※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふみ
子育て・グッズ

娘が外が好きで、蚊に刺されて困っています。夏の対策や子育ての悩み、幼稚園について相談しています。

愚痴らせてください。
娘は外が大好きです。
私も、敷地内同居であんまり一緒にいたくないので
外を散歩します。が最近は蚊に刺されがひどくて。。

スプレーはもちろんしてますが。
蚊取り線香つけて散歩も煙があり無理ですよね。

夏はみなさんどうされてるんでしょうか?
日焼け止め塗り。虫刺され。トイレトレーニング。
やることが多いですね。。

一難去り一難なんですね。子育ては。
幼稚園や保育園いけば気にしすぎないようになるんでしょうか?

滑り台もまだひとりでやらせないし。
保育園いってる子供さんより
過保護になってる気がします。

早い時期からプレ幼稚園いって平均まで追い付けるようにしておくべきでしょうか?


コメント

n

虫刺されスプレーしてます。それでも、さされちゃいますけどね😣😣

小さいうちから保育園や幼稚園に行かせるのも、自分自身で見るのもどちらもメリットデメリットがあると思います。

私はメリットデメリットを考えて保育園や幼稚園に行かせずに自分の手で育ててます😣

  • n

    n

    質問から逸れてしまいましたが。

    私自身幼稚園の年少は行かず年長からでした。特に苦労したり他の子より劣ってると感じたことはなかったです😊

    • 6月8日
  • ふみ

    ふみ

    お返事ありがとうございます‼️私も、幼稚園からの予定です。比べても仕方ないのになぜか気になってしまいました。

    そういわれてみると最初預けるのが辛いだけで。

    どちらも大差ないかもしれませんね。。

    ちなみに蚊に刺されて腫れたり問題起きたことはありますか?

    水遊びなどやはり今は外が一番と考えてはいるのですが。。

    夜分に回答ありがとうございます!

    参考にします‼️

    • 6月8日
ぴよこ

うちの息子は蚊にさされると赤く腫れて水膨れできるタイプです💦
なので虫除けスプレーを持ち歩いてます!1時間に1回くらいスプレーしてます!
それでもさされますが💦
刺されたところはすぐに洗うといいです!うちは皮膚科にかかってるので、洗ってから薬を塗って絆創膏してたら、痒がらずにそのうち虫刺されが治ってます😊
初めてくらいのときはかなりぐちゅぐちゅになり、跡残らないか心配してましたが、なんてことなかったです!笑

過保護に…というのは、どこからがそうなるのか難しいと思いますが、教員をしていますが「個人(子ども)の能力でできることを大人が先にしてしまう、または阻害する」ことかな?と個人的には思っています。

  • ふみ

    ふみ

    ありがとうございます‼️
    同じです。なるほど!とても参考になりました!

    私は今30後半ですが昔は日焼け止めなんて沢山塗りませんでした。

    なのでそういう観点からも今の育児は細かくてすこし過保護になりやすいのかなと感じました。

    でもそれは乳液を塗るようなものだと思えばストレスにはならないでしょうかね。

    日焼け止めも嫌々で塗るのが大変なもので。

    蚊の話に戻りますが スプレーは今どんなものを使っていますか?

    肌に負荷のないものを探さないととは思うのですが。

    今は西松屋でお試しに買ったものをつけてはいますが。

    いろいろこれが良いという話もあったので確認させてもらいました。

    お時間あるときにでも返事を頂けたらありがたいです。

    • 6月8日