
初マタの方が母乳の出方に不安を感じています。現在はミルクと母乳を組み合わせて育児をしていますが、母乳が出ているか不安があります。母乳の移行に時間がかかるかもしれませんが、少しずつでも飲んでくれるようになることを願っています。
5月末に出産した初マタです!
毎日夜泣き…実家に帰ってるので母が
いてくれること感謝しかありません…
週末は旦那が来てくれるので助かるの
ですが、平日は仕事をしてる母にも申し
訳ないなぁと思っています…😢
今はお昼はミルク50ml+母乳(5分くらい)
夜はミルク60ml+母乳(5分くらい)
でやっています…
なかなか母乳は嫌がって飲んでくれない
ので保護器使いながらやってるのですが
嫌がって泣いてしまうと3分とかになっ
てしまいます💦
おっぱいは張ったりはしていないのです
が、これはちゃんと母乳が出てると思っ
ていいのでしょうか…?
母乳が出てなくても張らないことはある
んでしょうか??
少しずつ吸ってはくれてるのですが、
どうしても母乳ってどれくらい出てるの
かわからないのでどうなんだろう?と思
って質問させていただきました😢
なかなか母乳に移行するのは時間がかか
りそうですが、少しずつ母乳もミルクも
沢山飲むようになってくれたらいいなと
思っています😊
- ミクシィ(4歳10ヶ月)
コメント

ままり
保護器付けてだとなかなか吸い取れないのかもしれないです💦
おっぱい張ってなくても、赤ちゃんが吸うとおっぱいがツーンとして、音を立ててごくごく飲んでいればおっぱい出てる目安になりますがどうでしょうか?
嫌がって飲まなくなるのなら、出てなくて嫌がってる可能性もあります😵
保護器は吸啜刺激が伝わりづらいので、完母にしたいなら、なるべく直に吸う練習した方がいいと思います😊
刺激がない状況が続くとどんどん母乳も減ってしまうので、赤ちゃんが吸い取れない分は搾乳したりした方が分泌は増えます!

はじめてのママリ🔰
まだまだ新生児ですよね!?うまくおっぱい吸えなくて当たり前ですよ✨あたしも保護器使ってましたが、2ヶ月過ぎた辺りからうまく直乳で飲めるようになりました!
そして、いまの時期は夜泣きとは言いませんよ😊まだまだこの世に産まれて何日かなので赤ちゃんも不慣れで泣くのは当たり前✨お腹が空いた、オムツが気持ち悪い、寝たいのになんかやだ、、、。とか色んなことを表現するために泣くんです!😉夜泣きは何しても泣き止まない時期が3ヶ月過ぎた辺りにやってきます!
たくさん抱っこしてあげて、母乳で足りなければミルク足してみたりしてみてはどーですか?(^^)頑張ってください❤
-
ミクシィ
そうなんですかね…
ちゃんと母乳が出てるのか不安で…- 6月7日
ミクシィ
吸ってくれてる感覚(寝落ちする以外)はあります!
保護器にも少し白いのが着いてたりします!
なかなか直だと吸いにくいみたいで💦
ままり
白いのが付いてても量が出てるかですよね😔ごくごく聞こえますか?
吸いにくいのは乳首が小さかったりするんですかね?
助産師さんに、保護器は乳首への刺激が少ないから使わない方がいいとバッサリ言われました💦
ミクシィ
とりあえず出てるからおっぱいは痛くないのかな?と思っているのですが…
乳首が小さいと言われました!
なので保護器使ってみたらどうですか?と言われたので使ってます!
ままり
乳首が小さくても、乳輪が柔らかければ吸えますよ!極端な話乳首がなくても乳輪が伸びればいいみたいです!
なるべく昼間とか時間あるときに直接吸わせる練習した方がいいと思います💦