※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小岩井
妊娠・出産

赤ちゃんの体重が小さめで心配。食事不足も原因か。切迫早産で入院中。赤ちゃんが小さいため搬送の可能性あり。食事で赤ちゃんを育てる方法や効果的な食べ物について教えて欲しい。

赤ちゃんの体重について🧸

常々赤ちゃんが小さめとは伺っていたのですが、
金曜日の健診の際に35w3dで1926gとわかりました…
そろそろ2000gはこえているだろうと思っていたので
かなりショックを受けてしまいました…
後期づわりが未だに続いており、
あまり食事が取れてないのも原因の一つだなと感じています…

現在切迫早産で入院中の身なのですが、
9日に点滴を抜く予定です。
仮に陣痛につながった場合、
2200gに満たないため赤ちゃんだけ
大きな病院に搬送されてしまうそうです…
どうか陣痛につながらないことを祈るばかりです…

話がそれてしまったのですが、
赤ちゃんを少しでも大きく育てたい場合
食事はどのように気をつけてましたか?
また、何か効果的な食べ物などご存知でしたら
教えていただきたいです🙇‍♂️💦

コメント

deleted user

果糖は赤ちゃんを大きくしやすいですよ。果糖の多い果物を積極的にとるといいと思います☺️

  • 小岩井

    小岩井

    コメントありがとうございます🙇‍♂️✨

    果物、積極的にとっていきます😭💦
    教えていただきありがとうございます!

    • 6月7日
deleted user

とにかく朝昼晩食べることですかね?🤔
でも上の子は2192gで産まれて自分で呼吸もできて
今ぢゃ風邪も滅多にひかない健康体ですよ☺

  • 小岩井

    小岩井

    コメントありがとうございます🙇‍♂️✨

    入院中なので三食頂いてるのですが、
    つわりの影響か完食できずにいます…💔
    無理にでも入れるのですがその後、
    吐き気との戦いが始まってしまうのが厄介なところです🤦‍♂️💦

    お子様がしっかりと健康体に育ってるのを聞けて、
    勇気が湧いてきました😭✨✨
    とにかく2000gはこえさせてあげたいので、
    今からがんばります!
    ありがとうございました🙇‍♂️✨

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小さくてもお腹の中に長く居た方がいいみたいですよ☺
    2000gの36週と
    2000gの39週ぢゃ39週の方は保育器に入らなくてもいいみたいで36週だと保育器ぢゃないとダメとかあるみたいです!!☺
    無理せず食べれる範囲で食べて見たほういいですよ☺
    私も上の子の時あまり食べれず吐いたり繰り返してたせいで育たなくて入院したことがあります😭

    • 6月7日
  • 小岩井

    小岩井

    わたしもなるべくお腹に長くいてもらえるよう、
    退院してからもせめて37週までは家でも
    横になって過ごさせてもらおうと思ってます😭💦

    お優しいお言葉とアドバイス、
    凄くありがたいです😭✨✨
    しっかり育てられるよう頑張ります!
    ありがとうございます☺️💓

    • 6月7日
ちびmama

私も小さめと言われているのでいろいろ調べたところ、前の方がおっしゃってるように果物の糖分が良いのと、たんぱく質?ささみとかお肉が良いそうです!
元々食が薄くて、体重も増えにくい体質で、妊娠してからずっとたくさん食べろと医者に言われ続けています笑
後期つわりも始まって、食欲ないですが、メロンならほぼ水分だから食べられる!と思ってたくさん食べてます✨

  • 小岩井

    小岩井

    コメントありがとうございます🙇‍♂️✨

    やはり果糖が良いんですね☺️✨
    タンパク質も積極的にとってみます!
    今のところお粥が一番流し込みやすくて
    お粥中心に食べてました💦
    退院したらちびmamaさんのように、
    メロンやスイカ等もとってみます!
    教えていただきありがとうございます😭✨

    • 6月7日
  • ちびmama

    ちびmama

    我が子は今33週で1600gです💦きっと35週になっても2000はいかないな〜と焦ってます💦
    お互い少しでも大きく育てられるようがんばりましょう❤️
    何より、無事に元気な子を出産出来ますように😌

    • 6月7日
  • 小岩井

    小岩井

    私も33週の時に同じ位でした😭💦
    でもちびmamaさんの様に知識もなかったので、
    きっとちびmamaさんの赤ちゃんは大きく成長します☺️✨
    週数が上がるたびに大きくなるスピードも上がると聞いたので、
    お互いに頑張りましょう🤝💕
    元気になるお言葉、ありがとうございました!
    嬉しかったです☺️✨

    • 6月7日
2児のまま

みなさんの言うとおり
果物おすすめです!
私も後半果物がいいと聞いて
食べまくり、いつもより検診で増えました!
果物のせいかはどうか
わかりませんが、
やれることはやりました!
40週で2678まで
頑張りました‼\(^^)/

  • 小岩井

    小岩井

    コメントありがとうございます🙇‍♂️✨

    果糖の力、とても凄そうで期待大です😭✨✨
    やれることをやったという言葉、
    すごく響きました😳💕
    私もやれることをすべてやって、
    赤ちゃん大きく育てたいと思います!
    ありがとうございます☺️✨

    • 6月7日
はーまま

後期づわり私もひどいです💦吐いても食べてます!
私は、白桃やみかんの缶詰食べてましたー‼️

  • 小岩井

    小岩井

    コメントありがとうございます🙇‍♂️✨

    後期づわりがこんなにも辛いものだと思わなかったので
    結構メンタルもやられてます…😭💔
    吐くと体力まで持っていかれそうでギリギリで留めてしまってます…💦

    やはり果物大事なんですね😳✨
    缶詰だと摂取しやすそうですね!
    缶詰も買ってみたいと思います🙏✨
    ありがとうございます!!

    • 6月7日
  • はーまま

    はーまま

    私も初期つわり楽で、後期で吐いたりでびっくりしてます😖
    吐いてお腹空いてまた食べての繰り返しです😩笑

    • 6月7日
  • 小岩井

    小岩井

    お腹が空くだけで凄いえらいです👏😳✨
    私、吐いちゃったらどっと疲れて何もできなくなっちゃうんで
    摂取しようとする心意気はもうママである証ですよ!!
    見習います…🙇‍♂️✨

    • 6月7日
  • はーまま

    はーまま

    その時に、アイスとか団子とか食べてます😂

    • 6月7日
  • 小岩井

    小岩井

    糖分も良さそうなので、
    この時期だとアイスは入っていきやすそうですね☺️💓
    院内の冷蔵庫は流石に冷凍庫はついてないので、
    退院したらアイスも食べてみます😊✨

    • 6月7日
  • はーまま

    はーまま

    あとは、缶詰のみかん良かったですよ!笑

    • 6月7日
  • 小岩井

    小岩井

    他の方も缶詰推して頂いたので、
    積極的にとってみますね😊✨
    ありがとうございます!!

    • 6月7日
もも

私も35wのエコーで、1837gでした🙌
今管理入院中で、他の方がおっしゃってるように果物がいいと聞いて、病院食を完食できなくても、果物がついた時は果物だけは絶対食べてます😂
水曜日にたぶん検診があるので、そこでまたどれくらい成長してくれてるか楽しみです🤗
ただ先生には、胎盤が小さければお母さんがどんなに頑張って食べても成長できないんだよね…とは言われました。
胎盤は産まれてみなければ分かりませんけどね😫

  • 小岩井

    小岩井

    コメントありがとうございます🙇‍♂️✨

    果物、効果絶大そうなので今日から残さず食べるようにします😭💦
    自分がこんななので、
    健診に行くたび不安になっちゃっていて…
    ももさんの楽しみと言う言葉を見て気付かされました💦
    不安な気持ちとか赤ちゃんに伝わっちゃいますよね…😭💦
    もっとプラスに楽しんで食事を取ろうと思います!
    胎盤の件もありがとうございます!!
    そんなこともあるんですね…勉強になります🤔✨
    色々気づかせていただきありがとうございました☺️💓

    • 6月7日
  • もも

    もも

    わかります、不安ですよね💦
    入院中ってだけでも気が滅入りますよね😔
    私も感情の揺れ幅すごいですもん😵
    果物効果信じて、お互い頑張りましょう💪✨
    私のとこは毎日は果物つかないので、果物でないかな~って心待ちにしてます 笑
    胎盤の話は私も入院してから知って、そうなんだ?!って感じです😲

    • 6月7日
  • 小岩井

    小岩井

    24時間点滴しっぱなしなので、
    それだけでも滅入ってます😭💦
    お互いに大変ですが全ては赤ちゃんの為…
    踏ん張りどきですね🤝✨

    私も毎食は流石につかないので、
    あと数日ですが差し入れ検討してます🤔🌟
    ももさんの病院も差し入れ可能でしたら、
    ご家族に頼んでみるのもありかもですね☺️💓
    果物とって大きく育てていきましょう😭✨✨

    • 6月7日
  • もも

    もも

    24時間点滴、私の同室の人もそうなのですがホントに大変そうです😖
    赤ちゃんの為に踏ん張りましょう✊
    小岩井さんは、あと数日で退院できそうなのですか🤩?
    家族の荷物受け渡しもコロナの影響で週1しかできず、当分お預けです😂
    来週ちょっと頼んでみます🙌

    • 6月7日
  • 小岩井

    小岩井

    点滴が漏れちゃって何度も刺し替えたりもあるので、
    ご同室の方も頑張れって遠くから応援します😭✨
    私は9日に点滴を抜いて、
    陣痛が来なければ翌日に退院です☺️💓
    コロナの影響は少しずつ緩和はされてるとはいえ、
    まだまだ続いてますね…
    面会や荷物の受け渡しも困難ですが、
    ももさんもご無理なさらずお過ごしください😭✨

    • 6月7日
  • もも

    もも

    点滴ホントにつらそうです😰
    9日なんですね!
    あともう少し🙌
    陣痛が来ないことを祈りましょう🤗💕
    私も早く退院したいです😵
    早くても37週までは入院っぽいので😔
    お互い赤ちゃんの成長を祈って、元気な子を産みましょうね🤝✨

    • 6月7日
まっこ

入院中とのことですが食事制限などはありますか?

私も3人目が超未熟児で産まれて悲しい結果になったのもあり、4人目妊娠中はかなりピリピリしていました。
フルーツをよくとるようにしたり、あとは信憑性は定かじゃありませんがミロがいいと聞いてよく飲んでいました。
糖分なだけかもしれませんが…💧

ずっと小さめ言われていた娘ですが、産まれてみたら3,110gもあって丁度よかったです。

  • 小岩井

    小岩井

    コメントありがとうございます🙇‍♂️✨

    切迫早産での入院なので特に食事制限などはありません!
    むしろ何か差し入れ持ってきてもらってくらいの感じです💦

    そうだったんですね…
    悲しいご経験なのに教えていただきありがとうございます…

    やはり果物かなり効果的なんですね…!
    今からでも差し入れしてもらえるよう家族に頼んでみます!
    ミロは初めて聞きました😳🌟
    何でも取り入れたいので買ってきてもらいます☺️✨
    3000g超え!素晴らしいです👏😭✨
    私もまっこさんを習って、赤ちゃん大きく育てます!

    色々なアドバイス本当にありがとうございます!!

    • 6月7日
ママリ

私が1人目を妊娠中、切迫+胎児発育不全で入院してました!
とにかく安静にすることって医者には言われてました🤣
私の場合はあまり食べても赤ちゃんにいかないタイプだったようで、私の体重は増えても赤ちゃんのは思うように増えませんでした😭

36w6dで陣痛がきて2100ちょいで産まれましたが、自分で呼吸もできるし体重増加を待って退院しました😆今はすくすく元気ですよ〜!

入院は辛くて大変ですけど、可愛い赤ちゃん待ってますよ〜🥰

  • 小岩井

    小岩井

    コメントありがとうございます🙇‍♂️✨

    境遇が少し似ていて親近感です😳✨
    とにかく安静にと言われてましたが、
    安静がどれほどのものかわかっておらず
    ほぼ普段どおり生活してたら急遽入院になったアホが私です😨💔笑
    食べても赤ちゃんにいかない方もいらっしゃるんですね…
    でもそんな中2100gはご立派です…👏😭✨
    本当に尊敬します!!
    そして赤ちゃんも自発呼吸ができてえらい!
    産まれたその時からママ想いの良い子😭💓

    今の所、栄養が生きにくい等の指摘がないので
    恐らく私の摂取カロリーの足りなさが主な原因かと思うので、
    sさんや皆さんを習って栄養とって大きく育てます🤝✨✨
    励みになるお言葉ありがとうございました☺️💕

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    たくさん果糖などの栄養をとって、安静にして赤ちゃんにたくさん太ってもらいましょう😆😆
    1人目だと、どこからが無理をしているか、安静にできていないか、などなかなかわからないですよね💦

    こんなご時世ですが、お互い元気な赤ちゃん産みましょーう🥰

    • 6月7日