
娘との交換日記が負担になり、娘からは興味が薄い様子。日記でのコミュニケーションが辛くなり、娘に捨てられたことで悲しい思いをしている。
娘と交換日記もどきをしてたけど、書くのがいやって言われた
日記で少しでもお互いの気持ち知れたらいいなと思ってやり始めたけど、娘には負担でしかなかった
いろいろ我慢させてたし、それを日記で伝えたら読みながら泣いたり、ママだいすきと書いてくれたりママとしたいことも教えてくれた
この日記がなかったらわかりあえなかった部分もあって、この日記は私にとって大切だったけど、娘からしたらどうでもいいものだったみたい
日記を読むのを嫌がり、私もイラッとして「やりたくないなら捨てたら?」と言ったらゴミ箱に入れられた
悲しすぎて辛い
- みぃ(8歳, 10歳)

ママン
5歳で交換日記ってすごいですね!うちの子はまだその時期は字へたくそでやりとりなんてできなかっただろうなとおもいます(笑)
気持ちのやりとりを言葉にするってことも、読んで相手の気持ちをくみとることも、案外こどもにとって難しいことだったりしますよ。大人でも文章かくのが苦手だと日記や手帳に書くのを億劫になってしまうのと一緒です。
それを一番身近なママとやりとりしてるんだから、わかろうと努力する気持ちや伝えようと一生懸命になる気持ちと葛藤してたんじゃないかなとおもいます。
ゴミ箱に捨てたのだって、[売り言葉に買い言葉]な気がします。こどもは単純だから。
ママこ悲しい気持ちを話してあげたらいいとおもいます。きっとお子さんは賢くて感性が豊かな子なんだとおもいます。だから、書いた文字のやりとりより、ママと対話したいんだとおもいます。
コメント