
妊活中で初期流産経験あり。卵胞チェックについて病院へ相談。排卵日特定や通院回数、費用について知りたい。お知恵を拝借します。
2人目を希望しています。
今年の1月から妊活をして、次の月に妊娠したのですが、その後初期流産をしてしまいました。
先生から生理を2回見送ったらまた妊活していいよと言われて、今月からまた始めようと思います。
私の年齢が若くないので、卵胞チェックをしてもらいに病院に行こうかなと考えています。
そこで、卵胞チェックについてお聞きしたいのですが、アプリでは今月16日に排卵予定なのですが、病院には11日に行こうと思っています。
初診で基礎体温もつけていないのですが、排卵日の特定までしてもらえるのでしょうか?
また、卵胞チェックは排卵日前に何回くらい通院しないといけないものなのでしょうか?
あと、行こうと思っている病院が血液検査でホルモン値を見て排卵日を特定するようですが、費用はどれくらいかかりますか?
どれか一つでもいいので、お分かりの方、教えて下さい!
- まだら姫(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
初診の時は生理1週間後から2日に1回通いました!
血液検査はしてないです!
初診は細菌検査もついでにしたので、6000円くらい、
その後は1回2000円でした!
基礎体温はつけたことないです!

はじめてのママリ🔰
先週初診で行ってきました!
基礎体温は1カ月付けていますが、計り方が悪いのかあまり参考にせずでした😅
卵胞チェックをしてもらいましたが、アプリの予定日より5日ほどずれていました。
私の場合明後日また来てと言われて排卵日前は初診から数えて3回の予定です。
ホルモン値の採血もしましたが、初診時は4000円くらいでした🙂
-
まだら姫
回答をありがとうございます!
アプリとそんなに誤差があるのですね!
ちなみにですが、初診は生理から何日目で行かれましたか?- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
生理が終わって5日間後に行きました!
アプリだと26日周期ですが、実際は31日周期じゃないか?と言われました。
ちなみに2回目もチェックしましたが、380円で安くてびっくりしました😆- 6月7日
まだら姫
回答をありがとうございます!
意外にお手頃な値段でよかったです😊
私も昔は基礎体温をつけていたのですが、今はもう測っていなくてどうしようかと思っていました。