
nstモニターってどんな検査ですか?よく、ぐりぐり内診?っていうのを聞きますが、そのことなのでしょうか?
nstモニターってどんな検査ですか?
よく、ぐりぐり内診?っていうのを聞きますが、そのことなのでしょうか?
- はじめてのままりん(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
赤ちゃんの心音を聞きながら、お腹の張りとか見ますよ!37周すぎてからですかね?
機械と繋がったボタンを渡されるので、検査中に胎動があればその都度お母さんがボタンを押して記録します^ ^

ママリ🔰
NSTはお腹にセンサー?張りや胎動をはかるものをベルトで巻き付けて30~40分様子を見る検査ですよ。
あんまり動けませんが痛くはないです。
暇なので暇潰し必須です💡
-
ママリ🔰
私の通ってるところは胎動も自動で記録されてました。
グリグリは37w過ぎてからお産を促すために卵膜を剥がす処置のことですよ💡
医者の腕や子宮口の柔らかさ次第では痛くないこともありますよ!- 6月6日
-
はじめてのままりん
ありがとうございます!
結構長い時間かかるんですね💦
詳しくありがとうございます。
あ!ぐりぐりはそういうことだったんですね。ありがとうございます!- 6月6日

もふもふ
NSTはお腹にベルトを巻いて、赤ちゃんの心音とお腹の張り具合を診るための機械です。
妊娠中、切迫などで入院されてるお母さんは毎日します。
出産中もお腹に巻いて赤ちゃんの心音と陣痛の波を確認します。
グリグリ内診はお産が近づいてきたお母さんの内診のとき医師が指を奥まで突っ込み子宮口の開き具合を確認します。
それが刺激になりお産につながる方もいます。
なかなかグリグリされるので痛いです😅
-
はじめてのままりん
ありがとうございます!
痛くなさそうで安心しました💦
ぐりぐり痛そうです…、35周の検診の時に赤ちゃんがどれくらい下がってるかで下の内心で指突っ込まれましたが、それとは違うんですか?- 6月6日
退会ユーザー
その内診とは別ですよ!!
はじめてのままりん
ありがとうございます!
36週あたりから、あると言われましたので。なんか痛い検診だと怖いと思ってたので安心しました!ありがとうございます。