
保育園でのお昼寝がうまくいかず悩んでいます。家ではよく寝るけど、園では苦労している様子。同じ経験をした方、どれくらいで改善したか教えてください。
現在、慣らし保育でお昼寝までチャレンジ中です。家では昼も夜もとても良く寝るのですが園ではまだあまりしっかり寝てくれません。
今日はお休みなのですが、お家でも保育園と同じスケジュールで過させてみようと思い、いつも家だと朝寝する時間にそのまま遊ばせていたら、
昼食30分前からぐずぐず→次第にギャン泣きになり
ご飯を食べさせるとすこし落ち着くもののぐずぐず、
最終的にご飯すこし残して受付なくなり、椅子に座りながら寝ました。
お腹すいたし眠いしで辛かったのかな。
今はベッドに移して爆睡中です。
保育園では泣くことも減って、午前中はおやつや遊びですごし、給食はしっかり完食しているようなのでお家でも同じようにできるだろうと簡単に考えていました😭
慣らし保育前から調整しとけよと言われそうですが😅
同じような経験ある方いますか?
どのくらいで軌道に乗りましたか?
- ほたて(5歳11ヶ月)
コメント

まーむ
保育士としての経験でコメント失礼します😊
園のリズムに合わせてくださったんですよね?
せっかくの休日
今まで通り、家の生活リズムで過ごしてあげてください!
保育園は集団生活ですが
遊びながら寝てしまう子も
給食中に寝てしまう子
昼寝中に大泣きする子や
泣かないけれど一睡もしない子
などなど、本当に十人十色!😊
家ではお母さんも子どもさんも
過ごしやすいリズムで生活してもらって大丈夫なはずです🙆♀️

ひろ
うちも1歳児4月で入園してしばらくは朝寝していました!
入園して1ヶ月半くらいで保育園では頑張って起きて朝寝なしになったようです。(土日は相変わらず朝夕2回寝てました😂)
土日もお昼寝1回になったのは、3ヶ月くらい経った頃です!
-
ほたて
朝寝してましたか?!
最初はそんなものなんでしょうかね💦
3ヶ月ですか〜😳ということはまだまだ焦らなくてもよかったのか😭
土日は普通に娘のペースで過ごさせてあげようとおもいます🌟とっても参考になりました、ありがとうございます!- 6月8日

退会ユーザー
やはり新しい環境だと寝ない子もいますが、徐々に寝るようになるので大丈夫ですよ、!
-
ほたて
徐々にですね、なかなか慣らし保育進まないので焦りすぎてました💦
大丈夫、と言っていただいて安心しました😭ありがとうございます✨- 6月8日
ほたて
保育士さんから教えていただけるなんて嬉しいです!回答ありがとうございます🌟
お家はおうちでリズム違ってもいいんですか?!
合わせるべきなのかと勝手に思ってました💦💦
迎えにいくと、クラスの他の子みーんなちゃんと眠ってるので焦ってました😣
娘に悪いことしちゃいましたね。午後は通常にもどしたいと思います😅