
知育について教えてください。0歳児の知育は知育玩具や絵本が主ですか?ワークやカードは何歳から始めましたか?具体的な取り組みやおすすめの本を教えてください。
お子様の知育に力を入れていらっしゃる方に教えてほしいです😣
私自身知育に全然詳しくなく、これから勉強していこうと思ってるのですが、0歳児の頃の知育ってどんなことをされていますか?知育玩具で遊んだり、絵本の読み聞かせなどがメインになりますか?
またワークやカードを使った学習は何歳頃から始めましたか?
具体的にどんなことをされてるのか教えていただきたいです!おすすめの知育の本などもあれば教えてください✨
よろしくお願いします!
- さくら(生後3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
0歳の頃は触れ合い中心の体機能高める遊びをしていました。
体と脳が比例する時期らしいです。
カップを使って大きい・小さいや色を教えたり
100玉そろばんで数の概念を教えたり
フラッシュカード使ったり
どれも遊びの一つとしてさりげなく取り入れていました。
あと、生活習慣と合わせて手指を使うようにしてみたり。
七田式の教室や、ベビーパークの通信を参考にしていましたよ☺️
さくら
ありがとうございます!
触れ合い中心の遊びいいですね✨
色や数、フラッシュカードなどは何ヶ月頃からされてましたか?
七田式というのがあるんですね!
調べてみたいと思います!
退会ユーザー
3ヵ月からやっていました👶
さくら
3ヶ月からでも早くないんですね!
ありがとうございます😊✨
退会ユーザー
真剣に見て、聞いてしてくれていました😄
英語は10ヵ月からディズニー英語始めました。
さくら
3ヶ月から真剣に見てくれてるのはすごいですね!
ディズニー英語どうですか?
値段も高くなかなかハードル高いのですが、、、
退会ユーザー
ディズニー英語はゆる〜く掛け流す程度ですが、娘の習得具合からみて安い買い物だったと思います👍