
祖母の介護が必要な2世帯住宅で、保育園を変えずに新居に移りたい。夫のローン条件や私の収入変化で今が購入のタイミング。家族を分けての居住や通勤は可能か悩んでいます。
お知恵をお貸し下さい。
現在、
・私の実家(2世帯)に住んでいます。
・一階に私の祖母(91歳、軽度の介護は必要)が、二階に私、旦那、娘二人が住んでいます。
・事情が有り、実家ですが両親は住んでいません。
・下の子育児延長になりました。
・上の子は保育園に行ってます。
・住宅ローン本審査中。
・住宅ローンの契約者は私だけです。
・登記は、旦那の両親が頭金を援助してくれたので旦那も持ち分があります。
・無事進めば6月末に新居引き渡し予定。
・実家A市→転居後はB市
という状況です。
質問というか悩みが、上の子が人見知り場所見知りが酷いという理由と、現在通っている保育園が良い(園の方針や先生、アレルギー対応がしっかりしている等)為、退園しない方法がないか悩んでいます。
建て売りで市外にはなりますが、実家からは20分程の距離です。祖母の事もあるので、実家と新居を行き来(平日は実家、土日は新居みたいな)したいと思っています。何故このタイミングで家を購入したかというと、旦那は40歳ですがブラックリストに載っているためあと5年は住宅ローンが組めません。私は正社員でしたが、復職すると時短になる為年収が下がり組めなくなります。
なので、今は借金も完済しており、旦那の給料だけでも支払い可能な返済額なので、今の内に買おうとなりました。
でも実際は、拠点を完全には移せないのが現状です。であれば、保育園はできれば変えたくないので、私だけB市に住民票を移し、旦那(世帯主)と娘達はA市に残して、行ったり来たりが出来ないかと悩んでいます。
実際、上記の様な事はできる(違法ではない?)のか、またはこんな方法がある等、教えて頂きたいです。
我が儘を言っているのはわかっているので、批判は無しでお願いします。
- かぼちゃコロッケ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

なぁ〜お
職場がA市ならそのまま校区外で保育園通えませんか?
うちは市外ですが、私の職場近くの園に校区外で通ってます。

Ayunn
役所に行って、投稿内容をそのまま伝えてみてはいかがですか?
何か良い方法を提案してもらえるかもですよ!
-
かぼちゃコロッケ
A市でこの内容相談したのですが、住民票がA市にあるか、A市在勤のどちらかの要件に当てはまらなきゃ退園と言われてしまいました😢
- 6月7日

ちび
住民票移さなければいいと思います🤔
新居のローンさえ払えば別に誰も住まなくたっていいと思いますが🤔
それに名義がかぼちゃコロッケさんだとしてもご主人だけ新居に住民票移してもいいですし、、、
-
かぼちゃコロッケ
住民票移さないと税控除が受けられないんですよ😭💦
- 6月8日
-
ちび
控除受けられないのですか😫
知り合いがかぼちゃコロッケさんのようなケースで住民票移さず住んでたので💦
何にも知らずに申し訳ないです🤧
控除受けられないのは大問題ですね😨- 6月8日
-
かぼちゃコロッケ
そうなんですよ。。。契約者が半年以内に住民票移動させなきゃいけなくて。旦那が契約者なら、旦那だけ移して私は変えずにってやろうと思ったんですけど。
いえいえ、コメントくださりそうありがとうございます!- 6月8日
かぼちゃコロッケ
旦那も私も職場はA市ではないんですよ😭