
毎日恐ろしいです。同級生が迎えに来るけど、ピンポンを押さないことが多い。鍵を勝手に開けられて困惑。次の引っ越しではオートロックマンションを検討します。
毎日恐ろしいです…ピンポンもなく、玄関が開いたり、ガチャガチャノブを回されるのが。
7歳の同級生が一緒に登校するため迎えに来てくれるんだけど、3回に2回はピンポン押さないの…
1度向こうのお家の事情で?30分早く来られて、私が朝のシャワー後ドライヤー中で気づかず、3歳7歳が親切心から鍵をあけて勝手に中に入れちゃって…バスローブ対応になったのが悪夢💦
次にマンションに引っ越すときはオートロックマンションを検討します…
- るる
コメント

はじめてじゃないママリ
えー💦怖いですね。
それと子供さんにも、こちらが言った時以外はドア開けないようにしてもらわないとですね!

み
向こうの親御さんには言えないですか?💦
あとはチェーンかけるとか、届かないところに簡易の鍵付けるとか…
-
るる
フックはあるんですが、ゴミ出しのときに締め出されたことがあり使えないようにしてまして…鍵は既に3つあるのでこれ以上はちょっと難しいかなと…
親御さんに直接言えないのがいけないんですよね💦おこさんにはピンポンしてすぐの待合で待っててねとは言ってるんですが、なかなかです。- 6月8日

sdxit
それは怖いですね😭
私なら自分の子にも
ママがあけるまで勝手に開けちゃダメよ
と教え、相手の親御さんにも連絡いれちゃいます(T ^ T)
今のご時世何があるかわからないので...
-
るる
よくパパさんが鍵忘れるので開けて迎える癖がついていたのであれから言い聞かせて今は鍵を開けることは無いんですが💦外で待つようにやんわり言うんですが、お友達も無意識に開けちゃうのかなかなかです💦娘が早く出ればそれで解決する気もするんですが…待たせてるからこちらも悪いんですよね💦
- 6月8日

🧸🎀
最悪の場合を考えると、
もし不審者がガチャガチャやってお子さんが「あの子だ!」って思って開けたら知らない人が入り込んできた...ってシチュエーションが浮かんでしまいました😰
ごめんなさい😢
とりあえず、お子さんが勝手にドア開けられないような対策をしたり、7歳の子には言い聞かせた方が今後の安全面のためにも良いと思いました💦
-
るる
そうなんです!そういうのが怖くて、子供を1人で留守番させられなくて💦一応毎回お友達がうちの子に「○○ちゃーんきたよー」って声掛けてくれるんですけどね💦数年おきに下の子達にもありえるので約束事を決めて何とかしたいと思います(´×ω×`)
- 6月8日

るる
みなさん聞いてくださってありがとうございました!!
るる
何度も言い聞かせたのであれから鍵を開けることはしないんですが、たまに主人が仕事に出る時閉め忘れると開けられるので怖いです💦