
2歳の子をエルゴで前抱きし、2ヶ月の子をカートに乗せたい。どちらかを見てもらうこともあるが、どうしたらいいか悩んでいる。エルゴとベビーカーどちらを使うべきか、大型カートか小型カートか迷っている。
現在、2歳の息子と2ヶ月の娘を育てているのですが、自分1人で2人の子供を連れて買い物する時のことで素朴な疑問があります。
下の子をエルゴで前抱きしている状態で上の子をスーパー等のカート(子供が自分で乗り降りできるキャラクターのカートではなく、昔ながらの買い物かごと同じ高さの部分に座らせる大型のカート)に乗せたいのですが、腕だけの力で上の子を持ち上げて座らせることができるのでしょうか??
今までは、近所のスーパーへの買い物程度だと、上の子か下の子どちらかを同居の親が家でみていてくれたので、私はどちらか1人を連れて出掛けていました。
また、スーパー以外の買い物の場合はベビーカーを利用しているので、車を降りてまず上の子をベビーカーに乗せて、次に下の子をエルゴにセットして、、、といった感じで準備できていました。
やはり、座面が高いカートに乗せるのを諦めて、自分で乗り降りできるキャラクターのカートに自分で乗ってもらうほうがいいのでしょうか。それとも、自分で使っているベビーカーに上の子を乗せて自分がスーパーのかごを持つべきなのでしょうか。
キャラクターのカートだと、かごを置く部分が低いので会計の際に持ち上げるのが大変ですし、かごを持っての買い物ですと、重さ的に沢山買い物ができないので、出来れば大きなカートを使いたいのです。
子育て中なので、買い物は必要最低限にして週末にまとめ買いするとか、ネットスーパーを利用するとか、もちろんそうすればいいのですが、実際にスーパーに買い物に行かなければならない時にみなさんどうしてるのか疑問に思いました。
- yukari_m(9歳, 10歳)
コメント

わわん
うちは、歳が離れてますが、同じような方をよく見かけますが、みなさん持ち上げてのさせてますよ。
人それぞれかもしれませんが、乗せれないわけではないですよ。
あと、スーパーの方は親切なので、下にあるカートをのせてくれたり、台の上に運んでくれたりするのも見ますし。私も、やってもらったことありますよ。

そよ
うちも上2歳と、新生児がおります😌いずれ同じような状況になりそうです✊
上の子は小さい頃、カート嫌いな子で下の子、妊娠初期あたりまでずっとエルゴ+カートで買い物しておりました( ´ ▽ ` )ノ💓
なのでこれからは上の子→昔ながらの対面で座るタイプのカートかキャラカートに乗せる
下の子→エルゴやおんぶ紐
という、形で買い物すると思います✨結構力はいりますが出来ない事ないと思います♡
-
yukari_m
昨日、1人で子供達を連れて近所のスーパーに買い物に行ってきました。
我が家の上の子もカートが嫌いな子で、昨日も乗せる際にかなりぐずられましたε-(´∀`; )
ですが、なんとか乗せて無事買い物が済みました。
これからはカートに乗ってもらうのが絶対なので、なんとか好きになってもらうためにも言い聞かせが必要だなと思いました(^^;;- 6月19日

ももんち
三歳児と7カ月の子がいます。
できますよ。のせるのは簡単です😊降ろすのが足が引っかかっちゃったりするので、タイミング悪いと大変です。カートが足にくっついて離れなかったり…
足伸ばしてーと言いながら降ろすんですが、持ち上げるのに力いりますよ
あと若干下の子つぶされ気味になります笑
2歳さんなら3歳より少し軽いので楽かもしれません
-
yukari_m
昨日、1人で子供達を連れて近所のスーパーに買い物に行ってきました。
確かに降ろす際、つま先の部分が引っかかったりして手こずりました(。-_-。)
子供にもある程度協力してもらわないと難しいですね;^_^A- 6月19日
-
ももんち
おはようございます☆
試してみたんですね♪
抱っこひもできちんと足元まで見えないし、腕も上まであがらないから出来ないこともないけどなかなか大変ですよねー。
子どもが協力してくれると少しは楽ですよね☆
お互い2人連れてお出かけは大変ですが頑張りましょう☆
うちは下をカートに乗せると上も乗りたがって、下を抱っこひもにすると上もだっこーというかんじで上が一緒にママに甘えたいみたいでカート乗り場で一悶着あります💦💦- 6月19日
-
yukari_m
おはようございます!
これから下の子が大きくなるにつれて、更に足元は見えなくなるし、腕も上がらなくなるのですね。ツライ、、、(*_*)
うちはまだ、上の子の前で下の子をカートに乗せたことがないので、今度は試してみようと思います。上の子はカートが嫌いですが、ヤキモチ焼いてくるのを逆手にとって、お兄ちゃんも乗りたい!って言ってくれたらいいです☆- 6月19日
-
ももんち
そうですね⤴⤴お兄ちゃん乗ってくれるといいですね☆
- 6月19日

おひさまぽかぽか2
うちも2才差ですが、やってますよ。もう3才になり、14㎏近いのでだいぶキツくなってきましたが😣
確かにあのキャラクターカートだとかご持ち上げにくいですよね~😰かご1個しかおけないし、山盛りに入れたら尚更持ち上げづらい…
でも、たぶんレジの人にお願いしたらやってもらえると思いますよ😃(勇気がなくてまだ頼んでみたことないですが)
レジ終わりから商品つめる台までもよく運んでもらえますし
-
yukari_m
昨日、1人で子供達を連れて近所のスーパーに買い物に行ってきました。
うちの子も13キロありまして、かなり腕と腰にきましたε-(´∀`; )が、やってみたら意外とどうにかなるものだと思いました!
それに、レジが終わった後のかごも運んでもらえて良かったです(^ ^)
あ、キャラクターのカートは山盛りの時ホントに不便ですよね(>_<)- 6月19日

みめり
腕の力で頑張って乗せてます!足を入れるところが見えないので自分で足入れてねって言いながら持ち上げてます。
お利口に手を繋いでくれたら歩いてくれたら1番いいのですがなかなか難しいですよねー。力がいりますが出来ますよ(^ ^)
-
yukari_m
昨日、1人で子供達を連れて近所のスーパーに買い物に行ってきました。
乗せる際、かなりぐずられて大変でしたが、なんとか(無理矢理)座らせましたε-(´∀`; )
そうなんです、お利口に手を繋いで歩いてくれたら、こんな大変な思いをしなくて済むのですが、、、
カートに乗ってもらうことも、手を繋いで歩いてもらうことも、まだまだこれから言い聞かせが必要だなと思いました(^^;;- 6月19日
yukari_m
昨日、1人で子供達を連れて近所のスーパーに買い物に行ってきました。
確かに周りを見渡すと、私と同じ状況の方もいました。
持ち上げる際、かなりぐずられてしまったので手こずりましたが、どうにか誤魔化して乗せて、無事買い物ができました!
わわん
良かったですね!お疲れ様です。大変ですけど、頑張ってくださいね(^^)
yukari_m
いざやってみると出来ないことは無いなと、かなり勇気が出ました!あとは、乗せるときにぐずられないように、何か工夫したり、言い聞かせたり頑張ってみようと思います(^^)