
コメント

のん
エストラーナテープならホルモン周期だと思いますが、ホルモン周期は排卵はさせずに薬で低温期~排卵期~高温期のホルモンバランスを作っています。
排卵してしまった場合は移植中止です、排卵日が確定できた場合は移植できることもあります☺️
薬では排卵期に近づけていくので、のびおりが出たから排卵とは限らないですよ。
ホルモン周期は、黄体補充薬を追加した日を排卵日と仮定するので、生理周期などは関係ないです
のん
エストラーナテープならホルモン周期だと思いますが、ホルモン周期は排卵はさせずに薬で低温期~排卵期~高温期のホルモンバランスを作っています。
排卵してしまった場合は移植中止です、排卵日が確定できた場合は移植できることもあります☺️
薬では排卵期に近づけていくので、のびおりが出たから排卵とは限らないですよ。
ホルモン周期は、黄体補充薬を追加した日を排卵日と仮定するので、生理周期などは関係ないです
「顕微授精」に関する質問
顕微授精で6日目4bcを移植して明日が判定日です。 フライングしてません。がこれといった大きい症状もなく、昨日から生理来そうな腹痛と生理前のにおい?がしてもうなんだかショックすぎて絶望してます。。 もう卵ないの…
3人目にして、顕微授精。(人工授精まで経験あり) 来週初めての採卵に向けて、クロミッドとゴナール使ってます。が、、、副作用で鬱っぽいような、イライラもすごいし、生理と合わせたら月の半分以上本調子じゃなくてす…
先月3回目の胚盤胞移植をしました。 1回目は5日目胚盤胞5AB→BT9でHcg2.4で✕ 2回目は5日目胚盤胞5BC→BT10でHcg0.1で✕ 今回は6日目胚盤胞6AA→BT12で188.6で妊娠判定 5w4dで胎嚢のみ確認7.5mm 6w5dで胎嚢20mm、卵黄囊…
妊活人気の質問ランキング
なみ
そうなんですね!
ということは、10日と17日の予定は変わりようがないということでしょうか?
この場合10日に黄体補充薬を打つということですかね?
はじめての移植ドキドキして不安になってたところにすぐ回答していただき、ありがとうございました。
のん
10日の日の内膜の厚さや血液検査するなら結果次第で決まると思いますよ🍀
胚盤胞移植なら
10日にOKで移植可なら15日に胚盤胞移植。
もし内膜が薄いとかあるなら、12日に再診→17日に胚盤胞移植になるかもしれないですが...
黄体補充薬は薬のみの病院もあれば膣剤や注射でする病院もありますが、黄体補充薬追加日を0日として初期胚2~3日目、胚盤胞5日目に移植でスケジュールは決まっていますよ☺️
のん
10日に受診して、11日から黄体補充薬追加なら胚盤胞移植なら16日に移植です。
黄体補充薬追加がいつか?で全て決まるので、スケジュール変更もしやすいのがメリットですよ☺️
ホルモン周期は体内からホルモンは出していないので、妊娠後もしばらく薬が必須です。毎日忘れないように管理してくださいね☆
なみ
詳しく教えてくださりありがとうございます。
大変分かりやすく、これからの治療法がどういったものになるか想像することが出来ました。
とりあえず10日の診察によって決まるということですね!
薬の管理しっかりしていきたいと思います。
病院からだいぶ前に説明を受けているのか。それすらも記憶にないですが、分からないことばかりで不安になってました。解消されて落ち着きました。本当にありがとうございました!