※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供への声かけが苦手で、娘との会話が少ないことに不安を感じています。絵本は読み聞かせているが、言葉の発達に影響が出るか心配です。

子供への声かけが苦手な方いませんか?😓

そしてあまり声かけしなかった方、言葉が遅かったり、
その後の発達に影響がありましたか?


私は元々無口、口ベタな方で、
日中娘と2人きりになると何を話していいか
分からず結構沈黙しちゃってます…💦

娘と目が合っても
何を言っていいか分からず、
ぎこちなくニコッとするだけだったり…😅

その分なるべく絵本は毎日
5〜10冊くらい読み聞かせてますが、
他のお母さんを見てると私、全然話しかけてないな💦
と焦ってしまいます。

やはり言葉の発達などに遅れが出てしまいますかね?

コメント

▶6人の怪獣

1人目の時なにがなんだかわからず過ごしましたよ(笑)
あんまり話しかけることもなく、、、🤣
言葉は確かに遅かったかもしれません!(笑)
でも今じゃ毎日うるさいくらいベラベラ喋ってますよ~😁

いちご みるく

私はもともと保育士で、逆に小さい頃から無意識にたくさん話しかけてた方かもしれません💦
けど息子は言葉が遅かったですよ😂ある日突然おしゃべりになりました!
娘も私プラス今は兄が日中いて、ずーっと喋ってうるさいくらいですが、言葉はまだ出ません😂
性格もありますよ。絵本それだけ読んであげてたら十分だと思います✨

deleted user

特に声かけとかしてなかったけど娘はおしゃべりだし少し癇癪が強い時期はありましたが発達面は順調です。
幼稚園でもお話上手で難しい言葉も知ってると言われます(笑)

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに絵本もほとんど読んでなかったです。

    • 6月6日
hotaru

1人目はやはり2人目ほど出来ていなかったと思います💦
1人目はどちらかと言うと遅く、2人目はビックリするほど早いです😅

絵本の数すごいですね!!
お話に困った時は、自分の実況中継していましたよ(^O^)
それ以来独り言が得意になりました😂

なの

苦手な方は絵本を読むといいと聞いたのでそれで良いと思います✨
何を言うかよりママが子供に向かって声を聞かせることが大切なんだと思いますよ🥰
ママと目が合って笑ってくれるだけで嬉しいと思いますよ😆

a

逆に私はめっちゃ声かけてましたが

娘はずっと無口、口下手タイプなので…
言葉の発達も遅かったです
今も人見知り&内弁慶無口な方です

子供のタイプにもよるのでは?なのでそんなに気にしなくても良いかもしれませんね(^^)

ぷりん

私は一人言が元から多く、声かけもかなり多かった方ですが、2歳半の息子はまだママしか言えません、、、!笑
病院の先生も言っていましたが、その子にその子によるみたいです!