
責められるとすぐに「死ぬ」と言う夫に心底腹が立っています。どうした…
責められるとすぐに「死ぬ」と言う夫に心底腹が立っています。
どうしたらこういったことを言わなくなるのでしょうか?
それとも私が腹を立てているから駄目なのでしょうか?
長いです。
内容をご不快に思われる方もいるかもしれません。自己責任でお願いします。
また、ご批判等はおやめください。
うちの夫は、完全に夫が悪いということをして、私が怒り、夫が謝るも私がすぐに許せないでいると、「じゃあ死ぬ」と言ってきます。
最初の頃は、そんなことを言われると悲しい、言わないでほしい、と言って、反省しているのならばと割とあっさりめに許していました。
しかし、「死ぬ」発言を何かやらかす度にあまりにも何度も言ってくるため、最近はそれに対して腹が立つようになりました。
だから、最近は「死ぬ」と言ってくると、「そう言ったらすぐに許すと思っているの?私にはもう許してもらうための脅し文句にしか聞こえない。そんなこと言われても余計に腹が立つだけだ」といったことを言い返しています。
そうしたら今度は、「こわい」ときました。そこまで怒って責めてくる私が夫はこわいそうです。
それにさらに腹が立ちます。「怒る私が悪いの?死ぬと言っても責めてくる私がこわくて悪いの?」と言えば、夫は違うと言うものの、また死ぬとこわいをくり返します。
こんなことが何度も続くと、夫がまともに反省しているようには思えなくなってきましたし、死ぬ死ぬ言ってくるのが面倒に思えてきました。
日付の変わるつい数時間前も同じようなやりとりをしていましたが、もう面倒になってそれ以降は完全に無視をしています。
夫には、本当に死んでやろうという気はないようです。それでも夫婦の寝室には入りづらかったようで、別の部屋で寝ています。
夫がしてしまったことに対して怒っても、私なりに冷静に、これが嫌だった、こういう気持ちになった、次はこうしてほしいと毎回伝えているつもりです。しかし、その返答が「死ぬ」ではこちらも疲れますし、面倒になります。特に今回に関しては、子供が産まれても変わらないんだなぁ、無責任に死ぬと言うんだなぁと悲しいやら虚しいやら…もうため息しか出ませんでした。
今までは長くても半日以上怒りを引きずることはせず、仲直りするようにしてきたのですが、今回はあえてしばらく引きずって、そういう発言をするとまずいのだといい加減に思い知らせた方がいいのかなと思い始めました。
それともそんな反応を返しているから、夫は余計に死ぬ死ぬ言うのでしょうか?
もうどうすればいいのかわからなくなってきました。
このモヤモヤした複雑な気持ちのままに書いてしまいました。うまく伝えられたかわかりません。乱文すみせん。
ご不快に思われた方もいるかもしれません。申し訳ないです。
よろしければ、こんな夫にどう接したらいいか、アドバイスがいただきたいです。
- とき(5歳3ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
すぐ 死ぬって嫌ですね。
主さんは 悪くないと思います(´・ω・`)
私なら 喧嘩してるわけでもなく
何ともない時に
私も息子もいるのに
すぐ簡単に死ぬって言うのは
悲しいし 辞めて欲しい。って
伝えますかね(´・ω・`)
あなたは必要なんだよアピールな感じで。笑

ザト
私も一緒に住むようになって最初の2年くらいは私が注意すると、すぐ死ぬと言い出す夫で結婚を思い留まりました💦💦
私にかまってほしいのと、自分が悪くてもなかなか反省できないことが理由だとだいぶ後になって聞きましたが、はっきり言って意味不明ですし、いい年して(当時は20代前半)気持ち悪いな、と思って何度かお別れしました💦
結婚するという話が出た時に離婚届にも先にサインしてもらって、次に死ぬと言ったら理由を聞かずに即離婚と約束して結婚に至り、以降は10年ほど経つものの、もう死ぬと言い出す事は無くなりました。
私にとっては仕事もあって忙しいのに彼氏も重くてめんどくさい?しんどい2年間でしたが、同棲も初めてで私に執着していただけのようなので、とりあえず許しました。
-
とき
ありがとうございます😊
うちの場合、同棲期間は3ヶ月ほどあったのですが、その間はそういう発言もなくら気にならなかったんですよね…
その時点でわかっていたら、私もちょっと結婚を考えたかもしれません😔
うちの夫も結局は私に構ってほしいのと、根っこはネガティブなんだろうなと思います💦
離婚まで言い出すと余計に悪化しそうなので、死ぬ発言でこっちがどう思うかを根気よく伝えていきます😫- 6月12日
とき
アドバイスありがとうございます😭
一晩経ってお互い落ち着いて、改めて夫が謝ってきたので、とりあえず今回のことはそれでおしまいにしました。
そのときにも、「子供も産まれたんだから、子供のためにも軽々しく死ぬとか言わないで」と伝えました!
また何かがある前に、日頃からちょこちょこ伝えていこうと思います。
ありがとうございました!