※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーたんママ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が猫や人を噛む癖がひどく、悩んでいます。猫にも人にも噛むことがあり、歯固めや注意しても改善せず困っています。保育園で友達を噛む心配もあります。どうすればいいでしょうか?

息子(1歳1ヶ月)の噛み癖?がひどいです😥本当に悩んでいるので同じような方がいるのか、あとアドバイスも頂きたいです😭

コロナの影響で訳あって実家に住んでいるのですが、息子は実家で飼っている猫をみかける度キャキャキャ〜と笑いながら近寄り噛みついたり毛をむしったりします💦ダメだよ!と注意して離そうとするともっと強く噛みます😥目を離した瞬間にもしている事があり、猫も我慢の限界で力を加減して息子を引っ掻いたり噛んだりする事もあります💦そうすると息子は泣くんですが泣き止むとまたキャキャキャ〜と噛みにいきます😓
猫をリビングに入れないようにした事もあるんですが、猫の方がストレスになったようで夜中に近所迷惑なほどすごい声で泣くようになりました😥そしてその声で息子が起きるという…😭

姉が猫もリビングに入れて私達でちゃんとみよう!と提案してくれたんですが、今度は止めに入る姉を噛むようになりました😱止めに入らなくても通常時にも噛むようになり💦青痣が出来るほど強い力で噛みます💦💦
最近では私も噛まれるようになり(抱っこした時なども)痣ができました💦

歯が生えてくるから痒いのかな?と歯固め渡してもポイっ!
噛んだ時の反応が楽しいのか?と思って噛まれても無表情でいるともっと強く噛まれます😭😭
かまってほしいのかな?と遊ぼうとすると違うみたいで😓
日々本当に疲れます😭
保育園など行くようになったらお友達を噛むんじゃないか😥などの心配もあります💦なぜ噛むのでしょうか?、どうすればいいのか、どなたかアドバイスを頂きたいです🙏💦💦

長文失礼しました💦
画像は昨日抱っこ時にやられた肩です😭

コメント

はじめてのママリ

安心材料になるのかはわかりませんがうちの子もよく噛みます😂しかも私だけに歯型やあざができるくらい💦
でも保育園では全くお友達のことは噛まずむしろ以前は噛まれて帰ってくることがよくありました😂
私があざになりやすくて治りにくい体質なので一つ消えたら次新しいのの繰り返しで噛まれる時リアクションしなくても同じようにより噛んできます😣いつかおさまることを願って耐えるしかないのかなと思ってます😭

  • ゆーたんママ

    ゆーたんママ

    うちの子だけなのかも😥と思っていたので同じような方がいてほっとしました😭と言っても本当に痛いですよね💦お友達は噛まないとのことで安心ですね😢
    私もいつかおさまる時を待って辛抱します💦お互い頑張りましょう😢✨

    • 6月8日