退会ユーザー
叩くって言うか、おでこに指先でかる〜くパチンってやる事はあるけど、いくらしつけであっても強く叩いたり周りにやってる人はいないですね〜
ちびまーちゃん
コメントありがとうございます!
これから成長するのに頭なんか叩いたら大変ですよね…
旦那は叩くより優しく拳骨します…
頭はやめてって言ってるんですけど(T^T)
はじめてその子の親が叩いてる所見てびっくりしちゃってずーっと見てました!!
tamago14
叩かれて育った子はお友達のことも叩きますよ。親がやってることは正しいと思いますからね。かわいそうですね。
ʕ๑•ɷ•๑ʔ
身近にもいます‥‥
旦那の友達夫婦で
男の子二人の父親なのですが
グーですごい音がするくらい
叩きます
母親はベランダに子供を蹴っ飛ばしタンコブを作っていましました‥‥
怖いですよね
ビックリしてしまい
つい『そんなことしちゃダメ』だと注意してしまいました
ちびまーちゃん
コメントありがとうございます!
そーですよね!
親の真似しますもんね。
ちびまーちゃん
コメントありがとうございます!
グーで叩くんですか?
虐待に近い…?虐待ですよね?
怖いですよね(T^T)
お子さん大丈夫なんですか??
誰かが言わないと分からないですよね…
xx3
友達とかも叩いてますね
私も旦那も叩きます
そりゃ加減はしますけどね
-
xx3
イラッとするとつい
力はいっちゃいますもんね(°_°)
でも男の子のママさんとかは
結構強めで叩いてますね(°_°)
それでも泣いてないですけど…
男の子って強いですよね…- 6月17日
ゆっこママ★
叩くとはどの程度の事なんだろー(⌒-⌒; )口で言って聞かない時は叩きます!加減はするけど(^^;;ちなみに旦那は手を挙げたことないです!
ちびまーちゃん
コメントありがとうございます!
旦那も軽い拳骨します>_<
まったく言うこと聞かないときだけに!
近場の親はけっこう強めに叩いていたのでびっくりしました
ちびまーちゃん
コメントありがとうございます!
そーですよね‥
口で言ってわからなかったら旦那は軽い拳骨したりします…
ゆっこママさんの旦那さん素敵ですね!!
手を挙げない旦那さんがいいです(;^_^A
二児の母
子どもを可愛いと思って育てていますが、家では、叩いて叱ること、ありますよ。子どもを危険なことから、守るために。
癇癪がひどい子で、育てにくさを感じています。
よく寝る子、たたかなくても、危ないことしない子の親にはわからないと思いますが。
罪悪感はありますが、子どもが危険なことや、いけないことをわからせるために、力を加減してたたいています。
毎回、叱った後、なぜ叱ったか、たたいたかを説明するように、しています。
子どもは、他の子たたいたりは、全くしていないと、幼稚園の先生は言っていました。
このコメント、批判にさらされるのは覚悟してますが。
555
時に子どもの身を守るため、
理由があって叩いてしまうこともあるのでしょうが、よく叩いているとなると見る目も変わりますね😥
泣いていると虐待なのでは…と思ってしまうのでしょうね😥
以前、スーパーで子どもが
100円もしないようなお菓子を持って
駄々捏ねててそれがどうやら理由だったのかひっくり返るくらい叩いて蹴りをいれた母親に遭遇しました。
目の前での出来事で思わず見ず知らずの他所様のお子さんですが、抱き上げてしまったほどでした💦
私は出産を控えている身で
まだ子育てを経験していませんが、
心に余裕がなくなってしまうのでしょうか?
子どもも1人の人間で、
どうしてこれが食べたいの?と聞いたり
ちゃんと歯磨きする?と約束事したり
買ってあげないなら理由を言ってあげないとわからないですよね😞
でも、他所様の家庭のご事情はあるとは言え
お菓子の1つくらい買ってあげたらいいのになぁと思いました💦💦
-
二児の母
横から失礼します!
お菓子一つ買ってあげれば、、、というのは、一度許すと習慣化します。そして、当たり前になり、やめられなくなります。😅
約束をちゃんとできるお子さんと、頑張って躾けても、約束がなかなか身につかない、お子さんがいます。
親の努力で、どうにかなるものでもなく、その子の気質、性格によりますよ。- 6月18日
-
555
子育て経験のない私の見解なので、
考え足らずですよね💦💦
本当にすみません😫💦💦
おっしゃる通り、
お子さんの気質にもよることだと思います。
ただ、子どもがひっくり返るほど叩いてまでお菓子を買ってあげない理由があるのかなぁと言う思いでした💦💦- 6月18日
-
二児の母
判断が、毎度難しいです😅
コメントがきつく感じられたなら、すみません。
うちの子が、かなりお菓子好きで、駄々こねるのですが、「お約束してないからじゃない?!」と、あまり手のかからないお子さんの親に言われて、努力が足りないかのように言われて、頭にきた💢のを思い出して、つい、コメントしてしまいました。
しつけの仕方の悩みは尽きません😅
永遠のテーマです😅
元気に出産なさってください🍀- 6月18日
-
555
躾はそれぞれの家庭ですものね💦
私もいつか直面することと思います😫
正解なんてないのでしょうね。
お気遣いありがとうございます😊✨✨- 6月18日
コメント