
1歳1ヶ月の息子の離乳食について悩んでいます。自分の考えが正しいか不安で、周りの反応に疑問を感じています。
1歳1ヶ月の息子がいます。
離乳食はできるだけ手作りするようにしていて、これまで
味付けは赤ちゃん用の和風だしのみで、大人に使う調味料はほぼ使っていません。
息子は何を出してもよく食べてくれるので、これでいいと思っていたのですが、インスタなどで大人と同じようなおいしそうな離乳食をあげている方を見ると、私は息子に味の薄いものばかりあげていて、かわいそうなことをしているのかなと思うようになりました。
知人は1歳越えてから子どもに比較的何でもあげていて、アイスやプリン、揚げ物などもどんどんあげています。
でも私は自分が思う体に悪そうなものをまだ小さな息子に
あげようと思えません。
なんとなくですが、胃に負担がかかりそうだし、3歳までは
体の臓器は未完成だというのを聞いたことがあるからです。
私の考えは間違っているのでしょうか?
周りにも神経質だね!と言われたりすることがあって、大切な
我が子のためなのに神経質になって何が悪いの?と思ってしまいます。
- ぽっち(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まるまる
食べてくれてるならいいと思いますよ!
あんまり食べてくれない子だと味付けも見た目も色々工夫しないといけなくて大変なので羨ましいです😢

ママリ
私も同じでした
子供によくないと言われているのに何で無駄にお菓子などあげる友達が理解不能でしたw
ほしがるからごはんたべなくてーって親の責任じゃんって思ってましたw
私もすごいねーとかそんなふうにできないとか言われてましたが
できるのでやってましたよ
味付けもほとんどなくても食べてくれてました
栄養士さんにいろいろ試した方がいいのか相談したら
素材の味でじゅうぶん!って言われたので
ただ姪がBF拒否していたので外出時に困らないようBFはたまに食べさせていました
離乳食の頃からバランスよく食べさせていたので偏食なくよく食べお菓子の依存もありません*´ω`*
-
ぽっち
理解不能なの分かります😅
何で虫歯になりそうな甘いものを
わざわざあげるの?って思います💦
素材の味でいいんですね☺️
私もBFはよく利用します!
赤ちゃん用に出されているものは安心して出せます☺️
偏食もないんですね!
私も自分のやり方で頑張ってみます!- 6月6日

びび
よく食べてくれてる。
お母さんも負担じゃない。
ならそれでいいと思います😊全然間違ってないです!
逆に一歳過ぎたから~と色々あげるのもいいと思います😊
それぞれ自分の思うように、負担にならないくらいでやっていけばいいと思います。
私は結構適当タイプです💦しっかりやっているお母さん達は本当にすごいなって思いますが、自分は自分~って思ってます☺️
もし嫌味?な感じで「神経質だね」って言われたら、逆に「無神経だね」って言い返してみたらどうでしょう🤭
言われて嫌な気持ちになるって気付いてくれるはず!…でも縁切れるかもなので切れてもいい人に😂😂
-
ぽっち
ありがとうございます☺️
私もこんなこと言いながら、レパートリーは少ないし、いつも同じようなメニューになってしまっているので全然ちゃんとしてません😣
言い返したいです!!
妊娠中から何回も義母に神経質って言われてウンザリしてます😫
縁切れてもいいです😂笑- 6月6日

春
全然いいと思います✧‧˚
食べてくれるなら、何歳になっても、薄味でいいです!
うちの子はもうだいたいなんでも食べますが、ヨーグルトはプレーンですよ!
大好きです◡̈*♡.°⑅
毎日食べるので、ヨーグルトメーカー買いましたよー!
-
ぽっち
ありがとうございます☺️
うちもヨーグルト大好きなので
ヨーグルトメーカー買いたいです!- 6月6日

えいみい
同じ月齢の娘がいます。
なんでも食べてくれるの羨ましいです!
私もできる範囲で薄味に努め、食材も気をつけています。パンは余計な添加物が入ってないパン屋さんのパンしかあげてません。
が、大人の食べ物も欲しがりますし、主人が甘いので、フライドポテトやプリンを食べさせたり…ほんとは嫌ですが、もう1歳過ぎたし、休日だけならと少々のことは目を瞑ります。
同じような理由でテレビ見せたくないですが、休日は主人がつけるので大目に見てます。
自分だけの教育方針で育てたいのはやまやまですが、色んな考えがあるので難しいですね!
-
ぽっち
パンの添加物って気になりますよね💦
うちも大人の食べものめちゃくちゃ欲しがるんですが、あげないようにしてます💦
たしかに休日に少しあげるぐらいなら問題なさそうですよね!
テレビは付いててもじっと見る子ではないので、そこは助かってます💦
難しいですね💦
特に旦那と考えが違うと自分だけの意見を通すのは難しいですもんね…- 6月6日

あこさ
お母さんが子供用に薄味のもの作るの負担じゃなくて子供も食べてくれるならすごくいいことじゃないですか?
手作り出来るだけしてるなんてすごいですね!
私は別で作るのが負担で、ベビーフードも使ってますし、結構大人用のを少し味薄くしてとりわけしてしまってますし、保育園の完了食を食べるので調味料も大人用のものを、先に家で試したりしてます!
-
ぽっち
ありがとうございます☺️
手作りしてますが、週1ぐらいでBFは利用してます💦
保育園だとけっこう味濃いものとかも出たりするんですかね?💦
保育園だと自分の子だけあげないっていうのも無理ですもんね😭- 6月6日
-
あこさ
味は濃くないと思うのですが、献立があり、調味料が記載されているので、保育園で出される前に自宅で試す感じですよー。
薄味でとっても美味しそうで私も食べたいくらいです❤️- 6月6日
-
ぽっち
そうなんですね!
保育園で出されてるんだったらその調味料はもう使ってもいいってことですもんね☺️- 6月6日

みぃー
揚げ物やアイスをあげている人がいることにびっくりしました。
うちもまだジュース飲ませたことありません。おやつも赤ちゃんせんべいのみです。
調味料は最近やっと醤油やみりん、味噌を使い始めました。
うちの子も何でも食べるので、薄味でも食べてくれちゃうとそうなりますよね笑
-
ぽっち
お返事遅くなりすみません。
びっくりですよね!
でも1歳過ぎたら親の判断て言われるので何とも言えませんが😅
同じです!!
お醤油は1.2滴程度しか使っていません💦
味噌は赤ちゃん用のお味噌汁のもとを薄めて飲ませてます💦
なりますね😅
そのうち好き嫌いが出るかもしれないですけどね😅- 6月8日
ぽっち
ありがとうございます😭
ありがたいことに何でもよく食べるので助かっています☺️