですが、離乳食は半分ぐらい食べて、ミルクは30しか飲まずでした😱- 7月27日
-
ちょこ
息子の時、胎児ネームでずっと呼んたので産まれてからも胎児ネームしか出てこなくて慣れるまでに時間かかりました🤣✨
ワクチンができないと難しいですよね😥
行きたいところはたくさんあるのにいけないのが悲しいですね🥺
子供が5才と3才ぐらいになったら沖縄で海に潜りたいです❤️
今日から給食だったんですね☺️離乳食って10倍がゆとかですか?😳ミルク30は心配になりますね😥水分全然足りてないですよね…😱- 7月27日
-
ママリ
胎児ネームで呼ばれてたんですね🤩私もコマメとずっと呼んでました😂
沖縄いいですよね♡私、新婚旅行、沖縄でした😍私も沖縄に行きたいし、ディズニーにも連れて行ってあげたいです!!
そのために旅行資金ためないと😂😂😂
10倍粥ですよ!!
人によったり、お腹すいてないと30しか飲まないんです😭
水分はお茶飲ませてくれたりしているので大丈夫だと思うのですが😅
今週中に慣らし保育終わるか不安になってきました😩- 7月28日
-
ちょこ
コマメ!!😳うちはゴマでした🙌妊娠アプリで今ゴマぐらいの大きさですって出てからゴマって呼んでました😁笑
えー!新婚旅行私も沖縄でした😳✨
女の子だとプリンセス系もいるディズニーいいですね☺️
ほんと行きたいところは沢山ですが、資金が…😂😂
この出掛けられない間に楽しみとして貯めたいですね😆
あ、お茶も飲めますもんね😊
もう離乳食の時のこと忘れちゃいました😅
でもちゃんとミルクも飲んでくれないと心配で仕事復帰できないですね😥💦
8月から復帰ってまだ先だと思ったら、もう1週間きりましたね😱- 7月28日
-
ママリ
やっぱり小さい名前で呼んじゃいますね🤣
ゴマも可愛いですね♡
沖縄だったんですね!!
沖縄ってよく行かれますか??私、離島行ったことないので行ってみたいんですよ🤩
私も資金ためないと!!
出掛けれなくても何かとお金が出ていく気がします😵
今週の土曜から仕事です😂
もう始まると思うと…💦💦
今日はミルクも80飲んで離乳食も半分は食べたようで明日、お昼寝明けの14時半までになりました!!- 7月28日
-
ちょこ
沖縄人生で4回しか行ったことないです🤣✨
離島はシュノーケリングのツアーで日帰りで行っただけで宿泊はしたことないんですよね🥺💦
宮古島や石垣島の離島は非日常な空間な気がするのですごく癒されそうですね🥰
ほんと出かけてないのにお金出てってます😇なんででしょう…家にずっといるとなんやかんやおもちゃとか買っちゃってますね😥
土曜からなんですね😱もうあと3日しか育休ないじゃないですか!😱
今日は昨日よりもたくさん飲めましたね☺️ちょっと慣れてきたんですかね😊
フルタイムだと仕事復帰したら18時半ぐらいまで預けることになるんですか?😳- 7月28日
-
ママリ
私は3回しかありません😂
シュノーケリングやりたかったんですが、まだやったことありません😱
離島は癒されそうですよね♡♡1度だけでもいいから行ってみたい😍
お出かけしない分、家でのおもちゃや食費で消えてます😨
そうなんです!!もうカウントダウンしちゃってます😱
復帰したらお迎えは18時前後になります💦頑張ってその時間なので…バタバタするのが目に浮かびます😩- 7月28日
-
ちょこ
シュノーケリング楽しかったです✨船で本島から慶良間諸島に行って、小さい無人島までカヌー漕いで、お昼はキャンプみたいにソーキそば作ったり🥰一番はウミガメを間近で見れたのがよかったです🐢💕
子供が泳げるぐらいまで大きくなったら家族で行きたいです😊
食費増えました😨
おもちゃも増えました🤣w
自粛生活だから仕方ないですが😥
昨日も大阪150人ぐらい出ましたね😭完全に第二波ですね…
18時前後ほんとキツそうです…😣そっからご飯作って食べさせてお風呂入れてってなるともう考えただけで目が回りますね💦家事分担できるように、あと3人ぐらい自分ほしいですよね🤣- 7月29日
-
ママリ
めっちゃ楽しそう♡♡♡
ウミガメもみれるんですね😍
子どもが泳げるようになったら一緒に潜りたいですよね🥰
食費増えましたよね!!ただでさえ、ミルクや離乳食でもお金がかかる🙄
昨日、増えてましたね💦完全に第二波ですよね…このままコロナに怯えながら生活して行かないとダメなんですね😭
ご飯は朝に作っていき、帰ってきたら温めるだけって状態にしようと思っています😂
ほんとに、旦那が残業の日が怖い💦- 7月29日
-
ちょこ
子供が小さいうちは本島の観光地ばかりでも楽しそうですが1日ぐらいはシュノーケリングツアーとかで一緒に潜りたいですよね😁✨
美ら海水族館1回も行ったことないのでそれも行きたいです☺️(いつになることやら🥺笑)
ミルクだとお金かかりますよね😭💦離乳食も普段自分たちが食べない食材とか買ったりしてなんか高くついた記憶あります😂w
withコロナとか無理ですよね😥
また手ピカジェルが品薄になりますね😨
朝作るってことはかなり早起きですよね😣💦
まだ2人共自分のこと自分でできないから余計に大変ですもんね😭
繁忙期は夏だけですか?- 7月29日
-
ママリ
私、毎回、本島を満喫してます🤣
美ら海水族館は2回ほど行きました🤩
昨年、上の子が半年の時にも行ったのですが、ジーッと見てましたよ♡
離乳食って意外とお金かかりますよね!!
手ピカジェルあれから全然見ません😨仕事始まると、そーゆう買い物にも行く時間がなくなるので困ります😅
5時半起きとかになると思います😱起きれるか不安💦
繁忙期は、8月から10月末ぐらいまで続きそうです😨
コロナもまた感染者増えましたね😩- 7月29日
-
ちょこ
私もほとんど本島でした😂✨美ら海水族館行ったことあるんですね!上の方なのでなかなか行きにくくて😅💦
生後半年で飛行機デビューしたんですね✈️
飛行機の中で大人しくできてましたか?🥺
息子が1歳の時、北海道行くか悩んだんですが騒いだら…って考えたら怖くなって行けませんでした😔
離乳食って言っても別メニューだから余計にお金かかるんですよね😅私も手ピカジェル出会えてません💦
まだまだストックはありますがなんか売ってないと不安になりますよね😣
ちょっと買い物行ってみよう!ってのができないですよね😨あと2日ですね😭
5時半ですか😱私めちゃくちゃ夢の中です…
10月まではほぼワーママのワンオペなんですね😨恐ろしい…!
大阪221人でしたね😥緊急事態宣言出た時より多いやん!って感じですよね😇- 7月29日
-
ママリ
確かに上の方で行きにくいですよね💦私、上にも下にも遊びに行きたかったのでいつも真ん中らへんに泊まり活動できるようにしてました😆
飛行機の中では寝るタイミングで乗るようにして旦那が寝かしつけてくれてました😂
北海道!!
私、行ったことないんですよ😭
行ってみたいのですが時期悩みませんか?
買い物は週末に買いだめしときます!!あと2日ですよー😱
やりたいこといっぱいありすぎて困ります🤣
旦那がいつもそれぐらいに起きるのでたぶん身体が慣れたら大丈夫だと思うのですが(笑)
ほんと多すぎですよね😭
コロナ対策何をしたらいいのかわからなくなってきました😭😭😭- 7月30日
-
ちょこ
真ん中辺りだとどっちも行きやすいですね☺️✨
いつも大体那覇あたりで泊まってました😅笑
寝るタイミング難しいです😂w旦那さん寝かしつけ上手なんですね😁
私北海道が好きで日帰りで雪まつりも行ったことあります🤣w
観光だと5月ぐらいに行きたいな〜って感じですね☺️
春夏冬と行きましたが、春が一番いいかもです!夏はこっちと変わらず暑いですし、冬は極寒です😨💦
明日で育休終わっちゃいますね😭自分の時間少しでも取れましたか?🥺
慣れるまで大変ですが、意外と慣れたら当たり前の生活になりますもんね😅
こんな増えてきてるのにGOtoキャンペーンとかやめてほしいです😥経済回さないといけないのはわかってるんですが😭マスクと手洗い消毒だけでいいのか不安になりますよね💦また自粛要請出て保育園行けなくなったりするのかな…とかも不安です😔- 7月30日
-
ママリ
那覇に泊まると移動が大変じゃなかったですか?
北海道って日帰りで行けるんですか😳
やっぱり5月ぐらいがいいですよね♡
その時期は仕事でなかなか休み取れないので行けないんですよね💦
今日、久しぶりに1人で買い物行けちゃいました♡♡お洋服も買ってしまったのでお金が飛んでイッちゃいました😑
仕事で電車乗るので服が欲しくなってしまって(笑)
明日は最後にカラーしに行きます♡2年半ぶりのカラーです😍
ほんとに手洗いとかで大丈夫か心配ですよね💦マスクも暑くなってきたし😭
自粛要請がでそうな雰囲気もないですよね💦出産と被らなければいいですが😱- 7月30日
-
ちょこ
1泊目那覇で、2泊目読谷村と地味に上に移動しながら観光したりしてました🤣✨
雪まつりにどうしても行きたくて、それ目当てだと日帰りでも楽しめましたよ☺️❤️
5月は休み取りにくいんですね😥それだといい時期はなかなか狙えないですね😭
買い物行けたんですね😊✨
いいですね〜🥰最近物欲なくて何も買ってないです😂笑
2年半ぶりのカラー😳!カットだけ行ってたんですか?
私も8月に産前最後のカラーいきます☺️
マスクほんと暑いですよね😔
送り迎えだけで汗だくなってます💦
せめて出産〜入院の間だけでも保育園にいてほしいんですが😣💦
今日検診行ったらすでに2600gでビビリました😇w- 7月30日
-
ママリ
宿泊先を移動されてたんですね!!
私、それが面倒くさくて🤣
北海道、1度は行ってみたいです♡
カットだけ行ってました!!なかなか美容院行けないと思ったのでカラーしてなかったんです😭
昨日、検診だったんですね♡
もういつ産まれても大丈夫な大きさですね!!お顔はみれましたか??- 7月31日
-
ちょこ
連泊の方が楽ちんですよね😂✨
私もコロナ終息してて、下の子が1歳になる頃には北海道か沖縄行きたいのでそれまでに旅行貯金頑張ります🥰🙌
カラーしなかったら、プリンになることもないですもんね😊私も黒髪が似合うならカラーせずにカットだけやりたいです😭
先生にも今出てきても保育器入らないでも生きていけるよ!と言われました😁
先生曰く、顔の周りにへその緒集めてたらしくて、なんとなーく目と鼻は見れました🤣ww
息子に似てる気がしました❤️- 7月31日
-
ママリ
私も貯金頑張ります♡♡
カラーしてきました😆あまり色の変化出さずにインナーカラーを入れました🤩
もういつ生まれてきてくれても大丈夫ですね😆楽しみですね♡♡
息子さんと似てるとやっぱり嬉しいですよね🥰
私もドキドキしてきちゃいました♡
下の子が体調悪くて夜にでも熱が出そうな気がします😑- 7月31日
-
ちょこ
インナーカラー可愛いですよね☺️✨
保育士さんって、カラーの規定とかないんですか?😳
38週ぐらいで出てきてくれたら有り難いんですが🥺
その為には私自身も運動しないとダメですね💦笑
上の子の新生児の時の写真見ながらニヤニヤしてます🤣❤️
体調悪いんですか😣
慣れない環境で疲れが出たのですかね…😭
でも明日から復帰ですよね💦
旦那さんも土曜日仕事なんですか?- 7月31日
-
ママリ
初のインナーカラーです♡
ほとんどわからない程度のインナーカラーですが(笑)
規定とかはないですよ😆自己判断です(笑)
38週だとあと3週ですね🤩
楽しみですね♡これからまだお腹大きくなると思うので気をつけてくださいね!!
明日から仕事です😩
旦那は隔週で休みです!!なので、明日は子供たちを見てもらいます♡- 7月31日
-
ちょこ
若かりし頃はインナーカラーをピンクにしてたりしてました🤣w
今なら絶対できませんが😂
規定ないんですね😊担任の先生も結構明るいベージュ系のカラーしてはります❤️
8月中に出てきていいよと声かけておきます✨
ありがとうございます☺️
明日は見ててもらえるんですね😊よかったです!!
お子さんお熱出てきましたか?6ヶ月でお熱あると心配ですよね😥- 7月31日
-
ママリ
インナーカラー、ピンクですか😳
結構やんちゃですね😆
8月中に出てきてくれると嬉しいですね😍暑い中の運動もキツいですよね😭
今日、小児科に連れていってもらって来ました!!鼻風邪でした😅夕方少しお熱が出てきたので夜中大丈夫かな😣
やっぱり疲れが出てきますよね😑
昨夜は夜中ちょくちょく起きてぐずっていたので私は寝不足です😪- 8月1日
-
ちょこ
20歳の頃ですが、なんか急にしたくなったんですよね🤣ww
8月中だと嬉しいです😆
でもマスクしながらの分娩に耐えれるのか心配です😭💦
今日は家でプールしたんですが、室内から見てるだけなのに暑かったです😔笑
鼻風邪だったんですね😥
鼻風邪長引きますよね…うちも全然治らずで😣
夜になると熱上がるので、今日熱上がらないといいですね🥺寝不足の中、久々の出勤お疲れ様です☺️✨- 8月1日
-
ママリ
分娩中もマスクしないとダメなんですか??😳
我が家は今日プールしてます!!
薬のおかげか熱は上がらず、夜中の授乳もなしでめっちゃ寝てました😆おかげで私も寝れました🤗- 8月2日
-
ちょこ
そうみたいです😔💦
上の子の時も真夏で分娩でしたが、マスクしてなくても暑くて汗だらだらでしんどかったので不安で💦
その時言われたのは赤ちゃんが生まれた時に室温が低いと赤ちゃん寒いからこれ以上下げられないって言われて、時期も同じぐらいだしあれにマスクか〜ってなると暑さで死にそうです😇
2人共よく眠れてよかったです☺️うちは咳が出てきてます😥熱はないんですが、今の時期咳してたら嫌がられるだろうし、明日の保育園もどうしようかなと…😔
今日もプールの予定でしたが、咳で断念しました😔- 8月2日
-
ママリ
真夏の出産は暑いんですね💦
私は夏に入る前だったので大丈夫でした(笑)
そんなに暑い中のマスクは余計にしんどいでしょうね😭😭😭
咳出てきたんですね😱咳って嫌がられるかなとか思いますよね💦💦
でも、鼻水や咳はしている子多いと思いますよ!!
ただ、いつもより免疫力下がってるでしょうから、他の菌をもらわないか心配になりますね😭- 8月2日
-
ちょこ
妊娠中ってただでさえ体温上がって暑くないですか?🥺真夏の出産はクーラーガンガンで臨みたいぐらい暑いです😵
それなのに産んだあとお風呂入れないのがほんと辛いですね🤣笑
多いんですかね?😣
鼻水出てるからか口呼吸してて、寝起きが特に咳ひどくて寝起きにお茶飲んだら落ち着くし、それ以外は咳しないんですけど😥保育園でお昼寝の後に咳してたら先生方が嫌がるかな〜とか色々考えたら明日が嫌になったきました💦
他の菌にも注意ですよね😔
今のところ流行ってる風邪とかなさそうなんですが😔💦- 8月2日
-
ママリ
体温上がってますよね!!
冬場でも普通に汗かきましたよ😂
産んだ日は入れないですもんね💦汗ふきシート持っていかないとダメですね!!
寝起きの咳は乾燥からなので、水分とって、日中でなければ大丈夫ですよ!!うちの子も同じです(笑)
保育園に行ってる時も朝とか寝起きに出てる時に、日中どーだったか先生に確認すると寝起きに少ししてましたよーってぐらいで終わりましたよ🤣
常に出てたら、用心したほうがいいかもですが😣- 8月2日
-
ちょこ
スースーする汗拭きシート入院バッグに入れました😂✨
冬でも出産の時は汗かきますよね😅恐るべし出産。笑
今寝かせようとしたら、咳が止まらなくて😥💦
お茶飲ませて、今は落ち着いてるんですけどこれも乾燥ですかね😣熱も今のところないんですが…
コロナがなければこんな気使わないんですが😭
ただ昨日までダラダラだった鼻水がほぼ無くなりました😊- 8月2日
-
ママリ
あと冷えピタとかもいいってききませんか??🤣
エアコンをずっとつけてるとやっぱり乾燥してしまうと思います😣私は、咳が出だしたら、ヴェポラップ塗ってますよー😂😂
あと、濡れたタオルをかけておいたり🤗- 8月3日
-
ちょこ
冷えピタいいって聞きますよね😁✨家にあるので今回持参しますかね🥺笑
リビングでも寝室でもずーっとエアコンなので乾燥しますよね😥
とりあえず今日は熱もないし、元気なので保育園連れていこうかなと思います😣💦
ヴェポラップって効くんですね😳✨
今日薬局に行って見てみます☺️
私も1年中慢性鼻炎で鼻詰まり限界なので出産前に今日は耳鼻科へ😣💦- 8月3日
-
ママリ
貼ってるだけでも気持ち違うかもですね😆
大人でも喉がイガイガする時ありますよね😭
ヴェポラップ、うちの子は効きます🤣息子さん、肌弱いですか??
もし買われるなら、少量塗って肌荒れないか試した方がいいです!!私が肌弱くてヴェポラップ合わないんですよ😭
鼻づまりの時、娘には鼻の下に塗ったりもしてます!!スースーして鼻通りがマシになるようです🤣
一年中はキツイですね💦💦- 8月3日
-
ちょこ
私が鼻詰まりで、夜はマスクなしで寝るとイガイガします😭💦
息子肌弱くないです!!試してみて、肌荒れ無さそうなら使えそうですね🥺息子が無理でも私は肌強いので使えます🤣w
昔花粉症だった時に市販薬を使いすぎて、薬なしじゃ無理までいってしまって😣耳鼻科で治療してたんですが、息子妊娠を期に薬やめてから放置してたんですよね😱
もはや今は花粉症なくなって、アレルギー性鼻炎になってます😭😭- 8月3日
-
ママリ
耳鼻科に行ってスッキリされましたか??
息子さん、保育園大丈夫でしたか??
私も花粉症なので鼻づまりのしんどさわかります!!地味に辛いですよね😭😭
私も妊娠中な授乳中の花粉症どーしよかなと思ってたら、いつもよりマシでした😆- 8月3日
-
ちょこ
私はスッキリしました☺️
薬ももらえて2週間は安心できそうです🙌
息子も保育園行ったんですが、やっぱり咳が出てて😥💦今体熱いな〜って思って熱測ったら37.9度でした😔また熱です…しかも咳もしてるしコロナかもと心配で😥
やっぱり今日保育園行かさない方がよかったんです😭もしコロナだったら他の子や先生にうつってますよね😨😨- 8月3日
-
ちょこ
途中で送信してしまいました😅
妊婦って花粉症和らぐって噂ですよね😳
私も息子妊娠してからなくなりました😊
ただ、出産してから次の年が酷くなるって噂もあり怖いですね😂💦- 8月3日
-
ママリ
息子さん、お熱出だしたんですね😭😭😭
コロナとは限らないですよー!!!
明日、受診してみないとですね💦💦
夏風邪も同じ症状なので、夏風邪の可能性もありますし💦💦
花粉症和らぐか酷くなるかのどっちかですよね😂
じゃぁ、私、次の春は酷いかもしれないですね😨- 8月3日
-
ちょこ
あれから上がって39度超えです😣💦
スーパーなどの買い物以外出かけてないので、コロナの可能性は低いですよね🥺
コロナさえなければ普通の風邪かなってこんなに心配しないのに…😥
私も旦那も症状ないので夏風邪だと信じます🥺
明日朝イチで病院行ってきます💦
次の春が怖いですね…😵
なぜか授乳中も和らいでたような気がします!!
再来年の春は私も気をつけてなければいけません😥
レーザーとかも考えたことあるんですが、怖いです😂😂- 8月3日
-
ママリ
39度こえちゃってるんですね😱しんどいやろなぁ💦座薬などはありますか??突発かな😣💦
コロナがあるから熱などでたらほんとに心配なりますよね😵💦
レーザーとか私も考えた時ありました!!でも怖いですよね😱😱私も薬でマシになるならそれでいいやって思ってしまうほうです😑💦- 8月3日
-
ちょこ
座薬ありますが、今はスヤスヤ寝てるのでそのままにしちゃってます😣💦
突発まだなってないので、突発の可能性もありますよね😵
こんな短期間に何回も熱出ることなかったんでほんと保育園でいろいろもらって強くなるんだなぁ〜と思いました😅
レーザーも毎年しないとダメとか書いてたので毎年怖い事をするのか…と思ったら薬で地道に症状抑える方選びました😂w
薬のおかげか、今はちゃんと鼻通ってます😳❤️- 8月3日
-
ママリ
寝てるならまだ良かったですね!!
突発か咳してるならヘルパンギーナとかの可能性もありますが、ご飯など食べれてるならヘルパンギーナの可能性は低いかもです💦
ヘルパンギーナは喉にブツブツできるので!!
保育園行き出すとほんとに熱出しますよ😱
レーザーも毎年なんですね😵1回で済むわけじゃないんでふね😣- 8月4日
-
ちょこ
朝から病院行って、やっとお昼寝してくれました😥
もうグズグズで抱っこマンで何もできず💦
結局、急性扁桃腺炎と診断されました😅前回と同じです…
食欲もあり、熱も下がりました!ヘルパンギーナとかの感染症じゃなくて安心です😣
明日は保育園休んで様子みます🥺
1回で済むならやってもいいかなと思ったんですが、年に1回のようです😔
子供いると自分のこと後回しになって悪化しちゃいますよね😅これからは定期的に見てもらった薬もらわなきゃですね!- 8月4日
-
ママリ
前回と同じだむたんですね💦💦喉少し弱いのかな😵💦
でも、熱も下がって良かったですね♡
年に1回はやだなぁ😑確かに自分は後回しになりますね😣子ども連れての病院も大変なので、私もなかなか自分の病院行けません😭- 8月4日
-
ちょこ
たぶん私に似たんですかね😔
私も喉からの風邪ばかりなので💦
明日ものんびり過ごします😊
鼻水出て1ヶ月ぐらい経つんですが、鼻水はこんな長引くんですかね😣
体調悪くても限界来るまで自分の病院いけないですよね💦
2人いたら尚更行く気なくしますよね😭
これからは保育園に預けてる間は行けそうですが、保育園やめたらまた当分いけそうにないです😨- 8月4日
-
ママリ
鼻水長引く子は長引きますよ💦💦
鼻水のお薬は貰わずですか??
行けないですよー😭😭
今の時期、2人連れてとか病院行きたくないですし、保育園預かってもらえて助かってます🤩
保育園やめた後が大変そうですね😣💦
私は今日は仕事お休みで、下の子の病院です!- 8月5日
-
ちょこ
シロップもらって、それが鼻水止め、咳止め、痰切りの3種類混合されてるらしいんですが😥💦
抗生物質もらって、1日飲んでみてなんか咳はマシになった気がします!!
たしかに今2人連れては行きたくないですね😣
下が2ヶ月で予防接種始まる時には上の子は保育園やめてるので必然的に2人連れてになっちゃうんですけど今から不安です😱
下の娘さんあれから体調良くないんですか?😵- 8月5日
-
ママリ
抗生物質もらってたら効き目ありそうですね😁
予防、上の子連れて、今度チャレンジしてみようと思ってます😆不安ですが(笑)
下の子は前に入院した時の血管腫の定期検診です!!総合病院は時間がかかるので苦手です😱- 8月5日
-
ちょこ
明日はまた妊婦検診で上の子連れていけないので、保育園預けたいのでこのまま熱がないこと祈ります😔✨
予防接種頻繁だから大変ですね😵💦
下の子が注射されてるの見て、上の子が恐怖心覚えないかな?とかも心配です😅
まだ生まれてもないのに🤣w
定期検診があるんですね😥
総合病院って私も1回しか行ったことないんですが、予約とか無意味なぐらい待ち時間ありますよね😔💦
定期検診は頻繁にあるんですか?- 8月5日
-
ママリ
妊婦健診、もうそろそろ週1ですか??
予防接種頻繁にありますよね💦💦
私もそれは思います😵でも仕事休みの日に連れていきたいので上の子も連れていくしかないかなと😂
そろそろ下の子の予防接種が落ち着きます!!
注射されるのをみて怖がるか、強くなるかのどっちかですよね(笑)
予約あんまり関係ないですね💦💦でも、予約無しの方がもっと待たされました😑
定期検診は、次は1ヶ月半後です!!- 8月5日
-
ちょこ
明日で36週なので、これからは週1です😊✨
そうですよね😵
息子はたぶん怖がるタイプです🤣ww
予約なしはやばそうです😣
1回家帰って家事できるレベルで待たされますよね😇
結構頻繁にあるんですね😥大事な事だけど大変だ😭
お箸の練習とかされてますか?😳- 8月5日
-
ママリ
週1になると、いよいよかぁって思いますよね♡♡
うちの子も怖がるタイプだと思います🤣
ほんとにそれぐらい待たされますよね😩一回目の時、1日病院で終わりましたよ😣
まだ月齢が低いので体重の大きさによって薬の量を変更しないとダメだからだと思います😅
お箸はまだしてないです!!保育園でも、3歳ぐらいからって聞いてるので、興味がでたらやろうかなと思ってます😁まだまだ、手で食べることも多いので😑💦
ペンなどは上手に持てるときもあります😆- 8月5日
-
ちょこ
ほんとドキドキしてきました😅✨1人目促進剤だったので、普通の陣痛わかるのかな〜とか😱笑
通ってる病院が、子宮口の開きとかを38週ぐらいからしかしてないので今どうなってるかも気になります🥺
1日病院で終わるのは辛すぎますね💦ましてや小さい子抱えながらは😨
体重どんどん増える時期ですもんね😳薬は大切だから仕方ないですね😥
まだですよね☺️よかったです!!ママリで調べてたら2歳前から持たせてるって人もいたので焦りました😂
うちフォークもまともに使えてなくてスプーンみたいに使ってるので🤣笑
ペンも握り締めてるだけだし、まだまだ先にしときます😁最近やっとコップで飲むのが安心して飲めるっていうか、溢さずに飲めるようになりました😂❤️- 8月6日
-
ママリ
陣痛わかるもんかなぁと私も思ってましたが、わかりますよ🤣痛さが違います(笑)
子宮口も2人目だと陣痛きたらすぐ開く人もいてるので油断できません😵
体重増える時期ですよね😅
下の子、1ヶ月で200gしか増えてなかったので心配です😑
お箸はスプーンやフォークを上手に持てるようになったら始めようかなと思ってます!!まだ上から握ってる状態なので、下から持てるように教えていくつもりです😁- 8月6日
-
ちょこ
促進剤した時の痛みがきたら気付けますが生理痛ぐらいの痛みだとそのまま過ごしてしまいそうです😅笑
もういつ産んでもいいからいっぱい動いてねって言われたのでスクワットとか張り切ってしてたら股関節がツーン!って頻繁に来て後悔しました😇
股関節が痛いからって陣痛に繋がるわけではなさそうなのでただただ体いじめただけって感じです🤣ww
ズリバイとかで消費されてるんじゃないですか?😳
息子の見返したら、5ヶ月〜6ヶ月は500g増えてますが、6ヶ月〜7ヶ月は100gしか増えてませんでした😵
先にスプーンやフォークですね😆息子は初めから下持ちなんですよね😅
今は大人と同じ持ち方します😄
そういえば今日保育園で初めてトイレでおしっこ出たみたいです🥺❤️- 8月6日
-
ママリ
まぁまぁ痛い痛みなのでほんとわかります!!
私、寝れなかったですもん😵しかも前駆陣痛だったようで時間測ってもバラバラで萎えました🤣
この時期、外歩くのも熱中症になりそうで怖いですもんね💦💦
股関節痛、私もなりました!!やりすぎたなと思って、後半はあわり運動もしませんでしたよ(笑)
それぐらいの増え具合で大丈夫なんですね♡安心しました😁
よく動くので消費が激しいのかな(笑)
初めから下持ちは羨ましいです😆お箸に移行しやすいですね!!
うちの子は、食い意地が勝つようで、お腹すいてる時は手づかみです(笑)
トイレでおしっこ出たんですね♡すごーぃ🤩また1つ成長ですね♡- 8月7日
-
ちょこ
寝れないぐらいの痛みなのに前駆陣痛だったんですか😱それは絶望感半端ないですね😭
あー怖くなってきました…😭
保育園の送り迎え歩こうかなって考えたんですが、朝起きると暑くて結局やーめた!ってなります😂w
運動しなくても家事育児してたら大丈夫ですかね🥺
8月中に生まれてほしいので動かないと出てこないかな〜😔
ズリバイとか見てたらすごい運動量ですもんね!🤣ハイハイしだしたらもっと消費してスリムになってきますよね😆❤️
手づかみのが早く食べれるって子供ながらに理解してるんですね😂笑
息子は手が汚れるのが嫌みたいで、手づかみしたら1回ずつ手拭いてくれって感じで手出してきます😥💦
感動して、先生に聞いたとき泣きそうになりました🥺💕
保育園のトイレは足も届くから安心するんですかね😄
今は私の太ももに足置いてたまに座らせるんですが、踏み台買おうか悩んでます😅- 8月7日
-
ママリ
前駆陣痛が来てる中での保育園の送迎はキツかったです😂
痛みがおさまってる間に何とか行けましたが😵
運動してても予定日過ぎることも多いので無理に動こうとしなくても普段通りにしてたら大丈夫ですよ!!
ずり這いってしんどそうですよね💦それをハイスピードでするのが凄いです🤣
上の子、あまりハイハイの期間がなかったので、下の子はハイハイして欲しいです♡
娘も手が汚れるのは嫌みたいですよ😂でも食い意地が勝つ(笑)
踏み台ある方がおしっこはやりやすいと思います😁
うちの子は、意外と平気そうですが踏ん張りやすいと思います🤩- 8月7日
-
ちょこ
その状況想像しただけで辛くなりました😭
そうですよね!!🥺
運動してもしなくてもいつか出てきますよね✨
ストレッチぐらいにしてのんびり構えておきます🙌
本人は必死に動いてますよね🤣wズリバイ懐かしいなぁ〜可愛いですよね💕
上の娘さんは歩き始めるのが早かったんですか?😳
ハイハイも赤ちゃんらしくて可愛いですよね☺️
手汚れるの嫌な子結構いますよね😊最近食べムラでほぼ食べてないので食い意地あるの羨ましいです🥺✨
踏み台探してみます☺️
踏ん張りやすかったら💩も出しやすいですもんね!!
このお盆は積極的にトイレ誘ってみようかな〜と😊- 8月7日
-
ママリ
ストレッチしたり、リラックスして過ごすのが1番ですよ😆
予定日が近づくにつれて毎晩ドキドキしませんか??笑
ずり這いは今しかなしないから可愛いですよね♡
上の子はハイハイよりもずり這いだったので、歩いたのは1歳1ヶ月でした😂長い期間、ずり這いしてましたよ🤣
食べムラあるんですね💦💦うちの子、最近あまり食べムラはないです(笑)
暑さもあり食欲減ったりはありますが、出したものは基本食べてくれるので助かってます😅
保育園でも苦手な物も何とか食べてるようですし😁
足がついてると💩はしやすそうです!!うちは補助便座と、オマルとあるのですが、💩はオマルの方がしやすそうです🤩- 8月7日
-
ちょこ
全然生まれる気配もないのに無駄にドキドキします🤣✨
よく動いた日の夜とか…😁
でも頭の中では今回も予定日超えるだろうなって思ってます😅
歩いたの同じぐらいです😆
ズリバイが長かったんですね!可愛い😂💕
栄養心配なるぐらい食べない時もあります😣
今まで何でも食べてたので心配で食べるように好きな物多めに出しちゃいます😥
2歳なのに苦手なものも頑張って食べるなんて、お利口さんですね🥺
早速ネットで踏み台買ってしまいました☺️
オマルと補助便座悩んだんですが手入れが簡単な方を選んでしまいました😅
おまるがあればもっと早くからトイトレ進んだかもしれませんね😵💦
3歳までにはおむつ外れたら嬉しいなぁ〜と😣💕- 8月7日
-
ママリ
私も正産期入ってからは無駄に毎日ドキドキしてましたよ😍
ハイハイするようになったのが10ヶ月とかでした😂
分かります!れ私も食べムラの時期めっちゃ悩みました😩とりあえず好きな物出してましたがそれでも食べてくれないとかありました😑
お腹が夜中にすいたら可哀想なので必死になるけどそれが余計にダメで🙄だから途中から諦めて気にしないようになってからは、普通に食べるようになりました!!それから食べムラの時期こないです🤣
赤ちゃんの時に使える小さいオマルを買ってたので2つあるんですよー😵なので、うんちの時は小さいオマルでやったりしてます!!
早くオムツ取れて欲しいですよね😆どれだけ助かるか😁- 8月8日
-
ちょこ
ちょっとお腹痛くなるだけで、え?!って反応してしまいます😂そういう人に限って遅れそうですよね🤣
とりあえずそろそろ入院中の上の子のご飯冷凍しとこうと思ってスーパー行って買い溜めしてきました✨
10ヶ月でハイハイだとハイハイの期間短いですね😂ズリバイがお気に入りだったんですかね😄❤️
私も最近気にしない!って思うようになったんですが、本当は気にしてるんでしょうね😥笑
1人目ってほんと手探りで考えすぎちゃいますね😭✨
お腹空いたら食べるだろう!とまた今日から気にせずやりたいです😵
赤ちゃんのときからのオマルとかあるんですね😳
そう考えたらトイトレって早い子は早くから始めるんですね😊
オムツ代嵩張りますよね〜😅
2人分って今までの倍ですもんね😵- 8月8日
-
ママリ
入院中のご飯、心配ですよね💦💦旦那さん、料理などされますか??
私は結局、旦那が作れるようにお肉などだけ冷凍してました😁
1人目は色々考えてしまいますし、気にしてしまいますよね💦💦私も心の中でせっかく作ってるのに…って何度も思いましたし悩みました😭
オムツ代、2人分だと凄いですよー😂1人目の時は、布おむつで頑張れましたが2人目は無理でした(笑)- 8月9日
-
ちょこ
旦那は料理だけはノータッチで温めるのとご飯炊くぐらいしかできません😇笑
旦那のご飯は適当にしてくれって感じなんですが、息子はそうもいかず…😔
食べムラで食べるかもわからないですが、このお盆でちょいちょいストックしてます😣
旦那さん料理もされるんですね🥺❤️素敵すぎます!見習ってほしいぐらいです。笑
昨日の夜もほぼ残されましたが、おかげで?朝ごはんがっつり食べてました😂w
ある意味2人目はもっと楽に育児できるんですかね?😁
泣いててもはいはーい!待ってねー!ぐらいで😄1人目はすぐ駆け寄って抱っこしてました😅笑
私も1人目4ヶ月ぐらいまでは布おむつでした😊笑
2人目も上が保育園通う間の2ヶ月間、昼間は布おむつにしようと思ってるんですが考え甘いですかね?😳💦
上の娘さんはいつまで布おむつだったんですか?- 8月9日
-
ママリ
料理はノータッチなんですね😵
私、旦那に離乳食の手伝いなどもよくしてもらいます😂
アンパンマンカレーなども食べないですか??
夜食べなくて朝食べてくれたら安心ですよね😝私は夜中にお腹空いたと言わなければ何度もOKです🤣
2人目は泣いてても、待ってもらうこと多いです💦上の子が泣いてる方がうるさいので(笑)
上のお子さんが保育園行ってくれてる間ならできると思いますよ😁
私は冬ってこともあり、やりませんでした(笑)
上の子は8ヶ月ぐらいまでだったかな🤔保育園入る前までやってましたよ!!保育園は紙パンツだったのでそれ以降はしてません(笑)- 8月10日
-
ちょこ
えー!旦那さんすごい協力的ですね😂羨ましいです☺️
アンパンマンカレー量が足りなくて、ずっとあげてなかったんですよね😱
でも今回ストックしとこうかな〜…1回に1箱使ったら足りると思うので😅✨
夜中お腹空かれても我慢してくれ!ってなりますね🤣w
0歳児と1歳児の泣き声って全然違いますよね😁
息子の新生児の時のビデオ見てて泣き声聞いてもただただ可愛いしか思いませんでした🤣❤️
冬は布おむつも乾きにくいしやりにくいですもんね😵
生後2ヶ月ぐらいまでまた頑張ってみます😄
8ヶ月まで布おむつしてたんですね🥺すごい!おでかけの時もですか?
息子の時は年内まで頑張ると決めて、年またいだ瞬間に辞めました😂😂- 8月10日
-
ママリ
アンパンマンカレー、量が少ないですよね🤣1回で1箱使えば何とか行けるでしょう♡♡
夜中にお腹空かれて泣かれる方が嫌ですよね😭
0歳児って可愛い泣き声のイメージですよね😆でも、下の子めっちゃ声でかいんですよ😨💦
お出かけの時は紙パンツでしたよ🤣そこまで手をかけれなかったです😂
期限決めてると頑張れますよね♡私も保育園入るまでと思ってたので気兼ねなく出来ました🥰- 8月10日
-
ちょこ
1歳の頃から食べさせてますが、その頃から量足りてなかったです🤣ww
明後日アカチャンホンポ行くのでストック買っておきます😊ストック作りすぎて冷凍庫パンパンでもう何も入りません💦笑
たまーに声大きい子いますよね😳でも赤ちゃんの泣き声って全然うるさく思わないです🙌✨親の立場からしたら場所によっては焦りますが😅
さすがにお出かけは紙パンツですよね😄布だと交換したら臭いとかも気になっておでかけする気になれません😂w
期間限定だと頑張れます😆💕
最近夕方以降になると生理痛みたいな鈍痛がちょいちょいあるんです💦
なので勝手に陣痛は夕方以降に来るのかな?と予測してます😁- 8月10日
-
ママリ
アカチャンホンポ行かれるんですね♡
出産前、最後の買い物ですか??
わかります!!ストック作りすぎてパンパンになりますよね😅私も今、離乳食のストックでパンパンです😵あと、大人の分の夜ご飯の下味冷凍など入れてたらすごいことになってます😑
電車などで泣かれたら焦りますよね💦なので、電車ってあまり乗りません😆
外出時の布おむつはなかなか出来ないですよね😭少しの買い物とかだといいですが💦
夕方に痛みがあるんですね!!前駆陣痛かなぁ🤔なんかもうそろそろなのかなとか考えたらドキドキですね♡♡
保育園はお盆休みですかぁ??
今朝、預けたらやっぱりいつもより子どもが少なかったです😭- 8月11日
-
ちょこ
出産前最後の買い物です😆✨
ほぼ揃ってるんですが、セカンド抱っこ紐の試着したくて☺️
離乳食の時のストックもやばいですよね😅仕事してたら尚更多いから大変ですよね😥
大人の物入れる余裕はないんですがアイスは譲れなくて今4箱ぐらい入ってます😂w
私も基本車移動です😊
気使わないで済むし、楽チンですよね😄❤️
前駆陣痛とか息子のときの覚えてなくて😣💦そもそもあったのかな?って😅
今日と明日は預けます🙌✨
こっちの保育園も人数少なかったですが、1歳児クラスだけでも10人ぐらいはいました😄
今日もお仕事ですか?
私は今日は産前最後の美容院です🥺❤️- 8月11日
-
ママリ
セカンド抱っこ紐、候補はあるんですかぁ??私は、コニー買いました♡めっちゃ便利でしたよ😆
アイス譲れないですよね!!私もひたすらチョコとアイスは食べてましたよ♡
車移動はラクちんですよね♡泣いてたら、車の中悲惨ですが(笑)
結構、1歳児居てるんですね!!
出産前最後の美容院、カラーもされましたかぁ??🤩
36週だとずっと座ってるのしんどくなかったですか??- 8月11日
-
ちょこ
ポグネー買おうと思ってます😄✨コニーと似てますよね🙌
ポグネーは腰ベルトもついてて、体格が違う夫婦でも共有できると書いてて(体格同じぐらいなんですが😂)ポグネーが気になってます☺️
コニーは肩と腰が痛くてやばいって良く聞くんですが、実際どうなんでしょうか?🤔
チョコも冷蔵庫にストックしてます🥰
冷蔵庫と冷凍庫は私のおやつで占領されてます😝
カラーもしました😆
当分行けないと思うので、暗めにしてプリンが目立たないような色にしてもらって、髪もギリギリくくれるぐらいまで切りました😌
座ってるのしんどかったです😣シャンプーの時もお腹苦しくて、早く終われ〜って思ってました🥺💦- 8月11日
-
ママリ
ポグネーって初めて聞きました🤔
腰ベルトもついてて共有できるのはいいですね♡
もっと早くに知りたかったァ😂
コニーは重たくなると肩と腰しんどかったです♡でも、ほんとにすぐ寝てくれました(笑)
プリンが分からなくなるぐらいにしますよね♡♡私も1人目の時そーでした!!
シャンプーきついですよね😭普段なら気持ち良いはずが…(笑)- 8月11日
-
ちょこ
私も知らなくて、知り合いママさんが最近出産して着けててコニーですか?って聞いたらポグネー教えてくれました☺️✨
2年も経つと抱っこ紐も色々変わるんだなぁと😳
コニーもすぐ寝てくれるんですね!!寝かしつけが早く終わってそのまま寝てくれたらそれだけでだいぶ助かりますよね😌❤️
そうなんですよ😵笑
普段なら寝そうになるのに、お腹苦しくて辛かったです。笑
ヘッドスパしようか悩んでてやめてよかったなぁと本気で思いました😂ww
絶対リラックスできないです🤣
昨日は久々にスタバも行ってキャラメルフラペチーノの味を噛み締めてきました🥺💕- 8月12日
-
ママリ
次々と最新のものが出ますよね💦
コニーも従姉妹が付けていたので私も購入したんですよ😝でも、コニーで寝かせると下ろすのが難関でした🤣
入院の時は役立ちましたけど(笑)
私も1人目の時、ヘッドスパまでしてしんどかった記憶があります😅なので、2人目の時はもう少し早い段階で行きました😝ヘッドスパ好きなんですよ♡
スタバも飲みたくなりますよね🤗私も出産前に飲みたくなり散歩ついでに飲みに行ってました🤩- 8月12日
-
ちょこ
今日見に行きましたが、ポグネーも下ろすのが難しそうでした😥装着も慣れるまでは難しそうでした💦
エルゴのセカンド向け抱っこ紐が最近出たらしくて、オススメされていいなと思ったんですが生地が暑そうで😵
エルゴのゴツいのはもう持ってるので同じようなものはいらないしなぁ〜と…たぶんポグネーにすると思いますがちょっと考えます😔✨
ヘッドスパされたんですね😁
気持ちいいですよね〜❤️
産後いつ行けるかわからないですが、産後の楽しみにとっておきます🥺
スタバもコロナ騒動前に行ったっきりで半年ぶりぐらいでした😵笑
ピーチが売り切れてて飲めなかったのでまた近いうち挑戦してきます😁- 8月12日
-
ママリ
ポグネー、ネットで見ましたがコニーと似てますね!!
コニーも赤ちゃん入れるのが難関でした😂慣れたら余裕なんですけどね💦💦
エルゴでも出てるんですね!!
産後のヘッドスパは贅沢に行きましょ♡♡
スタバ、今の時期、ピーチなんですか??ピーチ飲んだことないです😳
私はいつもだいたいキャンセルフラペチーノかダークモカチップです😂
上の生クリームはいらないんですけどね(笑)- 8月12日
-
ちょこ
ポグネーとコニーすごく似てますよね😆
腰ベルトが付いたバージョンって感じです!!
エルゴも慣れるまで大変だったので、ポグネーも慣れたら楽なんでしょうね😅
ピーチ美味しいですよ〜🥰
私もいつもキャラメルフラペチーノです😂w
めっちゃわかります🤣🤣上の生クリームいらないですよね😁
ダークモカチップは飲んだことないです😳名前が苦そうなイメージです!!
昨日はなかったんですが、ホワイトチョコのクッキーわかりますか?🥺あれがすごく好きなんですが無くて、スコーン食べました😝❤️- 8月13日
-
ママリ
抱っこ紐は腰ベルトある方がいいですよね!!
私もエルゴ慣れるまで時間かかりましたし、上の子の時は、基本ベビーカーで抱っこ紐あまり使いませんでした🤣
抱っこ紐使いだしたの保育園の送迎の時からで、それまではあまり使わずでした(笑)
ダークモカチップは苦くないですよ!!甘いです😍
スタバであまり食べ物は買わないのでクッキーは食べたことないです😱
今度、買ってみます!- 8月13日
-
ちょこ
私逆に抱っこ紐ばっかでした😂w
エルゴにめちゃくちゃ助けてもらいました🙌
ベビーカーの方が使わなくて勿体なかったです💦
2人生まれたらまた変わるかもしれませんが😄
そうなんですね😳
次行けたらダークモカチップ飲んでみます❤️
ぜひホワイトチョコクッキー温めてもらって、食べてみてください!!
いつもその場で食べるのと、お持ち帰りしてます🤣✨
今日検診だったんですが、3000gありました😂w
自分の体重も1週間で1.4kg増えてました😭
予定日すぎるまで内診もしてもらえないんですが、とのあさんの病院もそうでしたか?😵- 8月13日
-
ママリ
抱っこ紐ばかりだったんですね😂2人になるとベビーカー必需品になりますよ🤣
息子さんの保育園は自転車ですか??
次回、食べてみます♡♡
もう3000gあるんですね!ビックベビーになりそうてすね😍息子さんは、何グラムでうまれたんですか??
私の所は毎回、内診あったんですよ!!
子宮口も開いてたら教えてくれます🤩- 8月13日
-
ちょこ
やっぱり1人と2人は違いますよね😅
今は車で送迎してますが、出産したら自転車かな〜と思ってます🤔✨
息子は予定日より2週間近く遅れて生まれた割に3080gでした😳
2人目のが大きい子が多いんですかね?😁
私自身も3650gで生まれてるので🥺💦
毎回内診あったんですね😳そっちのが安心ですよね☺️
切迫とかの自覚症状がない限り内診ないようで😵
子宮口が開いてるか閉じてるか知れるだけでもなんか気持ちが違う気がするんですが😅💦- 8月13日
-
ママリ
今は車なんですね🤩
私、病院で産後しばらくは自転車乗らないようにって言われました😂
上のお子さんより大きく生まれそうですね🤗私も2人目の方が大きかったです♡
ちなみに上の子は2880gで下の子は、3008gでした😂
子宮口開いてるかな確認してくれたら心構えが変わってきますよね♡- 8月14日
-
ちょこ
え、そうなんですか😳
会陰切開したら1ヶ月は痛かった記憶があるので息子の時は自転車なんて、考えられなかったんですが😅
経産婦はほぼ会陰切開しないよって言われたので産後は自転車だな〜と思ってました😂w
下の子の方が大きいって人多いですよね😊✨
2880gと3008gってめっちゃ理想の体重です🥺
とのあさん自身、あまり体重増えなかったタイプですか?
今日もめちゃくちゃ動いたつもりなんですが、お腹張っても一瞬で🤣w
赤ちゃんのタイミング待ってたら予定日超えそうです😂w- 8月14日
-
ママリ
切開してなくても、お産後はあまり乗らない方がいいよーって助産師さんに言われましたが、2週間検診のとき、自転車で行きました🤣
理想の体重ですよね😍下の子の方がすんなり出てきましたけど♡
私は6~7㌔増えました😂
私もよくお腹張ってましたが全然でした🤣🤣🤣- 8月15日
-
ちょこ
そうなんですね😳
まぁ普通に考えたら体が元に戻ってないからやめてた方が安心ですよね😅💦
2人目以降だとそうも言ってられない時もありますが😵
産道ができてる分、すんなり出てきてくれるんですかね☺️年子だと尚更🙌✨
6〜7kgだとすごい褒められたんじゃないですか?🥺
私既に10kg増えちゃってます🤣w
1人目なんて15kgも増えました😇笑
なんか昼ぐらいから膀胱らへんが圧迫されてるような感覚がずっとあるんですが期待しすぎでそう感じるんですかね😂w
しゃっくりも、今までおへその下だったのが膀胱あたりでピクピクしてる感じなんです🥺💕- 8月15日
-
ママリ
2人目以降だと気にしてられないですよね💦
退院したら、保育園の送迎も私、してました(笑)
すんなり出てきてくれましたよー!!陣痛が整うように部屋の中歩き回ってました🤣
産院が体重に厳しいところだったので褒められませんでした😣1人目の時は、5キロでしたよ🤩
10㌔ぐらいみんな増えますよね😂
赤ちゃん少しずつ降りてきてるのかもしてないですね♡♡♡- 8月15日
-
ちょこ
私も何事もなく退院できたら、退院した次の日から送迎は私がしたいなって思ってます🥺
ただでさえ最近パパっ子で寂しくて😔💦
促進剤しかしらないんで、陣痛中に歩くなんて考えられないんですが😱
トイレすら行けませんでした💦
かなり厳しいんですね😵
私だったら怒られてますね😥
5kgは凄すぎます!!赤ちゃんと羊水や胎盤の分しか増えてないじゃないですか!😳
産んだらすぐ元の体重になる感じですね☺️
このお盆休みに赤ちゃん迎える準備完全にできたので、もうそのまま降りてきて出てきて欲しいぐらいです😭笑
足の浮腫が辛くて…😇- 8月16日
-
ママリ
最近パパっ子なんですか😨それは寂しいですね💦💦
娘はパパっ子にならなかったですが😵
最近、イヤイヤが増して来て大変です😩💦
陣痛中も落ち着いてる時は、歩けますよ😂
かなり厳しかったです😱私は注意されるのが嫌いだったので、めっちゃ気をつけていました😆
体重は2人とも産んだ日に戻りました😝
浮腫みキツいですよね💦💦私も着圧ソックス手放せませんでした😂😂- 8月16日
-
ちょこ
パパがよく遊んでくれるから遊びたい時は基本パパで、私がおいでって言ってもパパがいると来てくれなかったり😭
イヤイヤ期到来してるんですね😥💦
どんな時にイヤイヤされますか?😵今はまだそんなになので本格的なイヤイヤがきたらと思うと頭痛いです😥
妊娠中って食べたくなるし、気をつけようと思っても並の覚悟じゃ太っちゃいますもんね😱ほんとすごいです!!
私産んだ日なんてなぜか3kgぐらいしか減ってませんでしたよ🤣🤣
メディキュット持ってるんですが、履いてたら暑くて夜中起きちゃうんですよね😔
でも今日からまた復活してみます🥺足のヘコミが戻らなくて😇💦- 8月16日
-
ママリ
それは寂しいですね😵💦
寝る時もパパと寝てくれるようになりましたか??
イヤイヤは、起きた1言目からイヤ!!ですよ😂
オムツ替えよ。ご飯食べよ。○○する??など何を聞いてもイヤイヤです😑
何も言いたくなくなります😭
臨月入ったら更に食べたくなりますよね😵それで体重も増える💦私、臨月はいつ出てくるかわからんしってことで好きな物食べてました🤣🤣
確かに夏のメディキュットは暑いですよね💦私も途中で脱いでました(笑)出産後も浮腫み凄いですよね😨私、ゾウみたいな足にびっくりしました😵- 8月17日
-
ちょこ
寝る時は息子、旦那、私の順で普通に寝てます😔
前は私が真ん中で、お腹が大きくなってから順番変えたんですが今では普通に眠りに入ってます😭
いいことなんですがなんか寂しいです🥺💦
起きた一言目からイヤ!ですか🤣笑
それは完全なるイヤイヤ期ですね😂ww
何聞いてもイヤ!って答えるって本当なんですね😱😱
イヤイヤ期超えれる気がしません😵
イヤイヤ期恐るべし…😇
臨月までいけばもうほんと何食べても同じな気がします🤣w水だけでも太る気します😇
お盆食べすぎたので今日はお昼サラダにしよとか無駄なことしてますが😝
産後も浮腫やばいですよね😵
息子の時やばかったので、今回は入院準備にメディキュット入れました😄
夜はお風呂上がったらとりあえずマッサージしてるんですが、朝起きたら浮腫で歩きにくいです😔
でもこれもあと2週間ほどだと思うと浮腫も愛しく感じます😂- 8月17日
-
ママリ
嬉しいような寂しいような感じですね😭💦
ホントにイヤイヤ凄いですよ!!
でも、新生児+イヤイヤとかだと最強ですね😱重ならないこと祈りますね😭
臨月は確かに飲むだけで太りますね🤣半分は浮腫みだと思って気にしなくてもいいかもですよ!!
私も塩分だけ気にしてましたが浮腫はヤバかったです😵確かにあと少しと思えば愛おしいですね♡♡- 8月17日
-
ちょこ
新生児+イヤイヤ期は最強ですね😂w
祈っててください🥺笑
なんか1日に1kgペースで太っていきそうなレベルです😂
次は20日が検診なんですが今から怖いです😅
塩分高い食べ物って美味しいですよね🥺❤️ついつい食べちゃうので自炊分だけでも減塩しなきゃですね!!- 8月17日
-
ママリ
最強ですよね😂💦私なら耐えれないです😨イヤイヤというか赤ちゃん返りも結構キツいですよ😂
20日が検診なんですね♡
私、毎回、次の検診あるか分からんからと勝手に言い聞かせて体重気にしてませんでした🤣結局、40週の検診までありましたが(笑)
もうここまで来たら、注意されてもいいかなって思っちゃいませんか??😆笑
産院が塩分控えるようにと体重増えた時は必ず言うので、初期の頃から塩分だけは控えてました!!そしたらあんまり浮腫みもしないし、体重も増えなかったです😂- 8月17日
-
ちょこ
最近赤ちゃん返りかな?と思うことあるんですが、今まで階段登るのも自分で登ってたのに抱っこせがまれたり、赤ちゃんみたいな横抱きしてほしそうな体勢になって横抱きしたら喜んだり😳笑
たまたまかもしれませんが😅
確かに次の検診があるかなんて分からないですもんね🤣w
でもなんやかんや予定日過ぎそうなので、9月まで体重気をつけておかないとやばそうです🥺笑
正直注意されたところで食べる量変わってないのに増えちゃうんで私は開き直っているんですが、母子手帳に体重注意ってハンコ押されるのがイヤで😂w
塩分大事ですね🤔✨
今日めちゃくちゃ塩分でした!!笑
梅干しに明太子に…😱笑
ポテチも食べちゃいました😇
保育園の連絡帳って家庭からの欄毎回ちゃんと書いてますか?😳
最近毎日同じようなことで書くことなくて😅- 8月17日
-
ママリ
赤ちゃん返り出てきてるんですね😵
娘も出産前は抱っこが多かったです!!子どもなりに何か感じてるのかもしれないですね🤔
予定日は9月前半ですか??
ハンコ押されるのイヤなの分かります!!私のところは塩分注意って押されます😂
塩分抑えるだけで全然違います♡でも、臨月入ると塩分欲するんですよー😭
連絡帳は毎回書いてます(笑)
私、書くことに慣れてるのであまり気にせず書いてました😂
家庭欄の枠って決まってる感じですか??
全然、一言とかでもいいと思いますし、家であそんだ少しの事とかでも短文でいいと思いますよ~♡♡- 8月18日
-
ちょこ
何か察してるんですかね😳
前まではお腹ヨシヨシして〜と言うと意味も分からなくヨシヨシしてくれてたんですが、最近無視されます😂w
9/3が予定日なんです😊
塩分注意ってハンコ押されるんですか🤣体重注意よりそっちの方がいいかもです😂笑
今日もポテチBIG全部1人で食べてしまい、後から後悔です😭
さすが保育士さんですね✨
息子の連絡帳も書いて欲しいぐらいです…🥺
枠決まってます!!今まで枠ギリギリ書いてたんで、急に一言になるとやる気なくなったのかな?とか思われるかな〜とか思ってしまって😅
家では毎日のようにプラレールなのでプラレールしか書くことないんですよね🤣🤣- 8月18日
-
ママリ
どんどん大きくお腹を見てたら何となく察するのかもしれないですね😅娘はあまりお腹は触ってくれませんでした😂
3日なんですね♡8月生まれになるか9月生まれになるかドキドキですね🥰
塩分注意の方がいいですか?笑
ポテチBIG凄いですね♡私もお昼ご飯の代わりに食べたりもしてました🤣あと、マクド食べたくなりませんか??
確かに枠決まってたら、書くの大変ですよね💦💦ご飯の時の様子や寝る時の様子など…書いたり、あとは、少しずつ字を大きくしてみるとか(笑)- 8月18日
-
ちょこ
1歳半ぐらいで産まれてますもんね😳
妹に対して、上の娘さんはどういう反応してましたか?😳
退院してきた時とか、ママが赤ちゃん抱っこしてるのを見て、嫉妬とかしてましたか?🥺
そうなんですよ〜😊
息子と同じ8月生まれがいいなと思ってたんですが、私の周りが8月生まれ多いので9月でもいいかな〜と最近思うようになりました😄✨
塩分注意は健康的に意識しなきゃ!って感じですが、体重注意はただただデブって言われてるような感覚です😂😂
マクドめっちゃ食べたくなります🥺❤️
この前、ガーリックシュリンプってやつ食べたんですがめっちゃ美味しくて今思い出して食べたくなりました☺️
字大きくするのいいですね🤣ww
ごはんや寝る時のことは書いたことなかったので、今日はご飯の時の様子でいきます🙌笑- 8月18日
-
ママリ
初対面のときは、意外とすんなり受け入れてました😁抱っこしたいとすぐに言ってくれたり、帰宅してからもベビーベットに寝てる妹をみたいと言うので、踏み台を購入したりしました😆
しばらくしてから、ヤキモチ妬いたりするようになりましたが(笑)
上の子と同じ誕生月もいいですね♡♡
確かに体重注意のほうが気持ち的にキツいですね😨
ガーリックシュリンプって美味しいんですね♡♡今度食べてみよ♡
マクドのポテト食べる時も塩抜きにしたりしてました😂それに慣れてくると今でも塩抜きにしてます😝
遊んでる様子以外でも全然いいので、大きい字で書いちゃいましょ♡♡会話の様子など書いたりする時もありますよ😁- 8月18日
-
ちょこ
すんなり受け入れてくれたんですね🥺優しいお姉ちゃんだ❤️小さいながらに母性が出てくるんですかね☺️
あとからヤキモチも可愛い…😁受け入れてくれるかだけが心配で…😣
平日だと退院した時は保育園に行ってるので帰宅したら知らない赤ちゃんがいる!って感じになっちゃうので😥
ガーリックシュリンプちょっと辛いんですが、辛いのが好きなら美味しいってなると思います🦐💕
今でもポテト塩抜きなんですね!子供とシェアできるからいいですね😄私ポテトの塩は譲れなくて…🍟笑
昨日は大きめに書いてみました!🤣
会話がまだ宇宙語なのでどう書いていいやら…😔
家ではイヤイヤ期突入してるのに保育園ではいい子ぶってるみたいで差が凄くて😇- 8月19日
-
ママリ
確かに受け入れてくれるかが心配ですよね💦私もそこだけが心配でした😅
私は退院、土曜日だったので一緒にお迎えに来てくれました🤩確かに保育園から帰ってきて、赤ちゃんいたらびっくりですよね😨私は病院で面会が出来てたので、まだすんなり受け入れてくれたのもあると思います
😅面会できない分、それはツラいですよね😭
ガーリックシュリンプ辛いんですね♡辛いの好きなので楽しみです🥰
ポテトの塩、譲れないんですね🤣息子さん、ハッピーセットとか食べますか??娘はポテトしか食べません(笑)
会話、うちも成り立たないけど、こんな風に言ってるんやろなぁ~って感じで書きますよ😂あと、お風呂の出来事とか…(笑)
お風呂に入るとなかなか出てこないので🤣
家ではイヤイヤ出てきましたか??
うちの子、最近、食欲が落ちてきたのか食べが悪くなりました😨朝ごはんが何を出しても食べてくれず😑💦- 8月19日
-
ちょこ
退院が土日だといいですね☺️
面会できないのでほんと急に赤ちゃん!って感じが精神面で大丈夫かなって不安で😣💦今のところ入院中もテレビ電話とかしないつもりなので😥ほんとコロナめ!!って感じです😔
チキンナゲットのハッピーセット食べます😁✨
でもポテトは完食しますが、ナゲットは大体2つぐらい食べたら残してますね😅
やっぱり子供はポテト好きですよね😝
お風呂は主人が入れてるので直接見ることができないんですが、様子聞いてみて今日のネタにします😂笑
今まですんなり聞き入れてくれたことでも今は逃げたり、泣き喚いて苦労してます😇
暑いですから夏バテですかね😭大人でもしんどいですもんね😥
うちは朝は割と食べてくれるようになりましたが、毎日同じでおにぎりとトマトとヨーグルトです😂- 8月19日
-
ママリ
入院中、旦那さんに写真などを見せてお話しといて貰うのもいいかもしれませんね😁
ほんと、コロナめ!!って感じですよね😭
チキンナゲット食べてくれるんですね😆うちの子も食べて欲しいです😂
ネタ尽きてきますよね💦私は、今日はイヤイヤが酷かったのでその事を書きました😂
夏バテですかね💦今日、保育園で身体測定があったようなんですが、体重が減ってました😨身長は伸びていたのですが…食べてないからかなと😔
朝、食べてくれるんですね♡
うちは、基本パンを出すのですが、パンの種類をかえてもダメでした😑なので、明日、ご飯をだしてみようと思います😁- 8月19日
-
ちょこ
あ!それいいですね😳
そのアイデア提案してみます😊
息子は自分の赤ちゃんの時の動画とか見たら笑ったり画面越しにヨシヨシしたりするのでもしかして受け入れてくれる?とも思ったりするんですが、自分の動画だからかなとも思うので😣💦
そうなるとただのナルシストですよね🤣w
プチパンケーキのハッピーセットはあんまり好きじゃないみたいです😅初めて食べた時は食いつきよかったんで、これも食べムラのせいかなって😵
連絡帳に書けることがあったらメモすることにしました🤣wネタ帳みたいになりそうです😂
うちも一昨日身体測定ありました🙌身長は約86cmで、体重11.5kgで前回より100gしか増えてません😱
減ってるのは心配ですよね😥でもこの暑さはほんとやばいので夏バテですね😔
パンってどんなの出してますか?メロンパンとか甘いやつ食べさせたことありますか?😳
今朝はご飯食べてくれましたか?🥺✨- 8月20日
-
ママリ
提案してみてください😍
自分の動画、上の子めっちゃ好きでよく見てますよ😂
うちの子もプチパンケーキはダメでホットケーキとかも食べてくれません😭甘いのが苦手なのかなと思ったり(笑)
身長、大きいですね😍うちの子は83.5センチで体重11.2でした😆前回の体重が11.5だったので300グラムも減ってました😅
メロンパンなどは食べてくれません💦今朝、海苔ご飯出したら食べてくれました🤩ご飯の方がいいのか…たぶん、ご飯も続くと嫌なんだと思うので日によって変えないといけないかもです😑
めんどくさい…(笑)- 8月20日
-
ちょこ
やっぱり見ますか🤣w
なんだろ、思い出に浸ってるんですかね😂💕
同じですね!!1歳の頃はホットケーキ焼くと食べてくれてたのに今は食べてくれません😵💦
女の子と男の子の差ですかね?😄2歳の300gって凄い減った気がしますよね😣きっと暑さが落ち着けばまた増えてくれます🙌✨
娘さん甘いのが嫌いな感じですかね😳息子は自然なほんのり甘いのが好きみたいです🤣wミルクパンとかほんのり甘いパンは食べてくれました😝
海苔ごはん息子も大好きです😍海苔見たら満面の笑みです。笑
試行錯誤しながらご飯出さなきゃいけないの辛いですよね😂何でも食べてくれてた頃が懐かしい…🥺- 8月20日
-
ママリ
見る動画は毎回同じなので不思議ですよね😍
ホットケーキ食べてくれると助かるんですけどねー😣子供はみんな好きだと思ってました(笑)
男の子は背が高くてスラッとしてるイメージです♡♡300グラムって大きい気がしますよね💦暑さもあるのかなと…ちょうと食欲がいまいちの時だったので😅
ミルクパンは食べてくれるんですね♡確かに甘すぎないパンのほうが好きみたいです😝あと、私が食べているものは欲しがるのですが、一口食べて思ってる味じゃなければその後は食べてくれません😑
ホントに試行錯誤するのが大変です😔昨日も最終、私に食べさせて欲しかったようで、食べさせると納得して完食してくれました😂- 8月20日
-
ちょこ
ホットケーキが嫌いな意味わからないですよね😂w
私大好きなので、休みの日とかに焼いて食べてたんですが息子が食べないので最近焼かなくなりました🥺💦
同じ8月生まれの男の子13kgだったらしいです😳身長も高くて2歳半ぐらいに見えます😁
ママに甘えてる部分もあるかもしれませんね😝✨
イヤイヤと甘えんぼが重なるのが2歳児って感じなんですかね😄
あ、私があんぱん食べてたら欲しがったので少しあげたら美味しそうに食べてました😂- 8月20日
-
ママリ
私も好きで休みの日とかに作ってあげようと何回かチャレンジしましたがダメでした😭
13キロも大きいですね😂
イヤイヤと甘えはあると思います😅甘えたいのに、下の子がいてるし、下の子は食べさせてもらってるし…ってなるんでしょうね🤣
大阪市の未就学児の子どもに5万円の給付金でるって聞きましたか??- 8月20日
-
ちょこ
あ、下の子が食べさせてもらってるから余計に食べさせて〜ってなるんですね🤭❤️
ヤキモチか〜可愛いですね✨
ママは大変ですが😅
さっきLINEニュースで見ました🙌✨
有り難いですね〜😆
今お腹にいる子は対象外なんでしょうかね😇💔- 8月20日
-
ママリ
それはあるかもしれません😭
ヤキモチも可愛いのですが、仕事中かなって思うぐらい慌ただしい食事ですよ😂
2人食べさせながらの自分の食事😵笑
食べた気がしません(笑)
給付される時には産まれてるでしょうし、貰えると嬉しいですね♡♡♡- 8月20日
-
ちょこ
たしかに家でも仕事してる感覚になりますね😂✨
2人育児って想像してるだけでやつれてきますね😱
なんか聞いてたら今1人の時間楽しもう…って心から思いました🥺笑
今Amazonプライムでコウノドリ観れるので一気見したいと思います😁
貰えたらほんと有り難いです😭❤️
決定したばかりで、まだまだ書類とか届きそうにないのでそれまでに産まれてくること祈ります😂w- 8月21日
-
ママリ
2人育児なめてましたよ😂
ほんと、1人時間楽しんで欲しいです♡♡なかなか一息つける時がないので💦💦
コウノドリみてたら出産怖くなりませんか??
ニュースみたら9月1日の時点で0歳かららしいです😅8月中に生まれて欲しいですね😍- 8月21日
-
ちょこ
今日は午前中に家事終わらせて、午後はコウノドリ見てました😂✨
出産怖い+悲しい話多くてずっと泣いてました🥺
見ない方がよかったと思う話もあって😥💦
明日は違うドラマ見ることにします😅笑
9/1時点なんですね😵💦
という事は、8/31までに生まれて出生届けすぐ出したら間に合いますかね🤣w
でも生まれる気配ないんですが🥺
どうやったら早く出てくるんだー!!!!!😂笑- 8月21日
-
ママリ
コウノドリは出産前に見ない方がいい話ありますよね😭
私もあのドラマはめっちゃ泣きました😱
全く生まれてくる気配ないんですね😳暑すぎて動く気もしないですよね😵💦- 8月21日
-
ちょこ
ほんと見たらダメなやつでした😱💦
でも、妊娠〜出産までは当たり前じゃないんだと再確認できました🥺
普通に息子と生活できてる今も当たり前じゃないんだなぁと思い出させてくれました😔❤️
運動もする気になれなくて😥
今日昼に1時間の間に6回も張ったので、もしかして?!と思ったんですが遠のいていきました😇
初めてこんな張ったのである意味近付いてきてるのかな?とは思ってるんですけど😣- 8月21日
-
ママリ
私もあのドラマ見ると無事に出産するまで何が起こるかわからないって思いました😭
そんなに張ったんですね!!!前駆陣痛ですかね??🤩
近づいてきてる証拠ですね♡張ってる時こそ、動く方が陣痛きやすいともききますが、本当かなぁ🤔- 8月21日
-
ちょこ
いいドラマですよね🥺✨
リアルタイムでも見てたんですが、丁度上の子妊娠してた時で毎回旦那と泣いてました🤣w
前駆陣痛多くなってきてるのでドキドキです💓
次張りが多い時は動いてみますね☺️迷信か?本当か?試してみます😂笑
そういえば、保育園から通達あったんですが運動会は10月にあるんですけど、コロナの関係で2歳児以上のみらしいです😣💔- 8月21日
-
ママリ
私もリアルタイムで見てました♡♡♡号泣ですよね💦💦
前駆陣痛が本陣につながると早いんですけど…なかなか繋がらないんですよね😔💦
運動会、2歳児以上しかないんですね😱残念…😨娘のところはまだ何も連絡ありません😅
あるのかなぁ🙄- 8月22日
-
ちょこ
なんやかんや昨日の夜も息子が寝てからコウノドリ見ちゃいました😅笑
何回見ても泣けますね〜
次は楽しい系で、おっさんずラブでも見ましょうかね😂w
今日も朝から結構張りはありますが痛みがないです😇
張りだけじゃ陣痛に繋がらないイメージなので今日もないか〜と残念です😔💔
10月第4土曜に予定してるみたいです😵
コロナで密になるといけないので仕方ないですね😭
競技時間も短縮ってかかれてました💦
子供たちが可哀想ですよね😥
娘さんのところはあるといいですね😆❤️- 8月22日
-
ママリ
1度見ちゃうと続きみたくなりますね😅
おっさんずラブの映画観ましたか??
なかなか陣痛につながらないんですね😵気長に待つしかないですね💦
運動会は密になりますもんね😭💦
9月にはいったら何かしら連絡ありそうな気もします🤩- 8月22日
-
ちょこ
映画は見てないんですよ〜😅💦映画もおもしろかったですか?😆
昨日から日付指定して出ておいで〜って話しかけてます😊✨
破水したら怖いな〜って思ってスーパー行くのもビビってます😣💦
あること祈ってます☺️✨
とのあさんの働いてる保育園は通常通りある予定ですか?😳- 8月22日
-
ママリ
私も映画は見てないんですよ😵先日、地上波でやってたのを録画してるのですが、まだ見れてません(笑)
日付指定してたら出てくるって言いますよね🤔
確かに外出先で破水したら怖いですよね💦私も買い物ぐらいしかいけませんでした(笑)
予定日近付くにつれて気にせず、歩かないとと思い、歩いてましたが🤣
うちの保育園は、乳児と幼児で分けてやります!!幼児はいつも通りの運動会ですが、乳児は簡単に終わらせる予定です(笑)- 8月22日
-
ちょこ
地上波でやってたんですね😳
ドラマもおもろかったので映画もおもしろそうですよね😆
今日も少し遠めのスーパーまで歩いて行きましたが、張るたんびに破水しないかドキドキしてました😱笑
夜用のナプキンとかしてたら安心ですかね😅
乳児って何するんですかね😂w
ハイハイレースとかだと可愛いなぁって勝手に妄想してました😝- 8月22日
-
ママリ
ドラマ意外と面白かったですよね♡♡
最近の夜やってるドラマなどは見られてますかぁ??
少しの破水ならナプキンでいけると思いますが、大量に出てしまうと怖いですよ💦まぁ始めは少しだけなので大丈夫かな🤔
陣痛からの破水は結構大量でした!!陣痛前に破水した時はチョロチョロでした(笑)
昨年の娘は親子でボール遊びや鉄棒にぶら下がったりなどふれあい遊びのような感じでした🤩
1歳も親子競技してましたよ!!- 8月23日
-
ちょこ
最近のだと半沢直樹、アンサングシンデレラ、私達はどうかしているってやつ見てます😆✨
とのあさんは何か見られてますか?😊
大量だともう受け止めきれないですよね😵💦
家にいる時だといいんですが😥息子の時高位破水だったのに結構出てたのでビビリます😂
想像するだけで微笑ましい運動会ですね❤️
うちの保育園は、今回の親子競技はなしと書いてました😭- 8月23日
-
ママリ
私も半沢直樹、アンサングシンデレラ見てます!!私たちは…のやつは録画してますが、まだ見れてません😂
あと、ムロツヨシの親子のやつと綾野剛のドラマ見てます🤩
結構出ると焦りますよね💦💦歩く度にチョロチョロ出てたのも覚えてます😳
親子競技は密になるからでしょうか😅今年最後の運動会の年齢の子達は可哀想ですよね😭- 8月23日
-
ちょこ
半沢直樹とアンサングシンデレラは結構楽しみで録画した次の日には見るようにしてます😆❤️
綾野剛のやつ録画してるんですがまだ1話もみてなくて💦
ムロツヨシのは知らなかったです😳
今日は半沢直樹ですねー🙌
くしゃみとかしたらドバって出て夜用ナプキンしてても焦りました😝
破水したら即入院なのに陣痛来なかったらただ入院が長引くだけなのでそれだけは避けたいです😔💔
たぶんそうなんですかね😵
ほんとコロナのせいで子供たちの人生も狂わされてますよね💦我慢とか大人だけじゃなくて子供も我慢させられて😭- 8月23日
-
ママリ
ムロツヨシのは、面白いですよ😍
私は週末に旦那と昼寝時間に一気に観てます🥰
入院が長引くのは困りますよね💦できたら陣痛から来て欲しいですね!!
ほんとコロナ、落ち着いて欲しいですよね!!冬までに落ち着くのか、薬ができるのか…😭😭😭
大阪も感染者増えてますもんね😵💦- 8月23日
-
ちょこ
またAmazonプライムでやるの楽しみにしておきます😆✨来年とかになると思いますが🤣w
旦那さんと一緒に観れるのいいですね❤️
お昼寝結構してくれますか?😳
うちは隣にいると3時間ぐらい寝る時あるんですが、寝室に1人にすると30分で起きてきます😱
昨日なんてお腹もあまり張らなくなってもう5万円諦めモードです🤦♀️笑
ほんといつまでこんなマスクして生活しなきゃいけないんですかね😵
早くワクチンできてほしいですね💦
友達の職場の人の子が行ってる保育園でもコロナ出たみたいです😭- 8月24日
-
ママリ
Amazonプライムでやってくれると嬉しいですよね♡♡
お昼寝は長い時は3時間ぐらいしてくれます😍
我が家は和室で寝かせているので、泣いてもすぐ側にいけるからかよく寝ます🤣
1人で寝てくれないと何も出来ないですよね💦💦
今週中に出てきてくれないと5万円貰えないですもんね😭
その方は大阪の方ですか??
保育園などクラスターなりやすいですよね😵- 8月24日
-
ちょこ
3時間ぐらい寝てくれたらありがたいですね😊✨
やっと寝たーと思って、リビングに降りると泣き声が…😱って感じなのでほんと寝てても何もできずでした😥
なので開き直って、私も昼寝してました😅笑
5万円5万円ばかり言ってたら出てこないかもねと旦那と言ってます🤣笑
今日見間違いかもしれませんが、おりものがほんのーり薄ピンクだったんでもしかして?と気にしてます😆
大阪市です💦保育園クラスターになったら大変ですよね😥- 8月24日
-
ママリ
それは開き直って一緒に寝るしかないですね😵💦
確かに…赤ちゃんよく聞いてるって言いますよね🤣おりものに変化あったんですね♡♡
それは近づいてる証拠ですね😍でも、気にしすぎると出てこないのでリラックスですよ🥰
大阪市なんですね💦保育園も1人でたら休園とかになりますよね😨- 8月24日
-
ちょこ
今から言葉に出さず、頭の中で5万…って念じておきます🤣w
ちょっとした変化が気になってしまいますが、気にしてても出てこない時は出てこないですもんね😅
運動もせずのんびり過ごして待つのが1番ですね😝❤️
また息子が夕方から熱出てしまったので明日もお休みしなきゃです😥
保育園行ってから何回目?ってぐらいで🤦♀️💦
1人出たら一気に広がりそうですよね😵無症状の子も多いかもですが😱家族にうつると、仕事もありますし…友達もビビってました😣- 8月24日
-
ママリ
息子ちゃんお熱なんですね😱
うちも下の子が突発で熱出してました😨💦
集団に入ると体調崩しやすくなりますよね😔💦そーやって免疫力がついていくのだと思います!!!
私、出産前に娘、体調悪くなりましたよー!!熱出してました(笑)
家族内感染が多いみたいですよね😱家族が無症状でなっていたら確実にうつってそうですね…😨- 8月25日
-
ちょこ
今朝は平熱だったので、そのままいけば明日は保育園行けそうです😊
娘さん突発になったんですね😥💦
突発になる子とならない子ってなんなんでしょうね🤭息子は未だに突発なってなくて😥
今までが無菌状態だったんだな〜って気がします😣
えー😳なんか体が察知したんですかね✨またまたちょっと期待してます🤣w
ほんとですよね😱
なんかもうスーパーとかでも無症状の人いたら…とか考えながら買い物行くのも疲れました😭
ニュースも毎日コロナコロナで…🤦♀️
最近は昼は地上波見てないです😂- 8月25日
-
ママリ
今日は平熱で過ごせてますか??
突発になる子とならない子がわからないですよね😅
反対に集団がどんだけ菌だらけなのかってことですよね😭
今日はお腹の張りはどうですか??
私もコロナばかりでニュースみるの嫌で見てません😱💦- 8月25日
-
ちょこ
ちょくちょく熱測ってますがずっと平熱です😊
明日は保育園行けそうです✨
ほんとですよね💦でもコロナは5歳以下は感染させる確率低いからマスクは不要とか言われてますよね😵その根拠みたいなのが意味不明で…😅
お腹は張るんですがバラバラです😅でもなんか腰回り?骨盤周りがズーンとして重くなった感じがずっとあります😳
ただ胎動もめちゃくちゃあります🤣w
最近は録画してたドラマとか見てますが、前までは昼はバイキングよりヒルナンデス見てました😁笑
ちょっと相談なんですが…
最近息子が💩する時隠れてするようになったんです🥺
それを見ながら💩出る?出た?とか聞くんですが反応なしで😥
先程も隠れたのでトイレ行こうって誘ったんですが首を横に振られてしまって😭
隠れてしゃがみながら💩してました!出した後だったのですが、トイレ一緒に歩いて行って一応座らせておむつ交換してみたんですが、トイトレ進んでやった方がいいですかね?🥺
それとも伝えてこないし、言葉もまだ出ないので早いですかね💦- 8月25日
-
ママリ
お熱さがって良かったですね🤩
5歳以下は感染させる確率少ないんですね😳その根拠はどこから出るんでしょ…保育園でのクラスターは大人からとゆうことですかね💦
降りてきてるんですかね!!🤔私も胎動ずっとあった気がしますが、陣痛来る前はどーだったかなぁ😂
私も育休の間、見るものない時はヒルナンデス見てました🤩
本人が💩でるっていうことが分かってきてるのかもしれないですね!!まずトイレにいく習慣をつけてあげてもいいかもしれませんが、出産前のタイミングだと中途半端になりそうですよね😭お家では、トイレなどではオシッコもしたことないですか??- 8月25日
-
ちょこ
小さい子は重症化しないとかも何を根拠に?って感じですよね😥若い人も重症化しないとか言ってたのに結局後遺症とか残ってる若い人も沢山いますし😱💔
今日か明日には出ておいでってずっと日付指定してたんですが全くです😂w
1人目の時のことも忘れちゃいました😵今の子は結構激しめに動いてるので余計気になるのかもしれません😆
5万円の件ですが9/1生まれまでは対象のようで、それすぎてから生まれてきそうです🤣✨空気読んで〜って感じです!笑
今まで何回かトイレには連れて行きましたが、おしっこもしたことないです😣
確かに出産とかぶると中途半端に終わってしまいそうですよね😭
せっかくやる気になったときに中断したらそれこそ息子のやる気無くなっちゃいそうですよね🤭💦- 8月26日
-
ママリ
若い人も今なってる人多いですよね💦💦
5万円、一日生まれまで貰えるんですね😳空気読んで欲しいですね~!!
まずオシッコから少しずつトイレになれてもいいかもしれませんよ🤔- 8月26日
-
ちょこ
ワクチンできるまで、あと何波くるんでしょうね😔💔
ちょっと痛いな〜って感じの張りはたまにあるんですが、自然陣痛経験してないので、本当に陣痛来るのか疑っちゃいます😅
決まった時間に誘導することから始めようと思います😊
寝る前おむつ変えるタイミングとか朝起きた時に誘ってみます🙌
ありがとうございます✨- 8月26日
-
ママリ
ほんとに、今は第二波ですかね?(笑)
その痛みが継続的にくると陣痛ですよ!!
私は朝起きた時と、寝る前は誘うようにしてます😍- 8月26日
-
ちょこ
第二波のピークは過ぎたって人もいれば、最中だとかいう人もいますよね😂
なんか毎日速報で100人近い人がコロナなってますが、感覚マヒしてきたのか80人とかだと少なく思えてきます😅
昨日の夜いつもより痛くて、腰も痛かったからドキドキしてたのにまた朝を迎えました🤣w今日は検診です!
最後の受診券なのでこの1週間で、出てきてくれないと自費になっちゃいます😵💦
昨日寝る前に誘いましたが機嫌悪く拒否られたのでトイレ行かずでした😅
朝は行きましたが出ず…息子のタイミングに合わせてのんびり進めていきます😁✨- 8月27日
-
ママリ
人数みて、確かに100人以下だと少ないと思っちゃいますよね💦感覚がおかしくなっちゃいます😭
朝迎えちゃったんですね🤣私も最後の受診券から次の検診実費になるから早く出てこいって思ってました😵
朝は座ってくれたんですね♡まず座るだけでも充分ですよ😆- 8月27日
-
ちょこ
0人とか1人だった時が嘘のように桁変わりましたよね🤦♀️
この前も黄色い手ピカジェルゲットしました🙌
当分見つけたら買っておこうと思います😔💦
腹部エコーで顔見れました😂w全然降りてなかったです😂w
次の検診7000円ほど自費です😱
座るのは自分で台に登って座ろうとしてくれるんです☺️
嫌がらずに座ってくれるだけで進歩ですよね😆- 8月27日
-
ママリ
ほんとにあの1桁の時が懐かしく感じます😣💦
私も小さいタイプのやつですが、見つけたらコツコツ買うようにしてます!!
1番安心のアルコールですよね😍
お顔見れたんですね♡
体重今、どれぐらいまで大きくなってましたか??まだ降りてきてないんですね😱実費だとそんなにお金かかるんですか😨それまでにほんと出てきて欲しいですね😑次は予定日ですか??
嫌がらずに座ってくれるだけ進歩です♡♡タイミング合えばでると思うので、その時はいっぱい褒めてあげましょ♡- 8月27日
-
ちょこ
手ピカジェル以外信用してません🤣w
スーパーとかに置いてる消毒液も使わず自分のやつ使ってます😁
体重は小さく測っても推定3200gって言われましたが、誤差があるから3500gの可能性もあるって言われました🤦♀️
間違いなく3000gは超えてるよって言われました😵
次は40w1dです💦なんか予定日の日診察がいっぱいらしいです😥
うちの病院、予定日過ぎると検診も3日に1回とかになるんですよね😣超過すると病院通いで疲れちゃいそうです😔
そうですよね😊✨
その瞬間を見れるの楽しみに頑張って誘導続けてみます🙌- 8月27日
-
ママリ
子どもにも使えるのが安心ですよね♡
私、スーパーのやつは使うのですが手がガサガサになります😂
大きく育ってますね😱産むのが大変になる前に産みたいですね😫
3日に1回とか実費になると辛いですね😵私は最後まで1週間に1度でしたよ!!
何も無ければ1週間後に来てねーって言われてました(笑)
出た瞬間、大喜びですよ😍私も嬉しかったの覚えてます♡♡- 8月27日
-
ちょこ
荒れるんですね💦それだけアルコールキツいってことですかね?ある意味効いてるのか…😳
大きいし下から頭出ますかね?って聞いたら、心配しなくても身長高いし経産婦だから産めるよ😊と言われました🤦♀️みんな通ってる道だけどやはりデカいと言われると怖いです😱
最後まで1週間に1回だといいですね😆予定日までに出てきてーと今日も唱えながら寝ます😪笑
我が子の成長は嬉しいですよね☺️
なんかこの年齢だと当たり前の事かもしれない事でも天才か!って思う時あります😂w
保育園では2歳児からトイレ意識するんでしょうか?
保育園の方針にもよると思いますが😊- 8月27日
-
ママリ
アルコールキツいんですかね💦最近は、シャバシャバだから薄めてる?と感じることもありますが(笑)
ルンさん、身長高いんですね♡私は低いので、できるだけ大きくなるなーって思ってました🤣でも、2人目は、ツルんと出てきますよ😍
私の職場は、お座りが出来るようになった時からオマルに座る練習を始めます!!そして、1歳児クラス(誕生日きて2歳の子たち)では、ほとんどの子がオマル出てます!!園じたいが布オムツだからですが😅
娘の保育園は、ゆるーくトイトレなのでまだまだ紙オムツですが(笑)- 8月28日
-
ちょこ
シャバシャバだと薄めてる説出ますよね😂w
スプレータイプなのはわかるんですが、手ピカに慣れてるとあのトローリ具合がいいですよね😝
身長高いからかあんまりお腹も出てる気しなくて、1人目の時本当にこの中に赤ちゃんいるのかな?って思ってました🤣w
私もツルンと出したいです😔
ほんと早く出てきてほしい😭💔
ほんと園によって違いますね😳
布オムツ推奨してる園じゃなくて、絶対布オムツなんですか?
トイトレ進めてくれる園はありがたいですね✨
2歳なんてまだまだ紙おむつですよね🙌
友達の子は4歳手前で日中おむつ取れた!って言ってました😊- 8月28日
-
ママリ
手ピカはベトベトしないからいいですよね😍
お腹もあまり出てないんですね!!臨月ってあまりわからない感じですか??私、お腹だけポッコリ出てました😂
絶対布オムツです(笑)トイトレ進めてくれるとスムーズにオムツ抜けるので助かりますよー😆2歳はまだオシッコってなかなか言えないので😭
3歳の夏ぐらいには取れて欲しいです♡♡- 8月28日
-
ちょこ
9ヶ月の時に知り合いに久々会ったら気付かれませんでした🤣w
言えば、ほんまや!!って言われたんですがなんかショックでした😂笑
今トイレに起きたら鮮血のおしるし出ました😳❤️
布おむつだと先生も大変そうですね😵
でも親からしたらとてもありがたい園だと思います☺️✨
うちもですー!夏生まれだし、3歳の夏〜秋に取れてくれたらいいなって思ってます😊- 8月29日
-
ママリ
9ヶ月で気づかれないのも凄いですね!!
元々、痩せ型体型なんですね♡♡♡
おっ!!おしるし♡私も前日ぐらいにおしるしありました🥰
いよいよですね😍今日、明日動き回りましょ♡
大変ですが、オマルででるのがわかれば1歳児クラスから日中は綿パンツで過ごしていますよ♡♡- 8月29日
-
ちょこ
いや、逆です😂
元々太ってるから気付かれなかったんだなぁって🤣w
産後はダイエット頑張ります😝✨
1人目の時、骨盤矯正とかしなかったんですが今回はしようかなと思ってます🥺
前日ですか😳!楽しみ半分不安半分です😱笑
今も10分〜15分間隔で今までの前駆陣痛より強めに痛みがあるんですが間隔もバラバラで痛みも全然耐えれるレベルで😅今日の昼間とかだと主人が立ち会いできないので今日の夕方以降希望します😝笑
1歳児クラスから綿パンツなんですか😳❤️とのあさんの職場の保育園通わせたいです🤣w- 8月29日
-
ママリ
私も2人目は骨盤矯正通いましたよ😊やる方がいいっていいますよね♡
バラバラでも痛みあるんですね!!私も生まれた日の朝、そんな感じでしたよ😳もうすぐかもしれませんね😆私までドキドキしてきました♡♡
私もトイトレだけでも自分の保育園通わせたいぐらいです😂♡♡- 8月29日
-
ちょこ
骨盤ガタガタだから骨盤矯正した方がいいっていいますよね😵1人目の時は2人目産むし…と思って高いしやめたんですよね🤣w
骨盤矯正して変化とかわかりましたか?😳
今までこんな頻繁になかったのに結構頻繁にきます☺️
しかも痛みも今までのズーンって感じじゃなくてイテテ…って動き止まっちゃうぐらいです🥺✨
自分の職場に子供預けるって無理なんですか?🤔
それともなんか気まずいから預けないんですかね?😳- 8月29日
-
ママリ
変化とか分かりません😂😂
体重も減っていたので特に変わりないですが、腰痛などはマシになりました😝
それは、陣痛かもしれませんね!!間隔はかってますか??私もイテテと言って動けない感じでした!!1分以内でおさまるのですが(笑)
私は職場が大阪市内じゃないので無理でした😑同じ市内なら可能な所もあるようです!!- 8月29日
-
ちょこ
骨盤矯正したら痩せやすくなるって本当なんですかね?😳
1人目体重戻すのに1年かかったんで、今回は骨盤矯正に助けてもらおうと思ってます😝w
腰痛がマシになるのはいいですね✨元々腰痛持ちなので産後も辛かったの覚えてます😔
間隔測れる時測ってたんですが、どんどん空いてしまい今は12分〜17分とかです😅持続時間は50秒〜1分ちょいぐらいです😵
先程散歩してきましたが、暑過ぎてやばかったです🤣w
そうなんですね💦
職場と預ける保育園が同じだと何かと便利なのかな?と思いました😆
府と市で分かれちゃうんですね😵- 8月29日
-
ママリ
痩せるみたいですよー😂私は変わらずでしたが(笑)
私も感覚バラバラの昼間はそんな感じでした🤣経産婦は陣痛に繋がったら早いので、無理しないでくださいよー!!
同じ職場だと便利ですが、子どもが可哀想なのかなと思いました😭保育士側からしてもやりにくい気もします(笑)- 8月29日
-
ちょこ
ちょっと期待して、産後行ってきます😆✨
ほんとバラバラすぎて希望が薄れてきました🤦♀️笑
でも痛みは増してきてる気がします😵
粘液栓?ってやつ出ましたか?🤔
たしかにそうですね😳
気使いますよね😭
私も2年後ぐらいに仕事しようと思ってますが、どんな仕事にしたらいいのか今から悩んでます😣💔
子育てと仕事って両立難しいですよね😥- 8月29日
-
ママリ
陣痛進みましたかぁ??
粘液栓は出ませんでした!!出てるんですかぁ??
結婚前はお仕事されていたんですかァ??😍- 8月30日
-
ちょこ
全然です😂夜中3回ぐらい痛みで起きましたが普通に寝れました😔
朝から8〜15分間隔ですがバラバラなので前駆陣痛ですね🤦♀️💔なんか絶望してきました。笑
結婚前は普通の会社で事務してました😊✨
事務だと子供がある程度大きくならないと難しいかな〜と🤔- 8月30日
-
ママリ
前駆陣痛が続いてるんですね💦💦
痛みだけが続くのは1番しんどいですよね😱
私は前駆陣痛の痛みがあった時は、子宮口も4センチぐらい開いてるから早いと思うと言われたので覚悟出来てましたが😅子宮口みてくれないとわからないですよね😵
会社が子育てに理解ある職場だと働きやすいですが、そーでないと難しいですよね😑- 8月30日
-
ちょこ
ほんと痛みだけで先が見えないので辛いです😭
また予定日超過して促進剤になるのもいやで😣💔
昨日なかった腰痛もプラスされてます😥
子宮口の開きがわかればまた気持ち的に違うのかもしれませんね😔
ほんとそれです😥
熱で休みますっていうのを理解してくれてたらいいですが…🤦♀️
とりあえずは扶養内希望なのでいい所見つかるか祈るしかないですね😁💦- 8月30日
-
ママリ
先が見えないのは辛いですね😵💦
腰痛も出てきてるならそろそろのような気もしますが💦私、前駆陣痛の時やたらと動き回りました!!
スクワットなど(笑)
理解のある職場がみつかるといいですね♡♡
でも、その前に出産ですね😝- 8月30日
-
ちょこ
スクワットも朝50、昼50してみたんですが足りなかったんですかね🥺💦
家事でも動いて掃除しまくってるんですが😭
ありがとうございます❤️
そうですね😂w
出産のが大仕事です😣
保育園の先生にもうすぐだねって言われる度に、次の日の送迎を変わらず私が行ったらまだ生まれてないんかい!って思われてそうで🤣ww- 8月30日
-
ママリ
前駆陣痛止まりなんですね😭😭😭
本陣痛に繋がって欲しいですよね😫
私もそうでした!!保育園の先生にまだなんですねって!感じで毎朝会ってました(笑)- 8月30日
-
ちょこ
21:30頃から4〜5分間隔になって、病院電話して診察してもらって入院になりました🥺💦
ただ微弱陣痛みたいで、朝までに生まれなかったら促進剤使って産むことになりました😱
促進剤だけは嫌なので、ギリギリまで動いて粘るつもりです😵
次保育園の先生に会う時は生まれてるので気まずくならずに済みそうです😂ww- 8月30日
-
ママリ
いよいよですね!!
促進剤じゃなくて本陣痛きますように🤩
無事に生まれてくること祈ってます♡
ファイトです!!!- 8月31日
-
ちょこ
今朝無事に産まれました🥺❤️
体の向きと微弱陣痛で出てこれなかったので、最後に少しだけ促進剤使いました😅
今は後陣痛と闘ってます😢💦
自分は後陣痛ないと思ってましたが、バリバリありました😂笑- 8月31日
-
ママリ
おめでとうございます♡♡
お疲れ様です😍
後陣痛ってやっぱり痛いんですね😱😱😱
母子同室ですか??
今はゆっくり過ごしてくださいね♡♡- 8月31日
-
ちょこ
ありがとうございます☺️💕
出血が多く子宮の戻りが悪いかも?って言われて、子宮収縮剤の点滴したのでそれで痛みが余計に出たようです😥💔
昼前に点滴外してもらってからは落ち着いてます😆
今日は新生児室に預かってもらえるようです😝
16時に会いに来れたらきてねって言われてるので会ってきます🥺
退院1日早めたので、今はゴロゴロのんびりさせてもらいます😁💕
もうすでに上の子にも会いたくて動画ばかり見てます😢
朝起きたらパパもママもいなくて、ばあばがいたのにビックリしたようですが、泣かずに目をウルウルさせて耐えながら保育園行ったみたいです😭😭😭- 8月31日
-
ママリ
出血多かったんですね😵
大丈夫ですか??
赤ちゃんと対面出来ましたかぁ??
退院は4日後ぐらいですか??😁
早く上のお子さんに会いたいですよね😔💦私もそうでした!!
旦那さん、立ち会い出来たんですかぁ??
泣かずに保育園行けたんですね!!そーゆう姿聞くとこちらも泣けてきますよね😭- 8月31日
-
ちょこ
今は全然大丈夫です!☺️
ラスト2週間鉄剤飲んでてよかったです😵
先程、新生児室行ってミルクあげてきました👶❤️
退院は9/3です!
産まれてから安心して、その次に上の子の事ばかり気がかりでした🥺💦
旦那も立ち会って、へその緒も無事切れました🙌
そうなんです😭泣き虫だと思ってたのに、強い子だなぁって感心しました😢
会ったら私のが泣いちゃいそうです😢💕- 8月31日
-
ママリ
大丈夫で安心しました♡♡
良かったです😍
久しぶりの新生児どーですか??😍可愛いですよね♡♡
木曜日には退院なんですね😆早い!!旦那さんも立ち会い出来て良かったです♡赤ちゃん、何グラムありましたかぁ??
子供の方が強いんですよね🤩- 8月31日
-
ちょこ
新生児小さすぎてびっくりしました👶
手も足も爪もミクロサイズで❤️可愛いです😍
赤ちゃん3410gありました🤣
3400gでも小さいな〜って感じるので、2500gぐらいの子ってもっと小さく感じるんだろうな〜って😍
でもこれがお腹にいたのか…と考えたらデカいですね😂w
さっきビデオ通話したら満面の笑顔で安心しました😊✨
手も振ってくれて、終始ニコニコでした☺️- 8月31日
-
ママリ
ゆっくり寝られましたかぁ??
新生児って小さいですよね♡♡
久しぶりに抱っこしたくなりました🥰
3410gあったんですね♡♡
促進剤入れたらやっぱり早かったですか??
テレビ電話でもお顔見れたら安心ですね😁- 9月1日
-
ちょこ
全身筋肉痛で、なぜか股関節激痛で2回ぐらい起こされました😂w
7ヶ月前に新生児抱っこしてるのに、それすら懐かしくなるって子育てってすごく目まぐるしい日々ですよね🥺✨
促進剤使ったの最後の1時間ぐらいだったんですが、やはり陣痛強くなるの早くて微弱陣痛には逆に助かりました🤣w
前回は陣痛起こすところから使ったので二度と使いたくない!って思ってましたが😅
いつもどおりの笑顔だったので安心しました😭💕
でも下痢してるみたいで😥
旦那にストレスかな?って相談されて、また辛くなりました😢
今日から同室なので、赤ちゃんも一緒にビデオ通話してみようと思います😆- 9月1日
-
ママリ
筋肉痛なりますよね😂でも、私、2人目の時は筋肉痛ならなかったです!!
もう新生児覚えてません(笑)大変だけど、癒されますよね🥰
前回よりは促進剤の痛み大丈夫だったんですね😁
下痢してるんですか😵😵ストレスですかね💦💦子どもなりに何か感じてるのかな😭- 9月1日
-
ちょこ
えー!すごいですね😳
いきみ方が上手だったんじゃないですか?😊
全身痛くてずっとコロコロするマッサージしてます😂
上の子は嘔吐とかなかったんですが、下の子は嘔吐ばっかしてて心配になります😅💦
先程から同室にしたんですが、今は寝てばかりの写真しか撮れないですね🤣💕
今でそんなだったら、連れて帰ったら熱とか出しそうで😢💔
リビングにベビーベッド置いたんですが、そこに昨日旦那が布団敷いたら変な顔してたみたいです😵何か察してますね😭- 9月1日
-
ママリ
いきんだのが1回だけだからだと思います🤣
同室になったんですね♡♡ずっと見てられますよね😍
察してますね😅実際、対面するとどんな反応するか楽しみですね🥰熱だけは出さないでほしいですね😭- 9月1日
-
ちょこ
えー!!!1回いきんで出てきたんですか😳😳😳
凄すぎます!!!!
私何十回いきんだか分からないぐらいでしたよ😭
もう下手くそすぎて😭
ずっと寝てるので、泣いたら珍しいので抱っこせずにムービー撮ってます👶❤️
さっきも電話したら画面越しにチューしてくれました🥺💕私が癒されてばかりで😢
赤ちゃん見せたんですが、無反応でした😂w- 9月1日
-
ママリ
いきむのを我慢させられてたので、1回でツルんでした🤣
私の場合、急に子宮口全開になってたみたいで、破水もしてすぐでした😂
静かに寝れるのも今だけですよね😭
画面越しにチューとか可愛すぎますね♡♡赤ちゃんには、無反応だったんですね😱💦- 9月1日
-
ちょこ
我慢するのめっちゃしんどいですよね🤮
いきみたいのに、赤ちゃん降りてきてないから我慢して!って言われて何回フーフー言ったかわかりません🤣ww
なかなか破水せず人工破水でした😥破水したら早いよって言われてたのにいきみ逃しのせいで長く感じました🤦♀️
昨日は夜中預かってもらえました🥺❤️
明日退院で、今日朝ごはん食べたら完全なる同室です👶明日から2人の育児が待ってると思ったら気合い入れなきゃです!笑
上の子が保育園行ってるのがほんと救いですね😝
無表情の後、すぐテレビに目がいってました🤣w
明日の保育園から帰ってきた時の反応がドキドキです💓
動画におさめようと思います😂- 9月2日
-
ママリ
破水した時まだ分娩室じゃなかったので、その後すぐ助産師さんに頭出てきてるって言われました😂ほんと我慢するの大変で、旦那を待つすら出来ませんでした🤣
ゆっくり寝れましたか??今日から完全同室なんですね!!明日はもう退院って早いですね😍
慣れるまでは大変だと思いますがファイトです😁
動画におさめるの楽しみですね♡♡私もそれしたかった〜😂😂😂- 9月2日
-
ちょこ
分娩と陣痛の部屋が違うかったんですね😵想像したら怖いです😱
私なら頭出てきてるとか言われたらパニックなってます!笑
昨日はゆっくり寝ました〜😆💓
既に抱っこマンで置いたら起きて泣くので、お昼は抱っこしながら食べましたw
これが日常になるんだな〜と…🤦♀️
ありがとうございます☺️頑張ります💕
退院したら、私が保育園迎えに行くか家で待ち構えるか悩んでて…ほんとはその反応も動画におさめたいぐらいです🤣🤣頭にカメラでも付けて保育園お迎え行きたいです😂ww- 9月2日
-
ママリ
分娩室の前はずっと自分の部屋にいて、陣痛室に移動して直ぐに破水して、そのまま分娩室に移動になりました(笑)
グーでめっちゃ頭押さえられてましたよ😂
ゆっくり寝れて良かったです♡♡
退院したら、お母さんとか来てくれるんですか??それとも1人ですか??
うわー!!それは迷いますね😍お迎えにも行きたいし、帰宅して待ち構えたいし😂- 9月2日
-
ちょこ
自分の部屋で破水直前までいたんですか😵
もはや自分の部屋が陣痛室だったんですね😅
赤ちゃんも出たいのにー!って思ったでしょうね👶✨
約1ヶ月ほど保育園の送迎の時だけ、母に赤ちゃん見ててもらおうかなと思ってます☺️
母も仕事してるので、家事は自分でします✨
さっき旦那に保育園迎えに行くか家で待ち構えるか悩んでると言ったら、退院したばかりなんだから家にいたら?と言われてしまいました😥
と言っても、明後日からは送迎するから1日しか変わらんやんって思ったんですが😂ww
前も聞いてたらすみません💦とのあさんは生後1ヶ月経つ前から下の子連れて送迎されてましたか?😳- 9月2日
-
ママリ
陣痛がまだバラバラだと1人思い込んいたので、子宮口全開になってるとは思いませんでした😂(笑)
助産師さんもビックリでしたよ♡
お母さんに来て貰えるんですね😁私も家事は自分でしてました!!動いたらダメとわかってても動いてしまいますよ😵
明後日から送迎するならあまり変わらないですよね💦💦
1ヶ月たつ前に、お迎えだけ連れて行ってました🤣2週間ぐらいたってからだったと思います!!朝は母が見てくれてたのですが、仕事があるので、夕方は赤ちゃん連れて行ってました😅- 9月2日
-
ちょこ
子宮口全開の時ってピークに痛かった時ですがよく移動できましたね😭✨
陣痛もすぐ来るし、私なら歩ける気しません🥺
痛みに強い方なんですね😵
自分でしたい気持ちのが大きくて💦笑
のんびりしたいけど、親に頼りたくないんですよね🤣w
でもご飯は当分作らず、ほか弁とか惣菜でいいって旦那が言ってくれてるんで掃除と洗濯ぐらいです😝
なるほどです😳
なんか同じ感じです!!
うちは朝も夕方も見てもらえますが、1ヶ月経ったら連れて送迎しよかなと考えてます😆✨世の中には仕方なく退院後からしてる人もいるし、できないことはないですもんね😅- 9月2日
-
ママリ
もうその時は、産まれる寸前って分かったので痛みとかよりも出したいが勝ちましたね😂
気張りたい感じです🤣
旦那さん、優しい♡♡私はご飯も作ってました😅なんかジッとしとくことができなくて😂
1ヶ月見て貰えるならまだ安心ですね♡♡- 9月3日
-
ちょこ
母は強しと言いますが、本当ですね😂
私は1人目の時に痛いと叫びまくって酷かったので、今回は絶対に痛いと言わないと心に決めてました🤣w
陣痛中も出産間際もとりあえず痛いは言わずに耐えて終わった瞬間達成感半端なかったです😂✨
ごはんも作ってたんですか😵体大丈夫でしたか?
私は帰宅してから掃除と洗濯としてたら恥骨痛がひどくなって、出血も増えてちょっと怖くなりました🤦♀️💦
でもやるしかないですもんね😥
1ヶ月経てば暑さも和らいでいるだろうし、お外にも出してあげたいので丁度いいですかね😊✨
帰宅して保育園からの連絡帳を見たら、先生が「お母さんご出産おめでとう!」って書いててくれて嬉しかったです😆❤️- 9月3日
-
ママリ
痛いと言わなかったんですね😳すごい♡私、陣痛の間、いたッタッタッタしか言ってませんでしたよ😂
私も動きすぎた日は出血が多かったです😵その時はなるべく休むようにしてました!!私、料理と洗濯ぐらいで、掃除は適当にしてましたよー(笑)
息子さんの反応はどーでしたか??😍お家で待ち構えられたんですかぁ??- 9月4日
-
ちょこ
いたッタッタッタ😂✨
なんか可愛いですね😆
私も家事は手抜きすることに決めました🤮
退院早々次男ずっと泣いてて、0:45〜4:30まで授乳か抱っこしかしてません😇
4:30〜5:00抱っこしたままで寝てましたがまた起きて今も授乳中です。笑
こんな寝ないなんて聞いてません😇笑
家で待ち構えました😍
私を見た瞬間笑顔で走って抱きついてきてくれました😭💕赤ちゃん見つけた時もニコニコして弟だよって言ったらヨシヨシしてました😳
それがもう可愛すぎて😢
私一人泣いてました🤣w- 9月4日
-
ママリ
赤ちゃんそんなに泣いてるんですね😭💦
退院早々きついですね😨
2時間おきとかに授乳してた覚えがあります😅
なんか上の子より手がかかるって思ってしまいませんか??
私が今まさにそれです!!笑
下の子、鼻水からの咳が酷く、夜もあまり寝付けないようでグズります😱
こちらは寝不足だし、咳がうつったのか喉が痛くて最悪です😣💦
それは嬉しいですね♡♡
動画におさえれましたか??- 9月4日
-
ちょこ
上の子は頻回授乳で2時間とかでしたが、そのまま寝てくれてたので😥下の子は頻回授乳は仕方ないとしても置いたら泣いちゃう+声でかい😂ってのがあって抱っこするしかなかったです😵
ほんと上の子より手がかかるし、2人目楽説は嘘だな〜って思ってます🥱💔
いつから寝てくれるんだろ〜ってまだ生まれて4日目の子に思っちゃいます😅
クーラーですかね💦
夜咳出ると本人も寝れないからグズリやばいですよね😥
喉が痛いと熱が出そうですが2人とも大丈夫ですか?😭
動画におさえました❤️
見返したら涙出てきます🥺笑
朝も私がリビングで寝てたので、リビング来て即行下の子にヨシヨシしてほっぺとほっぺくっつけてました👶- 9月4日
-
ママリ
下の子って声でかいですよね😭💦
うちの子もそうです(笑)
2人目楽説は嘘ですよ🤣
私が熱出て病院行くと咽頭炎と扁桃炎でした😭😭😭
ほっぺとほっぺくっつけてくれるなんて可愛いですね♡♡- 9月4日
-
ちょこ
あ、言ってましたよね🤣w
2人目ってお腹の中でも大きく育つし、声もでかいし、なんか成長早そうな気します👶✨
熱出たんですね🤦♀️💦
咽頭炎と扁桃炎ってやっぱりクーラーの影響っぽいですね😥
今の時期消すこともできないし、調節難しいですよね😵
早く治りますように🥺
私が授乳してたら背中側に来て覗いてます😁
照れながらヨシヨシしてました☺️
でもこれから嫉妬とか出てこないか心配です😅💦- 9月4日
-
ママリ
下の子は成長早すぎてついていけませんよ😂
やっぱりクーラーの影響ですかね💦
大人がちょうどいい時は子供からしたら暑いので困りますよね🤔
ヨシヨシしてるんですね♡♡
うちの子もしばらくしたら授乳するのを嫌がったりして、わざと授乳クッションをとったりしてました😝
懐かしい♡- 9月5日
-
ちょこ
あっと言う間に1歳になってるんでしょうね😢💕
でも歩いてる息子2人と旅行行くの楽しみすぎて、気が早いですが既にどこ行きたいとか計画立ててます🤣w
調整が難しいですよね😥
大人が布団被るぐらい寒くても子供は頭とかすごい汗かいてますよね😂
おそらくうちもそのうちヤキモチに変わると思います🥺💔
その時が怖いですね😇
今日は先にパパとリビング行っててって言うと、赤ちゃん指差して一緒に行きたい!って感じだったので、一緒に行ったら満足そうにしてました😂w- 9月5日
-
ママリ
旅行計画わかります!!
私もたてちゃいます😆まずどこに旅行行きたいとかありますか??
すぐ汗かいてますよね😣💦こっちは、めっちゃ布団被ってますよ😨
赤ちゃんも一緒にって可愛いですね♡♡- 9月5日
-
ちょこ
まずは近場かな〜?って思ってるので、近場ならダントツでアドベンチャーワールドです☺️❤️毎年行ってるので😍
気になってるのは八景島シーパラダイスです✨
とのあさんはどこ行きたいですか?😊
台風の影響か?昨日は夜はまぁまぁ涼しかったですね😳
でもクーラーないと無理で夜中何回も温度設定変えました😵
防災グッズとか準備してますか?
私不十分で今災害にあったら、やばいです😭💔- 9月6日
-
ママリ
アドベンチャーワールド、我が家も毎年行ってます🤩♡
上の子がパンダ大好きなので😝
八景島シーパラダイス、行ったことないです!!
私は、ナガシマスパーランドに行きたいです♡♡アンパンマンミュージアムもあるので🥰
昨日は涼しかったですよね!!私も温度設定めっちゃかえました!!温度上げると上の子はめっちゃ動き回って暑いアピールするし、下げると下の子は咳し出すし、難しかったです😵
うちも防災グッズ全くしてません😑やらなければと思いながら全くです💦災害きたら終わりです😨- 9月6日
-
ちょこ
わー😳同じです💕
うちも上の子と私(笑)がパンダ大好きです🐼
ナガシマいいですね〜☺️
ほんとはナガシマのアンパンマンミュージアム7月の連休行く予定だったんですが、コロナ増えてきたのでやめたんですよね💦
暑いアピール😂w
冷たいところ探し求めますよね✨笑
うちの子もコロコロ転がってます!
今日もあんまり暑くならなさそうだからクーラーで体調崩さないようにしなきゃですね😵
やっぱり何かないと準備万端は無理ですよね😥
2年前の台風で4日間停電したのでやらなきゃって思ってるんですが😵💔- 9月6日
-
ママリ
ナガシマスパーランド行く予定だったんですね🤗
我が家は7月の頭の平日にアドベンチャーワールドに行きましたよ♡平日で人少なくて良かったです😍
ほんとによくそんなに寝ながら動けるね!ってぐらい動きますよね😂
今日は湿度が高くなければいいですが💦💦
2年前の台風って、結構酷かったやつですよね??あの時、私の地域は一瞬だけ停電しましたが、そちらのほうは4日間も停電したんですね😱- 9月6日
-
ちょこ
最後の3人家族旅行で6月の末の土日にアドベンチャー行きました😂w
平日のアドベンチャーいいですね🥺
イルカショー何回見ても泣けますよね😭❤️
そうなんです😵水道は使えたんですが、4日間電気が使えなくてクーラーないと暑くて無理だったので車で生活してました😢
上の子が新生児だったのでめっちゃ辛かったです🤮
同じ大阪市でも、都会と田舎の差でしょうね😂w- 9月7日
-
ママリ
6月末行かれた時、天気は大丈夫でしたか??😅
私の時は、雨予報が何とか曇りで大丈夫でした!!
アドベンチャーワールドを半額で行けることなかなかないですよね😍
無駄に2日間行きましたよ♡
イルカショーはいいですよね😝娘も今でも動画見てますよ♡
クーラー使えないのはきついですね😵💦新生児とか尚更😱
田舎ではないでしょー😂- 9月7日
-
ちょこ
雨ってなってたんですが晴れて暑いぐらいでした😳✨
次の日、海行ったんですが朝は雨降ってて昼前には快晴でした😊
半額ラッキーですよね😍
2日間行ったなら全部ゆっくり見れたでしょうね☺️
あそこのイルカショーは日本一じゃないかなと勝手に思ってます😂❤️
車あってよかったって本気で思いました😭
今回の台風10号みたいなのが直撃した時のこと考えたらほんとそろそろ準備しなきゃです😥
ど田舎です🤣wほんと何もなくて大阪市?って疑いますよ😁- 9月7日
-
ママリ
海行かれたんですね♡♡
私は、来年ぐらいに海行けたらなと思ってます!!
白浜のパンダヴィレッジって知ってますかぁ??
今度、泊まりに行こうと思ってるんです😁
イルカショーはあそこが1番ですよ♡♡
そー思ったら準備しないとダメですね😑💦育休中にする予定が先延ばしにしてしまいました😨
大正区でしたよね??- 9月7日
-
ちょこ
まだ下のお子さん小さいですもんね👶✨
うちも来年秋頃にアドベンチャー行く予定です😍
パンダヴィレッジ聞いたことあります🐼とれとれ市場の近くですよね✨
バーベキューとかもできるんですかね?🍖
食材はローリングストックしてるんですが、ヘッドライトとかも買った方がいいのか😥
子供のおむつとかサイズ確認しなきゃです😅
大正区ですが、駅近じゃないのでほんと何もないんですよ😭💔- 9月8日
-
ママリ
うちも来年も行きます♡♡毎年行くことになると思います😍
とれとれ市場のところです!!
パンダばかりなので喜んでくれるといいのですが😝
泊まる場所とかは、いつも同じところですか??
よく百均で全部揃うってききませんか??
オムツはサイズ交換しないとダメですよね💦💦
私、下の子生まれてから詰め替えてません😱😱😱- 9月8日
-
ちょこ
同じですね☺️❤️いつか同じ時期に行ってるかもしれませんね😁
調べてみましたが、公園みたいなのもあって楽しそうでした🥺
うちも次の時に検討してみます🐼
子供が生まれてからはいつも愉快リゾートなんです😂
子連れ多いので泊まりやすくて✨
100均にも防災グッズよくありますよね😳
簡易トイレ?が見つけた時はこんなのも100円?ってびっくりしました😵
私も1年ぐらい確認してなくて😅1回見直さなきゃですね💦- 9月9日
-
ママリ
ほんとですね♡♡
公園楽しそうですよね🤗
湯快リゾートなんですね!!私は夏に行くことが多いので、室内プールのあるホテルに泊まります!!離乳食もあるところでオススメです🤣
古賀の井リゾートホテルってところです!!そこも子どもがたくさんいてるので気兼ねなく泊まれます😁
色々売ってますよね♡私も揃え直そうと思います!!
赤ちゃん、お布団で寝てくれるようになりましたか??- 9月9日
-
ちょこ
愉快リゾートもプールあるホテルあったんですが、今年はコロナで無理でした😭
古賀の井リゾートホテルも悩みました😳!子供多いんですね☺️✨色々考えてるだけで来年が楽しみになってきました💕笑
夜中は3〜4時間寝てくれるようになって、とっても楽です🥺
上の子は1〜2時間おきに起きてたのでほぼ寝た記憶なかったので…🥱💔- 9月9日
-
ママリ
湯快リゾートもプールあるんですね!!初めて知りました😍
ご飯も美味しかったですかぁ??
よく寝てくれるようになったんですね🤩
夜に寝てくれるのが1番助かりますよね😂- 9月9日
-
ちょこ
ご飯はバイキングの時は美味しいものとそうでないものとありました😂w
和歌山ラーメンってのがあったので食べたら美味しくなかったです😅主人は黒いカレー?食べてましたが美味しくないって言ってました🤣w
6月末に行った時はコロナでバイキング中止だったのでお弁当準備してくれたんですがそれは美味しかったです😁
ほんと夜に寝てくれるだけで精神的に全然違いますよね😊✨
産んだ時あーまた寝不足の日々か…って思いましたがそうでもなかったです😂
下のお子さん夜中起きたりミルクとかあげたりしてますか?
うち上の子9ヶ月まで夜中1〜2回授乳してたんで😵💦- 9月10日
-
ママリ
バイキングだと美味しいのとそーでないのがありますよね🤣
お弁当だったんですね!!
私が泊まったところはバイキングで手袋とマスクはかならず着用で取りに行ってました!!
夜寝れるだけでほんとに精神的にも違いますよ🤗
下の子は今週、夜間断乳してます!!それまでは、1、2回起きてました🤣
上の子も8ヶ月ぐらいで夜間断乳しました!!- 9月10日
-
ちょこ
バイキングが楽しいし好きなので、残念でした😭
手袋とマスクでバイキングって普通に考えたら異様な光景ですが今のご時世安心感ありますよね😁
やっぱりまだまだ夜中起きますよね👶💦
うちは1歳で卒乳だったのですが、断乳って欲しがっても抱っことかで寝かすってことですよね?😳- 9月10日
-
ママリ
バイキング楽しいし、子どもがいてたらバイキングのほうがいいですよね🥰
安心感がありました(笑)トングとかも頻繁に交換してくれてたので🤗
欲しがっても抱っこやお水などで寝かせます!!
自然と夜中飲まなくなりましたか??- 9月10日
-
ちょこ
好きなものたくさん食べれるのがいいですよね😊✨
愉快リゾートは、子供向けも結構置いててたこ焼きとか綿あめとかもあった楽しそうでした😁
根拠が入りそうですね🥺
うちは2人目を考えて、1歳になる時に断乳しようとしたらその日たまたま抱っこで寝て夜中起きなかったんですが、その次の日もその次も起きなくて自然と卒乳になっちゃいました😄
でもなんか寂しくて泣いたの覚えてます😂w- 9月11日
-
ママリ
湯快リゾートも子供向けあるんですね♡♡
たこ焼き、うちの子食べてくれないんですよ😂笑
自然と卒乳になったんですね😵それは寂しい😭私も下の子が母乳はもう自然となくなったので、もう飲ませることないんだなと思うと寂しいです😣💦- 9月11日
-
ちょこ
え、うちの子もです😂w
たこが嫌みたいで💦
親が楽しんでました。笑
毎日当たり前に授乳してた時間が今じゃ恋しいですよね😭
下の子は絶賛授乳中ですが、あと1年もしたらなくなるのかと思うと大事な時間です🥺
6ヶ月で預けるってなると混合だったんですか?😳
仕方ないですが寂しいですよね😢- 9月11日
-
ママリ
大阪人なんだから食べてよって思っちゃいます😂
当たり前に授乳してる時は深くそこまで考えませんが、この時期しかあげることできないですもんね😱💦
預けるのが決まったと同時に混合にかえました😂
始めは、ミルク、哺乳瓶拒否で大変でしたが今では、ミルク見ると喜びます😍- 9月11日
-
ちょこ
ほんとですね😂w
月1ぐらいでたこ焼きしてたので食べてくれないと別でご飯準備しなきゃだしで面倒です🤣w
ミルク哺乳瓶拒否されたら焦りますね😥
最近のミルクは栄養も豊富で美味しいって言いますもんね🍼✨
ミルク見たら喜ぶの想像したら可愛い…👶❤️
魔の3週目ってありましたか?
うち上の子あったんですが、下も昨日の夜からそれっぽい感じになってて今から怖いです😇💔- 9月12日
-
ママリ
月1でたこ焼きされてたんですか😳それもすごい😆
別で考えるのはめんどくさいですよね😱食べてくれーって思いますもん(笑)
魔の3週目かなって思う時はありましたが2日間ほどで終わりました🤣
上の子もすぐ終わったイメージです(笑)- 9月12日
-
ちょこ
夫婦揃ってたこ焼き好きで😂w2人で100個ぐらい焼きます😁
たこなしであげた事もありますが2個食べてご馳走さまされました🤣
えー羨ましいです😳
上の子の時1週間以上続いて、これが噂の魔の3週目か!ってなりました😥
今日も覚悟しときます🤮- 9月12日
-
ママリ
2人で100個は凄いですね😝
私も、上の子にタコなしであげましたが、ダメでした😭しかも、タコ単品だと食べてました🤣
1週間も続いたんですか😱ほんとに魔の3週目ですね😭
夜中に頻繁に起きるんですか??
それともずっと抱っこですか??- 9月12日
-
ちょこ
娘さんタコは好きなんですね😂w
そうなると粉物がダメなのかな?笑
うちの子お好み焼きは大好きで見たら喜ぶんですが😅✨
上の子の時は夜中頻繁に起きて、授乳して寝かそうと置いたら目が覚めて抱っこだと寝てくれるって感じで😥
ソファで座って寝てました🤮
下の子も一昨日そんな感じだったので、ちょっと早いけど始まったーった思ったら、昨日は普通に寝てくれました😳- 9月13日
-
ママリ
粉物あまり食べてくれません😱
お好み焼きも食べる時と食べない時があります💦
私も上の子の時ソファで寝たりしてました😂
昨日は普通に寝てくれて良かったですね♡♡こっちが構えてる時に限って普通の時ってありますよね🤩- 9月13日
-
ちょこ
粉もん嫌いは大阪人には辛いですね😂w
うちの子はピザも好きじゃなくて食べません🥺
下の子は手がかからないってよく聞きますが本当ですかね😄毎日構えときますかね🤣w
なんか上の子の時、夜が来るの怖かったです😢また寝れないのか…とか一人きりな気持ちになって😅💔- 9月13日
-
ママリ
大阪人は粉もん好きでいてほしい😂笑
ピザ食べないんですね💦うちの子はピザは大好きです🤗ペロリと3切れぐらい食べます😂
いや~私は下の子がラクとは思わないですね😝今のところ(笑)
寝れないのが続くと、夜怖くなりますよね😭💦- 9月13日
-
ちょこ
大人はピザも好きなので、ご飯したくない時とか宅配で頼みたいんですが息子が食べないので悩みます😂💦
3枚も食べるんですね😳!
喜んでくれたらピザパーティーとかできるのでいいですね😍
7ヶ月経てば大体楽かどうかわかりますよね🤣w
上の子が可愛くなくなるとかも聞きましたが、今のところ全然思わないし、むしろお兄ちゃんしようとしてるところ見たら可愛いくてたまらないんですが、とのあさんどうでしたか?😳- 9月14日
-
ママリ
最近、大人が食べてるものを欲しがったりするので、焼き鳥なども食べてますよ😝
下の子産んでから、さらに上の子が可愛く思うようになりましたよ🥰イヤイヤ期もあるので、イラってくるときもありますが、基本可愛いです♡♡
下の子も少しわかるようになってきて、やんちゃですが、それなりに可愛いです😆♡♡- 9月14日
-
ちょこ
焼き鳥😳
色々食べれるようになったら外食も楽しくなってきますよね☺️✨
ですよね😍
私も下の子も可愛いですが、まだ寝てるだけなので余計に上の子が可愛いです❤️
保育園通い出して2ヶ月半が経ちましたが、全然言葉が出なくて心配度が増してきてます😢
気長に待ってようって思てたのに考えてしまって😭
いまだに単語3つってやばいですよね…🤦♀️- 9月14日
-
ママリ
下の子がもう少し落ち着いたら外食にも行けるかなぁって感じです♡♡
早く焼肉食べに行きたいです🤣
上の子は上の子で可愛いし、下は下で可愛いです🥰
単語3つですか~、どんな単語喋るんですかぁ??- 9月14日
-
ちょこ
焼肉いいですね☺️
私も早くお寿司食べに行きたいです✨
JRが乗り放題切符出すみたいですね〜❤️
色んなことしたいし行きたいですが、想像だけでまだまだ行けそうにないです🤣
ママ、マンマンマン(アンパンマン)、わんわんの3つです😭💦- 9月15日
-
ママリ
お寿司、私も産後食べたかったです😍
JR乗り放題切符出すんですか😳気になるけど、子連れ電車って怖いですよね??😅
パパは言わないですか??
何かしてほしいときとかは、どう伝えてこられます??- 9月15日
-
ちょこ
子連れで新幹線乗ったことないので怖いです😂w
もっぱら車移動ですし、不安しかないですね😅
京都に電車で行ったんですが、ご機嫌取るのに必死でした😇笑
パパ言わないです🤦♀️
何かしてほしい時は、指差したり、手を引っ張って連れて行かれます💦
調べたらクレーン現象?とか出てきて言葉も遅いし発達疑ってます😭- 9月15日
-
ママリ
子連れ新幹線は怖いですよね😅💦
電車で愚図られたら焦る😖
一歳半検診はコロナで流れたんでしたっけ??
保育園でも言葉ゆっくりな子とかいてますよ🤔
保育園の先生からは何も言われてないんですよね?- 9月15日
-
ちょこ
お菓子大量に持って行きましたよ😂✨
当分は車移動で旅行します🤣w
2歳なる直前ぐらいに1歳半検診行きました😅
言ってる事理解してるなら、とりあえず様子見で半年後にまた様子聞かせてと言われました🤮
相談した事もありますが、保育園の先生からは私たちが言ってることも理解してますよ!個人差があるから気にしないで!と言われました😥- 9月15日
-
ママリ
そーですよね(笑)
私も飛行機乗った時はお菓子持っていきました😂
2歳直前の時にそー言われてるなら、大丈夫な気もします!!
保育園の先生がおっしゃるとおり、こちらの言うことを理解出来てなかったら少し心配にもなりますが😵
言葉は個人差がほんとにあるのでそのうち、いきなり増え出すことありますよ🤗
言おうとする感じはありますか??
いちごのことを、語尾だけ(ごっ!)って言ったりみたいな感じで!- 9月16日
-
ちょこ
飛行機も乗る勇気出ないです😂
飛行機は無理ですが、新幹線なら子供だらけの車両とかあればいいのにって思います🤣w
単語強調して喋りかけたりしてるんですが全く増えずで😵
中には3歳から喋りだしたって子もいると聞くのですが、心配のが強くて🥺💦
語尾だけとかもないんです😥
犬を見たら「わんわん」って言うんですが、ママは聞かないと言ってくれません😭
パトカー、消防車、救急車をどれ?と言うと図鑑で指差したりはします💦- 9月16日
-
ママリ
新幹線は子供だらけの車両欲しいですね😍
単語でも、わんわんのように子どもが言いやすい言葉で話しかけてあげるのもわかりやすいかもです!!
娘もパトカーなど分かってますが、名前は言えないですよ🤣ウーウー、いたいいたい、カンカンなどで覚えてます😂
絵本などは好きですかぁ??
私は2歳半まではそこまで気にせず様子みていいと思いますよ!!気にしすぎるとそればかり頭で考えてしまうので💦💦
うちの子も言葉遅い方です!単語は早かったですが、語尾しか言わないです😅笑
理解してるし、そこまで気にしてません!(笑)- 9月16日
-
ちょこ
そんなもんですかね😥
ウーカンカンどれ?って言うと消防車指差しますし、〇〇持ってきてって言うとそれ持ってきます🥺
とりあえず1月にまた保健師さんから電話かかってくるのでそれまでは今のまま話しかけてみようと思います💦
絵本は見る時と見ない時があって、見ない時はほんと見ないです😵
図鑑はよく見てるので図鑑見てるときにいっぱい話しかけてみます✨
語尾だけ言ってるのも可愛いですよね🥺💕
早く息子の声で聞きたいな〜😭
今は下の子もビビるぐらい寝ない時期で寝不足でついついボーッとしちゃってて適当にあしらってしまう事もあり反省中です🤦♀️💔- 9月16日
-
ママリ
これ何?とゆう質問しても答えようとする感じはありますか??
1月までまだ期間もあるので、見守ってあげましょう♡♡
絵本も興味あるものなどありますよね💦💦
だるまさんとかは興味示さなかったですか??- 9月16日
-
ちょこ
答えたいけど、言葉がわからないって感じで💦猫を見つけたら「にゃんにゃんいるね」って私が言うと「んーんー」って言おうとしてる感じはあります😅
そうですよね☺️急に出てくることもあると聞くので楽しみにしときます❤️
だるまさんは1歳の頃借りて読んだんですが興味なくて😅
いないいないばあとぴょーんってやつは昔から今も好きです😊- 9月16日
-
ママリ
言おうとしてる姿があるなら、下の子も産まれたことで言葉出てくる子もいますよ😝
だるまさんシリーズの手、歯などは、簡単なので真似しやすいし、言葉にも繋がりやすいです♡1歳の頃に興味なくても今なら興味示すかもしれませんよー🤩- 9月16日
-
ちょこ
だるまさんシリーズ買おうかな…🥺
下の子にも読んであげれますし✨
保育園では先生が絵本読んでたら大人しく聞いてるんですよね〜😅
家では次々ページめくられてます🤣- 9月17日
-
ママリ
絵本はたくさんあっても兄弟で見れますよね♡♡
今、職場で流行ってる絵本は「りんごころころ」っていう手遊びしながらみれる絵本が子供たち大好きですよ😝
娘に買おうかなと思ってます♡♡- 9月17日
-
ちょこ
上の子が赤ちゃんの時からある絵本は破れてボロボロで残念な感じになってるんですがお気に入りなので捨てれません😂💦
りんごころころ調べてみました😊これで合ってますか?
楽天の期間限定ポイントが余ってるので絵本に使っちゃいます🤣w- 9月17日
-
ママリ
この絵本です!!
多分、歌詞なども書いてあるとおもいます!!- 9月17日
-
ちょこ
画像ありがとうございます😊✨
歌詞って事は歌う感じなんですね😳
なんかYouTubeで出てきました!!
娘さんの保育園毎月絵本くれるんですか!😳太っ腹ですね😍- 9月17日
-
ちょこ
画像載せて頂いたやつのコメント消してください!!😵
名前が出てしまってます💦- 9月17日
-
ママリ
画像名前乗ってましたね😵💦ありがとうございます😱
毎月絵本はお金払ってますよ🤣🤣🤣- 9月17日
-
ちょこ
私が聞いたばかりにすみません😣💦
え!お金徴収されるんですか🤣笑
絵本に力入れてる保育園なんですかね😁
持ってるやつとかだと拒否権あるんですか?😳- 9月18日
-
ママリ
拒否権ないですよ😂😂😂
毎月、2人分の絵本が来るので、絵本だらけです😅笑- 9月18日
-
ちょこ
えーないんですか😵笑
年間24冊ですね😅
幼稚園みたいな保育園ですね✨
でも本が好きな子に育ちそう☺️- 9月18日
-
ママリ
娘はその中で気に入った絵本しか見ないので💦💦
「ももんちゃんシリーズ」知ってます??
私が好きで集めてるんですが、娘も好きでよく読んでと持ってきます😝
寝る前とかに絵本読むのがいいって聞きますが、うちは全く読んでません😂
読まれてますかぁ??- 9月19日
-
ちょこ
ももんちゃんシリーズ知らないです😳💦
調べましたがめっちゃ種類ありますね✨
寝る前に絵本とか読んだことないです😂w
よくドラマとかでベッドの中で読んでるシーンとかありますよね😂w
むしろ寝る前に読んだら寝てくれなさそうで😅- 9月19日
-
ママリ
ももんちゃん、可愛いですよ♡♡
我が家は寝る前真っ暗にするので絵本なんて読めません😂
ドラマとかで何冊も読まされてるのとかありますよね🤩- 9月19日
-
ちょこ
絵も可愛いですね☺️
りんごごろごろはさっき楽天で購入しました😄✨
明日か明後日には届くので楽しみです❤️
絵本読んであげるの理想ですが、真っ暗だと読めないですね😂w
うちは豆電ですが目悪くなりそうなのでやめときます🤣ww- 9月20日
-
ママリ
私も購入しましたー♡♡
読むのが楽しみですね🥰
豆電も目が悪くなりそうですね💦
今日は、アンパンマンミュージアムに行ってきました!!- 9月20日
-
ちょこ
トーマスの本も一緒に買って、先にそれを発見されたのでりんごごろごろはまだ読めてません😅w
歌覚えてから読み聞かせしてみたいです✨
アンパンマンミュージアム行かれたんですね😍
神戸のですよね?混んでましたか?😳- 9月21日
-
ママリ
絵本届いたんですね♡うちもそろそろ届くかなぁ😍
トーマス大好きなんですね!さすが男の子🤩
神戸です!!昔に行った時よりも人数制限してるからか人はまだ少なく感じました😍
今日はボーネルンドに行ってきました♡♡- 9月21日
-
ちょこ
次の日には届くって通販めっちゃ便利ですね😂w
4連休だからやばそうなイメージですが人数制限してるのはいいですね☺️✨
ボーネルンドっててんしばで見たやつかな?😳
なんか室内で遊べるところですかね?😊
いっぱいお出かけ楽しそうです❤️- 9月21日
-
ママリ
通販便利ですよね♡うちも夜に届いてました😍
ボーネルンド、てんしばにもあります!!昨日行ったところは、高槻に出来たところに行きました☺️室内や外でも遊べるところで娘は喜んでました♡♡活発なので、室内遊具のところに行くと大喜びです😝
仕事始まってからお出かけ出来てなかったので…またしばらくお出かけは我慢です😅- 9月22日
-
ちょこ
届いたんですね☺️
歌ってみましたが、一瞬だけチラ見してスルーされました🤣ww
高槻に新しくできたんですね😊調べたらすごい広いですね😳1500円で1日遊べるのはお得です❤️動きたい盛りの2歳児には楽しかったでしょうね😍
うちも早く遊びに連れてってあげたいです🥺
休みの日しか行けないし、休みの日も色々することがあるとなかなかお出かけできないですよね😢- 9月22日
-
ママリ
娘は読むと喜んでました😍保育園でやってるのかなと😝
意外と安くて遊べるのでオススメです♡私もまた連れていこうと思います!!
赤ちゃんがもう少し大きくなったら是非行ってみてください!!
涼しくなったら目の前が芝生なのでそこでも遊べますよ🥰- 9月23日
-
ちょこ
とのあさんの読み方も上手なんでしょうね😊
うちもせっかく買ったので喜んでくれるように頑張って読み聞かせます😂✨
芝生いいですね〜😍
初めててんしば行った時、また芝生で遊びたいって思った時にコロナが流行りだして行けなくなっちゃったんで😵💦
とりあえず3ヶ月ぐらいになって首が座ったら上の子の為に姫センでも行こうかって話は出てるですが😆❤️- 9月23日
-
ママリ
いやいや全然読むのは普通ですよ💦
歌を覚えてくれたら、一緒にやってくれるかもですね!!あとは、赤ちゃんにも一緒に聞かせてあげるようにするとお兄ちゃんも興味示してくれるかもです😆
姫センいいですね♡3ヶ月ぐらいだと涼しくもなってるのでお出かけしやすいですね😁
日帰りで行かれるんですか??- 9月23日
-
ちょこ
昨日も読んでみましたが、取り上げられて引き出しにしまわれました😭笑
今日は下の子に聞かせてるように読んでみます👶✨
日帰りで行きます😊
車の中から動物見れるし、下の子に泣かれても気にしなくていいのが嬉しいです😁
神戸どうぶつ王国も楽しかったのでまた行きたいな〜って思ってるんですが😆
最近イヤイヤが更に酷くなってるので外で叫ばれたりしたらって考えたら憂鬱です🤮- 9月24日
-
ママリ
取り上げられるんですね😭💦
手遊びとゆうか歌を覚えたら絵本なしでも聞かせてあげれるので、聞いて覚えてくれるかもですね♡♡うちの子は自転車などで歌うと喜んでやってます!!
自分たちの車でまわれるのはいいですよね♡♡私も神戸どうぶつ王国、好きです😍今、カバとかもいてるので楽しそうですよね🤩
イヤイヤ酷くなってるんですね💦💦赤ちゃん、産まれて3ヶ月ぐらいは赤ちゃん返りやイヤイヤが酷くなるって友達から聞いた事あります😭娘もそれぐらいから落ち着いたかなって感じです!!- 9月24日
-
ちょこ
自転車乗りながら歌ってるんですか😳想像したら堪らなく幸せそうです…🥺❤️
私も歌と手の動き覚えて自転車で歌いたいです👼
ニフレルで産まれたミニカバの赤ちゃんですよね😍
早く首すわってほしいです😂w
3ヶ月ぐらいは赤ちゃん返りがあるんですね💦
あと2ヶ月…上の子も我慢して頑張ってるので私も頑張らないとです😢
最近お迎え行っても走ってきてくれないんです🤣w
おもちゃに負けてます。笑- 9月24日
-
ママリ
手遊びは保育園でやってたら色々覚えてくるので、歌うと喜んでくれます♡♡
あのカバ、ニフレルで産まれたんですね!!
ニフレル行ったことありますか??私、まだ行ったことなくて行ってみたいのですが、動物との距離が近いと聞くので怖がるかなと思ったらなかなか行けなくて😅
保育園が楽しくなってきた証拠ですね♡♡保育園は10月末までですか?- 9月24日
-
ちょこ
喜んでくれるとやり甲斐がありますよね💕
1歳半の頃は手遊びも真似して笑いながらしてくれてたんですが、今はやって見せたらなぜかキレられます😥
ニフレルで産まれたようです✨名前は確かタムタムです🦛
私もニフレル行ったことないんですよ😵
動物との距離が近いって事は触れるゾーンが多いんですかね?神戸どうぶつ王国もだいぶ距離近いですよね😳
どうぶつ王国は怖がってましたか?
11月末まで承認降りてるみたいで、11月末までだったんですが更に3ヶ月延ばせますよと区役所の人に教えてもらって、保育園楽しんでる感じなので2月末まで延ばすことにしました☺️✨- 9月24日
-
ママリ
手遊び、嫌いなんですかね?😱
タムタム♡可愛い名前ですね😁
神戸どうぶつ王国は1歳2ヶ月とかで行ったのでその頃はまだ怖いというのがなかったのですが、最近、動物園とかでも近くにくると怖いって言うので💦今、どうぶつ王国行くと怖がりそうです😂
延長出来たんですね♡♡
良かったですね😍- 9月25日
-
ちょこ
反抗期なのかもしれません😂w最近ぎゅーしよって手を広げて待ってたら笑いながら頭突きされることもあって🥺💦笑
怖いって言うんですね😭
それだと今行くと怖がるでしょうね😣💦
うちの子も1歳5ヶ月で行きましたがカピバラとかマーラは怖くて触れないのにリクガメは触ってました🤣w
たぶん亀だと思ってなくて岩か何かと思ってたっぽいです😂w
延長めっちゃありがたいです😭❤️
最近朝から下も抱っこしないと泣いてるし、上も抱っこして欲しいってなって2人抱っこしてて辛すぎて😅
これが1日中続くって考えると🤮せめて下の子が首すわってくれたらマシなんですが😁- 9月25日
-
ママリ
反抗期😨😨😨頭突きはやめて欲しいですね💦💦
天王寺動物園のシロクマをみて、怖い怖いって言ってました😂
うちの子もリクガメは触ってましたよ!!カピバラにもエサをあげてました😁今は絶対出来ないだろうなと思ってます(笑)
2人抱っこはきついですよね😅私もよく2人抱っこしてました😂- 9月25日
-
ちょこ
保育園とかでしてたらどうしようって不安です😵💦
もしお友達に頭突きしてたら親に報告しますよね?
えー😂あの距離怖かったらどうぶつ王国だいぶ厳しいですね🤣笑
犬や猫など小さいのも怖がりますか?
息子は犬と猫好きで見つけたら必ず寄っていきます😁✨
2人育児あるあるですよね💦
それも今だけだから…と思ってるんですが😅
ポグネーの抱っこ紐買ったのはいいけどしっくりこなくて結局エルゴ使ってます🤣- 9月26日
-
ママリ
頭突きの度合いにもよりますが、頻繁にしてたらお家でもされてますか?って私なら聞きますね💦
心配でしたら、ノートとかに家で頭突きをするので園でもしていないか心配です…みたいな風に書いてみてもいいかもです!!私も娘が1回家で噛んだことがあったので、園でした時は教えてくださいと伝えてます😅
園にもやって頭突きでも、お友達に怪我さしたりしてなかったら伝えないこともあるので💦
犬や猫も怖がります😑一定の距離をこえたらダメなようで逃げます( ̄▽ ̄;)
ポグネーしっくりこなかったんですね💦まだ小さすぎるからかな😅私もコニーは初めの頃は使いにくくてやめてましたが、ある程度大きくなってからは使えるようになりました♡- 9月26日
-
ちょこ
今度書いてみます😣
笑いながら頭突きするので、息子からしたら遊んでる感覚なのかな?って😥
その都度怒るんですけど😣
怪我させてからでは遅いですもんね💦
娘さんの中でソーシャルディスタンス範囲があるんですね😂❤️
もう少し大きくなったらしっくりきますかね😆
エルゴは使い慣れてるからでしょうね✨
勿体ないので毎日練習してみます🤣w- 9月26日
-
ママリ
息子さんからしたら怒られてるって思ってないのかも…痛がる反応みて楽しんでるかも知れませんね😱💦
反応しないのも1つの手です!!もう面白くないんだって認識したらやらなくなることもありますよ!
小さいと大丈夫かなとか不安になりますよね😅💦私もエルゴのほうが使い慣れてたので初めはそれ使ってました😂- 9月26日
-
ちょこ
なるほど!😳
この数日してこないんですが、次されたら真顔の無反応でいきます😂w
気に入らない事があるとおもちゃ床に投げるんですが、そういうのも無反応の方がいいんですかね?
めっちゃ怒っちゃうんですけど😅
今日も着けてみましたが、やっぱりしっくりこないので首すわるまで大人しくエルゴ使っておきます🤣
10月から下の子連れて送迎するので😆✨- 9月27日
-
ママリ
無反応してみてください😂
気に入らないことあるとおもちゃ投げるの娘も一時期やってました😨
私はその時は、はじめは怒って同じように物を投げたりして怒ったり、あとは、落ち着いた後に投げるのはダメって教えてました😅同じように投げるのはダメだろうなと思いながらも腹がたってきたら、娘が投げたもの投げ返してました😑笑
突然、投げるのは辞めましたよ(笑)きっかけは忘れましたが(笑)
もうすぐ送迎も一緒にされるんですね♡もう新生児も終わりって早いですね😂- 9月28日
-
ちょこ
年齢の時期的なものなんですかね😥
私も最初は口で怒るだけですけど、2回投げてきたら投げ返してます🤣w
そしたら大体涙目になってやめるので😂
注意しながらやめてくれるの待つしかないですね😅
めっちゃ早いです😁
明日下の子の1ヶ月検診なんです😳もう1ヶ月か〜ってシミジミします🥺
1人目の時と違って悪露が全然終わらなくて変な病気かなってビビってます😇- 9月28日
-
ママリ
私、1回お皿投げられたので、私も投げたらビックリして、それからは、投げるのじゃなくて、ポンっと押すだけになりました😂
わかってくれるようになるまで伝えるしかないですよね💦
明日、1ヶ月検診なんですね♡
悪露そんなに長いんですね💦たぶん、動きすぎなんですよ😅- 9月28日
-
ちょこ
お皿〜😵💦
でも投げるのやめて押すだけになったって事は理解してるってことですね😳
娘さんとうちの息子1ヶ月しか変わらないのに…🤦♀️
根気よく言い聞かせます🤦♀️
動きすぎなんですかね…🤮
たしかに動いたな〜って思ったら鮮血出たりします😇
早く止まってほしいです💔
インフルエンザの予防接種、かかりつけでは打てなくて3ヶ所ぐらい電話で聞いたんですが65歳以上しか打てないとこ多くてインフルエンザ難民です😂
唯一打てそうな所が予約制ではなくて当日早い者順で😵
もう予約とかされましたか?- 9月28日
-
ママリ
理解してきたんだと思います!!
下の子が、小さかった時が1番酷かったので、息子さんは今、自分の中で色々と葛藤してるんだと思いますよ😅
私も2人目の方が悪露おわるの遅かったです💦動きすぎた日は鮮血出ますよね💦
インフルエンザの予防接種は、10月1日から予約開始なようで、まだ予約出来てないんですよ😣
私も予約とれるか不安なので1日は朝一でTELして予約とろうと思ってます!!
大人も打たれる予定ですかぁ??- 9月29日
-
ちょこ
環境変わったのもだいぶ関係してるんでしょうね😣💦
毎月の生理もめんどくさいですが1ヶ月続く悪露もだいぶ嫌になりますね😅
1人目の時、完母だったのに生理4ヶ月で再開してうんざりでした😇噂で1年ぐらいはこないって聞いてたのに。笑
予約制いいですね🥺
大人も打ちたいとは思ってるんですが、打てるところが見つかれば…って感じです😥
とのあさんとこは大人も打ちますか?- 9月29日
-
ママリ
環境の変化は1番大きいと思いますよ😫
私、母乳やめたら生理再開しました😭1人目の時早かったんですね💦💦私は10ヶ月ぐらいで再開しました!!
通ってる耳鼻科が3歳以上から打てるので、そこも1日からの予約なので予約して打つ予定です😅- 9月29日
-
ちょこ
下の子に手を上げないだけ有り難いですね😣💦
友達の子は下の子に叩いたりツバ吐くらしいです😭
母乳やめたら再開するイメージですよね😊
今回も早いのかな〜3人目はないのでもう生理こなくてもいいんですが😅笑
保育士さんだとインフルエンザになる確率も高そうですもんね😣💦
うちの近くの他の病院も高齢者優先で一般は打てないところばかりみたいです🤦♀️💔- 9月29日
-
ママリ
うちは、下が動くようになってから、1回だけ噛みました😅よく顔をギューッとしたりしてます😑
まぁ、年子なんで仕方ないかなと思ってみてます😂
生理ナシにして欲しいですよねー😑💦
私、昨年の妊娠中に初めてインフルエンザの予防接種打ちました😂それまで、打たなくてもインフルエンザにかかったことなかったので🤣
今年は!高齢者優先ですもんね💦- 9月30日
-
ちょこ
急に来た赤ちゃんにママ取られるんですから普通はそうなりますよね😣💦特に年子は😢
今は触る時は私がそばにいるので動き出した時にベビーベッドから降ろした時が怖いです😅
私も普段インフルエンザかからないのに、今回の妊娠中にかかりました🤣w
保育園行ってなかったら打たなくてもいいかな〜って思ったんですけどね😅
高齢者もわかるけど、みんなにリスクがあるんだから平等にしてほしいですよね💦
高齢者はワクチンも安いですし😒- 9月30日
-
ママリ
動き出したら下の子も、上の子のおもちゃを触りに行ったりするので、上の子はそれにイライラするようです😂
妊娠中にかかったんですね💦免疫おちてるからかな😱
高齢者ってワクチン安いんですね😳
平等にして欲しいですよね💦
明日、予約開始なので取れるかドキドキです😂- 9月30日
-
ちょこ
あーなるほどです😅
それは上の子の気持ちもわかりますね😭
うちは男の子だし喧嘩とか絶えないんでしょうね🤦♀️笑
妊娠3ヶ月とかだったので焦りましたが、タミフル飲めるみたいで辛かったのは1日ぐらいでした😁
1000円とかで打てる自治体もあるみたいですよ😒
明日取れるといいですね🥺
仕事中に電話するんですか?😳- 9月30日
-
ママリ
上の子の気持ちもわかるのであまり怒らずに見守ってます😂
男の子は大きくなるにつれて喧嘩凄そうですね💦
タミフル飲めたんですね!!それならまだ良かったですね😁
1000円とか安いですね😳
仕事始まる前にTELします☺️
とれるといいのですが💦- 10月1日
-
ちょこ
今日から下の子連れて送迎したんですが、いつも抱っこ抱っこなのに今日は荷物持って教室まで歩いてくれました🥺❤️急成長に感動です…✨
大阪府は65歳以上無料らしいです😵夕方のニュースで言ってました😳
無事に予約取れましたか?😣- 10月1日
-
ママリ
いつもと違うのが分かったんですね🥰すごい♡♡
嬉しいですね😭😭😭
私も大阪市のネットで見ました!!ビックリですね♡子どもも無料にして欲しい😫
いつも予防接種行ってる小児科にてるしたのですが、全く繋がらず😑💦諦めて別の小児科にしました🤣値段も変わらなかったので(笑)とりあえず打てたら問題ないかなと😂- 10月1日
-
ちょこ
昨日はどうしたってぐらい今日は抱っこで送迎しました😂w
昨日のは幻だったのかもしれません🤣ww
4月から下の子保育園入れるか悩んでるんです😣💦
ほんと子供の方が集団生活するし、高齢者だけがリスクあるわけじゃないですもんね😵💔
いつものところは混雑だったんですね😥
でも無事他で予約取れてよかったです😆✨
うちも早いもの勝ちなので、17日が勝負です!笑- 10月2日
-
ママリ
私もよく2人を抱っこしてる時ありました😂ベビーカーの時もありましたよ!!
保育園に入れて働くってことですか?ん
無事に私のインフルエンザの予約も出来ました!!
17日が勝負なんですね😍- 10月2日
-
ちょこ
2人抱っこやばいですよね😂w
今歩いてベビーカー押して片道15分ほどで行ってるんですが、こんなに涼しくなったのに暑くて疲れてしまいます😅
でもいい運動になってます😁
そうなんです!下の子を1歳まで預ける予定はなかったんですが、途中入園が難しそうで…💔上の子も退園になると可哀想かなって😥
当初は3歳児と1歳児で入れる予定でしたが、それも難しそうです😢
よかったです☺️
かからないに越したことはないですが、打ってて損はないですもんね✨
全国民のインフルエンザワクチンが用意されたらこんなソワソワしないで済みますが😅- 10月2日
-
ママリ
ベビーカーで15分は暑いですね💦💦
上のお子さんも保育園慣れてきた時に辞めるのも可哀想ですよね😭確かに3歳児と1歳児で入れる方が難しいです!0歳児の4月からの方が確実に入れると思います😅でも、7ヶ月…と思ったら悩みますよね😣
まぁ、私は1歳児から入れるか不安だったので6ヶ月からいれましたけど(笑)
コロナとインフルで重症化しやすいとニュースでやってました😭
ほんとコロナのワクチンも無料にするならインフルも無料にして欲しい😑- 10月2日
-
ちょこ
往復30分なので、下の子大丈夫かな😥と思いつつ💦
今日はお布団持ち帰りだったので車で迎えに行きましたが、車に2人乗せたりするのも大変で時間かかるし、ベビーカーのが楽に感じました😅
育休中でもないし、すぐ働かないといけないわけじゃないのに7ヶ月で預けて下の子と過ごす時間を犠牲にして後悔しないかな?って思うんですが、働かないと上の子退園させられるのでほんと毎日そればっかり悩んでます😢
今のところ一か八か、途中入園狙って無理だったら上の子も退園して3歳から幼稚園…って思ってるんですが😣本当にそれでいいのかグルグル考えてます🤮🤮
6ヶ月からってほんとすごいです!仕事戻らないと行けないから仕方ない部分もありましたもんね😢💦
離乳食や予防接種も進めづらいだろうな〜って😥
コロナのワクチンも無料なんですか?😳
コロナのワクチンもみんなに行き渡るようにしてほしいですね😣- 10月2日
-
ママリ
往復30分はわいい運動になりますね😅私も散歩がてら、30分ほど出たりしてましたよ😂寒かったですが(笑)
車の方が大変ですよね😫💦
途中入園狙った場合、来年の9月ですよね?
上のお子さんは保育園におれるのは2月までだったら2月に退園になっちゃうってことですよね?- 10月2日
-
ちょこ
今は気候的に良いですが、冬は寒いですよね😣💦
車乗せたり降したりしてるより歩いた方が絶対早い気がします😇
月曜も布団持って行かないとですが、雨じゃないならベビーカーで行こうと思います🤣ww
来年の9月です✨
2月まではとりあえず通えるんですが、3月〜8月は求職中で3ヶ月ごとに申請して、その保育園希望の点数が高い人がいなければそのまま通えるみたいです😆
3〜8月に他に入りたい人がいて退園になるのは仕方ないので、その時は幼稚園ですね😥💦- 10月3日
-
ママリ
ベビーカーのほうが荷物大変でも、乗り降り考えたらラクですよね♡♡
他に希望者がいなければ通えるんですね😁それなら一か八かで9月から入れるようにするのもありですね🤗
幼稚園だと来年からプレに通えますよね??- 10月4日
-
ちょこ
そうなんですよね😅✨
明日も天気はいいのでベビーカーにします😊
雨の時が辛すぎます🤮笑
たぶん待機児童がいない区だからできることですね😂w
待機児童多いところだと2月で退園させられてそうです😳💦
幼稚園だと来年からプレですね!☺️
幼稚園も良さそうですが、保育園希望なので希望通りに途中入園できれば嬉しすぎます😢❤️- 10月4日
-
ママリ
雨の時はきついですよね😱💦
私、その時は自転車で行ってました😅
待機児童がいてなければ、入れる可能性もありますね♡♡そこに期待しましょ😍- 10月5日
-
ちょこ
自転車対面抱っこして行ってましたか?😳
同じ園のママさんで、生後5ヶ月の赤ちゃんをおんぶしてておんぶできたら楽だな〜って思ったんですけど、エルゴの説明書には生後6ヶ月頃首も腰もすわってからって書いてて😅💦
そのママさんは首がすわったらおんぶできるんじゃない?って言ってたんですけどどう思いますか?😅笑
そうですよね🥺✨
祈るしかないです…🙏
あとは働き先もですね😇笑- 10月5日
-
ママリ
対面抱っこで乗ってます😂今も(笑)
おんぶは、腰座ってからの方がいいかなと思って、6ヶ月頃からしました😁
働き先も見つかるか分からないですよね💦💦
祈るのみですね♡- 10月5日
-
ちょこ
昔、対面抱っこして自転車乗ってるママさんがおじいちゃんに怒鳴られてて自転車降りるまで追いかけられてるの見てトラウマです😅
やっぱり6ヶ月頃からですよね😳
当分ベビーカーと車で、おんぶできるようになったら自転車でいきます😂w
台風きてて雨続きそうで憂鬱ですね😭
ほんと資格とか持ってたらよかったなぁって常々思います🤦♀️
30代半ばの知り合いが2歳の子供いるんですが、4月から看護学校通えるように試験受けるらしくすごいなぁって思います🥺✨子供いながら看護師目指すのって相当大変そうですよね😣- 10月6日
-
ママリ
それみたらトラウマになりますね😱私でもやめるかも(笑)たまにおんぶするのですが、おんぶしてるお母さんってあまり見なくて💦
台風きてませよね😨運動会が10日なのですがどーなるのか😭
2歳の子供いてるのに看護学校って凄いですね😵💦独身の友達が32歳のころに看護学校通ってましたが大変そうでしたよ😱
保育士の資格だと、通信でとれるので育休の間に取得してる友達もいましたよ🤗- 10月6日
-
ちょこ
その時は独身だったし、なんで追いかけられてるか知らなくて調べたら対面抱っこで自転車ダメって書いてて💦それでも親の責任で乗ってるのにおじいちゃんどんだけ正義感!とか思いました🤣w
確かにおんぶして自転車乗ってる人見ないですね😳
むしろ対面抱っこの方が顔見えるから安心感ありそうな😅
10日が運動会なんですか😵
ゆっくりの台風だから10日とか11日が上陸するかもとか言われてますよね😣
せっかくのイベントなのに😥
雨だと延期ですか?
独身でも大変そうですよね😭
しかも旦那さんがシフト制の夜勤とかもあるので大丈夫かな?って😥
保育士の資格って通信でも取れるんですか😳保育士さんの仕事、昔は憧れてましたが今となれば1人見るのも大変なのにって思います😣
その前に私は学歴が足りないのでほとんどの資格の受験資格すらないんです💔笑- 10月6日
-
ママリ
おじいちゃんすごい正義感ですね!!なかなかいませんよ😂対面の方が顔見えるから安心ですよね♡後ろだとたまに不安になります😭
10日、警報が出ない限り、体育館であると思うのですが、警報でたらどーなるのかまだ連絡来てないんですよ😱
旦那さんが夜勤もあると尚更大変ですよね😨💦私には考えられません(笑)
学歴が関連してきますよね😭私の職場に高卒の人が、資格とるために実務経験がいるので働きに来てますよ🤩- 10月7日
-
ちょこ
怒鳴ってたのは怖かったですが、ある意味優しさですよね😂w
私も上の子を後ろの子乗せに乗せたこともありますが、顔が見えないので前の子乗せに乗せてます☺️✨
今台風のニュースしてましたが、大阪は11日がやばそうですね😵10日ならギリギリ開催されそうですね😆❤️
コロナでいろいろ中止になってるのに台風でも中止になったら子供たちが可哀想ですよね😭
私も考えられません🤮
今から勉強も無理だし、子育てで手一杯です。笑
私、高卒も持ってないんですよ🤦♀️💔学生時代やり直したいぐらいです。笑
とのあさんは学生時代から保育士目指してたんですか?😊- 10月7日
-
ママリ
おじいちゃんは、心配だったんでしょうね😁後ろに乗せてますがずっと喋りかけてます😂
台風11日ぐらいに来るんですかね💦うちの職場は、金曜日運動会なので、天気予報ドキドキしながら見てます😂
土曜日は確実雨なので、あとは、警報が出るか出ないかだけなので(笑)
ほんと、子育ても悩みながら、これで合ってるのか不安になりながら毎日してます😅
そうだったんですね😭
ずっと働いてたんですかぁ?
私は小さな頃からの夢が保育士でした😂学生時代は、ずっと部活動ばかりでさたが(笑)- 10月7日
-
ちょこ
自転車乗ってたら寝ませんか?😂首がカクカクなるので息子は後ろだと寝た時が怖いです🤣w
連続で運動会なんですね😆✨忙しいですね😁
ほんと警報でないといいですね😣
なんかこの台風はゆっくり進むみたいなので災害被害も出そうですね🤮
保育士さんでも不安になりながら子育てしてると聞けてちょっと安心しました🥺
何が正しいかわからないですし、子育てって結果がすぐ出ないから余計に不安になります😭💦
16歳からずっと働いてました😂
みんなが高校生の頃、私はみんなより使えるお金が多かったのがメリットでした😂
小さい頃からの夢叶えるってすごいです😍部活何されてたんですか?- 10月7日
-
ママリ
そんな長時間乗ることないのでなかなか寝ませんが、1歳の時とかは、買い物帰りとかに寝てることもありましたが、まだその時は前に載せてたので大丈夫でした😅
今回の台風、ゆっくりですよね😵
娘の運動会は、警報出た場合、延期になるようです!!延期日も仕事休みの日だったので安心です♡
不安になりますよぉ😭ほんと何が正解かなんて分からないし、迷うことも沢山あります😑
保育士してるのにって娘の保育園で思われてるんだろうなって思うと複雑です(笑)
16歳から!!凄いですね♡♡
部活はバスケをしてました😂- 10月7日
-
ちょこ
息子揺れに弱いのかすぐ寝るんですよね😂w
下が1歳ぐらいになったら強制的に上の子は後ろになっちゃいますよね😅
警報出たら延期になるんですね😊しかも延期の日も仕事が休みとは😳少し安心ですね✨
台風の影響なのか急に寒くなりましたよね😥
たぶん娘さんの保育士さんも色々悩んでるとのあさん見て、みんな同じだな〜って思ってますよ😆
通ってた病院の助産師さんも我が子産んだ時不安になったって言ってました😳
バスケ🏀!!まさかの!!私も中学3年間がっつりバスケしてました😂😂w- 10月8日
-
ママリ
揺れに弱い子いてますよね😂
1歳だとおんぶで自転車より前に乗せた方がラクですもんね💦
今日すごい寒いですよね😱今日は旦那が休みで保育園お休みさせたので、明日の服装悩みます😅
他の保育士さんも同じなんですかね😣💦初めての子育てだと悩みますよね😑助産師さんでも不安になるんですね😳
ルンさんもバスケされてたんですね😍めっちゃ親近感♡♡- 10月8日
-
ちょこ
まだまだ先ですが、いつかそんな日が来るんだなーって☺️
2人とも保育園通う日がきたら絶対自転車ですね😁
自転車に雨避けカバー着けてますか?☔️
昨日長袖着せました✨
保育園用買っててよかったです😅
今日も寒いですよね💦
子供は半袖でも平気なのか?自分の体感と違うから悩みますよね😵
絶対同じですよ☺️
私も助産師さんも?!ってなりました😳
きっと仕事と我が子は違うんですね👼
いや、なんかほんと色々似てるところあってめっちゃ親近感です✨
近所にとのあさんみたいなママさんいたら嬉しいのに🥺❤️
大人になってから知り合って仲良くなるって難しくないですか?😭
子供の頃はすぐ友達作れたのに…😔- 10月9日
-
ママリ
2人ともが通う時は自転車になりますね♡♡大きくなったら前後の取り合いになりそうですよね😱
雨避けカバーは付けてます😁
雨の日は必要ですよー😭
今朝は長袖にしました!!先生に暑かったら半袖にしてくださいって伝えてきました😝
パジャマも下の子だけ長袖にして寝またしたが、上は半袖のままです(笑)まだ来週暑くなるようですね😂
仕事と我が子はやっぱり違うんですね!それを聞いて安心しました😍
ほんと、私もルンさんが近くに住んでいたらいいのにって思います♡♡子どもができたら友達また増えるかなと思ってましたが…そう上手くはいきませんね😅笑- 10月9日
-
ちょこ
雨避けカバーどんなの使ってますか?😣
私の自転車に付けれるやつで探してるんですが、なかなか良さげなのがなくて😥
特に前乗せが後付けなので💦
うちも長袖にしました😊
半袖の子も結構いてて、今日ぐらいなら半袖にしてもよかったのかーと勉強になりました😂w
うちも昨日半袖で寝かせました🤣w下の子は肌着1枚におくるみで巻いてるのでそれでも少し汗かいてました🤦♀️笑
子供の服装難しいですね😥
ママリでも会える機能みたいなのがあったらいいのにって思います🥺そもそもこんなずっとコメント返してくれるのとのあさんだけでしたが🤣w
もうかれこれ4ヶ月ですね🤣❤️
幼稚園はともかく保育園ってママさん仕事行くのに忙しそうだし…子供が4、5歳になると仲良い子とかできて自然と喋るとかいいますけどね😔- 10月9日
-
ママリ
カバーはもともと電動自転車買った時についてたやつを使っているのですが、そろそろ替えようかなと検討中です!!
ネットで色々見てるんですが、ありすぎで分からず😂よくみるリトルキディーズってやつにしようかなと思ってます😅私も前は後付なので、それは、sorayuとゆう所のレインカバーがいいなと思ってます♡
この季節、服装悩みますよね😵
息子さん、汗かきですか??
もう4ヶ月なんですね♡そんなに長い間、連絡取り合ってたとは🥰
ありがとうございます♡♡
ママリは会える機能ないですもんね😭普通に連絡とって会えるようになれたらいいのに😍- 10月9日

ちょこ
私も前調べてた時、後ろはリトルキディーズがいいかなって思ってました😆
sorayu見てみました!良さげですね☺️後ろもうちの自転車対応してるし、色も新色がくすみカラーで可愛いかったです❤️いい情報ありがとうございます😍
雨の日って自分はカッパですか?傘ですか?
荷物とかも濡れそうですよね
😭
汗かきです💦
夏はタンクトップ肌着とおむつでクーラー付けててもお昼寝してたら髪の毛濡れてます😥
いえ、こちらこそありがとうございます☺️❤️
色々相談乗ってもらってばかりで…🥺
何か問題になったらダメだからですかね😣
インスタのIDとかも載せたらだめなんですかね😂w
-
ママリ
くすみカラー可愛いですよね♡♡
雨の日は、雨の具合で傘やカッパにしてます😂下の子が濡れるなと思った時はカッパ着てますが、嫌がるんですよ😱
荷物も前カゴに防水カバー常に付けてます🤩
うちの娘も夏、Tシャツにオムツでした😂
インスタのID🤔どーなんでしょう😅あゆみ つじをローマ字で入れて検索してもらってもいいですか??- 10月10日
-
ちょこ
なるほど!😳
今はまだ車ですが、いつか自転車の時のためにカッパも見てみます✨
抱っこ紐してたら被せる感じになるから嫌なんですかね😣
カゴにも防水カバー付けてるんですね😆普段も防犯対策になっていいですね☺️
なんなら今も上の子半袖肌着にオムツです🤣ww
今日昼頃からいい感じの気温でしたね!
運動どうでしたか?😊
検索しましたが、めちゃくちゃ出てきました😂w
画像のやつに0707足してみてください!笑- 10月10日
ママリ
おめでとうございます♡
もう連絡あったんですね!!
ご迷惑じゃなければ、何区か教えていただけますか??
役所から、いつぐらいに連絡あると言われてましたかぁ??
ちょこ
ありがとうございます😊
大正区です!
たぶんわたし以外に誰もいなかったので早かったのかな?と思いました😳
20日までに決定なら電話で、ダメだったら手紙でお知らせしますと言われてました!
ママリ
もともと空きがあった保育園ですか??
私は都島区で、20日前後にTELしますと言われたんですけど、早くかかってくる可能性もあるんですね!!
ホームページで見る限りは空きがある状態ですが、まだわからないですよね😭😭
ドキドキです😍
ありがとうございます❤
ちょこ
元々1歳児は2人空きがある所に申し込みしました✨
ここで調べてたら、大体決定だと10〜15日頃には連絡くるのが多いみたいです!
決定だといいですね😣❤️
ママリ
4月の一斉では入れなかったんですか??
大体それぐらいには、連絡来るんですね🤗
ちょこ
第二子の妊娠出産を理由に4ヶ月限定で預けるので、7月からしか預けられなかったんです😫
4ヶ月の子も預けるんですか?
2人同時だと準備も大変そうですね😣
ママリ
そーだったんですね!!
出産前後は大変ですもんね😱
上の子は保育園行ってるんですよー!!
半年からしか預けれないので、7月入所になります😅
ちょこ
産前産後2ヶ月ずつでも預かって頂けたらほんと助かります😣✨
今コロナで検診も上の子連れて行けないので💦
あ、上のお子さんは通ってるんですね!
0歳児なら入れそうな気もしますが、待ってる間はドキドキですね🥺
ママリ
一歳半検診、やってませんでしたもんね💦💦上の子は、コロナ前にギリギリ一歳半検診受けれました!!
0歳児の途中入園も難しいし、まだ生後半年なので入園できるかどうか😱💦ほんとドキドキです😵😵
ちょこ
3月に1歳半検診の予定が延期になってそのままです😅
1歳半検診楽しみにしてたので仕方ないですが残念です🥺
生後半年で入園はほんと大変ですよね😔
私が預けるところは生後2ヶ月から入園可能みたいで、首も座ってない子預けるのは勇気がいるだろうなぁと😨
とのあさん入園決定するの祈ってます☺️
ママリ
延期とゆうことは、これから検診受けれるんですか??
大阪市内で生後2ヶ月から預けれるところもあるんですね😳すごい!!
ありがとうございます❤
今週末ぐらいに連絡きてくれたらいいのですが😂
ちょこ
どうなんでしょう😭
もう今月1歳10ヶ月になるし、1歳半検診受けれてない子がたくさんいるのでうちの子のはなくなっちゃうかもしれないですね😔💦
生後2ヶ月で仕事するママさんもすごいですよね😥体辛そうです😱
申し込みしたのは上のお子さんと違う保育園ですか?
ママリ
検診もうみてもらえないかもしれないんですね💦💦
歯科や知育面など、見てもらえることなかなかないから見て欲しいですよね😭
産後2ヶ月で動くのしんどいですよね😱
上の子と同じ保育園です!!
別々はやっぱりしんどいので😭
ちょこ
そうなんです😣!
うちの子単語も3つぐらいしか出てないから心配だし、フッ素塗ってもらったりしたかったのにーって感じです😩💦
別々の保育園は送り迎えだけでも疲れますよね😭
色々聞いてすみません…とのあさん働きに出られるんですか?🥺
ママリ
男の子は言葉ゆっくりなんで焦らなくても大丈夫ですよー😝
フッ素は塗って欲しいですよね!!
保育園決まれば、職場復帰します🤗
人手が足りてないので💦💦
ちょこ
そういいますよね😥
周りが女の子ばかりで比べてしまって💦
歯科ではうがいできるまではフッ素塗ってもらえなくて😩
育休中なんですね😳!
人手がたりてないから半年で預けるなんてすごいです😭
職場も有り難いですね✨
ママリ
女の子は達者ですもんね😅
それに比べると、うちの娘はまだまだハッキリ喋れませんよ😂
歯医者では、うがいできないとしてもらえないんですか😱そろそろ連れていこうかなと思ってたとこなんですよ!!
次の4月でも良かったんですが、1歳児クラスになっちゃうので、その方が入れる確率が低いので、早めから申し込みしました😁4月に復帰できない方が困るので😭
ちょこ
うちアンパンマンとママとわんわんしか言わないです😩💦
歯医者にもよるらしいんですが私が行ってるところではそう言われました😅
とりあえず3ヶ月に1回虫歯ないかだけ見てもらおうと思ってます✨
そうですよね💦
1歳児が一番入りにくいですもんね😔
寂しいですが、一番良い方法かもしれませんね🥺
ママリ
指さしとかはしますかぁ??
一歳半検診で聞かれました😁
虫歯のチェックもして欲しいですよね!!
コロナが落ち着いてきたら歯医者連れていきたいんですけど😫
寂しいですが、職場復帰のためには仕方の無いことなので😭💦
まずは、来月から入れるのか入れないのかを早く教えて欲しいです🤣笑
ちょこ
指差しはします☺️
こっちが言ってることも分かってて会話はできないけど、行動で示してくれるって感じです😅
今歯医者連れて行きにくいですもんね😔
早くコロナ終息してほしいですね😭
ほんと働きながら子育てしてる方は尊敬でしかないです🥺✨
そうですよね!笑
そもそも保育園入れるかで今後の流れが変わりますもんね🤣金曜あたりまでには連絡来そうな予感します!!
ママリ
こっちが言ってること理解してたら、安心ですよ😁
娘も理解はしているので言葉ゆっくりだなぁ~ぐらいしか思ってません(笑)
早くコロナ終息して欲しいですよね😭
出産は9月ぐらいですか??
保育園入れるかでだいぶ変わりそうです😱準備などもあるので早く知りたい😂
19日の時点でTEL無ければ入れなかったと思うようにします(笑)
ちょこ
ほんとですか!🥺
それ聞いて安心しました☺️
2歳過ぎたら急に喋りだす子もいるって聞くのでそれを楽しみに今は喃語を楽しみます🥰
出産は9月の頭です!😊
このままだと立ち会いも無理そうなんで終息願うばかりです😣
19日に連絡きて準備ってなれば約10日間ですもんね💦
赤ちゃんいて準備って大変だし早く教えてって感じですね😥
都島区って激戦区ですか?
ママリ
急に喋り出すって言いますよね!!
私もそれ楽しみにしているんです😍喋り出したらうるさくなるやろうし、今の時期を楽しみましょ♡
今の状態だと立ち会いや面会が難しいですよね😭薬さえ出来てくれたら安心なのに💦
連絡って午前中にありましたか??
都島区はいつも激戦区で途中入園は難しいって言われてるんですけど、今年はコロナの関係もあるのか結構、空きがある感じなんですよ😳ホームページ見る感じではですが😅
ちょこ
喋りだしたら文句とか言われそうですよね😂笑
今の時期が一番可愛いらしいかもしれませんね❤️笑
ほんと薬さえ出来てくれれば…😭
2人目でも出産やっぱ怖いので一人で産むの心細いです😢
連絡は17時頃にありました😆
都島区いい所ですもんね✨
やっぱりコロナの影響ですね😅
うちが通う予定の保育園も、先月までは受け入れなしやったのに急に空きが出たので🙌
私もこれでチェックしまくってたんですが、今見ても都島区0歳児結構空いてそうですもんね😳
ママリ
言い返されたりしそうですよね😭
私、2人目の時、立ち会い間に合わず1人で産みました(笑)
聞いて下さーい!!
今、区役所から連絡あり内定決まりました♡
嬉しいような、寂しくなるような複雑な気持ちですが、4月に入れないよりかはいいので、良かったと思うようにします😍
コロナの影響ありそうですよね💦💦
都島区、結構0歳児は空いててビックリしました(笑)
ちょこ
立ち会い間に合わなかったんですか😭
それはそれでショックですが、いざ陣痛来たら産むしかないしそれどころじゃないですもんね😅笑
わー❤️よかったですね✨
おめでとうございます🎉
やっぱり内定決まったら連絡来るのも早いんですね😳
しかも2人同じ保育園なんて最高ですね!!
わかります😣私も内定決まるまで毎日保育園受かれ!って思ったりやっぱり落ちて!って思ったり情緒不安定でした。笑
今思えば決定してよかったと思ってますが😂😂
0歳児、準備するもの多そうですね💦
ママリ
上の子を寝かしつけに帰宅してる間に陣痛が進んでしまい、旦那さん、待ちますか?と聞かれたんですが、もう産みたいので待ちませんと、先生に言いました🤣
ありがとうございます❤❤
二人同じ保育園だと安心です!!
コロナがなけらば、喜べるんですが、第二波がいつ来るかわからないまま、職場復帰となると負担が増えてしまうので悩みました😭
情緒不安定になりますよね💦💦
上の子も0歳児のときから入ってたのでだいたいわかるのですが、半年からだと離乳食のこととか、保育園に確認すること沢山ありそうです😅
もう保育園の準備されましたかぁ??
ちょこ
ほんとタイミングですね😂笑
待ってられません!!って感じですよね🤣
そうですよね💦
このまま落ち着いていけばいいのですが…😥
上のお子さんも0歳からなんですか🥺ほんと頑張り屋さんのママですね✨尊敬です!
あ、離乳食…😱ほんとですね…仕事しながらの進め方とかすごく難しそうです😨
準備まだしてないんです😔
役所から手紙きたら保育園に電話してって言われたのでそれ待ちです😭
なんかママリで調べたんですが、保育園によって準備する物全然違うって見たので無駄にしたくなくて…😅
お名前スタンプとかぐらいなら準備しててもいいかなって思ったんですが色々ありすぎて余計分からなくなりました😂笑
ママリ
もう出したい!!って助産師さんにめっちゃ言いました🤣笑
先生も来てないから、待って!!って赤ちゃんの頭を押さえられていたぐらいです(笑)
コロナの中、保育園に預けるのも怖いですよね💦
離乳食とか忘れたので、1からやらないとです😨
役所から手紙来てから保育園に電話なんですね!!うちは、すぐに保育園に電話してって言われました😁
園によって、ほんとに持ち物など違いますよー💦💦
お家からは近い保育園なんですかぁ??
ちょこ
先生早くきて!!!って感じですね🤣スタンバイしててよ!って😂笑
思い出したらお腹痛くなってきました🤣w
コロナ終息してないのに預けるのめっちゃ悩みましたよね😢
もしかかったら…とか😨
でも今はコロナより手足口病とかもらってきて私にうつるんかなとかそっちも怖くて😇💦
離乳食またあれを1からやらないとあかんと思ったら結構辛いですよね。笑
手紙待ってるんですが今日も来なかったです😔
先に保育園電話いいですね!面談の日程とかも決めないとあかんし早く電話したいです🥺
お昼寝布団とかもどんなんがいいか分からないし、服とかも家にあるものだけじゃ足りなさそうなので早く持ち物を知りたいです💦
家から自転車で5分ぐらいの所です✨
そこしか行く気なくて、第一希望で出したんで入れてラッキーです☺️
ママリ
スタンバイしてない事にビックリしました(笑)
保育園入ったらいろんな菌もらってきますよー😂今はなにもうつらないでほしいですね😭
離乳食めんどくさかったですよね😅もうすぐ5ヶ月なので始まります(笑)
お昼寝布団いる保育園ですかぁ??
園によってはいらないとこもありますよー♡服はいりますよね😂
私も家から5分のところです❤やっぱり近いのが1番ですよね🤩
明日には手紙届いて欲しいですね😭
ちょこ
手足口病聞いてるだけでも辛いのに特効薬がないのも怖くて絶対なりたくないです😨
今までインフルエンザしかかかったことない子なので免疫ないから絶対もらってきますよね😇笑
今から覚悟しとかなきゃです😢
10倍がゆからですね😂
すりつぶすのとかほんと腕死んでました🤣w
頑張って下さい😔❤️
お昼寝布団はいるみたいで、週に1回持って帰るとHPに書いてました😣💦
家から近いところじゃないと送迎もしんどいですよね🥺
毎日郵便受け何回も見に行ってます🤣笑
もう電話されましたか?😊
ママリ
手足口病は大人がなると痛さが違うっていいますからね💦💦
娘も手足口病なりました😂
何も流行らない時期だといいですが😱
すり潰し大変ですよね😨💦
そろそろ準備もしていかないと(笑)
お布団いるんですね💦雨の日とか大変ですよね💦お腹が大きくなってくると荷物多いと大変になりそう😭
明日、娘の送迎の時に直接事務所に聞きに行こうと思っています!!なので、TELはしてません😁そこから面接?の日などが決まると思います🤗
ちょこ
お子さんなって、とのあさんにはうつりませんでした?😨
ヘルパンギーナとか夏に流行る病気調べまくってビビってます。笑
雨の日に持って行ったり持ち帰りは最悪ですね😱
梅雨なったばかりですが早く明けてほしいです🤣笑
直接聞けるのいいですね☺️✨知ってるところだと、先生も顔見知りだし安心して預けれますね🙌
うちも早く面談の日きてほしいです!面談行ったらやっと実感湧きそうで😅
ママリ
うつりませんでしたよー!!
子供の病気、今のところ移ったことないんですよぉ😂これからうつるかもしれませんが😅
ヘルパンギーナと手足口病は、今からですもんね💦
出産されてから、近くに実家とかあるんですかぁ??送り迎えなどは、どーされる予定ですかぁ??
行ってる保育園、この4月にほとんどの先生が辞めて、新しい先生が多いので知らない人ばかりです😭😭😭
面談すると実感湧くし、準備などにもとりかかれますよね😆
ちょこ
気をつけていればうつらないんですね😳ちょっと希望が持てました✨笑
実家とても近いところにありますが、親はフルで仕事してるので自分たちで乗り切ります😊
生まれるまでは私が送り迎えして、生まれてからは主人にしてもらいます🙌
あ、そうなんですね😣💦
新しい先生、良い先生ばかりだといいですね🥺
手紙今日届きますかね〜😅
雨だと公園もいけないので、雨の日に必要なもの買いに行きたいです😣
ママリ
意外と旦那さんの方がうつったりしやすいかもです🤔笑
実家近いんですね!!私も両親近くにいてますが、フルで働いてます!!私は旦那が、送り迎えはできなかったので、赤ちゃん連れて行ってました😭
今日ぐらいには届いて欲しいですね🤩私は保育園に確認しました!!
明日の夕方にお話することになりましたよー♡ただ、生後半年からになるので7月中旬からか8月からになりそうです😭
ちょこ
今年インフルエンザなった時は全員アウトで辛過ぎたので怖いです😨
男の人の方が免疫弱いんですかね😳
フルで働いてたら頼ることはできないから仕方ないにしても赤ちゃん連れて送迎は大変でしたね😢💦
うちは主人の仕事が早く終わるので助かります🥺
2人目以降は1ヶ月外出しないなんて無理な時出てきますよね😥
さっき郵便受け確認したら入ってました😊✨
早速明日の夕方面談なんですね🙌
7月中旬だと保育料とか半分になるんでしょうか?🤔
8月からだと職場復帰も延びちゃいますね😣
ママリ
インフルエンザうつったんですか??😨娘もなりましたが、我が家はセーフでした(笑)
旦那さんが仕事早く終わるのは助かりますね!!産前産後って何時から何時まで預かって貰えるんですか??
届いてたんですね♡
保育園に連絡しないとダメなんですか??
7月中旬からになりそうです!!保育料はどーなんでしょ💦私も気になりましたが、全額の可能性もあるので仕方ないかなと😂
ちょこ
息子→私→主人で見事に2日起きぐらいで症状出ました🤣w
今年は絶対なりたくないので予防接種受けようと思います🥺
産前産後は標準時間預けられるので7:30〜18:30まで最大で預けられます!!
出産前は16時頃には迎えに行って、出産後は主人の帰宅時間の17:30頃に迎えに行けたらいいなと思ってます✨
13時に電話したら担当者が不在と言われすぐ折り返すと言われて待ってます🥺
すぐって言ったのに1時間以上待っててドキドキです🤣笑
日割り計算してくれたら有り難いのにって感じですね💦
初めは慣らし保育で短時間ですし…😅
分かれば教えて頂きたいのですが、保育料振替口座依頼書を記入してたんですが下の方にある利用開始年月って所は保育園に通う年月ですかね?それとも口座引き落としが開始される年月ですかね?😣
記入見本にも何も書いてなくて…😭
ママリ
昨年はインフルエンザ変な時期に流行ってましたもんね💦
娘も予防接種する前にかかってしまっていました😱
産前産後は、最大まで預けれるんですね!!助かりますね🥰
旦那さんが17時半にお迎え行ってくれるのはほんとに助かりますよ♡
折り返しのTELがまだなんですね🤩ドキドキですね♡
ほんと、保育料日割りにしてほしい🤣明日、確認してみます(笑)
その振込用紙は、保育園に提出するやつですよね?どーやったかなぁ~ハッキリ覚えてないのですが、利用開始日だったかなぁ🤔
ハッキリわからなくてすみません😭
私も資料などはまだ貰ってないので、貰ってたらわかるんですけど💦
口座引き落としだと、園によって違うと思うので、電話かかってきた時に確認するのが1番かもです♡
ちょこ
今年は下の子も生まれるので早めに打とうと思います🥺💦
ほんと有り難いです✨
1ヶ月過ぎたらお散歩がてら下の子連れて早めに迎えに行くのもありかな〜って思うんですが荷物のこととか考えたら難しそうです😅
今折り返しの電話ありました🙌
来週面談になりました☺️
なんだか面談もドキドキします〜🥺
電話の時に聞くの忘れてしまったので面談の時に振込口座の利用開始年月の件も聞いてみます!!ありがとうございます☺️
保育園入園前の健康診断も受けないとですよね🤔
ママリ
今年の冬はインフルエンザとコロナとで余計怖いですよね😨
私も抱っこ紐して、お迎え行ってました😂今は歩いてくれるから助かりますが、1歳半とかだと歩いてくれなくて困りました😭
折り返しの電話あったんですね😁来週までまだドキドキ続きますね!!
健康診断のこと忘れてましたー😂
受けないとダメですよね😱
ちょこ
コロナとインフルエンザ最強ですね😨
冬になるとまたコロナが増えそうですしwithコロナとかほんと嫌んなりますね😔
抱っこ紐してるのに歩いてくれなかったら辛すぎますね😂💦
歩いたら10分ぐらいかかるので、歩いてくれるかな〜😱
念のためベビーカー持参ですかね😂
面談終わってから健康診断のがいいですかね😳
今日は病院が午後休みなので、明日予約の電話しようかなって思ってたんですが😥
ママリ
それまでにコロナの予防接種とかもできるようになっててほしいですよね😭
ベビーカーは必要ですよ!!
もうすぐ1歳10ヶ月だと、上の子は同じ学年ですよね♡うちは、7月生まれです!!
面談終わってからの方がいいですよー!!もしかしたら、保育園のほうから病院指定あるかもですし😅内科検診とかで保育園に来てくれる先生とこを紹介される可能性もあります!!
ちょこ
予防接種できるようになったら少しは安心ですよね😣💦
同じ学年ですね☺️
うちの子は8月生まれなので1ヶ月違いですね✨
性別は女の子2人と男の子2人で見事に分かれましたね😂
病院の指定は区役所からの紙でありました😳!
家から遠いし、行ったことない病院なのでそれもドキドキです😅笑
ママリ
安心ですし、かかってもそこまで酷くならないのであればいいですよね💦💦
1ヶ月違いなんですね♡めっちゃ親近感😍
男兄弟、やんちゃそうですね🤣
区役所から指定あったなら、もう予約しちゃってもいいかもです♡早めの方が安心ですもんね!!
ちょこ
そうですよね🥺
でもワクチンとかまだまだ先なんでしょうね💦
大阪は最近1人や0人ですが、いつまでこれが続くやら😢
ほんと親近感わきます☺️
家の中ぐちゃぐちゃになるの覚悟しときます🤣w
姉妹いいですね🥰男の子と女の子両方育ててみたかったんですが、うちは2人と決めてたのでこれが最後の妊娠になります🤰✨
明日電話して予約してみます😆
身長とか気になってたので健康診断受けれるの嬉しいです😁
ママリ
まだまだ先ですよね😭自分たちでできる除菌を頑張るしかないですよね😱
ほんとに、大阪とかは1人とかなのかも気になりませんか??(笑)
看護師の友達が検査はよく受けに来てると言ってました(笑)
姉妹は大きくなったら楽しいだろうなと思ってます🥰
私も最後の妊娠です😅もう3人目はありません!!ま私も男の子育ててみたかったですがこればっかりは仕方ないですよね😭
身長とか気になりますよね😆
私も、メジャーで測りました(笑)
体重は、家でもできますが、身長とか測れないですもんね😑
ちょこ
手ピカジェル探しまくってます😭
まだ予備が残ってるんですが、無くなった時買えないんだろうなぁって💦
1人とか嘘なんですかね?😱笑
初めは信じてなかったんですが、何日も続くので信じてしまってました😨
うちの地域でも4月にコロナ出ましたよ😇
大きくなってもママと買い物行ったりしてくれるのは女の子ですもんね🥺私老後はきっと寂しくなるので羨ましいです❤️
1/2の確率って言いますが旦那側がめちゃくちゃ男家計なので何人産んでも男だろうなって思ってます🤣w
4人家族に憧れてたので2人来てくれただけで幸せです🥰
メジャーで測ろうとしたら暴れられていつも断念します😢笑
寝てる時に測ればいいっていうのをネットで見て、1歳10ヶ月には試してみようかなと思います😊
上のお子さんは今身長何センチぐらいですか?
ママリ
手ピカジェル売ってないですよね😭
私も探してるんですがなかなか無くて💦色んなメーカーからハンドジェル出てませんか??ビオレuのが気になっているのですがまだ売ってるの見つけてません😑
大正区でも出たんですね!!都島は、初めの頃にクラスター出たので(笑)
女の子は、買い物行ったり出来ますよね♡うちは、年子なので姉妹で仲良くもして欲しいです😍
男の子兄弟だと、母親を大事にしてくれそうなイメージですよ♡
上の子は83センチぐらいです!!
壁に立たせて、マスキングテープを貼ってそこをメジャーで測りました(笑)
ちょこ
無さ過ぎて韓国製のに手が出そうになりましたが、やはり手ピカジェルがいいってなって探してます🥺
友達が門真市に住んでて、門真市で2回ぐらい手ピカジェルゲットしてました😳✨
ビオレuも見かけませんね😥コーナンでビオレuの手指消毒詰め替えを見たことはあります!笑
どうしても栄えてる所には人が集まりますからね😱
大正区栄えてないのにコロナってwwって思いました🤣笑
私が姉妹で仲が良く、よく旅行とか買い物行ってました☺️✨
そうなんですかね🥺❤️ちょっと期待しつつ、思春期になったらババアとか言われるんやろな〜と今から泣けてきます😢笑
うちも前無理やり測ったら83ぐらいでした🙌
たぶん正しくはないです。笑
壁に立ってくれるのお利口ですね〜☺️✨
パッと身長測れるやつ買おうか悩んでます🥺
ママリ
手指とかは、日本製の方が安心ですよね😭
ビオレuの詰め替えはあったんですね🤔今度、コーナン見に行ってみよ♡
大正区ってドームなどの近くですか??
姉妹羨ましいです♡♡
思春期は女の子もキツそうです……今から恐ろしいですよね😱
同じぐらいの大きさですね😍体重どれぐらいですか??娘は、11キロです(笑)
ちょこ
詰め替えだけやたら置いてましたが本体持ってないので買えずでした😫💦
そうです✨うちはドームよりは少し離れてます😭
コンサートがある時だけ駅前人グロいです🤣w
うちの姉は高校生の頃よく物壊して襖とか穴空けてました🤣w
それ見て育った私は反抗期なかったです😇
体重は11.5kgです👦
やっぱり体格は男の子の方が大きいんですね✨
最近ムチムチっていうより二重顎やばいです😂
ママリ
本体を見つけたいですよね😂
コンサートの時は凄そうですよね😨💦うちも、大阪城ホールが少し離れたとこにあります(笑)
お姉さんの姿を見てたら反抗期なかったんですね🤣じゃぁ、うちもどちらかだけにして欲しい😑💦笑
ほんとですね😆でも、ほとんど変わらないですよー!!娘、よく食べるんで(笑)でも、朝だけは食べてくれないので困りますが😩
ちょこ
先に本体くださーい!って感じでした🤣w
あ、大阪城ホールいつもお世話になってます☺️❤️
梅田も近いし都会でいいですね✨
母を悲しませたらいけない😇って中学生ながら思ってました。笑
2人とも反抗期って私の周りにはいないです😳
わかります😱うちも朝食べない日が多くて、昼も眠さに勝てなくて残すことが多くて夜がっつり食べてます😅
パンも嫌いみたいで朝ほんと困ります😥
ママリ
本体、いっぱい出して欲しいですよね😂
大阪城ホールよく行かれるんですか??
2人とも反抗期って確かにあまり聞かないですね🤔私のところは、兄がいますが、私が反抗期でした🤣
うちの子もパンがあんまり好きじゃないようですが、朝はパン出してます😂
保育園の面談行ってきました✨これで必要なものが買えます♡
ちょこ
さっきセブイレ行ったら、手ピカジェルのプチタイプですが手に入れました😊✨
割高だろうなと思いながらも久々にアライグマ見て興奮して買っちゃいました😂w
ライブがあれば行ってました🙌
子供産まれてからは行けてないんですが😣💦
大阪城も近くていいですね❤️
お散歩するには羨ましいぐらいの広さです!!
反抗期してた側ですか😂笑
仕方ないです、思春期ですから😁お兄さんは今でも親と話したりしますか?
うちの従兄弟は親と話もしなくて😅将来の自分見てる感じです。笑
昔はアンパンマンパンばかり食べてたのに飽きたんですかね?😫
明日はパン出してみようかな🤣w
面談お疲れ様でした✨
結構準備するもの多いですか?🥺
ママリ
セブイレに置いてるんですね!!
プチタイプ、持ち運びに便利ですよね♡いいなぁ😁
割高でも買っちゃいますね😆
私も妊娠中にしばらくライブ行けなくなると思って行きましたよー!!
城ホールとドームにも行きました♡
妊娠中、大阪城までよく散歩に行ってました!!
兄は忙しいのでなかなか会えませんが、親とはよく話してる方だと思います🤩
うちもアンパンマンのやつよく食べてましたが、今は嫌がります😭バナナも飽きてきたようで😅
準備する物、服が上下別と言われたのでそれを準備するぐらいですかね🤔あと、ハンドタオルかな😁大体の物はあるので後は書類関係を書くものが多いです(笑)
ちょこ
気分転換になるような綺麗な場所が近くにあれば散歩もやる気出るんですけどね😫(言い訳ですw)
その人の性格や親との関係にもよるんですね!!いつまでも息子が話してくれるような関係でいれるように頑張ります🥺❤️
同じで安心しました😳やっぱり飽きてきたんですね!食パンも食べてくれなくて、違う市販のパンも試してみます🙌
バナナ最強果物でしたが、うちも食いつきが落ちてきました😂
0歳児でも服は上下別なんですか😳汚れたりしたら着替えが大変だからですかね…
書類もいろいろあるんですね💦
服ぐらいなら買ってもいいかな?と思いつつちゃんと話聞いてからにしようと我慢してます😂w
慣らし保育のスケジュールとかも面談の時にもらえましたか?
ママリ
梅雨の時期だと散歩など行けないですよね😭冬に産んだのでなかなか散歩する気にならなくて、結局予定日過ぎました😅
食パンも、うちも食べてくれません😂ジャムなどは苦手みたいですし💦バナナ最強ですよね(笑)イチゴかとかは毎日でも食べてたのに、バナナはダメです😭
着替えが大変だからかなぁ😅上の子と季節が違うのでお下がりのサイズが合わず困ります😩
慣らし保育のスケジュールも決まりましたよ♡思ってた通りでした!!あとは、ミルクと離乳食の食べ具合で直前に変更あるぐらいです😁
ちょこ
4月からコロナで外出も控えて、梅雨で公園や散歩もいけなくて…😅
私も1人目41w6dで促進剤しました😫このままの生活だと2人目も遅れそうです😇
今日はクロワッサンにしたら食べてくれました🤣
やっぱり飽きてただけっぽいです!笑
わかります😂苺とかキウイは毎日でも食べるのにお手軽なバナナは飽きられますよね💦
季節が違うと同性でもお下がりできませんね😨
一から購入しなきゃですね😫
慣らし保育のイメージ湧けばちょっと安心しますね😊
ママリ
外出控えないといけないと散歩とかも行けないですよね😨私、出産がコロナが出だした頃だったのでまだ大丈夫でした😂
クロワッサン食べてくれたんですね♡♡娘はクロワッサンも食べません😑
バナナは飽きずに食べて欲しい果物ですよね😁
9月だと、まだお下がりでいけそうですね🤩
準備しだすと、そろそろかァって感じになりますね!!仕事復帰までにやっておくことが多いです😂
ちょこ
4月5月はほんとずっと家にいました😅公園すらも怖くて💦1月頃なんてコロナがこんな酷くなると思わなかったですよね😭
クロワッサンも食べないんですね😣いつかパンのおいしさが分かるまでお互い頑張りましょう🤣笑
8月半ばと9月頭なので有難い事にいけそうです🥺
私も今日保育園からの友人がきて書類たくさん書きました😅多すぎて手が疲れますね。笑
今更ですが、とのあさんの質問だったのに私が色々教えて頂いてすみません💦
お忙しい中相手して頂いてありがとうございました☺️❤️
ママリ
1月頃は全く思ってもいませんでした😅普通に産後は、育休を楽しめる予定だったのですが、ほぼ2人育児になってしまい、大変でした😱
ただ、上の子と過ごす時間が増えたのは良かったのかなと思いますが😝笑
パンの美味しさ、ぜひわかって欲しいですね♡♡
兄弟でお下がり使えるのありがたいですね😆
保育園からの友達が身近にいてるの羨ましいです❤
いえいえ、こちらこそ、質問に答えて頂きありがとうございました😍
大阪市内の方とこーやって連絡とれることなかなかないので、たくさんお話してしまいすみません😂
出産まであと少しですが、体調には気をつけてくだはいね♡♡
保育園の準備、お互い楽しみながらやって行きましょう🥰