※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

キッチンの勝手口って必要だと思いますか?色々な意見をお待ちしてます🤔💦

キッチンの勝手口って
必要だと思いますか??


色々な意見をお待ちしてます🤔💦

コメント

はじめてのママリ

我が家はめちゃくちゃ使ってます!
むしろ玄関からより、勝手口から入る方が多いです😂💦

付ける位置にもよるかな?と思います😊
使わない場所だと、使わないかもしれないですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    付けるとしたらキッチンの奥につけますが、玄関からゴミ出すよりもいいのかなとか思いまして💦

    • 6月8日
deleted user

うちはつけなかったです!
私としては、防犯性に欠ける、玄関からの方が出入りしやすい、近くに庭に出れる掃き出し窓がある、という理由から勝手口ではなくパントリーを付けました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    近くに出れるのがあるなら要らないですよね🥰

    うちは付けるとしたら食品庫が半分の大きさになっちゃうらしくて💦

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

うちは建売で元々なかったのですが、なくて不便に感じることは特にありません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    やはりないとないで慣れるから違和感はないんですかね🤔

    • 6月8日
いち

なくても大丈夫、 
あれば便利、くらいですかね💡💡 
そこよりも洗面所から外に出るドアをつけてよかったな、と思ってます😂💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれば便利ですよね!
    私の場合は勝手口を付けると食品庫が半分の大きさになっちゃうらしくて😂

    洗面所から外に出るですか?
    今のところランドリールームから外になら出られますが
    洗面所からってなると厳しいかもです💦

    • 6月8日
ウメッチ

うちはつけてないです。
全然不便じゃないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないならないで別に大丈夫なんですね♪♪

    • 6月8日
  • ウメッチ

    ウメッチ

    うちは立地的にキッチン側に付けるメリットがなくて。
    でも、ランドリールームからの出口はあって、そこは活躍してます。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    私はゴミ出しとかがメインになりますが立地的には付けても大丈夫ではありますね🤔🤔


    うちもランドリールームからウッドデッキは行き来出来る様にします💓
    ちなみに、ランドリールームって何帖で、どんな色合いですか?

    • 6月9日
  • ウメッチ

    ウメッチ

    うちもランドリールームからもリビングからもウッドデッキ行き放題です。笑

    ランドリールームは5帖ぐらいです。
    色合いは普通に白なんですが、
    水色とか薄いグレーとかでもよかったなーと思いました。
    なんか、クロス選びの時になかなか冒険できなくて。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リビングからも!!?すごい!
    うちはランドリールームからだけです🥰

    5帖とか凄い広いですね😳💗💗
    3帖じゃ狭いですかね💦

    なるほどー。
    水色とかもありですね🤔👏🏻

    • 6月10日
ととぽっち

うちも勝手口は作りませんでした☺️
特に不自由してないですよ✨

勝手口を作る理由としては、きっと匂いの気になる生ごみを置くためかな〜?と思いますが、室内のゴミ箱に生ごみを捨てるときにビニールに入れてギュッと縛れば匂いが漏れることは少ないです👍それに、毎回勝手口を開けるたびに虫が飛び込んできたらどうしようとか、そっちの方が不安です😂💦

でもカーポートからすぐ出入りできるところに勝手口があると、買い物したものを玄関に回らずに室内にすぐ置けるのは便利だと思いますね☺️☀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、田舎なので虫は入ってきそうですね😂💦💦💦

    確かに、買ったものをそのまま入れられるのはいいですよね!

    • 6月8日
まー

勝手口はつけました。
元から大きいゴミ箱を外に置いていたので、必要でした。キッチンに中くらいのゴミ箱をつけてもらいましたが、生ゴミは袋に入れても、キッチンに置きたくありませんでした。夏は蒸して臭いがひどく、コバエに困っていたので外に出して正解でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにゴミの事が1番大きいですよね🤔💦

    • 6月8日
ママり

実家にはなかったし、祖母の家にはありましたが内側から鍵して全然使っていませんでした。
必要だと思ったことがないのでつけませんでした。

屋外に置いておいたゴミ箱・ゴミをもう一度触ることにかなり抵抗があります😣
カーポートの下などで雨に触れない場所ならまだいいですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔🤔

    私の実家は勝手口よく使うんですがおばあちゃんちは全く使ってないので悩みます💦💦

    • 6月8日
なーぽん

勝手口つけました😊
そこに大きいゴミ箱置いてるので、キッチンで出た生ゴミとかは直接外に出しちゃいます🥰
夏場とかは特にコバエが湧くので室内には生ゴミ置きっぱなしにしたくなくて😅

雨の日とかもさっと捨てられるので便利ですね😊
勝手口の鍵かけ忘れがなければ防犯上も大丈夫かなぁとは思います😆

玄関はタッチキーなので、お互いの両親には勝手口の鍵を渡してます!
スペア作るの高いので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり生ゴミが多いですよね💦
    これからの時期はコバエが気になりますよね🤔💦

    なるほど!
    勝手口の鍵を!

    • 6月8日
りこりん

前実家を二世帯住宅に建て替えた際、一階に住む母の希望で一階に勝手口がついているのですが、あまり使用している印象ないです💦
前実家の頃の方が勝手口メインで出入りしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりその人達によりますよね〜💦
    迷いどころです..w

    • 6月9日
  • りこりん

    りこりん

    前実家は玄関の扉が重くて開けにくく、普段使いに適して無くて車庫に通じた広い戸だったのでほぼ勝手口から家族は出入りしてました😅
    今は、母希望で勝手口ありますが扉が細めで段差もあるので、ごみ捨ての為とかで勝手口作った割に玄関から捨てに行っているので、なくても良かったんじゃ❓…と見てて思います笑
    勝手口側が広めにあるなら物置とか置くのであると便利かなぁとも思いますが、人それぞれな気がします🤗

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーーなるほどー!
    やはり迷いますねぇ🤣💦

    広めには取れないと思うので💦

    • 6月10日