
コメント

みずたま
うちの子も療育に通っています。知らない人が来ることなど分かっていれば、これから誰々が来るからねと伝えておく、あとは知らない人がいたから怖かったねと共感して親が子供の気持ちを代弁して言葉にするとか気をつけています。遊びたくないものはうちは泣きはしないですが、目もくれず自分のしたいことをしてしまうので・・・💦無理にはさせていないですが、療育の中では集団なので、先生の指示を聞いて一緒に取り組むようにしています。
みずたま
うちの子も療育に通っています。知らない人が来ることなど分かっていれば、これから誰々が来るからねと伝えておく、あとは知らない人がいたから怖かったねと共感して親が子供の気持ちを代弁して言葉にするとか気をつけています。遊びたくないものはうちは泣きはしないですが、目もくれず自分のしたいことをしてしまうので・・・💦無理にはさせていないですが、療育の中では集団なので、先生の指示を聞いて一緒に取り組むようにしています。
「大泣き」に関する質問
夜泣きどういう時に多い または酷いのかな👶🏻? 最近回数増えてきたように思う… 軽めのうちに対処したらトントンで収まるし立ってしばらく抱いてたらまた寝ていくからまだマシなのかも… ↑これ夜泣きだよね…? 何しても泣…
1歳3ヶ月 急に夜泣き… ここ1週間ぐらい急に大泣きスタートで夜泣きがはじまりました。 大体0時前後で、トントンで寝るときもあるのですが、今日はほんっとに寝なくて、初めてパパ拒否もしました。 そしてパパはショッ…
子どもと寝落ちするのが、1番よく眠れます。 子ども寝た後に、起きてくると結局眠れなくなるし、寝落ちするかどうかは自分の眠さとかで決めたいです。 旦那は起きてきてよと待ってたりします。それがまたプレッシャーで、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!共感したがいいんですね!何でも怖がってしまうので、、、