
そりゃそうなるよねえ〜最近仲良くなった同じ職場の3個下の女の子。遊ぼ…
そりゃそうなるよねえ〜
最近仲良くなった同じ職場の3個下の女の子。
遊ぼう!ってなって、子どもおってもいい?って聞いたら、そう!会いたいと思ってたから全然いいよ!って言われて予定決めてたら…
私「どっかいきたいところか、食べたいのある?」
👧「スイーツかケーキ系がいい!」
私「じゃ〇〇は?(ベビーカーでも安心のところ)」
👧「いいね!でも少し高い。。〇〇のプリンたべてみたいの!(めちゃくちゃ狭いカフェで1人でやってるようなところ)」
私「いいよ!でも赤ちゃん大丈夫かな?私そこ重視で考えた😂」
👧「その日保育園休み?」
私「…」
まあほんとにですよねえ〜って感じだけど
私は休みの日は絶対子どもといたいから休みだし
断るってこともできないし、
なんかなあ…モヤモヤします😂😂😂
- 。(5歳4ヶ月)
コメント

さくら
赤ちゃんに会いたいんじゃなかったんかーい!!😅
最初から子供いてもいいか聞いてるし、子連れと遊ぶこと了承したなら子供のことちょっとは配慮してほしいと思ってしまうのは私も子連れだからかなぁ😭
でも相手の方自分の都合しか考えてなくてモヤモヤしますね😣

ぽんぽん
あー、、、どちらの気持ちも今なら分かります……😂😂
でもベビーカーは譲れないですよね。。そして預けているなら休みの日は一緒にいたいし。
でもほんと、子どもつれてく大変さは、自分にいないと分からないんですよね……。条件提示して当てはまるお店にしたいと言うしか…。
うう、昔の私も口には出さずとも「子連れか…1人で来ないかな…」とか思ってたので。。思わずコメントしちゃいました😂
-
。
そうですよね…
やっぱり自分が体験しないとわからないもんですよね😭
私は子ども大好きだったので子どもくるとかだとウキウキワクワクしてましたが😂- 6月7日

ママリ
うーんそれはモヤモヤですね😥
お若いお友達で、周りに子供が居てる人が誰も居てないんですかね?
私は、妊娠する前でも、
子供が居てる友達と会う時はその日丸々開けてて、赤ちゃんのリズム的に良い時間を直前に教えて貰って、ベビーカーが入れて子連れで行きやすい友達の家の徒歩圏内のお店で選びます。。。
そして、時間も短めで赤ちゃんが多少グズってきたら解散。
子供が居てるってことは子供が最優先で動いてるって思って貰わないと遊べないですよね😥
赤ちゃんだから、休みの日まで預けれなくてごめんねーって私なら断っちゃうかもです😭

退会ユーザー
子どもが身近じゃないと、なかなか通じないな…ってことありますよね😅
私も昔、子連れの友達と、独身の友達と3人プラス子どもで会うことになった時、独身の友達は「え?子どももくるの!?」って感じの反応でした😓
私は保育士だったので、いやいやそりゃそうでしょ…って思ってましたが、やはり自分の身近にないことってイメージがないんでしょうね😐
その後私も結婚出産して、、更にその子とはちょいちょい合わないと感じてしまって疎遠になりつつあります🤣💦

はじめてのママリ
行く場所くらい子連れに合わせて欲しいと思ってしまう私は、子連れ様なんでしょうか😂💦読んでて、えぇ〜って思いました😅
心が狭いんですけど、独身の子に今度の土日ランチ行こ!とか気軽に誘われるだけでモヤっとすることもあります🤣💦そんな簡単に言わないで〜休みの日は旦那もいるし子連れランチのハードルの高さ考えて〜って思っちゃいます😂(笑)自分が元幼稚園教諭で、学生時代の友人など現役の幼稚園教諭が多いのでその分求めすぎてしまうのがよくないんですが😭

ママリ
わざわざ保育園に預けてきて〜って感じの返答は、え?って思いますが、子ども産んでから、今まで子連れの友達に対して配慮足りなかったなぁと反省することだらけなので、その友だちがよく分かってないことは理解できます😅
もやもやするなら、やっぱり理解してくれる友だちと遊ぶしかないのかな🤔
。
ほんとにそうですよね…😭
私の子どもがいる友達が、「私は保育士と子どもいる人としか遊ばない!笑」って言ってたのなんとなくわかる気がしてきました笑